fc2ブログ

GWの予定な~し

世間はGW、我が家はいつも通り(^^;)
なーんも予定がありません(-_-)

高校生の息子は昨日もクラブ、今日もクラブ
中学生の息子は、連日昼まで寝坊
私は、ネットで遊んで…
夫は、昨晩ひさしぶりに夜釣りに出かけてたけど…。
釣果なしでした~

なので、今日の晩ご飯は…焼き肉だぁ~

最近は朝も夜も、食事時間がバラバラで
家族でそろって一緒に食べられるのは、休みの日だけ。

今日はお肉をジュージュー焼いて食べて
ハリポタのDVDをみんなで観るかぁ

誰だかわかった!

ちょっと前に、このブログの訪問者の中で
確かに私の知り合いだと思うのだけど
誰だかわからないと書きましたが

HN「さぼてん」さんが誰だかわかりましたぁ

運悪く、「さぼてんさんへ」と書いたページは見ていなかったらしく
でも、2.3日前にもさくらがさぼてんさんが来たと言うし
心当たりをつけて、携帯メールで聞いてみたところ
わかりましたぁ…(^o^)

短大時代からの友人でした。
一緒に児童文化研究会というクラブに入っていて
人形劇をしていた仲間のひとりです。

お互いが結婚する前は、彼女の家によく泊まりに行ったものです。
私が行くと、彼女のお母さんがおいしいものを作ってくれて
そこで栄養補給?をしてました(^_^;)
結婚して子どもができてからも何度か会っていますが
最近はなかなか会えなくて…
今は少し離れているしね…。

これからは、さくらが教えてくれたとき
コメントなくても、来てくれたんだな~とわかるから
携帯で「ありがとう」メールでもできるワ

チェケラッチョ!!

昨日映画を2本観てきました

「プロデューサーズ」と「チェケラッチョ!!」
前者はミュージカルで、後者は高校生の青春グラフィティ。
どちらも最後まで笑いが絶えず、時にしんみりさせてくれる映画でした。

私は元々映画のミュージカルというのは、あんまり好きでないのだけど
ディズニーのミュージカル調アニメは興ざめそのもの。
まあ、これはおもしろかったのでまずまず…。
でも、ミュージカルはやっぱり、ライブで観るに限る!

チェケラッチョは…

沖縄の美しい海や
そこに住むお年寄りの、何とも言えない味のある表情が
ところどころに出てきて
沖縄弁も心地よくて
とっても良かったなぁ…。

あんな高校時代を過ごせていたら幸せだったろうな~
私の高校時代は文字通り、灰スクールでした

今ギターにハマり
ケツメイシやnobodyknowsが好きな中2の息子と
一緒にもう一度観たいなぁ…。
(オレンジレンジもよく聴いていたが、今は落ち目だと息子は言っている)
息子は私と一緒はいやがるだろうけど(^^;)

theme : チェケラッチョ!!
genre : 映画

中学生の息子を持つ親として…その2

昨日書いた中1の男の子の事件についてどう思うか
早速、うちの息子たちに聞いてみました。

まず、何かと「ウザイんじゃ」ばっかし言う中2の息子は

えっ!包丁で刺す?血が出るじゃん!?
血が怖いじゃん!
血ぃ見るのいやじゃ…

…ぶっ(-_-)…質問の意味わかっとるんか?…(爆)
まぁ、暗いところもキライだし
恐がりだからな~この子は…。
外科医には絶対なれんな~。


…そして、高2の息子。

ふーん、あとが大変じゃな~…終わり。
え~それだけ?^^;

高2の息子に弟の反応を説明し、ふたりで大笑い(^_^;)

刺したら血が出るとか
あとが大変とか
…あとのこと考えられたら、刺したりせんよねぇ。
もうひとりの冷静な自分がいれば
殺したいとか思っても、行動に移したりしないんじゃない?
そんな感覚がもう、マヒしてるんかもしれんね。
…などと話をして、終わりました。

こんな話を親子でできるうちは、平穏かも。

中学生の息子を持つ親として…

今日も朝のニュースで
中1の男の子が母親を二つの包丁で斬りつけて
重傷を負わせたと言っていた。

今日も…と書いたのは
こういう事件がよくあるから…。

母親が小言を言うので腹が立って殺そうと思ったとか…。

うちにも高2と中2の息子がいるけど
私が小言を言って、キレることなんかしょっちゅう。
まあ、だいたい私が逆ギレして終わるのだが…(^_^;)

