fc2ブログ

2023お花見

IMG20230402110115.jpg
(2023年4月2日撮影)

4月も今日で終わり
アップし損ねていた花見の写真を…

今年も無事、夫婦ふたりで千光寺まで歩いて登ってまいりました
ロープウェーを使わず、家から自分の足で行って帰る
…という毎年のノルマ?を果たせて一安心w

特に私は一昨年の12月に不整脈が出て以来
いつか、徒歩でいけなくなる日が来るかも?
…と現実味を帯びて将来を想像してしまい
毎年の花見が、ますます老いと健康のバロメーターになっているのだ

IMG20230402110740.jpg
IMG20230402110753.jpg
IMG20230402110841.jpg
IMG20230402111057.jpg
IMG20230402111101.jpg


今年は、新型コロナ流行前の賑わいが戻って
観光客も増えてました
なので、ささっと登って
(実際は、ヒィヒィハァハァ息切れを起こしつつ休み休み)
人気のないとこに座って
私はアイスクリーム夫は缶ビールで乾杯

IMG20230402112050.jpg


飲み終わったら、そそくさと山を下り
帰宅途中で弁当を買い
家でのんびり食べて
今年のお花見ノルマ終了~~~

実は今年、二度花見ができたのでした

息子Kが、この春から1年3ヶ月の研修で東京に行くことになり
行く前に、車を夫の実家に預けに来て
戻るときは、Kを夫の車に乗せて広島まで送ったんだけど

私も一緒に乗って、義娘Hちゃんと孫のYちゃんに会いに行きました
Kの住まいの前の桜並木が見頃だったので
私たち夫婦&K家族と一緒にお花見できたのでした

枝垂れ桜が綺麗に咲いてた

IMG20230401145652.jpg
IMG20230401145731.jpg
(2023年4月1日撮影)

義娘Hちゃんの実家は関東なので
Kが研修中は実家に居ることに
私たちとは、なかなか会えない距離になるけど
Hちゃんにとっては実家で家族と一緒に子育てできるし
休みの日はKも合流できるし
K家族にとっては、願ってもない環境なので
良かったなと思っております

Sano-Hey! Calendar4月
IMG20230203114425.jpg



more...

theme :
genre : 写真

2022お花見

今年も毎年恒例の千光寺山へ
自宅から徒歩で登ってまいりました

花見決行日は、去年と同じ4月2日
去年は平日の夜だったけど
今年はうまい具合に週末土曜日に行けました

この週はだんだん花見客が増えて、渋滞が起きてるとの情報
なので、ほぼ満開のこの日は、さらに人出が多いだろうと考え
朝早めに行って、ささっと見て
帰りにお昼を買って帰って、家で食べようと計画

中間地点の休憩所
今年もニャンコが日向ぼっこ(撮影はスマホ)
IMG20220402091355.jpg
IMG20220402091415.jpg
IMG20220402091518.jpg
IMG20220402091541.jpg

枝垂桜も満開
IMG20220402092130.jpg

だいぶ登ってきたぞ尾道水道が見えて来た
IMG20220402093657.jpg

今年は急な階段を上らずに、なるべくスロープ(の階段)を選択
それでも、息が上がるので何度も立ち止まりつつ…

晴れていたけど、薄い雲に覆われていて
青空が見えない…モノクロ写真のような…(^_^;)
IMG20220402093936.jpg

ふれあい広場に圓鍔さんのブロンズ像が移設されてた
IMG20220402095049.jpg

リニューアルオープンした展望台からパチリ
IMG20220402095924.jpg

旧展望台よりも我が家が良く見えた

デッキの東から…やっぱり霞んどる
IMG20220402100216.jpg

新展望台の詳細は広島ニュース食べタインジャー

ワタシ的には、デッキの長さが思ったより短かったという印象
でも、前は無かったエレベーターがついたので
誰でも利用できるようになったのは良かったかな

IMG20220402102125.jpg
IMG20220402102203.jpg
IMG20220402102233.jpg
IMG20220402102419.jpg
IMG20220402102442.jpg
IMG20220402102509.jpg
IMG20220402102521.jpg
IMG20220402102827.jpg

