fc2ブログ

はじめてのスマホ

9年ぶりの機種変更をしたのは、4年前
すでに周囲はほとんどの人がスマホでしたが
パソコンでしかネットを利用しない我が家

夫婦そろって、スマホを持つ気がなく
見た目はガラケーで、中身はアンドロイドスマホ(もどき)
…という、「ガラホ」にしたのでした

ところが、3年前の豪雨災害の時に
スピーディーに災害情報を得て行動するには
ササっとネット検索できた方が良いと実感「断水生活5日目」

そこで、災害情報を得たり、旅行時の活用を目的に
simフリーの安いタブレットを購入
とりあえずsimは購入せず、もっぱらWi-Fiでお試し使用
今後、出先でも活用する頻度が増えそうなら
もっとストレージが多い端末に買い替えた方がええかな?
1ヶ月500円のsim契約を考えてみる?
…、などと話していたんだけど

コロナ禍で、巣ごもり生活に突入し
タブレットを持って出かけること自体が皆無になった
まぁ、レシピ検索して台所でフル活用してるけどw

それに…ダイヤ改正時に無料配布されていたJRの紙の時刻表
この春、もらいに行こうと駅に行ってみたら
あの「蛇腹式時刻表」(自分で蛇腹に折って使うやつ)が、無い!

なんと、今春のダイヤ改正から廃止になったとか…
こうやって少しずつ、アナログ人間は締め出されるのね…
シクシク…

そういや、携帯のEメールも、まるでアナログ扱いよね
LINEで繋がれないというだけでさぁヽ(`Д´)ノ
ますます、へそ曲がりがひどくなりそうw

というわけで?!
このたび、楽天モバイルの格安スマホを
ついに購入~~~

OPPO A73のブルー(写真はネットから拝借)

K0001310738.jpg


今のauガラホを楽天モバイルに乗り換える…
という手もあったのですが
私の両親のケータイは、我が家の家族割で契約していて
家族間の電話は無料なので
私たちの携帯もauのままにしておいて
(少なくとも両親が健在なうちは)
楽天スマホを一台追加することを決断

端末代のポイントバックが多く
画面が比較的大きいものを選択

データ使い放題3ヶ月無料期間が終わっても
月1GBまで無料なので、我が家の使い方なら
おそらくずっと無料で使える
それ以上使う月があっても、3GB以下なら1078円だし

電話も楽天リンクを使えば、時間無制限でかけ放題
SMSも送受信無料で使い放題
SIMカード再発行手数料無料(送料も無料、eSIMの再発行も無料)
などなど、その他の費用や違約金も全て無料なので
はじめてのスマホデビューにはもってこい!かな?!

Wi-Fiデザリングすれば、タブレットもネットに繋げられるみたいだし
しばらくは、このスマホで遊んで使い方を学ぶべし~

ちゃっかり、LINEアプリデビューもいたしました
とは言え、新しい電話番号を知らせて友達登録したのは
今んとこ家族を含めて、わずか5人( ̄m ̄〃)
友達がますます少なくなったなぁ(素)
こっちに引っ越す前に親しくしていた友達も
だんだん、年に一度の年賀状のみのという関係に(^▽^;)
そのうちもっと淘汰されて、年賀状すらしなくなるかもなぁ…...( = =)
とりあえず、現在も日常的に連絡をくれる友達とのみ、LINE登録w
EメールよりもLINEの方が使いやすいそうなので(^_-)-☆

あ…でも、手紙でやりとりしている友達がひとり
今の時代、文通でつながる友達って貴重な存在
「書く」という行為が、「考える」に繋がっていることを実感します

実を言うと、auガラホにもLINEアプリは最初から入っていたので
自治体HPのLINE登録だけはしてました(3年前の豪雨災害を機に)
ただ、画面が小さすぎて文字が読みにくいという難点が…
今回、ガラホのLINE登録は解除して、スマホに改めて登録
自治体の防災アプリも入れました

只今、スマホのひらがな入力を練習中~


theme : 楽天モバイル
genre : 携帯電話・PHS

Twitterデモ

Twitterを始めたのは、今からちょうど10年前

使い始めの頃こそ、チャットの延長で楽しんだり
目新しさでツイートしていたけど
だんだん、ブログ更新の自動アップだけになった

mixiやFacebookも、性に合わないところがあって
次第にログインしなくなり、退会した

再び、Twitterにログインするようになったのは
2年前の西日本豪雨災害の時
タイムリーなローカル情報を収集するのに
すごく助けられたから…

でも、スマホを持っていないので
いちいちPCを立ち上げてログインして…というのが面倒で
その後はまた、遠ざかっていた

つい最近、タブレット端末を手に入れるまでは…

今はコロナ渦という有事なので
タブレットがなくても、PCで情報収集していたとはと思うけど
いつでもパッとネットに繋がれるという便利さって
すごいことだなぁ

テレビよりも早く(テレビで流れない情報も)キャッチできるので
遠く離れて暮らしている、息子たちの地域のことも
私が暮らす自治体の情報も、世界がどうなっているのかも
タブレットで探すようになった

