2006.03.31
やった~寿人のゴ~~~ル!
2006.03.30
ネクシーズの勧誘がうちにも来た!
ネットでいろいろ懸賞応募しているんだけど
ワンクリックで簡単にできるのもあって
何件か応募したのは記憶しているけど
どこの何に応募したかは覚えていなかった
先日突然、ネクシーズとかいう会社から電話があって
「○○懸賞に当選されました。
それから、今なら2ヶ月無料キャンペーンの権利を得られましたので
ご連絡します」とかなんとか…。
どうやら、その懸賞サイトと提携してたらしい。
つまり私の情報がネクシーズに提供されたわけだ。
まあ、ようするにブロードバンド契約のセールスだったんだけど
今なら無料でお試しができて、モデムも無料で設置できるだの
今契約しているところより、安くできるだの言ってきた。
しかし、こういった知識は私はほとんど関心がなく
勧められても、ほんとにお得なのかよくわからない。
とりあえず資料は送ってもらうことにして
今使ってるPCの設置も常時接続の契約のことも
すべて義兄にお任せだったので
その義兄に相談してから決めることにした。
…で、あとでネットで調べたら
このネクシーズとかいう会社…しつこい勧誘で有名らしい
10人のうち9人は良い評価はしていない。
50Mにしてもお得ですよとか言われたけど
義兄が言うには、うちは電話の屋内配線が結構長いので
早さはあまり期待できないと言う。
ん~まあ、こりゃ、お断りかな…。
まだ資料は届いていないけど。
問題は断っても断ってもしつこく電話がかってくるかもしれないってこと。
さて、どうなるかしらん。
ワンクリックで簡単にできるのもあって
何件か応募したのは記憶しているけど
どこの何に応募したかは覚えていなかった

先日突然、ネクシーズとかいう会社から電話があって
「○○懸賞に当選されました。
それから、今なら2ヶ月無料キャンペーンの権利を得られましたので
ご連絡します」とかなんとか…。
どうやら、その懸賞サイトと提携してたらしい。
つまり私の情報がネクシーズに提供されたわけだ。
まあ、ようするにブロードバンド契約のセールスだったんだけど
今なら無料でお試しができて、モデムも無料で設置できるだの
今契約しているところより、安くできるだの言ってきた。
しかし、こういった知識は私はほとんど関心がなく
勧められても、ほんとにお得なのかよくわからない。
とりあえず資料は送ってもらうことにして
今使ってるPCの設置も常時接続の契約のことも
すべて義兄にお任せだったので
その義兄に相談してから決めることにした。
…で、あとでネットで調べたら
このネクシーズとかいう会社…しつこい勧誘で有名らしい

10人のうち9人は良い評価はしていない。
50Mにしてもお得ですよとか言われたけど
義兄が言うには、うちは電話の屋内配線が結構長いので
早さはあまり期待できないと言う。
ん~まあ、こりゃ、お断りかな…。
まだ資料は届いていないけど。
問題は断っても断ってもしつこく電話がかってくるかもしれないってこと。
さて、どうなるかしらん。
2006.03.29
県庁の星☆感想
昨日は春の雨と風が吹いていて
折りたたみ傘が反転しそうになりながら、映画館に到着
今回はひとりで鑑賞しました。
主演の織田裕二君は、今回は躍る大捜査線のときと違って
県庁のキャリア組…子どもの時からずっと成績トップだったそうな。
その正反対のポジションという役柄だったけど
随所に、「青島君」ぽいところがあって、おもしろかった。
行政の体質を風刺してる点も
警察の体質を風刺していた大捜査線に通じるものがあった。
柴咲コウとの関係もよかったな~
県庁の星は来月も4月中旬までやってるらしい。
大和と同じで結構来客あるから期間が伸びたんだね。
さて、4月は何を観に行こうか。
すーちゃんは、クラッシュが観たいと言ってたなぁ。
私はチェケラッチョ!!も観てみたい。
折りたたみ傘が反転しそうになりながら、映画館に到着

今回はひとりで鑑賞しました。
主演の織田裕二君は、今回は躍る大捜査線のときと違って
県庁のキャリア組…子どもの時からずっと成績トップだったそうな。
その正反対のポジションという役柄だったけど
随所に、「青島君」ぽいところがあって、おもしろかった。
行政の体質を風刺してる点も
警察の体質を風刺していた大捜査線に通じるものがあった。
柴咲コウとの関係もよかったな~

県庁の星は来月も4月中旬までやってるらしい。
大和と同じで結構来客あるから期間が伸びたんだね。
さて、4月は何を観に行こうか。
すーちゃんは、クラッシュが観たいと言ってたなぁ。
私はチェケラッチョ!!も観てみたい。
2006.03.28
県庁の星
遅ればせながら、県庁の星を観に行ってきます。
今月中で終わっちゃうだろうから、ぎりぎりセーフ。
その前に中学時代の同級生に会いに行こ…
不妊治療の末、やっと授かった赤ちゃんに会うのも楽しみだ~
県庁の星は、お隣の岡山県高梁市の天満屋ハピータウンで
ロケが行われたらしい。
チャットで映画にエキストラで出演したらしい人が教えてくれた。
ますます、親しみがわいてきた…
感想は、帰ってから書きます
今月中で終わっちゃうだろうから、ぎりぎりセーフ。
その前に中学時代の同級生に会いに行こ…

