fc2ブログ

リセットしたつもりでも
過去が消えるわけじゃない

消したかったのは何?
消せるわけない
消せるはずもない

今の私は過去から続いていて
だから今があるのに

リセットしても
新しい自分になれるわけない

ずっと続いてるんだもん
消したい過去も
見たくない自分も
すべてひっくるめて
ぜんぶが私

先は見えないけど
きっと続いてる
今見えてる地面をしっかりと踏みしめて
進んでいけば
いつか見えてくるのかな
私の行きたい道

そうやっていつか
振り返って見たら
つながってるのかな
過去も今も未来も

BUMPとPUMP

昨日は朝から私の頭の中で
和尚さんがお寺の鐘をガーンガーンと…
いや…それはゴーンゴーン♪か…(* ̄m ̄)

夜には痛みがピークに…(-_-#)
原因はまぁ…いろいろ考えられ…
肩こりと疲労の蓄積と食い過ぎとホルモンのバランス

でも、昨日は笑えることが…ヽ(´▽`)/

今息子たちはふたりとも試験前で早く帰宅する
勉強するためにクラブもないはずなのだが
息子たちはその時間をゲームや漫画に費やし…
とくに…高2の息子は…
いまだにゲームボーイでポケモンをしている…(-_-;)

昨日はあろうことか、発売したばかりの漫画「リアル」を
私が読む前に読んでおり…(なにげに隠していたのに)
「こりゃぁ!そんな時間があったら、早う風呂入れ~
…と、その漫画を取り上げると

頭痛で不機嫌な母を察知し、ご機嫌をとる息子…(* ̄m ̄)
「肩と背中、指圧してあげるけ…な!な!ええじゃろ?」
そのひとことで許してしまう母…(* ̄m ̄)

で…ここからが本題…(前置き長すぎ?^^;)

風呂上がりに首から背中にかけて指圧をしてもらいつつ
母子で他愛のない会話をして…

>私
今日なぁ…仕事してる時に友だちのOさんたちにさぁ
バンプって知っとる?って聞いたんよ
そしたらさぁ…そりゃ知っとるわ…でも結構古いよね
きなこは知らんかったん?って言われてさぁ
いやぁ…「天体観測」とかドラマの主題歌で売れたらしくて
結構良いんよね~ほら…息子に携帯にも入れてもろうたんよ…と
わざわざ携帯で曲を鳴らしたんよ
でも、その曲知らんし、声も違う気がするって言われたんよ…

…息子に話してるうちに…それは
BUMP OF CHICKENをDA PUMPと間違えていたことに気づき…

…大爆笑…(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)

「これ明日のブログのネタにしよっ」と言うと息子が
「それ…恥ずかしくねぇ?…あぁ…おばさんじゃけ関係ないか!」

…ふん!
早う、風呂入って試験勉強しろ!

ふるさとのみかん

みかん

私の実家から届いたみかん
父はサラリーマンでみかん農家じゃないので
島で育ったけど、だいたい買って食べてたし
結婚してからも、ずっと母が買って送ってくれてたんだけど

今回のみかんは、レモンや柿と一緒に庭で育ったもの
ふぞろいでちっこいのもあるけど
無農薬だし、甘酸っぱくて美味しい

私の両親は私が結婚した頃
それまで住んでた島の隣島に引っ越した
庭の広いとこに住みたいという父の希望で…^^

私が結婚して18年だから
このみかんの木も、その頃に庭に植えたものらしい
今年初めて、両親がふたりで食べる分以上にできて
段ボールにいっぱい入れて送ってくれた

ふるさとの味
…っていっても、ふるさとの隣の島だけどね^^

サッカー観戦がデートの定番に…

選手挨拶

昨日の雨の中
サンフレッチェ広島ホームゲーム最終戦に行ってきた

下の息子が小学生時代にサッカー少年となり
ちょうど日韓W杯の時期と重なった事もあって
それまでスポーツ音痴だった私は熱狂的ファンに…

息子が現役だった時は
毎週のように息子の試合についていくので
サンフレの試合を見にいく暇はなかなかなかった
それでも、合間に家族で年に1回は行っていたけど
ここ1年は、息子たちもついて来なくなり
夫婦ふたりで行くようになった…(* ̄m ̄)

