fc2ブログ

気がつけばもう11月末

なんと、明日から師走ではないか…

書き残しておきたいことがあるのに
日々の生活だけで時間が過ぎていくことよ…

えーっと…

10月は初めて東京へ旅行に行ったのだ
孫に会えるという理由で行先を決めたのだった
7泊8日という、新婚旅行より長い日程で…

忘れんうちに珍道中を書き記しておこうと思っていたのに
だいぶ忘れてしもうた気がする…年内に書けるかしら…

それに、年賀じまいをどうするか逡巡していて
頭の中を整理したいので
文章にしてみようと思っとるのになぁ…

なんか、あっという間に夕方になるんよね…
もともとトロくて、どんくさいのが
年を取ってますますのろまになっているんかもしれん

本を読むスピードも遅くなった…
ベッドで寝る前に読んでいると
すぐ眠くなって、寝落ちするようになってしまったし…

還暦と言う年齢をひしひしと感じるこの頃


Sano-Hey! Calendar11月
IMG20230203114534.jpg


※カレンダーをプレゼントしてくれた猫口草さんへ
BBSに遅ればせながら返事を書いておりんす…

コガネキヌカラカサタケ「幸運のキノコ」

IMG20230826064316.jpg

8月26日撮影

朝、プランターに水やりをしようとベランダに出ると
無花果2号の根っこに、見慣れない物体が…

黄色くて遠くからも目立っていて
最初は、夫が何か突き刺したのかと…(笑)

近づいてよーく見てみたら

IMG20230826064352.jpg

キノコだった

グーグルレンズで検索をかけたら
出ました

コガネキヌカラカサタケ

幸福のキノコとも呼ばれているんだとか…

幸運のキノコと呼ばれる理由は
「腐葉土に紛れた菌から発生する」「寿命が短い」
どの土からも生えるわけではなく、生えてこない方が多い
すぐに枯れてしまうので見つけるのが困難

それで、コガネキヌカラカサタケを見つけたら
幸運だといわれるようになったらしい

寿命は、発生してから枯れるまで1日から3日ととても短く
植木鉢を毎日見ていないと知らぬ間に枯れてしまうそうな

翌日には傘が開いてた8月27日撮影

IMG20230827062215.jpg

夕方にはしおしおのぱぁ~でしぼんでおりました

そして、その翌日8月28日
本当に幸せを運んできてくれたのである🍀

3人目の孫(Tの第2子)が
無事に生まれたとの連絡が来たのだ

ありがとう幸運のキノコ

会いに行くのが楽しみでたまらない


Sano-Hey! Calendar9月
IMG20230203114516.jpg

more...

theme : 小さなしあわせ
genre : 日記

2021年のお正月

CIMG4599縮小
(昨年9月、大山まきばミルクの里で撮影)

2021年のお正月は結局、息子たちが帰省しないことになり
夫婦ふたりだけでのんびりと…

緊急事態宣言が出ていた昨年のGWも
帰省自粛させたけど
現在、その時以上に新型コロナウイルスの感染が拡大
どんなに気を付けていても感染するかも…という不安は消えない

明日は、島に住む私の両親のところへ行ってあげんといけんし…

年寄りにうつさないように…
極力、家族以外の人とは接触しないように…
はぁ…(*´Д`)…ほんとに神経使うわぁ…

昨年の秋に息子たちがふたりとも結婚したので
今年は例年以上に、賑やかなお正月になる予定だったのになぁ

コロナのばかやろー

気を取り直して…

毎年、夫の実家で年末に行っている餅つきは
例年通りやることができたので
豆餅を息子たちに送ってやりました

CIMG4710.jpg

以前の記事
「お餅つき(2006年)」
「お餅つき(2007年)」
「毎年恒例の。。。(2008年)」

愛媛に住む息子Tからは、紅まどんなと大分土産が届いた

CIMG4711.jpg

これもほんとは、お正月に
結婚した彼女と一緒に来て
渡してくれるはずだったんだよね…

上の息子Kの方は
未だにご両親との初顔合わせすらできとらんし。。。

息子たちの帰省を見越して注文したおせちも
夫婦二人で食べるには多かった…

CIMG4713.jpg


あかん…
愚痴ばっかりになるわ…
このへんでやめとこ…( ̄m ̄〃)


theme : 年末&お正月
genre : 日記

7ヶ月ぶりに…

CIMG3956.jpg

冒頭写真は、我が家のベランダから時々見る、ガンツウ
コロナで緊急事態宣言が出されていた時は、航行していなかったけど
最近は再開したようで、よく見かけるようになった

さて、先日のお盆休み
息子たちが7ヶ月ぶりに帰省した
5月は帰省を自粛したので、お正月以来の再会

7月中旬に転勤で東京から広島に引っ越したKは
引越し時の帰省は自粛したけど
お盆の帰省はゴーサインを出した
愛媛在住のTも、感染者が少ない地域なので同じくOKを出し
久々に家族4人が揃った

例年なら、ふたりとも故郷の友達と飲み会三昧だけど
今年はどこへも行かず、ずーっと家にいたので
私は毎日、洗濯&まかないの母ちゃんになった

万が一、息子たちが感染していたら
私たちに感染する可能性があるため
息子たちが帰省する前のタイミングで
私の実家へ行くのをすませるなど
まだまだ、自由に気軽に人と会えない生活

こっちに引っ越して来てから
友人との付き合いは激減してたけど
それでも年に何回かはランチしてたのに
もう家族以外と食事することはなくなったなぁ

例え症状がなくても
感染の可能性がゼロでない以上、仕方がない

ところが…
来月、とーっても大事な用件で人と会うことになったのだ

その話はまた後日…


theme : 日々のつれづれ
genre : 日記

2020年もはや1ヶ月を過ぎ

ぐずぐずしていたら、もう2月がやってきた💦
時期外れになってしまったけど
今年のお正月に食べたおせちの写真と
Kが去年行ったハワイ旅行のお土産を記録しとこう( ̄▽ ̄;)

今年の元日の朝は、息子たちが在宅していたので
家族そろっておせちを食べることができました
夫が退職したら、おせちの注文はしないので
こんな豪華なおせちが並ぶのはいつまでだろう?

CIMG4482.jpg
CIMG4481.jpg
CIMG4483.jpg

そして、Kのハワイ土産
今回は年末には行かず、9月に行ったので
我が家に持って帰った土産はこれっぽっちでした

CIMG4484.jpg

Kは、予定通りならオリンピックが始まる前に
東京勤務を終えて転勤することになっている
夫も、春に転勤できるかも?
さて、どうなるやら

ところで昨日、新庁舎を見に行ってきた
駅が新しくなったのに続いての様変わり
私としては、ついでに図書館もここに移転してほしかったんだけどw

海岸沿いの川津桜は、蕾がふくらんで
もう咲いている木もあって
やっぱり今年は、ソメイヨシノの開花も早いのかな



プロフィール

きなこ

Author:きなこ
広島県在住。卯年の魚座。0型。生まれはポルノグラフィティと同じ。窓から海が見える家で育ったので海が好き。2014年に故郷の近くに転居。2006年3月9日ブログ開始。

kinapyをフォローしましょう

アルバム

訪問ありがとう

最近の記事+コメント

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

過去ログ

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

リンク

RSSフィード