不妊治療の末、やっと授かった赤ちゃんに会うのも楽しみだ~

県庁の星は、お隣の岡山県高梁市の天満屋ハピータウンで
ロケが行われたらしい。
チャットで映画にエキストラで出演したらしい人が教えてくれた。
ますます、親しみがわいてきた…

感想は、帰ってから書きます

2006.03.27
どうしたサンフレッチェ
今年こそは優勝争いにからめるかと期待してたのに、
開幕から3敗2分けの
サンフレ…
京都と最下位争いして、どうすんだ~
守護神下田が一発退場になったり
頼みのFWウェズレイがケガで出られなかったり
いろいろ不運が続いているとはいうものの
まだ一度も勝ち星をあげていない
救いは寿人が好調で、日本代表FWメンバーの中で
現在トップの4得点をあげていること
今度のエクアドルとの代表戦で、先発出場してほしいな~
たまたま広島にいるからサンフレを応援してるけど
きっとよそに行ったら、そこのチームを応援するだろうなぁ。
その程度の気持ちだから応援度が低いのかしら…(-_-)
どこのチームだろうと、ナイスプレーには拍手を送りたいし
ゴールシーンを見るのが大好きだから
よその得点シーンだろうとなんだろうと
テレビの得点シーン特集などは何度でも見たくなる
負け試合のとき、応援団の中心の人たちが
選手をどなったり、けなしたりするのを見るのはイヤだ~。
とにかくエールを送ることが大事だと思う。
サンフレの選手はすぐにシュン…となるからな~
がんばれ~サンフレッチェ
開幕から3敗2分けの

京都と最下位争いして、どうすんだ~

守護神下田が一発退場になったり
頼みのFWウェズレイがケガで出られなかったり
いろいろ不運が続いているとはいうものの
まだ一度も勝ち星をあげていない

救いは寿人が好調で、日本代表FWメンバーの中で
現在トップの4得点をあげていること

今度のエクアドルとの代表戦で、先発出場してほしいな~
たまたま広島にいるからサンフレを応援してるけど
きっとよそに行ったら、そこのチームを応援するだろうなぁ。
その程度の気持ちだから応援度が低いのかしら…(-_-)
どこのチームだろうと、ナイスプレーには拍手を送りたいし
ゴールシーンを見るのが大好きだから
よその得点シーンだろうとなんだろうと
テレビの得点シーン特集などは何度でも見たくなる

負け試合のとき、応援団の中心の人たちが
選手をどなったり、けなしたりするのを見るのはイヤだ~。
とにかくエールを送ることが大事だと思う。
サンフレの選手はすぐにシュン…となるからな~
がんばれ~サンフレッチェ

2006.03.26
わたしの好きな絵本
私の好きなものの一つに絵本がある。
絵本に衝撃を受けたのは、短大生の頃。
マリーホール・エッツの「またもりへ」に出逢った時だった。
短大の教授が授業で紹介して
生徒に読み聴かせてくれたのだ。
モノクロの絵にはインパクトがあり
そこに描かれた親子の関係にじーんと来て
まるごと愛されるということは、こういうことなんだなと実感。
それは、私が感じたことであって
他の人はどう思ったか知らない。
きっと、私があんなふうに愛されたかったから
そんなふうに感じたのかもしれない。
何百回「愛しているよ」と言われるよりも
そのままの君がすばらしいと感じさせてくれることの方が
心に深く伝わる気がする。
この本に出逢って以来、私は絵本のとりこになった。
今後気が向いたときに、私が出逢った絵本について書こうかな。
絵本に衝撃を受けたのは、短大生の頃。
マリーホール・エッツの「またもりへ」に出逢った時だった。
![]() | また もりへ マリー・ホール エッツ (1969/03) 福音館書店 この商品の詳細を見る |
短大の教授が授業で紹介して
生徒に読み聴かせてくれたのだ。
モノクロの絵にはインパクトがあり
そこに描かれた親子の関係にじーんと来て
まるごと愛されるということは、こういうことなんだなと実感。
それは、私が感じたことであって
他の人はどう思ったか知らない。
きっと、私があんなふうに愛されたかったから
そんなふうに感じたのかもしれない。
何百回「愛しているよ」と言われるよりも
そのままの君がすばらしいと感じさせてくれることの方が
心に深く伝わる気がする。
この本に出逢って以来、私は絵本のとりこになった。
今後気が向いたときに、私が出逢った絵本について書こうかな。
theme : 児童文学・童話・絵本
genre : 小説・文学
2006.03.25
親子でメイプルストーリー
我が家のパソコンをネットの常時接続にしてから半年。
それまでのパソコンの活用の仕方が、がらっと変わった。
すぐに始めたのは無料のオンラインゲーム。
中でも親子でハマってやっているのが「メイプルストーリー」
いわゆる、モンスターと戦いながら育てていくロールプレイングゲーム。
私も子どもも、それぞれ自分のキャラクターを作り
レベルを上げるべく育てている。
TVゲームはずっと前からやっているが
これはオンラインなので
ゲームの中で他のプレイヤーとのやりとりができて
チャットで全国のプレイヤーとお話ができたりするのだ。
ほとんどが小・中・高校生や若者のようなので
私は他者との関わりはほとんどもたず、
ただもくもくと、自分のキャラを育てているけど
子どもは、すぐに友だちを作り
そのやりとりも楽しんでいる様子
中には私のような年齢の人もいるようだけど
なかなか探しあてることもできないので
私の場合はゲームそのものを楽しんでるだけ。
それでも、なかなかおもしろい。
最近子どもたちは、少し飽きてきて
PS2で遊ぶことが多いけど…
私も時々、子どもと一緒にPS2を楽しんでいるが
いつも子どもに下手だと叱られる(^^;)
でもまあ、思春期の子どもと対等に会話ができて
一緒に楽しめるのだから
ゲームも悪い面ばかりではないんだよね~
それまでのパソコンの活用の仕方が、がらっと変わった。
すぐに始めたのは無料のオンラインゲーム。
中でも親子でハマってやっているのが「メイプルストーリー」