朝早く、車を飛ばして高速に乗り
今回のような雨の日は、カッパや着替えを準備して
会場についてからの長い待ち時間の過ごし方も
ここ数回で、要領を得てきた…^^
クラブ会員専用のサロンでくつろいで
本を読んだりして過ごす(夫はお酒を飲んで)…^^

試合が始まると、応援団の人たちの歌にあわせ
私たちも大声で応援歌を歌い
手拍子をし、選手の名前をコールして
試合のゆくえを見ながら、一喜一憂する

行くたびに、なにがしかのサンフレグッズを買って
今では懇意に思う選手の背番号入りTシャツを
家を出る時から身にまとい
昨日も高速出口の料金所で職員に
「応援ですか。お早いですね~」とにこやかに声をかけられた^^

帰りのパーキングエリアの自動販売機でも
紫のTシャツを来ている私たちを見て
見知らぬ男女のカップルが声をかけてきた
「あ!サンフレの試合どうなりました?」
「1対1で引き分けかと思ったら、ロスタイムで寿人が入れて
劇的勝利でしたぁ~!!」
「おぉ~これで5連勝?すごいですね~」

雨の観戦は、ズボンや靴下までびしょ濡れ
それでも勝って帰れる日は、ふたりとも気分が良い(^_^)
負けた日も「あれがいけんかったわ。いやあの時が…」と
戦況を分析?しながら帰路に着く
今回は、息子が選んで貸してくれたCDを聴きながら♪♪♪
(木村カエラ・aiko・洋楽ベスト)

どうやら、これが夫婦で過ごす時間の定番になるかな?^^

theme : Jリーグ
genre : スポーツ

タワシのりす

リス

ランチに行ったお店で見つけた
タワシで作られてるリス

とってもかわゆい~

しっぽの具合が雰囲気出てるよなぁ…>私

いや…口元と手の感じがえぇ…>息子

親子の会話もはずむ?(* ̄m ̄)ぷっ ・・・


今日は朝早くから
サンフレホームゲーム最終戦に行ってきまぁす(^^)/~
雨対策もしていかねば……(-_-;)

かぼちゃのスープ

かぼちゃスープ

ご近所さんがかぼちゃをくれたので
普通に煮物にしようとして
まず大きめの一口大に切り
そのまま茹でてから、茹でこぼしたあと
水を入れ直して
ほんとはお出しと調味料を入れて煮るつもりだったのに
それを入れる前に、ピンポーン!

で…玄関先でぴーちくパーチクやっちゃって
帰ってきたときには……

……
ほとんど水がなくなってて
味付けしてないのに煮えていた……(-_-#)

(…somekoさんと同じことをしちゃったみたい…

息子が…「鍋の中、ほとんど水がなくなっとるで」
…と教えてくれたからよかった…ーー;

で…その味付けナシのかぼちゃをどうするか考えて
ミキサーにぶちこんで撹拌し
鍋に移してスープの素や牛乳なんかも入れて
かぼちゃのスープにしたのでしたぁ

めでたしめでたし…(* ̄m ̄)

沈黙に弱いわたし…(* ̄m ̄)

先日、中学校のPTA広報部会
帰りが遅くなったのは新聞作りをしていたから…^^;

以前携わってた団体で
ニューズレターの編集をしてたから
新聞作りはお手の物?^^
2年生は一抜けで作業が終わった(^_^)v

2年は修学旅行と職業体験の2ページ担当で
写真とイラストと文のレイアウトを決めて
文も校正して、できあがり~^^
コツは欲張らないこと!
あれもこれも載せたくて、欲張るとなかなか決まらない
大胆に削るトコは削る!
何を一番伝えたいかを絞る!
文はなるべく長くしないってこと~

2年の他の保護者が帰ったあとも
私だけ3年生の作業を手伝っていて遅くなった

2年生の部員は、なんというか…
なるべく何もしたくないって感じで…ーー;
私はこういうことが苦にならないので
「きなこさんがいてくれて助かるわ~」と言われるけど…
うーん…(ー'`ー;)

12月の日曜に駅伝があって
そのときのお手伝いを部から2人出すことになってて
ひとりは部長さんが出て
もうひとりは2年から出すことになり
「2年生のどなたか出てくれませんか?」となった時
みーんな沈黙……気まずい雰囲気…

