2009.08.31
散歩はおあずけ
朝夕、秋らしくなり
虫の音を聞きながら散歩する季節になりました
暮れゆく太陽と秋の風が
夏で疲れた体を癒してくれて
ウォーキングにはもってこいなのに。。。( ̄。 ̄;)
1週間前、左足の薬指を怪我しました。。。( ̄_ ̄|||)
ただの突き指だと思ったのですが
みるみる腫れて、内出血は足の甲まで広がり。。。
最悪、こりゃ折れてるかもなぁ。。。(*= =)と思ったんですが
病院には行かずに
ホメオパシーキットで応急措置をしながら様子見
5日ほどで、内出血も腫れも引き
見た目、なんともない感じになったんですが
歩いたりして体重がかかったり
指にかかる圧力の向きによっては
骨に響く感じの痛みが。。。シクシクと。。。
折れてはなくても、ヒビは入ってるかも。。。( ̄_ ̄|||)
今更、病院に行く気になれんし(最初から行く気がなかった?)
ホメオパシーのレメディでケアしながら
しばらく散歩はお休みすることに。。。
ん?ホメオパシーってなんじゃ?って?
興味ある方はネットで検索してみてちょw
4年前の今頃も
右足踝の剥離骨折でギブスするハメになったのに┐( -"-)┌
あの時は、それですべてのことをリセットする気持ちになったんだっけ
今回の怪我も何らかのメッセージなのかしら~~~~
虫の音を聞きながら散歩する季節になりました

暮れゆく太陽と秋の風が
夏で疲れた体を癒してくれて
ウォーキングにはもってこいなのに。。。( ̄。 ̄;)
1週間前、左足の薬指を怪我しました。。。( ̄_ ̄|||)
ただの突き指だと思ったのですが
みるみる腫れて、内出血は足の甲まで広がり。。。
最悪、こりゃ折れてるかもなぁ。。。(*= =)と思ったんですが
病院には行かずに
ホメオパシーキットで応急措置をしながら様子見
5日ほどで、内出血も腫れも引き
見た目、なんともない感じになったんですが
歩いたりして体重がかかったり
指にかかる圧力の向きによっては
骨に響く感じの痛みが。。。シクシクと。。。
折れてはなくても、ヒビは入ってるかも。。。( ̄_ ̄|||)
今更、病院に行く気になれんし(最初から行く気がなかった?)
ホメオパシーのレメディでケアしながら
しばらく散歩はお休みすることに。。。
ん?ホメオパシーってなんじゃ?って?
興味ある方はネットで検索してみてちょw
4年前の今頃も
右足踝の剥離骨折でギブスするハメになったのに┐( -"-)┌
あの時は、それですべてのことをリセットする気持ちになったんだっけ
今回の怪我も何らかのメッセージなのかしら~~~~
2007.01.28
風邪ひき一号

ついに我が家にも風邪ひき一号が……^^
高2の息子がひさーしぶりに風邪を引いて発熱

ちょっと前からクラスの生徒が次々に風邪で倒れ
「あと4人休んだら学級閉鎖じゃ~~」と喜んでいた息子…(* ̄m ̄)
「すぐ後ろの子がゴホンゴホンやっとる」
「隣の○○が熱で早引きした」とか言ってたので
息子に移るのは時間の問題でした(^^;)
昨日発症してすぐに、レメディを飲んだのが良かったのか
今日は熱も下がり、悪化している様子はないけど
明日は学校休むかな?
…っと言っても朝からゲーム三昧だけど…(-_-#)
…で、我が家には風邪菌が蔓延してるであろうから
早速アロマポットを焚いて空気を浄化
風邪やインフルエンザにはユーカリやティートリーが良いので
それに柑橘系の精油を足して焚いています^^
レメディと言うのはホメオパシーで使われる丸い粒で
症状に合わせて舐めます
ここで詳しく説明できないけど
人の生命エネルギーに働きかけ、自然治癒力を高める物で
いわゆる西洋医学で使われる薬とは違います