いわゆる、モンスターと戦いながら育てていくロールプレイングゲーム。
私も子どもも、それぞれ自分のキャラクターを作り
レベルを上げるべく育てている。
TVゲームはずっと前からやっているが
これはオンラインなので
ゲームの中で他のプレイヤーとのやりとりができて
チャットで全国のプレイヤーとお話ができたりするのだ。
ほとんどが小・中・高校生や若者のようなので
私は他者との関わりはほとんどもたず、
ただもくもくと、自分のキャラを育てているけど
子どもは、すぐに友だちを作り
そのやりとりも楽しんでいる様子

中には私のような年齢の人もいるようだけど
なかなか探しあてることもできないので
私の場合はゲームそのものを楽しんでるだけ。
それでも、なかなかおもしろい。
最近子どもたちは、少し飽きてきて
PS2で遊ぶことが多いけど…
私も時々、子どもと一緒にPS2を楽しんでいるが
いつも子どもに下手だと叱られる(^^;)
でもまあ、思春期の子どもと対等に会話ができて
一緒に楽しめるのだから
ゲームも悪い面ばかりではないんだよね~

2006.03.24
おかしいな~ハーボットが表示されない
なんなんだ~(-_-)
ハーボットのさくらが表示されないし
姫んとこのブログに行っても、なかなか表示されない
うちのPCが悪いのか~?
私の機嫌も悪いが、PCもご機嫌斜めなのかも~
…午後になってみたら、ちゃんと直ってた。
やれやれ…
こんなことも、たまにはあるのね
ハーボットのさくらが表示されないし
姫んとこのブログに行っても、なかなか表示されない

うちのPCが悪いのか~?
私の機嫌も悪いが、PCもご機嫌斜めなのかも~

…午後になってみたら、ちゃんと直ってた。
やれやれ…
こんなことも、たまにはあるのね

2006.03.23
・・・ちょっと、ヘコんだわ(T_T)
かれこれ15年続けた活動をやめたことは、ここにも書いたけど
活動を通じて関わった人みんなにそのことを知らせたわけではないので
私がやめたとは知らずに、時々問い合わせ
が来る。
まあ、全く知らない人からの問い合わせなら
事務所の連絡先を教えておしまいなので、いいんだけど
よく知ってる人やお世話になった人だと
ちょっと困ることもある。
昨日は2件の問い合わせがあって
一つは行政関係からで、代表者と連絡が取れず困っていて
私に何とかしてほしいというものだった。
私から連絡できるわけないじゃん!まったく!
・・・と心の中では叫びつつ
相手は事情を知らないんだからしかたがない。
笑顔でそれなりに応対して
あとで、どっと疲れる羽目に…
もう1件は、同じような活動をしていて
今までとてもお世話にもなり、尊敬している人だった。
「やめたので私にはわかりません。すみません」と返事をすると
すごく驚かれて、
「とても寂しい。会って話を聴きたい」と言われ
「機会があったら話せたらいいです」とあいまいな返事をすると
「こちらに来ることはありませんか。できればその機会を作りたい」
…とまで言っていただいて、恐縮して
思わず、「行く機会はあると思うので、その時は連絡します」
…と返事をしてしまった
あとになって、すんごく気が重~くなった
でも反面、私のあいまいな返事にくいさがって
つっこんで聞いてくれたことに対して
うれしい気持ちも、どこかにある。
とっても複雑な気持ち…
ちょっと、ヘコんでいる私です(T_T)
活動を通じて関わった人みんなにそのことを知らせたわけではないので
私がやめたとは知らずに、時々問い合わせ

まあ、全く知らない人からの問い合わせなら
事務所の連絡先を教えておしまいなので、いいんだけど
よく知ってる人やお世話になった人だと
ちょっと困ることもある。
昨日は2件の問い合わせがあって
一つは行政関係からで、代表者と連絡が取れず困っていて
私に何とかしてほしいというものだった。
私から連絡できるわけないじゃん!まったく!