今年も無事、夫婦そろって登って来れて良かった
実のところ、今年は山登りがキツイかもしれん…
と思っていた

去年の12月に体調が悪くなって通院中だけど
まだはっきりとした診断はついていない
目途がついたら、治療記録を書くつもり



theme :
genre : 写真

2021お花見

CIMG4744.jpg
(千光寺公園4/2撮影)

今年の桜の開花は早かった
ソメイヨシノの開花宣言は、広島県が全国で一番乗り(3/11)
千光寺公園の開花宣言は、3/22でした
ポカポカ陽気で一気につぼみが開き、一週間後には満開に

しかーし…週末ごとに雨になり、夫の仕事が休みの日に行く予定でしたが
休日の天気の良い日を待っていたら、タイミングを逃しそうだった…
平日は、絶好のお花見日和が続いていたんじゃけど…

なので、今年は平日の夜に行ってきました
千光寺の夜の花見は、移住して初めて行ったとき以来「雨の夜桜」

毎年、自宅から歩いて登ってふたりで花見をして
(ロープウェー使用は禁止!w)
足腰の衰えの指標にしよう!と決めて、今年で6年目7年目
どこから、どう登って降りれば、足への負担が少ないか…と考えて
いろいろ試してルートを決めたのが、2017年の3回目の花見の時
「絶好の花見日和でした」

以来毎年、ほぼ同じルートで登頂と下山?!をしているので(笑)
灯りの少ない道も迷わずに(いや、私ひとりで来たら迷ったかもw)
無事に行って帰って来れました
ただ、マスクをしていると息苦しく、いつもよりしんどかった~
人がいない場所では、鼻出しして歩いたけど

途中トイレ休憩できる東屋にいた猫をパチリ
日中に来たら、2、3匹見かける場所
CIMG4735 (2)
CIMG4737.jpg

この近くのご自宅で、宴会していると思しき声が聞こえました
バーベキューの匂いも…( ̄¬ ̄).。o○
自宅で花見ができるなんて贅沢じゃなぁ~
特に公園内の宴会がタブーの今は、最高の贅沢
うらやましぃ~

登っていくにつれて、眼下に尾道水道が…
屋上がぐるりとライトアップされてる建物は、新市庁舎
CIMG4739.jpg
CIMG4740.jpg
CIMG4750.jpg
CIMG4748.jpg
CIMG4746.jpg

上まで登って、ライトアップされている場所も少し回ってみた
花見客は、若いカップルや子ども連れの家族が多かったな
耳にした会話から察するに、地元民じゃない人もチラホラ

CIMG4743.jpg
CIMG4742.jpg
CIMG4745.jpg

結局今年も、ささっと回って、早々に帰宅
来年こそは、のんびりゆっくり、飲食しながら楽しめますように~

おまけの写真(3/17撮影)

秋に種まきして育て、何度もサラダで食べたベビーリーフ
たくさんの菜の花を咲かせて、最後まで楽しませてくれました

CIMG4734.jpg
CIMG4732.jpg
CIMG4733.jpg


theme : 桜 花見
genre : 地域情報

2020年はひっそりと…

もう1ヶ月以上前のことになっちゃった…

引っ越してから毎年、夫婦でプチ登山と称している千光寺の花見
今年は6回目でしたが、新型コロナウイルス流行のため
カメラも持たず、マスクをしてひっそりと…登ってきた(4月4日)