我が家では36個の基本レメディを常備していて
その時々の症状に合わせて使ってます
もともと、風邪には薬は効かないことが分かっているので
我が家では滅多なことがないかぎり
風邪で病院にかかることはありません
一生懸命ウイルスと闘っている身体に援助する目的で
昔ながらのこんにゃく湿布や足湯をしたり
アロマオイルを洗面器に落として吸入したり
ホメオパシーに出逢ってからはレメディを使ってます
要するに生命エネルギーの停滞を元に戻す手助けです
…まぁ…気功やヨガ、アロマテラピーにホメオパシーと
そーゆー類が好きなわたし……(* ̄m ̄)
2006.10.22
ゼラニウム

アロマテラピーで使う精油の
ゼラニウムオイルは好きで
オイルでは知っていたけど
どこの庭先でもよく見かけるこの花が
ゼラニウムだということは
全く知らなかった
これは、同じアパートに住む方が育てていて
今朝撮りに行ってきた^^
オイルの紹介で出ていた写真とは
イマイチ違う気がするんだけど。。。
でも、葉を触って嗅いでみると
確かに精油と似たような香りがしたんだよなぁ。O○
この写真の花は淡い色だけど
奥に見えてるのも同じゼラニウムで赤い色
ゼラニウムの精油は
ホルモンのバランスを整えたり
心身の緊張をやわらげてくれます
甘くて重く、ミンティーな含みをもち
ちょっと薔薇のような香り。。。
ローズオットー(薔薇)は高くて手が出ないから
ゼラニウムの香りで代用?してます^^
今日は久しぶりにアロマポットで芳香浴をしようかな

そ~ゆ~ことを楽しむ余裕もなくなっていたしぃ~(^o^)
2006.06.15
オレンジオイルとの出逢い
オレンジオイル…アロマテラピー(芳香療法)で使う精油のひとつ。
そもそも、アロマテラピーに関心をもったのは
○協の環境委員会の活動をしていた頃。
「環境にやさしい虫退治」という冊子に出会い
殺虫剤や殺菌剤という
人間にも毒物であるものをなるべく使わず
虫と上手につきあうために、防虫剤替わりに
天然のエッセンシャルオイル(精油)を使うようになってから。
でも、まだその時はアロマテラピーが
心やからだにもたらす様々な効用をほとんど知らず
初心者向けのラベンダー等の精油しか持っていなかった。
そんな時、当時アロマテラピストを目指していた友人に
「これ、きなこにぴったりの精油だと思うんだけど」…と
勧められたのが、オレンジオイル。
柑橘系の甘い香り…
「幸せにしてくれる香りよ」と手渡され、初めて嗅いだ時
リラックス効果で知られるラベンダーよりも
私をリラックスさせてくれそうなその香りに
一瞬にして引き込まれてしまった。
そして、このオレンジオイルの心やからだに対する働き。
友人が私にぴったり…と言うのもうなづけた。
以下、「アロマテラピーのための84の精油」より抜粋。
【心に対する働き】
考え方が暗くなったり、抑うつ的な気分になったりした時に
これは、小さな陽光をひろげる力があります。
建設的なものの見方をさせてくれるようにし
緊張とストレスを払い去ります。
物事にうんざりしたり、エネルギーがなくなったりした時に
気分を明るくよみがえらせます。
【からだに対する働き】
胃に対して非常に強力な鎮静作用を発揮し
とくに神経質な状態での胃にそうした効果を示し
いわゆる胸騒ぎを鎮めます。
肉体的な病気にも役立ち
下痢や便秘のような腸の不調をよくします。
(その他にも様々な働きがある)
ほんとじゃ~
私の性格とからだの症状にぴったりじゃ~
このことがきっかけで
今では、もっと様々な精油を試して使っているけど
私は柑橘系の香りが好きなのだということがわかった
風邪をひいた時とか、いろいろ家族にも使ってます(^o^)
間違った使い方をすると危険なので、学んでから使う事。
安いまがい物も出回ってるので吟味して。
が…今はそれより「ホメオパシー」に関心を持ってる。
この話はまた…後日^^
ちなみに今日、アロマポットで使ってる精油は
マンダリン・ユーカリ・ティートリーのブレンド
そもそも、アロマテラピーに関心をもったのは
○協の環境委員会の活動をしていた頃。
「環境にやさしい虫退治」という冊子に出会い
殺虫剤や殺菌剤という
人間にも毒物であるものをなるべく使わず
虫と上手につきあうために、防虫剤替わりに
天然のエッセンシャルオイル(精油)を使うようになってから。
でも、まだその時はアロマテラピーが
心やからだにもたらす様々な効用をほとんど知らず
初心者向けのラベンダー等の精油しか持っていなかった。
そんな時、当時アロマテラピストを目指していた友人に
「これ、きなこにぴったりの精油だと思うんだけど」…と
勧められたのが、オレンジオイル。
柑橘系の甘い香り…