・・・と心の中では叫びつつ
相手は事情を知らないんだからしかたがない。
笑顔でそれなりに応対して
あとで、どっと疲れる羽目に…

もう1件は、同じような活動をしていて
今までとてもお世話にもなり、尊敬している人だった。
「やめたので私にはわかりません。すみません」と返事をすると
すごく驚かれて、
「とても寂しい。会って話を聴きたい」と言われ
「機会があったら話せたらいいです」とあいまいな返事をすると
「こちらに来ることはありませんか。できればその機会を作りたい」
…とまで言っていただいて、恐縮して
思わず、「行く機会はあると思うので、その時は連絡します」
…と返事をしてしまった

あとになって、すんごく気が重~くなった

でも反面、私のあいまいな返事にくいさがって
つっこんで聞いてくれたことに対して
うれしい気持ちも、どこかにある。
とっても複雑な気持ち…

ちょっと、ヘコんでいる私です(T_T)
2006.03.22
かっちょいい~
昨日は家族でテレビにかじりついて
観てました。
WBCの決勝戦。日本
キューバ。
まさか日本が優勝できるとは…。
イチローがかっこよかったなぁ
松坂もよかったな~。
私は超がつくほどの運動音痴で、スポーツはからっきしダメ
でも、観戦するのはだいすきで
今回はサッカーを観るときと同じくらい興奮しました
あと、ゴルフの試合も観るのが好きで
マスターズとかレベルの高い試合はとくにおもしろい。
このあいだの名古屋国際マラソンもよかった。
最後に弘山選手が逆転優勝して、かっこよかった。
オリンピックは終わったけれど、今年はサッカーW杯があるし
スポーツ選手のかっちょいい姿を見て
ワクワク・ドキドキ
こころオドル時間を過ごせそう

WBCの決勝戦。日本

まさか日本が優勝できるとは…。
イチローがかっこよかったなぁ

松坂もよかったな~。
私は超がつくほどの運動音痴で、スポーツはからっきしダメ

でも、観戦するのはだいすきで
今回はサッカーを観るときと同じくらい興奮しました

あと、ゴルフの試合も観るのが好きで
マスターズとかレベルの高い試合はとくにおもしろい。
このあいだの名古屋国際マラソンもよかった。
最後に弘山選手が逆転優勝して、かっこよかった。
オリンピックは終わったけれど、今年はサッカーW杯があるし
スポーツ選手のかっちょいい姿を見て
ワクワク・ドキドキ

こころオドル時間を過ごせそう

2006.03.21
たかがチャット、されどチャット
チャットなんて、私には縁のない世界だと思ってたけど
goriちゃんにそそのかされて…失礼!誘われてはじめてみると
これがなかなか、奥が深いというか…。
今まで4回くらいやってみたけど
まだ入室するタイミングがむずかしいっていうか
なかなか、入ることができずに
20~30分ウロウロしてる
大縄飛びするとき、なかなか入れないみたいな感じで。
goriちゃんが言うには、チャットで仲良くなって
オフ会で実際に会ったりもするらしい。
実際経験してみると、表情は見えないし、声も聞けないから
これがまぁ、変な感じです。
でも、リアルタイムで会話できるんだよね。
パソコンが普及しなかったら、ありえない体験。
さてさて、これからどんな出逢いが待っているのでしょうか。
goriちゃんにそそのかされて…失礼!誘われてはじめてみると
これがなかなか、奥が深いというか…。
今まで4回くらいやってみたけど
まだ入室するタイミングがむずかしいっていうか
なかなか、入ることができずに
20~30分ウロウロしてる

大縄飛びするとき、なかなか入れないみたいな感じで。
goriちゃんが言うには、チャットで仲良くなって
オフ会で実際に会ったりもするらしい。
実際経験してみると、表情は見えないし、声も聞けないから
これがまぁ、変な感じです。
でも、リアルタイムで会話できるんだよね。
パソコンが普及しなかったら、ありえない体験。
さてさて、これからどんな出逢いが待っているのでしょうか。
2006.03.20
お祝いの言葉ありがとう
2006.03.19
写真家佐々木一人さんのこと
もう、10年以上前になるかな…佐々木さんと出逢ったのは。
ある環境問題の会に私が関わっていた頃のこと。
その頃から佐々木さんは、自転車でどこでも移動する爽やかな青年でした。
若い頃にネパールに行かれて、その写真展を開いたりされていたけど
今も、おつれあいのてるみさんの絵と一緒に作品展を開かれています。
その作品展に行ってきました。
何気ない日々の暮らしの中から生まれる作品の数々
どれも、生に対する優しいまなざしがあふれていて
こちらまで、暖かい気持ちになりました
さまざまな活動を全てやめて
のんびりしている私にぴったり?でした
家でのんびりするようになってから
特に自分から動いたわけでもないのに
以前親しくしていたけど、ずっと疎遠になっていた友人に
次々と再会するチャンスが訪れて
関係が復活するということが起きています
久しぶりに佐々木さんの作品に出逢えて
この数ヶ月のあいだに再会した友人たちとの出逢いと共に
なつかしさと不思議な縁を感じながら
会場を後にしました。
佐々木さんのHP「太陽風」は、このブログのリンクに貼り付けたので
どうぞ、一度たずねてみてください。
ある環境問題の会に私が関わっていた頃のこと。
その頃から佐々木さんは、自転車でどこでも移動する爽やかな青年でした。
若い頃にネパールに行かれて、その写真展を開いたりされていたけど
今も、おつれあいのてるみさんの絵と一緒に作品展を開かれています。
その作品展に行ってきました。
何気ない日々の暮らしの中から生まれる作品の数々