だから、この事件は人ごとではないのよね(-_-)

このお母さんは、まさか息子がそこまで思い詰めて
自分を殺そうとするなんて思わなかっただろうなぁ。
いや、それでも兆候はあっただろうし…。

ただ、小言を言われて…という状況だけでは
日頃の親子の関係とか、学校のこととか全然見えて来ないから
なんとも言えないよね…。

…このことについて息子たちがどう感じているか
ちょっと聞いてみようかな…。

きなこの掲示板開設

今のところ気づいているのは姫ちゃんだけかな…。
実は、数日前BBS「きなこの掲示板」を開設して
リンクに貼り付けているんですよ(^o^)
リンク欄の一番上にあります。

チャ友の影響を受けて
みなさん掲示板を活用されているので
ちょいと私も作ってみようかと…(^_^;)

あんまり使うこともないかな…とか思って
作ってみたものの告知せずに放っておいたんですが
なんと、姫ちゃんがすばやく見つけてくれまして…

別に掲示板なくても
ここのページのコメントにカキコしたり
私の知り合いならEメールでやりとりしてもいいわけだけど…。

まぁ、お遊びで作ったので、特に誰もカキコしなくても
私がブログには書かないことや
ほんのひとことつぶやきたいときに書いたりしようかなぁと
思っています

もちろん、良かったらみなさんも何でも書いて下さいね

PCで稼ぐ…その2

おととい、PC関係に詳しいなおさんとランチした時
ブログで書いた「PCで稼ぐ」ことについて
いろいろ聞いてみました。

アフリエイト収入はブログやHPにバナーを貼って
見に来てくれた人がそれにクリックしたり
その会社のHP見て、何か買い物をしてくれたりすると
ほんのすこーし見返りがあるって感じ?

でもそれで、月何十万も稼ぐなんてことは、なかなか難しいはず。
ちなみにその何十万も稼ぎましたって言う、ある人のHPでは
関心があったら、まずここにメールして資料を請求して下さい…とある。
なおさんの友人も、その手のHPで資料を請求しようとしてみたところ
すごく詳しく自分の情報を書き込む欄があるらしく
それって、その人はその個人情報を企業に高く売って稼いでるんじゃないの?
…って思ったそうです。

私は資料を請求しなかったので、わからないけど
ひょっとすると、似たようなやり方だったかもしれないな~。
HP見ただけでやめて、正解だったかも~(-_-)

theme : アファリエイトで本当に儲かっていますか?
genre : アフィリエイト

ランチの楽しみ

いろんな活動をやめてから、貧乏暇なしならぬ、貧乏暇あり(^_^;)
なので、友人に誘われて、ちょくちょくランチに行っています
昨日も、このブログでもリンクしている、なおさんに誘われて
ご近所でランチ

和食のお店ってあんまりないから、一度入ってみたくて…と
なおさんが連れてってくれたのは「食べてん家」
と言う小さな和食屋さん。

私は日替わり定食、なおさんは刺身定食を食べました。
メインのおかず以外に小さな小鉢がたくさんついていて
ボリュームたっぷり
食後にフルーツとホットがついて大満足
そのあと、金曜日にだけ開店するパン屋さんにも行きました。
映画を観に行く日も、すーちゃんとランチするのが楽しみです。

ランチ代をひねり出すのが大変ではありますが…(^_^;)
…なっんちって、あんまり考えてないけど(^_-)
家計簿もつけたことないもんねぇ…ふふ。

追加です。
なおさんからランチの画像が届きました

私が食べた日替わり定食 840円
ランチ

…と食後のフルーツ&コーヒー
ランチ飲み物


勝手に稼ぐPCって…

このブログへの訪問者の中に
けっこう、PCで稼いでますっていう人がいるんだけど…。
その人のブログを見に行ってみたけども。

アフリエイト収入とか言うやつ?
これ、イマイチよくわかりません。

月に何十万稼いでますっていう人もいて
無職の私としては、ちびっと興味がわかないでもないけれど
素人考えでやるには危険かも~と
今は傍観者。

せいぜい、各種サイトのわずかなポイントを稼いだり
懸賞応募で楽しむくらいがいいかな…と。

ポイントはもっぱら「ちょびリッチ」で稼いで
メイプルストーリーのポイントに交換しているんだけど
これは、ゲームで楽しむためのもの。
この3、4ヶ月で1500円分稼いだかな?

