fc2ブログ

7年が過ぎて

この9月で、転居から7年経った

引越しと同時に育て始めた無花果の木は
今年も無事に実がなって
なんと今年は、夏果の収穫のあとに秋果が育っている

IMG20210920073437.jpg
(9月20日撮影)

秋果は食べられるまで育つかどうかわからんけど
初めてのことなので、興味津々
毎日ふくらんでいくのを見るのが楽しみ

今年初めて株分けした苗木も、すくすくと育って
親?の無花果を凌ぐ勢いで背が伸びている

IMG20210920073502.jpg
(9月20日撮影)

この春、初孫が生まれ
この無花果の挿し木も同時に育っているので
なんだか記念の木みたいな感じ~

コロナ禍で、こもりっきりの生活ですが
植物は、心に潤いを与えてくれますなぁ

今年の中秋の名月も、ベランダから愛でることができました
(この写真は9月20日撮影)

IMG20210920190005.jpg

これからは、ベランダからの夕日も綺麗な季節
我が家のベランダ百景を存分に楽しむぞ~


theme : 日記
genre : 日記

3年が過ぎて

引っ越してから今日で丸3年
特に病気もケガもせず、過ごせたことに感謝

この3年間で探し続けていたのが、かかりつけ医

風邪ぐらいでは病院にかからないので
老後にお世話になりたいと思える町医者探しは難航
ここなら、と思えるとこをやっと見つけました

夫が人間ドックのあとに行く再検査で、今年はここに行ってみようと目星をつけ
昨年行ってみたところが良かったので、そこに決定

在宅医療をしていて看取りも可能
むやみに薬を出さない
医者だけでなく、スタッフも感じが良い
…というのが、決め手

そして今年、歯科医も決めました
すぐ近くのところは、夫に行かせてみたところ(笑)
イマイチだったので、ネットで探して目星をつけて行ってみたら
予防治療に力を入れていて、ていねいな治療をしてくれるので
そこに決定

あとは…私の美容院ww
近いところに行ってみたんだけど、飛び込みで断られて心が折れて(笑)
しばらく、カットだけのところとかに行って済ませていたけど
白髪染めも、何回かに一回はプロにしてもらいたいし
ずっとまともにカットもしていなくて、どうしたもんかいのぉ。。。と悩んでいました

この夏に、やっと見つけました
そこは、カットもシャンプーもブローもカラーリングも
全て、ひとりでやってくれるお店

まだ2回しか行ってないけど、全てひとりでこなすからか
いつも他にお客はいなくて、1対1のていねいな対応
店内も古民家を再生したレトロな落ち着いた雰囲気
美容師さんは、若いお兄さんですが、客層は年配層が多いそう
わかるわ~私も落ち着くもん

あとは、行きつけの飲食店を見つけることですが
これがなかなかねぇ…まだまだ開拓中でございます(^◇^;)
やっぱ、我が家が一番落ち着く
お惣菜かなんか買って帰って、家飲みする方が性に合っとるんじゃなw

さて、掲載している写真は、磯ヒヨドリ

磯ヒヨドリ2
磯ヒヨドリベランダ

いつだったか、美しい鳴き声が聞こえてきて
どこで鳴いてるんだろう?と探してみると
それらしい鳥を発見

双眼鏡で確認して、ネットで検索して磯ヒヨドリと判明ww
遠くにいるので、カメラでとらえても豆粒になってしまって
載せようにも載せられずにいたのだけど

今年、花見をした帰りに見つけて撮ったのと(上)
我が家のベランダに来て止まったの(下)を撮影できたので
やっと掲載できました

うっとりするくらいすごく美しい鳴き声です



引っ越し2年

引っ越して、今日で2年

毎日、様々な表情を見せる海を眺める暮らしに感謝しつつ

ちょっと前に撮ったベランダからの写真を…

糸崎港に立ち寄った、客船「ぱしふぃっくびぃなす」

なんと、我が家のベランダからも見えたのだー

CIMG3286.jpg
CIMG3287.jpg
CIMG3288.jpg
CIMG3289.jpg

コンデジを目いっぱいズームして撮ったので
画像はいまいちですが…

夫が道の駅から撮った写真も載せておこう

CIMG3284.jpg
CIMG3285.jpg

いつか、こんな客船に乗って旅行したいもんじゃなー



 

今年は豊作?!

我が家のシンボルツリーのイチジクの木

2年目の夏は豊作になった
鉢植えなので、多くは望めないけど
それでも、今年は18個の実をつけてくれた

一番初めに実をつけた(と思われるw)のが熟したので収穫

CIMG3292.jpg

こんなに大きい実がなった

CIMG3293.jpg

どれくらいの大きさか測ってみた
縦8.5cm 横6,5cm

CIMG3298.jpg
CIMG3299.jpg

去年は実は付けたものの、熟す前に夏が過ぎ
実を食べられたのは、1個か2個でした

今年は秋果の芽も出始めている

毎朝、水やりをするのが楽しみな日々

小さな幸せ

theme : 私のちぃさな幸せ
genre : 結婚・家庭生活

シンボルツリー?!

CIMG3249.jpg

引越し前のドタバタしていた時に届き
引っ越し直後は、ほとんど世話ができずにいたのに
無事に2年目の春を迎えた、我が家の無花果の木

去年、初めて実をつけてくれましたが、今年はどうかなぁ
一回り大きい鉢に植え替えてしばらくしたら
新芽が出てきた

毎日、少しずつ葉っぱが大きくなるのを見るのが楽しみ

ブルーベリーも植え替えたけど、もともと弱っていたからか
枯れてしまった
少々、育て方が下手くそでも頑張って育っているこの無花果の木が
私たちを慰めてくれている

我が家のシンボルツリーのような感じ?
庭じゃないので、シンボルツリーとは言えんかなぁ( ̄▽ ̄;)

ついてにデジカメに残ってたその他の写真もアップしとこう

CIMG3227.jpg
CIMG3236.jpg
CIMG3247.jpg
CIMG3248.jpg
CIMG3245縮小
CIMG3246縮小


今年は、花見のチャンスに恵まれたので
いろんな場所で堪能できました

今は桜もすっかり葉桜になって、新緑の季節

今月から新しいことにチャレンジすることになり
新学期を迎えた学生の気分を味わってますw

「ほしいものよりもっているものを意識する」

新聞で見つけた言葉ですが
(「小さいことにくよくよするな」に書かれているらしい)

うん
なんか背中を押してもらった感じ
私にできること、私がもっているものを生かせるなら
勇気を出してチャレンジしよう


先日の熊本地震
本震と言われている16日未明の地震は、こちらでは震度3
マンションだからか、けっこう揺れました

愛媛の息子んとこも、けっこう揺れたんじゃないかなぁ
「あの子、怖がりじゃけぇ大丈夫じゃろうか?w」
などと、夫と話したけど、連絡はしておりませんw

どうか、これ以上被害が広がりませんように
一日も早く、収まりますように

プロフィール

きなこ

Author:きなこ
広島県在住。卯年の魚座。0型。生まれはポルノグラフィティと同じ。窓から海が見える家で育ったので海が好き。2014年に故郷の近くに転居。2006年3月9日ブログ開始。

kinapyをフォローしましょう

アルバム

訪問ありがとう

最近の記事+コメント

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

過去ログ

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

リンク

RSSフィード