どれも、生に対する優しいまなざしがあふれていて
こちらまで、暖かい気持ちになりました

さまざまな活動を全てやめて
のんびりしている私にぴったり?でした

家でのんびりするようになってから
特に自分から動いたわけでもないのに
以前親しくしていたけど、ずっと疎遠になっていた友人に
次々と再会するチャンスが訪れて
関係が復活するということが起きています

久しぶりに佐々木さんの作品に出逢えて
この数ヶ月のあいだに再会した友人たちとの出逢いと共に
なつかしさと不思議な縁を感じながら
会場を後にしました。
佐々木さんのHP「太陽風」は、このブログのリンクに貼り付けたので
どうぞ、一度たずねてみてください。
2006.03.18
・・・負けた(サンフレVS浦和レッズ)
今日のサンフレッチェ広島VS浦和レッズの対戦は
雨の中、応援したけど、1対4で完敗
前半にジニーニョが一発退場させられて
10人になり、2点を失点。
追い上げることもできず、後半にまた2点追加され
最後にやっと、1点を取っただけでした。
寿人のゴールはなく、ウェズレイの1点だけ…
試合だけでなく、サポーターの応援でも浦和に負けてた。
いやぁ、やっぱり役者がそろってる浦和に比べて
サンフレはまだまだ…。格が違うって感じでした。
浦和のサポーターの応援は、ホームの私たちよりも
激しく、力強くて、すごかった。
思わず、あっちに座ってみたい…と思ったくらい。
こっちは、周りのサポーターがおとなしいので
大声出すのも、ちょっと遠慮しちゃう感じがあるんだよね。
でも、一番へこんでるのは、選手たち。
がんばれよ~
まだまだ今シーズンは始まったばかり。
私も誕生日を機に、気持ちを新たにしようっと
雨の中、応援したけど、1対4で完敗

前半にジニーニョが一発退場させられて
10人になり、2点を失点。
追い上げることもできず、後半にまた2点追加され
最後にやっと、1点を取っただけでした。
寿人のゴールはなく、ウェズレイの1点だけ…
試合だけでなく、サポーターの応援でも浦和に負けてた。
いやぁ、やっぱり役者がそろってる浦和に比べて
サンフレはまだまだ…。格が違うって感じでした。
浦和のサポーターの応援は、ホームの私たちよりも
激しく、力強くて、すごかった。
思わず、あっちに座ってみたい…と思ったくらい。
こっちは、周りのサポーターがおとなしいので
大声出すのも、ちょっと遠慮しちゃう感じがあるんだよね。
でも、一番へこんでるのは、選手たち。
がんばれよ~

まだまだ今シーズンは始まったばかり。
私も誕生日を機に、気持ちを新たにしようっと

2006.03.17
明日はMy Birthday!
明日、3月18日は私の?回目の誕生日
(プロフィール見ればバレバレだけどね~)
うまいぐあいに、
Jリーグ観戦チケットが当たったので
明日は広島ビッグアーチに家族で行ってきま~す
サンフレッチェ広島VS浦和レッズ
寿人にゴール決めてほしいけど、小野のプレーも楽しみだな~。
せっかく広島に行くんだから、広島在住の友だちに会えたらいいんだけど
サッカー観戦は一日仕事なのよね。
朝早くから行って、ビッグアーチのすぐそばに駐車できたらいいけど
遠いところの臨時駐車場に行く羽目になることもしばしば。
そうなると、シャトルバスに乗って行くことになる。
で…、会場に着いたら、即ゲート前で順番待ち。
先着順でプレゼントがもらえるから、敷物しいて場所取り。
そう・・・もうビッグアーチから出ることはできないのだぁ。
明日は
の確率が高い…
カッパと着替えは必需品。
サンフレが勝つことが私の誕生日プレゼント
負けても、寿人がゴール決めてくれたらそれでもいいけどさ。
勝てば、どんなにびしょ濡れになっても最高の気分だけど
負けたら、気分も落ち込むからな~
勝つことを信じて行ってきま~す

(プロフィール見ればバレバレだけどね~)
うまいぐあいに、

明日は広島ビッグアーチに家族で行ってきま~す

サンフレッチェ広島VS浦和レッズ
寿人にゴール決めてほしいけど、小野のプレーも楽しみだな~。
せっかく広島に行くんだから、広島在住の友だちに会えたらいいんだけど
サッカー観戦は一日仕事なのよね。
朝早くから行って、ビッグアーチのすぐそばに駐車できたらいいけど
遠いところの臨時駐車場に行く羽目になることもしばしば。
そうなると、シャトルバスに乗って行くことになる。
で…、会場に着いたら、即ゲート前で順番待ち。
先着順でプレゼントがもらえるから、敷物しいて場所取り。
そう・・・もうビッグアーチから出ることはできないのだぁ。
明日は


カッパと着替えは必需品。
サンフレが勝つことが私の誕生日プレゼント

負けても、寿人がゴール決めてくれたらそれでもいいけどさ。
勝てば、どんなにびしょ濡れになっても最高の気分だけど
負けたら、気分も落ち込むからな~
勝つことを信じて行ってきま~す