他のサイトでもポイント稼いでいるけど
まだまだお金に交換するまでには貯まっていない。
これにもいろいろな裏技があるらしい。

毎日ポイント稼ぎや懸賞応募するのに結構時間かかるので
ま、ぼちぼち研究?していこうかな~。

theme : アファリエイトで本当に儲かっていますか?
genre : アフィリエイト

アニメ「NANA」

昨日で3回目放映のアニメ「NANA」
何が困るって、放映時間が夜中だし
野球の中継が延長になって
録画予約をやり直しさせられる羽目になること(^_^;)
Gコード予約にしてれば、自動的に時間延長してくれたらいいのに…(-_-)

さて、3回観ての感想。

最初は映画の方がよかったな~とか思ったけど
映画には出てこないシーンがあって
ふーんそうだったんかと、登場人物の背景が深まって
それなりにおもしろい

章司とハチの馴れ初めもわかったし
ジュンコは映画よりもいい女だった。

もともと私はハチのようなタイプの女は嫌い。
高校の頃、どこに行くにも集団で行動したがる女子が
うっとおしかったなぁ…
ジュンコみたいにかっこよくないけど
どっちかって言うと、私はジュンコタイプだったかな。
小学校んとき、いじめられっこで
おとなしくって、影薄い私だったので
どこでそう変わったんだろうねぇ?

でも映画のハチは、なんか好感もてたな~

コミック買おうかと思ってたけど
当分TVでたのしめそう(*^_^*)

theme : NANA
genre : アニメ・コミック

サンフレついに最下位…そして監督辞任

このあいだのジュビロ磐田戦を3対0で惨敗して
ついに最下位に落ちたサンフレッチェ広島

そして小野監督も、とうとう辞任に追い込まれた(-_-)
まぁ、しかたないよね~今の状態じゃ…

原因は戦術を変えたことによる混乱とか評されてたけど
選手の力量が同じくらいでも
やり方次第で違うものなのね~
今は一時的にGKコーチが新監督として采配をふるうらしいけど
そのうちどっかから監督を呼んでくるらしい。

プロ野球もジャイアンツの開幕からの快進撃は
原監督のやり方がマッチしたからなのかな~。
カープは新監督になってからも最下位争いしてるけど
最近ちょっと上昇してきたか?!

サンフレもカープもイマイチで、いいとこなしじゃな~

GW中にある試合でサンフレ応援に行く予定だけど
今度こそ勝ってほしいなぁ

theme : サンフレッチェ広島
genre : スポーツ

「さぼてん」へ…Who are you?

このブログにアクセスしてくれた人の中で
ハーボットのさくらが名前を覚えている人がいると
誰が来たか私に教えてくれます。
さくらの「?」にクリックした人だけかもしれんけど…。
(ハーボットは「最近の記事・コメント」欄の下にある)

その中で、私が誰なのか知らない人がひとりいます。
今まで3回くらいは来てくれていると思うんだけど…

さくらが教えてくれたHNは「さぼてん」さん…
きっと私がブログのアドレスを教えた友人だと思うのだけど
でも、誰なのかさっぱり…

さぼてんさん、できたら一度コメントにカキコしてくれませんか?
管理者の私にだけ見れるようにできるので…。
管理者のみってとこをチェックしてカキコして下さいm(_ _)m

訪問してくれて、とってもうれしいのに
お礼も言えないので
もし、これを読んでくれたらヨロシクね~(^^)/

ご近所とバーベキュー

昨日、同じアパートの組内の人たちと
交流会&もうすぐ引っ越す人の送別会を兼ねてバーベキューをしました。
うちの班は全部で8世帯あるんだけど
今回は全世帯参加

昭和一桁世代の人もいれば、20代もいて
小さなお子ちゃま含めて、文字通り老若男女が集まりました。

こんなふうに組内で集まって楽しいことするのは初めてですが
年に3,4回はやりたいね~と盛り上がりました

今回のイベントの幹事は私と私の母より少し若いくらいのSさん。
このSさんが引っ越して来られて組内の雰囲気が明るくなりました。
誰に対しても気さくに話しかける方で
Sさんのおかげでみんなのつながりが深まった感があります