「幸せにしてくれる香りよ」と手渡され、初めて嗅いだ時
リラックス効果で知られるラベンダーよりも
私をリラックスさせてくれそうなその香りに
一瞬にして引き込まれてしまった。
そして、このオレンジオイルの心やからだに対する働き。
友人が私にぴったり…と言うのもうなづけた。
以下、「アロマテラピーのための84の精油」より抜粋。
【心に対する働き】
考え方が暗くなったり、抑うつ的な気分になったりした時に
これは、小さな陽光をひろげる力があります。
建設的なものの見方をさせてくれるようにし
緊張とストレスを払い去ります。
物事にうんざりしたり、エネルギーがなくなったりした時に
気分を明るくよみがえらせます。
【からだに対する働き】
胃に対して非常に強力な鎮静作用を発揮し
とくに神経質な状態での胃にそうした効果を示し
いわゆる胸騒ぎを鎮めます。
肉体的な病気にも役立ち
下痢や便秘のような腸の不調をよくします。
(その他にも様々な働きがある)
ほんとじゃ~

私の性格とからだの症状にぴったりじゃ~

このことがきっかけで
今では、もっと様々な精油を試して使っているけど
私は柑橘系の香りが好きなのだということがわかった

風邪をひいた時とか、いろいろ家族にも使ってます(^o^)

安いまがい物も出回ってるので吟味して。
が…今はそれより「ホメオパシー」に関心を持ってる。
この話はまた…後日^^
ちなみに今日、アロマポットで使ってる精油は
マンダリン・ユーカリ・ティートリーのブレンド

![]() | アロマテラピーのための84の精油 高山 林太郎、ワンダ・セラー 他 (1993/01) フレグランスジャーナル社 この商品の詳細を見る |
ずいぶん前の記事なんですが…コメントありがとうございます。
そう! 本当に当たるんですよね。
その後も、シール付きのこのトイレットペーパーを何度か購入きなこ大分製紙トイレットペーパー当選嬉しいプレゼント本当に当たるんですね。しかも、シールがきれいに剥がれなくて、汚なくなってしまってどうしたものかと思案しました。でも、とにかく送って見たところ、当選してトイレット今西 幸子33年前の誕生日プレゼントThank you!>アクビちゃん
どもども^^
無事?58歳になりました~(^O^)
> 広島ブログに登録
たしか、ここのブログを始めた頃に登録してたんじゃろうね
バナーは載せてなきなこ33年前の誕生日プレゼント誕生日おめでとうございます
バナー貼ってないけど広島ブログに登録してたのね
知らんかった~
今日のトップ画面「お誕生日おめでとう」欄に出てるよ
んで、気づいた(笑アクビ木のおもちゃと絵本のおさがり久しぶり♪アクビちゃん、久々のコメントありがとう
おばあちゃんモード全開?
なるほど…よそ様からはそう見えるんか…お恥ずかしい(〃ノωノ)
孫が生まれたら、自分の気持ちがどうなるきなこ木のおもちゃと絵本のおさがりコメントするんはいつ以来かしら?
時々こっそりのぞいておりました(笑)
私もブログ再開してぼちぼちやっとります
それにしても…
おばあちゃんモード全開ですなぁ!
アクビあなたが守る あなたの心・あなたのからだRe: 私も!はるるさん
だよね~♪
はるるさんとも、CAPの縁で出会ったんだよね!
いや、子どもの遊び場ガイドブックだったっけ??
ほんとになつかしい💛きなこ