2006.03.16
「いま・ここ」に生きてることが大切だから…
昨日の話題のつづき…
ナルニア国物語のアスランの言葉を昨日書いたら
一緒に映画観に行った、すーちゃんもこの言葉にぐっと来てたんだって
「過去のことは過去のことだ。過去のことは話さなくてもいい」
今、そして、これからが大切なんだっていうメッセージをもらったって…。
同じメッセージを、その前に観た「博士の愛した数式」でも感じた。
80分しか記憶が続かない博士。
明日になったら、今日出逢った人のことも忘れてしまう。
でも、忘れてしまうからこそ余計に
今を大事にできるんだなって思った。
そう、私たちは過去を後悔したり、未来を憂えたりするけど
ほんとは今、ここにしか生きていないんだよね~
だから、今、ここを大切にしなきゃね~
将来のためにとか、誰かのためにとかじゃなく
今の自分が楽しいか、幸せかを基準にして生きたいなぁ
ナルニア国物語のアスランの言葉を昨日書いたら
一緒に映画観に行った、すーちゃんもこの言葉にぐっと来てたんだって

「過去のことは過去のことだ。過去のことは話さなくてもいい」
今、そして、これからが大切なんだっていうメッセージをもらったって…。
同じメッセージを、その前に観た「博士の愛した数式」でも感じた。
80分しか記憶が続かない博士。
明日になったら、今日出逢った人のことも忘れてしまう。
でも、忘れてしまうからこそ余計に
今を大事にできるんだなって思った。
そう、私たちは過去を後悔したり、未来を憂えたりするけど
ほんとは今、ここにしか生きていないんだよね~
だから、今、ここを大切にしなきゃね~
将来のためにとか、誰かのためにとかじゃなく
今の自分が楽しいか、幸せかを基準にして生きたいなぁ

theme : ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女を楽しむ!
genre : 映画
2006.03.15
ナルニア国物語の感想
帰ってきました
朝は寒かったけど、映画観終わったあとはぽかぽかあったかくて
イチゴミルクアイスクリーム
食べて帰りました。
で、ナルニア国物語の感想は…
ま、「ふつう」
可もなく不可もなしって感じ
ただ、アスランの
「過去のことは過去のことだ。過去のことは話さなくてもいい」
ってセリフは良かったなぁ
ディズニー映画は、アニメはあんまし好きじゃない。
タモリじゃないけど、なんかミュージカルみたいに
途中で歌が入るのはちょっとね・・・
とくにグリム童話をアニメにしたのはキライ。
白雪姫なんかステレオタイプな女性を描いてて最悪
でもまあ、これはアニメじゃないし、まあまあでした。
それより、予告の「ゲド戦記」が気になってしまった。
スタジオジブリの宮崎駿監督の息子が監督する第1作とか…。
でもね~原作を知ってると、予告観ただけで興ざめしそう。
でも、気になるから観にいくと思うけど。
今月はシネマ会員の誕生日招待券もあるから
もう1回観に行くつもりなんだけど
次は何観ようかな~

朝は寒かったけど、映画観終わったあとはぽかぽかあったかくて
イチゴミルクアイスクリーム

で、ナルニア国物語の感想は…
ま、「ふつう」
可もなく不可もなしって感じ

ただ、アスランの
「過去のことは過去のことだ。過去のことは話さなくてもいい」
ってセリフは良かったなぁ

ディズニー映画は、アニメはあんまし好きじゃない。
タモリじゃないけど、なんかミュージカルみたいに
途中で歌が入るのはちょっとね・・・
とくにグリム童話をアニメにしたのはキライ。
白雪姫なんかステレオタイプな女性を描いてて最悪

でもまあ、これはアニメじゃないし、まあまあでした。
それより、予告の「ゲド戦記」が気になってしまった。
スタジオジブリの宮崎駿監督の息子が監督する第1作とか…。
でもね~原作を知ってると、予告観ただけで興ざめしそう。
でも、気になるから観にいくと思うけど。
今月はシネマ会員の誕生日招待券もあるから
もう1回観に行くつもりなんだけど
次は何観ようかな~
theme : ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女を楽しむ!
genre : 映画
2006.03.15
ナルニア国物語
今日はトモダチのすーちゃんと映画を観に行ってきます
去年の秋、数年ぶりに映画を観に行ったんだけど、
いきあたりばったりで、その日その時間にたまたまやってた
「NANA」を観ました。
あまり期待していなかったけど
ふたりとも感動して
以来、最低でも月1回は観に行くようになったってわけ。
この半年、いろいろ観たけど、はずれはなかったなぁ…
今日観る映画は「ナルニア国物語」
さて、どんなかな~
感想は帰ってからのお楽しみ

去年の秋、数年ぶりに映画を観に行ったんだけど、
いきあたりばったりで、その日その時間にたまたまやってた
「NANA」を観ました。
あまり期待していなかったけど
ふたりとも感動して
以来、最低でも月1回は観に行くようになったってわけ。
この半年、いろいろ観たけど、はずれはなかったなぁ…
今日観る映画は「ナルニア国物語」
さて、どんなかな~
感想は帰ってからのお楽しみ