私がチラシを作り、Sさんが会計を受け持ち参加費を集め
ふたりで材料の買い出しに行きましたが
とくに役割を相談したわけでもないのに
ちゃっちゃと事を運ぶことができました。

アパートの隣の人がどんな人かも知らないというのが
今のご時世ですが
私の住んでいるところは、まだまだ田舎なんでしょうね~(*^_^*)

私の好きな絵本vol.3

桜の花も散り始めて、春らしくなりました

今日紹介する絵本は
「おひさまのたまご」エルサ・ベスコフ著。

おひさまのたまご おひさまのたまご
エルサ ベスコフ (2001/03)
徳間書店

この商品の詳細を見る


学期ごとに学校から依頼されて
絵本の読み聴かせボランティアに行っているんだけど
3月に選んで読んだのがこの本。

ベスコフの本は、シュタイナー教育でもお勧めされています。
子どもは7歳までは夢の中で育てるというのが、シュタイナーの考え方。
まだあちらの世界の記憶があるから
その感覚を壊さないようにするという感じかな。
(これはあくまで私の印象です)

ベスコフの本には、よく妖精が出てくるんだけど
この本でも、季節を告げる役をしている妖精が出てきます。
ある日、妖精が見つけた、おひさまのたまご
このたまごを巡って、森はおおさわぎ。
実は、たまごではなくてオレンジの実
おひさまをいっぱい浴びて育つから
オレンジはおひさまの子どもですよね。

万物を生み出し、育むおひさま。
オレンジも私たち人間も、みな、おひさまの子ども。
私たちのからだは、宇宙の星が生まれた素である鉱物を源にしているし、
宇宙の法則の中で生かされているという感覚を
失いたくないですね。

おひさまの暖かさを感じる季節にお勧めの一冊です

theme : 児童文学・童話・絵本
genre : 小説・文学

チャット!チャット!チャット!

チャットを始めて1ヶ月ほど経ちました
勧めてくれたgoriちゃんが最初はハマったって言ってたけど
ふぅ~ん…って感じだったのですが・・・

昨日のチャットはめちゃくちゃ楽しかった~
バカなことを言い合って、騒いでるだけと言えば
そうなんだけど…(^_^;)

ブログとかHP・掲示板を開設している人も多くて
そこに訪問しに行ったりカキコしたり。
顔も見たことない、声も聞いたこともない友だち…。
でも、それも出逢いのひとつ

最初は不安で、goriちゃんがいるときだけ参加してたけど
だんだん、goriちゃんのチャ友を紹介してもらったりして
少しずつ顔見知り(顔は知らないが)が増えて
知ってるHN(ハンドルネーム)見つけて入室できるようになって
ワイワイ・ガヤガヤ盛り上がる

ときどき、人の出入りが激しくなったり
話題があちこちにとんだりすると
頭が混乱して、わけわからんことになるけど…

たしかに変な書き込みしてる人もいるけど
こういう世界もあるんだな~と納得。
ここでカップルが生まれるのもわかる気がするゎ。

今度オフ会に誘われてるんだけど
それは、まだ未体験なので
さて、どんな感じなのでしょうか。
楽しみなような…ちと不安なような

今度はハズレくじ~(^o^)

昨日、私が所属するPTA役員の部長・副部長選出がありました。
例によって立候補はなく
結局また、あみだくじに…

緊張した空気と長~い沈黙に
思わず立候補しようかと思いつつ…
いやいや、はやまらんとこと、もじもじしていたんですが…。

しかし、今回はハズレくじ~(^_^)
今回は4分の1の確率だったのに当たらんかったな~。

チャ友の咲月ちゃんが、運気がしてるから当たったんだから
大役も当たれば宝くじを買ったらいいよ~とお勧めしてくれたので
もしや当たるかも~と、けっこう期待?してたりして(^_^;)