フォローしている人だけでなく、様々な人のつぶやきが
日頃、社会や政治に感じていたモヤモヤした思いを
代弁してくれるような言葉が
全く違う価値観を持った人の言葉が
いろんな意見が、同時に目に飛び込んでくる

そのたびに、自分はどう思うか
自分の価値観や、感じ方、考えに向き合う

いつもは、ほっこりする映像や、爆笑してしまう話に
癒されたりしていることの方が多いけどね

Twitterで受け取る情報がテレビと同じでも、違う感覚なのだ
ひとりでいるのに、ひとりじゃないような感覚

SNSは、デマに煽られたり
フェイクニュースに騙される危険があるって言うけど
テレビで流される情報だって、似たようなもん
むしろ放送局の立場、番組の出演者、番組の進行の仕方によって
「恣意的に」操作されてしまうことだってあるし

前置きが長くなってしまった…( ̄▽ ̄;)

ここ数日のTwitterデモに、私も参加したのだ!
賛同する意見へのリツイート、という形だけど(^.^)

私が人生で初めてデモに参加したのは、30数年前の20代前半
まだ就職して1、2年で、政治を自分の事として考え始めた若かりし頃w
たしか労働組合のメーデーのデモだった
その後、歌声サークルや平和運動にも関わるようになった

結婚前後には、夫婦の対等な関係ってなんだ?と悩み
フェミニズムを学んで、女性問題を考える会を立ち上げ
それが子どもへの虐待防止活動に関わることにつながり
個人的なことは、社会的な問題に結びついていることに気づいていった

でもここ数年は、毎夏の平和行進も参加できなくなり
自分が、社会の問題に直接関わっているという実感は薄れていた
特に今は、外出も自粛する生活の日々だし

それが、家に居ながらにして、デモに加われるなんて…
テレビが放映しない国会中継をYouTubeで見て
国会議員の言葉を、Twitterでリアルタイムで聴くこともできる

誰とも直接対話してなくても
一緒に連帯しているという感覚を味わえるという不思議

ひさしぶりにドキドキして、ブログに書き残したくなる出来事でした!

theme : Twitter
genre : その他

9年ぶりの機種変更

3万ほどたまっていたポイントの失効が近づいていたので
まだまだ使えるけど、これを機に夫婦そろって携帯を機種変した

9年間使用していたガラケー

CIMG3698.jpg

9年前にこれにした時は、息子ふたりも同時に機種変したんだけど
(9年前の記事家族全員新しい携帯に

息子たちは、とっくの昔にスマホになり
気づけば、私の周囲もスマホの人の方が多くなった
スマホにすれば便利だろうけど
いろいろな意味で時間を奪われるのが嫌なのと
現在、夫婦ともに1か月1500円前後で済んでいる携帯代が
高くなるのもごめんなので
今回の機種変も、ガラケー(3Gケータイ)にするつもりでいた

ところが。。。。
ガラケー自体がお店にない!!なんて!!

しょーがないので、せめてガラホにしようと思ったら
ガラホもお店には在庫がなく
予約してもいつ入荷するかわからんと言われ…

おまけに…お店の端末価格の表示に、「頭金」が要ると書いてあるし
なんのことじゃ?!頭金て…???9年前にはなかったで!!
いや9年も経てば、いろいろ変わっていても当たり前かww

最初に行った店にはなかったガラホが
別の店に行ってみたところ、すぐに手に入るそうなので
ともかくすぐ手に入るなら、どの色でもいいと言ったら
出してきてくれたのがコレでした

見た目は従来のガラケーと同じ

CIMG3700.jpg

見た目がガラケーっぽいだけで、これはれっきとした?スマホ
しかもスマホとしては、めっちゃ使い勝手が悪い
しかし、このケータイで最低料金で使用できるプランにし
アプリもバックグランドで通信料がかからないように、使用制限をかけ
EメールはWiFiで使用するようにした
それでも、月々2千円くらいだろうか?
(故障紛失サポートに入ったから少々高くなったのかな)
※追記:月に1500円くらいで使用できてます(割引期間中)

割引やらポイント値引きやらで
機種代金は5千円(つまり頭金代くらい?)ほどで済んだけど
オンラインショップで買えば頭金も要らず
端末料金もお店より安かったので
0円で購入できたことが購入後に判明
頭に来たのでw購入後のアンケートで、そのことを書いて送った

すると後日、本社の営業部?の方から丁寧な電話がかかってきて(・_・;)
せっかくなので、いろいろ苦情を聞いてもらうことにしましたw

最初に行ったお店の担当者は
私たちが明らかにスマホを買う気がなく
最低料金で使用できる機種を探しているとわかると
態度が悪くなったこと(私たちには売るものがないという態度だった)

ずっと同じキャリアで長年愛用しているユーザーを大事にせず
新規乗り換えやスマホに買い替える客ばかりを優遇するのは
いかがなものか?うんぬんかんぬんww
などと、やんわりと(ほんとに優しく言ったんですよ?w)