2006.03.14
「さくら」もよろしく!
昨日、悪戦苦闘?して姫のブログでも貼り付けてある
「ハーボット」なる自分の化身のようなキャラクターを作成。
もうほんとに苦労した。
何度やってもポップアップブロックされてしまい
解除の仕方もわからず…。
でも、そこはネットの世界。
何でもネットで調べればわかるもんだね~感心。
解除の仕方も調べたらあった。
で…やっとできました。やれやれ
私のハーボットの名前は「さくら」
今後はこのブログ共々よろしくね~
さくらの下にある「?」をクリックしてやって下さい。
まだ私との関係も浅いので
私と会話しても愛想がありません
なんかしらんけど、タネをもらって植えたので
そのうち何か咲くかな?
「ハーボット」なる自分の化身のようなキャラクターを作成。
もうほんとに苦労した。
何度やってもポップアップブロックされてしまい
解除の仕方もわからず…。
でも、そこはネットの世界。
何でもネットで調べればわかるもんだね~感心。
解除の仕方も調べたらあった。
で…やっとできました。やれやれ

私のハーボットの名前は「さくら」
今後はこのブログ共々よろしくね~

さくらの下にある「?」をクリックしてやって下さい。
まだ私との関係も浅いので
私と会話しても愛想がありません

なんかしらんけど、タネをもらって植えたので
そのうち何か咲くかな?
2006.03.13
家族の死に直面したら
(またテンプレート変えましたぁ。へへ)
昨日何気なくチャンネルをあわせたTV番組で
家族が自死した遺族の会についてやっていた。
代表の女性が、自分がそれに直面した時
あったらよかったと思ったので立ち上げたと言っていた。
私も同じようなことを思ったことがあった。
私にはふたりの息子がいるが、実はもう一人いた。
人には説明が面倒なので
今の子どものことを長男、次男と言うけど
実は次男、三男で、本当はもう一人ほんとの長男がいる。
17年前に生後2週間で亡くなったけれど…。
あのとき、生まれたばかりの赤ちゃんを亡くした遺族の会とか
すぐに出会っていたらよかったなぁと思った。
あのころはネットも今ほど普及していなかったし…。
まさか自分の子どもが、産まれてすぐに死ぬなんて想像しないから
あらかじめ、そんな会を調べておくことなんてしない。
だから、病院側がそういう情報を把握しておいて
不幸にもそんな体験をした家族に
「こういうところもありますので、よかったら」と
紹介してくれたりしたら、いいのにな。
17年経ったから、今はそんな病院もあるかもしれないけど。
17年前の体験で、硬く決意していることがある。
もし、今度またそんな経験をすることがあったなら
今度は絶対こうしたいと思っていること。
病院で死ぬと死に水やお清めなど、病院側がやってくれるけど
あれは、家族も一緒にやった方がいいので
病院側が声をかけてくれなくても申し出る。
私の時は声をかけてくれなかったし、申し出る心の余裕がなかった。
でも、最後の時を家族が行うのは当然だし
それが死を受け入れる大切な最初の時間になる。
そして通夜…。
親族や親しい友人とか来るけど
1時間~2時間…気がすむまで家族だけで過ごすのがいい。
私の場合、夫の父や兄弟がいてくれたけど
夫と私と亡くなった子どもとだけ、一緒に過ごす時間がほしかった。
周囲を気にして、思いきり悲しみを味わうことができなかったから…。
周りの人は嘆く姿を見るのが辛くて
そんなに嘆くと赤ちゃんが天国に行けないよ、などと言う。
でも、十分に悲しみ、嘆くことが必要なのだ。
こんな体験は二度としたくないけど
もし、起こったときは後悔しないように
自分の気持ちにわがままでありたいと決意している。
…今日はお硬い話題でござんした。
ちゃん、ちゃん。
昨日何気なくチャンネルをあわせたTV番組で
家族が自死した遺族の会についてやっていた。
代表の女性が、自分がそれに直面した時
あったらよかったと思ったので立ち上げたと言っていた。
私も同じようなことを思ったことがあった。
私にはふたりの息子がいるが、実はもう一人いた。
人には説明が面倒なので
今の子どものことを長男、次男と言うけど
実は次男、三男で、本当はもう一人ほんとの長男がいる。
17年前に生後2週間で亡くなったけれど…。
あのとき、生まれたばかりの赤ちゃんを亡くした遺族の会とか
すぐに出会っていたらよかったなぁと思った。
あのころはネットも今ほど普及していなかったし…。
まさか自分の子どもが、産まれてすぐに死ぬなんて想像しないから
あらかじめ、そんな会を調べておくことなんてしない。
だから、病院側がそういう情報を把握しておいて
不幸にもそんな体験をした家族に
「こういうところもありますので、よかったら」と
紹介してくれたりしたら、いいのにな。
17年経ったから、今はそんな病院もあるかもしれないけど。
17年前の体験で、硬く決意していることがある。
もし、今度またそんな経験をすることがあったなら
今度は絶対こうしたいと思っていること。
病院で死ぬと死に水やお清めなど、病院側がやってくれるけど
あれは、家族も一緒にやった方がいいので
病院側が声をかけてくれなくても申し出る。
私の時は声をかけてくれなかったし、申し出る心の余裕がなかった。
でも、最後の時を家族が行うのは当然だし
それが死を受け入れる大切な最初の時間になる。
そして通夜…。
親族や親しい友人とか来るけど
1時間~2時間…気がすむまで家族だけで過ごすのがいい。
私の場合、夫の父や兄弟がいてくれたけど
夫と私と亡くなった子どもとだけ、一緒に過ごす時間がほしかった。
周囲を気にして、思いきり悲しみを味わうことができなかったから…。
周りの人は嘆く姿を見るのが辛くて
そんなに嘆くと赤ちゃんが天国に行けないよ、などと言う。
でも、十分に悲しみ、嘆くことが必要なのだ。
こんな体験は二度としたくないけど
もし、起こったときは後悔しないように
自分の気持ちにわがままでありたいと決意している。
…今日はお硬い話題でござんした。
ちゃん、ちゃん。
theme : 心、意識、魂、生命、人間の可能性
genre : 心と身体
2006.03.12
テンプレート
毎回いろいろあたらしいテンプレートをダウンロードして
昨日は青空に虹というのだったんだけど
やっぱり、これがお気に入りです。
左上の月をドラッグすると…
という、おまけつきだし。←おためしあれ
またすぐに変えると思いますが
今はこれにもどしておこうっと…
昨日は青空に虹というのだったんだけど
やっぱり、これがお気に入りです。
左上の月をドラッグすると…
という、おまけつきだし。←おためしあれ