立候補しても良かったんだけど、暇だし…
でも、私の一番のネックは、車を運転しないこと。
おまけに今、myチャリを夫にゆずっているから
チャリもなし。
学校が結構遠いからな~。

ともあれ、あっけない幕切れ?でございました

お花見と映画「クラッシュ」と

昨日は前日までの雨もやんで、予定通り○山城でお花見できました
まだ花もほとんど残っていたし
時折吹く風でひらひら舞う花びらも風情があって
なかなか、良い感じ~

花びらがたくさん地面に落ちていたのを見て
私が「花びらのじゅうたんや~」と叫ぶと
すーちゃんが「今の言い方、彦まろみたい~」と爆笑
ごきげんなふたりでした(^o^)

そのあとクラッシュを観に映画館へ…。

さまざまな階層、さまざまな人種の登場人物たち。
人種差別と銃社会のアメリカ。
差別のありさま以上に
誰もが銃を持つことができるゆえに起こる悲劇が印象的でした。

誰が加害者で誰が被害者なのか
正論では裁けないなぁ・・・(-_-)
みんな同じ人間で
ぶつかりあって、傷つけあって
哀しんで、憎んで、喜んで
そして愛されたくて…

theme : 映画館で観た映画
genre : 映画

学級委員に大当たり

昨日、中学校のPTA役員選出があって
見事、あみだくじの当たりを引き、学級委員になりやした

3地域からひとりずつ選ばれるんだけど
一つの地域から、やはりクジで当たった人が
「わたし、できません」…と先生にすがっていましたが
先生に、決まったことはしかたがないので覚悟を決めなさいと諭され
その代わり?一番出る回数の少ない部を譲ってあげて下さいねと
先生が私と、もう一人の人に頼みました。

そして、そのもう一人の人も仕事が忙しいらしく
参観日の後の懇談も途中で帰ることになるから
司会とかできないとか…いろいろ言っていて
私は、他の一番出番の多い部を引き受けたんだけど
その人がほんとは懇談の司会とかやる役も
どうやら、私が協力することになりそうな様子…

先生が「いいわよ。後は私ときなこさんとでやりますから」
と、勝手に決めて言われて…
え~っ私に何の相談もなく断言するんか~
と、内心思ったけれど…。

ま、久々にPTAにご奉仕するのもいいか。
明日は各部の大役を決めるけれど
また当たりくじ引く羽目にならんように、祈っとこ。

保育所時代はPTA会長までやって
頑張って、努力して、必死になって改革しようしてたけど
今回は、頑張らず、努力せず、必死にならず
肩の力を抜いて、楽しむとしよう

ひきこもってちゃ悪いのか?!

今日は愚痴りますので、ごめんなさい<(_ _)>

詳しいことは書けないけど
昨日、ある知人からの電話でいやな気持ちになって
どうしても、そのことが頭から離れないので
ここは一発、叫びます!!

すー、は~っ(息を思い切り吸い込んでます)

ひきこもりは悪いことじゃね~よ!!
あんたの頭が固いんだよ~!
むかしっから、僧侶だって山ごもりとかするだろが!

今、自分がどこにいて、どこに向かっているのか
自分を知るためには、一度、立ち止まることが必要なのよ。
動くのをやめて、一切の情報を遮断すること。
以前習ってた気効の先生も言ってたけど
ときどき意識的にひきもこる必要があるのです。

昨日書いた、はづきさんも言われていますが
「頑張る」「努力する」「必死になる」のを止めてみる。

わかる?
わっかんね~だろうな~(-_-)

theme : ひきこもり
genre : 心と身体

誕生数秘学

半年ほど前に何気なくブログを見て回っていたとき
あるサーバーで上位にランキングされていたブログの中で
目に止まったのが、はづき紅映さんのブログでした。

そこに「誕生数秘学」という占いのことが書かれてあり
おもしろそうなので、一度診断してもらうことにしました。
数日後、小冊子と私の診断書が送られてきました。

私は元来、信じる信じないにかかわらず
こういう占いとかが好きで
高校生の頃は占星術にはまったりしていました(^_^;)
(でも、細木数子さんは好きになれないのですが)