料金体系もそうだけど
売り方ももっと消費者にわかりやすくしてほしいもんです

しかし、この新しいケータイ
見た目はガラケーで、中身はスマホなので
いろいろと今までとは使い方の工夫が必要ではありますが
バッテリーの持ちが素晴らしく良く
ほとんどメールのやり取りもない夫なぞは
2週間以上充電する必要がない!!
私も1週間以上持ちます

あと、電話の会話の声の聞こえも、すこぶる良い!
年寄りにはええですww

以前は追加のバッテリーを無料でもらえていたけど
今はポイント交換になってました
バッテリーの持ちが良いので
付け替え用バッテリーは要らんかなと思ってましたが
オンライン注文で自宅まで送ってもらえるので
送料無料になるように、夫婦それぞれのバッテリーと
卓上ホルダを1個、ポイント交換しました

追加のバッテリーやオプションはポイント交換で無料でもらえて
結果的には良かったけど
何事もお得に利用するには、自分で情報収集する必要があるってことなのかな


theme : au
genre : 携帯電話・PHS

ついにパソコン新調

オープンレンジや冷蔵庫に続き、ついにパソコンも~♪

NECのVALUESTARデスクトップ
2013年秋バージョンで、新発売のよりも一つ古い=つまり安いのを購入

今まで愛用していたパソコンは、義兄からの借り物のWindowsXP

我が家がパソコンを購入したのは、今回が初めてなので、記念すべき初代パソコン!

新しいパソコンはWindows8.1
今までのXPとの違いは歴然としていて
まさに隔世の感あり!(@_@)

思えば、義兄が使ってみん?と、我が家にパソコンを持って来たのが10数年前…

それまで、手書きで文書を作っていたのをφ(.. )
義兄に勧められてワープロを借り(これも義兄から借用)、何とか使いこなせるようになった頃だった

初めてパソコンを触った時は、ワープロとの違いに戸惑い
使い慣れたワープロの方がええわ!と文句タラタラ(`ε´)

でもワープロを使い始めた時と同様に、パソコンも「習うより慣れろ!」だった

じきにパソコンの便利さを享受して、ワープロは卒業~♪

その後、友人の勧めでブログデビュー
ネットを通じて仲良くなったネッ友たちにもいろいろ教わり
パソコン(ネット)ライフの便利さと楽しさを知っていった
(ドキドキのチャットデビューも懐かしいw)

今ではパソコンは、生活にかかせないアイテム

しかし、新パソコンは手ごわい
まだ使いこなせず、パソコンに遊ばれている(-o-;)

スマホを持っていたら、いろいろと便利な機能を使えると言いたげな?!おせっかいなメッセージも出てくる( ̄^ ̄;)

いやぁ…パソコンは新調したけど
携帯は、まだ愛着あるガラケー(使用7年目←古すぎ?w)のまんまでいいっす~( ̄∀ ̄)

NTTフレッツ光からauひかりへ

NTTフレッツ光にして3年半が過ぎたころ

テレビCMで、寛平ちゃんが光もっと割の宣伝をしているのを見て
うちも条件が合うので、早速ネットでもっと割に変更手続きをした

これで、光電話&ネット回線料等の月額料金は約6千円になった

もっと割は、途中で解約すると違約金がかかるので
もとより、他社に乗り換える気はなかったんだけど

7月になって、乗り換え商戦でやっきになってる?auからセールス電話がかかってきた

今よりお安くなるという説明は、ウソではなかったけど
100円そこら安くなる程度だし(実際は更にもう少し安くなる)
工事の立ち会いとかめんどくさくて、最初は断った

が…うちは携帯がauなので
単に支払いが少し安くなる以上のメリットがあると判断して
乗り換えることを決めた

なにより、乗り換えサポート返金で違約金を全額返金してくれるというのが
決め手となった
ウチの場合、31,500円かかると思うんだけど
違約金の請求明細を送れば、その額を郵便為替で返金してくれるらしい

そして今日が工事の日で、夕方に工事完了~~♪

速度が最大1ギガになるから、速くなるとかなんとか説明されたけど
ようわからん~(何かダウンロードしたらわかるんかな)

月々の支払いがKDDIまとめて請求で、更に月額料金が割引
auポイントも貯まる
まとめトークで、うち電話からauケータイ・au電話への電話は全て無料

auケータイの友達には、家からかけたら無料になるから
しゃべくり放題?ww
…なーんて、最近は長話もせんなったし…使わんかw

ついでに、スマホに機種変してスマートバリューにしようかとも思ったけど
いくら割引が利いたとしてもスマホは、月額料金が大幅に上がってしまうので
見送った

将来、スマホの利用料がもっと安くなることはあるのかなぁ?

ちなみの私のケータイ…使い始めてすでに4年半経ってます~(古っ)

theme : インターネットサービス
genre : コンピュータ

プロフィール

きなこ

Author:きなこ
広島県在住。卯年の魚座。0型。生まれはポルノグラフィティと同じ。窓から海が見える家で育ったので海が好き。2014年に故郷の近くに転居。2006年3月9日ブログ開始。

kinapyをフォローしましょう

アルバム

訪問ありがとう

最近の記事+コメント

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

過去ログ

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

リンク

RSSフィード