またすぐに変えると思いますが
今はこれにもどしておこうっと…
2006.03.11
懸賞にハマって…
昨秋何年かぶりに映画を観に行った時
一緒に行ったトモダチのスーちゃんが
本屋で懸賞本を教えてくれて
そのとき1冊買ったのがきっかけでした。
ネットでも様々な懸賞ができることを知り、
以来、毎日何らかの懸賞に応募しています。
今必ずしているのが、懸賞BOXの日替わり懸賞と
朝日新聞のアスパラクラブに家族4人で入り
プレゼントがあれば即応募。
あと、お酒の会社のメルマガ会員になってよく応募してます。
今まで当たったのは
ビール、図書券、映画鑑賞券等など
そうそう、サッカー日本代表応援勝ちTとかも。
Jリーグのチケットも何回か当てて
昨年は6回行ったうち、半分は懸賞で当てて行きました。
忘れた頃にやってくるのも、サプライズでよろしい。
Jリーグチケットはアスパラにテレビ局の懸賞にと
フルに応募してるから
当たる確率も高いのです!
しばらく、私の懸賞生活?は続きそうです。
一緒に行ったトモダチのスーちゃんが
本屋で懸賞本を教えてくれて
そのとき1冊買ったのがきっかけでした。
ネットでも様々な懸賞ができることを知り、
以来、毎日何らかの懸賞に応募しています。
今必ずしているのが、懸賞BOXの日替わり懸賞と
朝日新聞のアスパラクラブに家族4人で入り
プレゼントがあれば即応募。
あと、お酒の会社のメルマガ会員になってよく応募してます。
今まで当たったのは
ビール、図書券、映画鑑賞券等など
そうそう、サッカー日本代表応援勝ちTとかも。
Jリーグのチケットも何回か当てて
昨年は6回行ったうち、半分は懸賞で当てて行きました。
忘れた頃にやってくるのも、サプライズでよろしい。
Jリーグチケットはアスパラにテレビ局の懸賞にと
フルに応募してるから
当たる確率も高いのです!
しばらく、私の懸賞生活?は続きそうです。
2006.03.10
ピリオド
2006.03.09
ずいぶん前の記事なんですが…コメントありがとうございます。
そう! 本当に当たるんですよね。
その後も、シール付きのこのトイレットペーパーを何度か購入きなこ大分製紙トイレットペーパー当選嬉しいプレゼント本当に当たるんですね。しかも、シールがきれいに剥がれなくて、汚なくなってしまってどうしたものかと思案しました。でも、とにかく送って見たところ、当選してトイレット今西 幸子33年前の誕生日プレゼントThank you!>アクビちゃん
どもども^^
無事?58歳になりました~(^O^)
> 広島ブログに登録
たしか、ここのブログを始めた頃に登録してたんじゃろうね
バナーは載せてなきなこ33年前の誕生日プレゼント誕生日おめでとうございます
バナー貼ってないけど広島ブログに登録してたのね
知らんかった~
今日のトップ画面「お誕生日おめでとう」欄に出てるよ
んで、気づいた(笑アクビ木のおもちゃと絵本のおさがり久しぶり♪アクビちゃん、久々のコメントありがとう
おばあちゃんモード全開?
なるほど…よそ様からはそう見えるんか…お恥ずかしい(〃ノωノ)
孫が生まれたら、自分の気持ちがどうなるきなこ木のおもちゃと絵本のおさがりコメントするんはいつ以来かしら?
時々こっそりのぞいておりました(笑)
私もブログ再開してぼちぼちやっとります
それにしても…
おばあちゃんモード全開ですなぁ!
アクビあなたが守る あなたの心・あなたのからだRe: 私も!はるるさん
だよね~♪
はるるさんとも、CAPの縁で出会ったんだよね!
いや、子どもの遊び場ガイドブックだったっけ??
ほんとになつかしい💛きなこ