例によって、坂道や階段をはひぃひぃ、はぁはぁ
でも、今年も自分の足で踏破w

カメラは持って行ってないので、携帯でちょっとだけ撮影
途中の休憩所で猫が日向ぼっこしていたので、一緒にパチリ
ペロペロされているのは夫の指

KIMG0200.jpg
KIMG0198_2020050715065170e.jpg

花見シーズンは地元の人だけでも賑わう場所
年々、観光客の方が多いくらいだったけど
今年は、休日でもさすがに少なかったな…
(逆にすごい人だったらびっくりよね(^_^;))

この日よりさらに1ヶ月さかのぼって
海岸通りの河津桜を見に行った頃は
コロナ禍がここまで広がるとは想像だにせず…

こちらは、タブレットで初撮影の写真
デジカメと遜色なく撮れたかな?
っていうか、今持っているデジカメの方が古いしw

満開の河津桜(3月1日撮影)
IMG_20200301_115211_BURST002.jpg
IMG_20200301_115038.jpg
IMG_20200301_114913.jpg
IMG_20200301_114822_BURST002.jpg
IMG_20200301_114726.jpg
IMG_20200301_114659.jpg

スマホを持つ気はないので、買うならタブレットに…
ってことで、貯まったポイントを使用してネットで購入したんだけど
(HUAWEIタブレット MediaPad T5 10.1インチ Simフリー)
この日は、タブレットで試し撮りしてみたくて持って出た
でも持って歩くのは、やっぱ重い

ネットに繋ぐのは、今は家のWi-Fiのみ
デスクトップPCは、腰を据えて文書作成したりするには良いけど
レシピ検索したり、情報収集するには
タブレットの方が断然使い勝手が良い!

そのうちデータSim(カード)を手に入れて
外でも使えるようにと思っている
旅行の時に便利だし…

去年は夫の病院通いが始まって、通院日は仕事を休むので
旅行のための休暇を取るタイミングを逃してしまい
旅行は結局見送ったから、今年は行けたらと思っているんだけど
コロナ禍が収まるまでは、計画自体が立てられない
ドライブくらいは行けるかもしれんけど…

感染の危険にさらされながら、働いている人のことを考えたら
どこかへ出かけるのは気が引ける日々…
同じ市内に住む私の両親のところも
万が一、私や夫が無症状で感染しとったらいけんので
今は行くのを控えている
他県に住む息子たちも、もちろん帰省は自粛
おかげで今年のGWは
食事や洗濯も、いつも通り夫婦2人分で済んで
ゆったり過ごせて楽だった気がするw

有事の時は、情報収集が大事
テレビだけでは、本当に必要な情報が入らないので
タブレットで多様な意見や舌戦を覗き見wしては
なぬ?!へぇー!!ほぉ…と、ひとりごちています


2019お花見

今年の桜は、去年より咲くのも満開になるのも、ちょっと遅めでした

今年も、4月6日に千光寺まで無事登ってまいりました
まだ満開になっていない木の方が多かったかな

例年と同じ写真にはなりますが、まぁ今年も無事登れた証拠ってことでw

CIMG4432縮小
CIMG4437縮小

この桜は満開でした

CIMG4440 (2)縮小
CIMG4441 (2)縮小

いつまでも、じーっとしてたネコ

CIMG4443縮小

CIMG4444縮小
CIMG4446縮小
CIMG4449縮小
CIMG4450縮小

この日は、千光寺で花見をしたあと、市役所の方へ降りて、期日前投票へ
帰りに、花見弁当を買って食べて、無事お花見終了~!

来年も自分の足で登れますようにw

土曜日ということもあって、ロープウェー乗り場は長蛇の列でした
待っているより、自分で登る方が早いです


プロフィール

きなこ

Author:きなこ
広島県在住。卯年の魚座。0型。生まれはポルノグラフィティと同じ。窓から海が見える家で育ったので海が好き。2014年に故郷の近くに転居。2006年3月9日ブログ開始。

kinapyをフォローしましょう

アルバム

訪問ありがとう

最近の記事+コメント

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

過去ログ

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

リンク

RSSフィード