今回の診断は、ライフワークの方向性を見るものだったのだけど
その結果にちょっと驚きました。
自分がうすうす感じていたことがそこに書かれてあったから…。

私の現在の資質は、まじめな堅実家。
過去から引き継いでいる魂の癖も、平和を強く願う人道主義者で
どちらも四角四面で融通が利かず
自分も他人も厳しく裁いてしまう傾向がある。
そんな「堅い」私の今生のチャレンジ目標は
「無邪気な子どものように人生を楽しむこと」

正しい人生から楽しい人生へ目標を変えて生まれてきたことに気づくこと
…とまあ、こんな風に書いてありました。

********************************

占いに左右されるわけではないけれど
そのときの私にとって我が意を得たりという感じでした。
でも、この今生の目標は、私にとって苦手分野なので
そう簡単にはいきそうにないけどね。

頭で考えるより、心に素直になれ…というメッセージ

さてさて、どうなっていくかな~

今日で1か月経ちました(^o^)

今日でブログをはじめてちょうど1ヶ月
はじめたきっかけは、友人の姫ちゃんと
メッセでお話していたとき勧められて
やる気になったことからでした。

実は一度三日坊主でやめた経歴があるので
正直続くかどうかわからなかったんだけど
ほぼ毎日姫ちゃんが見に来てくれるし
私も姫んとこに見に行くし
そんな交流が支えとなって
今日まで続けて来れました

最初は毎日更新するつもりなんてなかったけど
毎日書いているうちに
それが習慣になっちゃいました(^_^;)
特に話題がなくても
日々のつぶやきを書いていく…。
それが日課となりました

そんなに多くはないけど、見る人がいると思うと
自分だけの秘密の日記のように
何でも書けるわけではないから
また、それがいいんでしょうね。

ブログも私の趣味のひとつになったかな。

みなさん、これからもヨロシクね(^^)/

お花見行ってきた

昨日、友人にランチに誘われて
とっても良いお天気だったから
花見をしながら食べようということになって
お弁当買って、○中子どもの国に行った。

ここの桜もほぼ満開で、とてもきれいでした
何年ぶりだろ…花見…
ぽかぽか陽気の中で、他愛のないおしゃべり。

食べたあとは、土手ぞいの道を
のんびり歩きながら、春を感じていました。

来週初めは雨の予想だから
水曜日には、もう散っちゃうかも…
でも、桜舞い散るところを見るのも、おつよね

ひゅるり~らひゅるり~ら

theme : お花見(∀`*
genre : 日記

桜満開

小学校の桜もほぼ満開
今日は良いお天気だし、入学式にはもってこいだね~。

来週水曜に映画とお花見に行く予定だから
それまで○山城の桜も散らないでいてくれよ~

今月は観たい映画が目白押しで
少なくとも2回は行くことになりそう(^o^)

クラッシュ
プロデューサーズ
チェケラッチョ!!

ウホウホ

やっと始まった新学期

やれやれ…やっと新学期が始まった

春休み中は、子どもにパソコンを占領されがちで
先日も、goriちゃんにチャットに誘われたのに
私は、午前中、懸賞サイトやメールのチェックと
このブログの更新をすませたら
さっさとやめて、自由にパソコンに触れなかったけど
今日からは、晴れて?のんびりネットで遊べるぞ~

でもまぁ、遊んでばかりもいられないか…。
暖かくなったら、今までためこんできた資料の山を
整理しようと思っていたから
重い腰をあげて、少しずつやりますか

NANA…その2

今日の夜おそく、NANAのアニメ番組が始まるらしい。
新聞のテレビ欄を見て、最初はドラマかと思ったんだけど
日テレのHPで調べたら、アニメだとわかった。

夜中だからビデオに録画するしかないか…

私がこの作品に惹かれるのは
女の友情が描かれているからかなぁ
ちょうど映画を観た時期に
大親友?との関係が壊れて傷心だったから
よけい心に響いたのかもしれない。

このあいだ観た県庁の星も
女の友情がテーマだったわけじゃないのに
何気ないセリフに反応してしまうあたり…
いまだ、その傷癒えず…なのかな~と
なんだか、少し凹んだのでした

あぁ~なんつーか、情けない

ゲーム三昧の日々

春休みなので、子ども達は朝からゲーム三昧。
そこに私も参入して…

やってるものと言えば
借りてきたものばかりなので、ちと古いのだが…。

キングダムハーツと戦国BASARA

戦国BASARAは三国無双とよく似ているので
三国無双好きな私は、このBASARAの方もけっこうイケる

バッサバッサと敵を何百人も倒すのが快感で
ちょっとしたストレス解消になるのよね~

あと、前にも書いたメイプルストーリー。
昨日CMをやっててびっくり
プレーヤーの中にはブログをやってる人も結構いるようで
攻略サイトで見てみると、大人もいて
社会人の集いなんてのもあるらしい…。

出逢いはどこからでも広がりそうだなぁ

私の好きな絵本vol.2

我が家の近くの小学校にある桜も、やっと咲き始めたようです
今日は天気がいいので、一気にたくさん花がひらくかも~

さて、「私の好きな絵本」シリーズ?2回目に紹介するのは
「わたしは生きてるさくらんぼ―ちいちゃな女の子のうた」
/ デルモア・シュワルツ


わたしは生きてるさくらんぼ

一番最近に購入した絵本です。
朝日新聞の絵本の紹介欄で見つけて
このタイトルに妙に惹かれて
つい、ネットで注文してしまったのでした(^_^;)

わたしは生きてるさくらんぼ と
ちいちゃな女の子がうたいます。
まいあさ わたしは
あたらしいものになるのよ。

~こんなセリフから始まります。
木でもネコでも、花でも何でも
いつでも、なりたいと思ったら新しい何かになれると言う女の子。

人間のからだは、何日かの周期で細胞の全てが入れ替わるというから
ほんとうに生まれ変わっているのかもしれないな~。
私も、新しい自分になりたい。

☆追記☆

ほんとにネコになれたり、花になれるわけじゃないけど
そういう目に見える部分のことではなくて
精神的な意味で生まれ変わることができる…てこと。

…kiraさん、コメありがと!
物理的には確かに無理ですよね(^_^;)
でも、人は日々新しく変化しているってことは
実感してますよ。
わたしは生きてるさくらんぼ―ちいちゃな女の子のうた / デルモア・シュワルツ

theme : 児童文学・童話・絵本
genre : 小説・文学

NANA

義兄が映画「NANA」のDVDを持ってきてくれたので
早速、あの感動をもう一度味わった。

ん~やっぱりいいな~この男女関係。
ナナとハチ…全く正反対のふたり。
今後このふたりがどうなっていくのか
続編を楽しみにしていたんだけど…

先日何気なくつけていたテレビで
ハチ役の宮崎あおいが、続編の出演を降板したと放映していた。
詳しいことはわからなかったんだけど
なんだか、とても残念

代わりに誰がハチ役に抜擢されるのかなぁ…
宮崎あおいのハチがとても良かったから
続編がどうなるのか、ちょっと複雑な気持ち

この映画の原作コミックも読んでみたいと思いつつ
なかなか古本は手に入らず
今、懸賞で図書カードを集めているところ…。
まだ目標の金額には達していないけど
そろそろ買いに行こうかな。

NANA -ナナ- スタンダード・エディション NANA -ナナ- スタンダード・エディション
中島美嘉 (2006/03/03)
東宝

この商品の詳細を見る

お花見はいつできるかなぁ

東京では早満開だと言うのに
うちのすぐそばにある、小学校の桜は未だに開花していない…
30日にgoriちゃんと計画していた花見も
都合がつかない人が多いのもあったけど
未だに開花しないから、お流れになったし…(-_-)

このぶんだと、入学式の頃やっと咲き始めくらいかな~。
次の週でも十分楽しめるかしら…。

すーちゃんともお花見と映画鑑賞をセットにして
楽しもうと話してたから
まあ、春休み明けになった方が都合はいいかな

プロフィール

きなこ

Author:きなこ
広島県在住。卯年の魚座。0型。生まれはポルノグラフィティと同じ。窓から海が見える家で育ったので海が好き。2014年に故郷の近くに転居。2006年3月9日ブログ開始。

kinapyをフォローしましょう

アルバム

訪問ありがとう

最近の記事+コメント

カレンダー

03 | 2006/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

過去ログ

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

リンク

RSSフィード