みんな用事や仕事があるとか言い訳はしなかったので
ただ単に行きたくないだけというのがわかった(-_-)
で…沈黙に耐えられない私は
「えーと…夫が車で送ってくれたら行けます!」と引き受け…
ついでに夫もまきこんでカメラマンにしてしまおうかと…(* ̄m ̄)
我が子は出ないけど…

長くなりそうなんで続きは…追記で…^^

more...

theme : PTA
genre : 学校・教育

讃岐うどんと醤油豆

しー土産

讃岐うとん

昨日、四国の友人と初デート
前の晩にチーズケーキも焼いて
いそいそ?と出かけてきました^^

コレは友人がお土産で持って来てくれたもの~(^o^)
昨晩早速かけうどんにして食べましたぁ^^
コシが強くて食べ応え十分(^_^)v

醤油豆は初めて頂きました
私の大好物のひとつ…そら豆だったので感激!!
甘辛いお味で、ごはんが進みそう…(* ̄¬ ̄*)ジュルル
( ̄◇ ̄*;) はっ!…また太りそう…

おまけ…^^
お城に一緒に上がってみたら紅葉がきれいでした
写真はいまいちだけどグラデーションがすてきだった


紅葉

ヨガ教室2回目

昨日は2回目のヨガ教室
今回からは近くの集会所に場所を移し
来年からは月に2回のペースでやることに…^^

初回の時もそうだったけど
ヨガをしたあとは、からだが軽い

ヨガは今まで未体験だったけど
なんていうか、呼吸法しながらストレッチしてるみたい??
ちょっとした肩こりや腰痛なら
1回で治ってしまうくらい気持ちいい

前日のぴーちーえーの部会で
帰宅したのは夜の11時半を回っていて
かなーり寝不足&からだもだるかったのに
ぜーんぶふっとびました(^o^)

ちょーきもちええ~(爆)

私の好きな絵本vol.11

おじいちゃんと森へ おじいちゃんと森へ
P.J. リンチ、C.W. ニコル 他 (2004/06)
平凡社

この商品の詳細を見る

先日のちっちゃな本のおまつりで図書館に行ったとき
見つけて借りた本
この表紙の絵に惹かれて…

夕闇迫る森の中のおじいちゃんと孫
おじいちゃんが孫に語る内容は
宗教に対して信仰が深いアメリカでは当たり前なのかな
日本でもアイヌとか沖縄などでは
語り継がれているかもしれないけれど…

私が育った環境では
祈るということや
自然の中の自分の存在について
誰からも教えられたことはなかった
でも、何となく「感じて」いた

この本でも
おじいちゃんが亡くなって
大きく成長した孫が
ある時ひとりで森に入り
そこで初めておじいちゃんの言っていたことを感じる

私もネイチャーゲームで山道を歩いていたとき
ふと、気づいたら周りに人がいなくて
ぽつんとひとりになった時間があった
その時…誰もいないのに何かの気配を感じて
とても不思議な感覚におそわれた

この本ではそのことを
「地球のお祈り」と言っているけれど…

草木や花、岩、川のせせらぎ、鳥のさえずり…
同じように自分も
いま・ここに生きているということの喜び

人間以外のたくさんの生きものが
同じように生きていることに気づくとき
人は孤独を感じなくなる

誰かに疎んじられたり蔑まれることがあっても
けっしてひとりぼっちなんかじゃないってこと
その感覚を忘れなければ
自分で命を絶つことはしないかもしれない

…なーんて思ったりして…^^;;
これ、来月の読み聴かせでどうかな?と検討中
高学年なら大丈夫かなぁ…

お茶のつもりが…^^;

昨日の夕方…
呼び出されて近所の喫茶店にお茶しに出かけて…
お茶のつもりがランチを食べてしまった…(* ̄m ̄)

ここのロイヤルミルクティが大好きなので
それを頼めば良かったんだけど~^^
みんなが食べるって言うからランチを頼んでしまった
家を出る前にマカロニグラタンを作って出たから
ほんとは食べる気なかったのになぁ…
食い意地がはってるからしゃあないか…(爆)
スタンプカードもたまってたし…(500円引^^)

でも楽しかったわ^^
なんか疲れがたまってたんだけど
元気が出た

今日は夜、ぴーちーえーの部会があるけど~
元気に行って来れそ~(^o^)

ちなみにコレが私が食べたオムライスのランチ

オムライス

theme : 今日のランチ!
genre : グルメ

一宮さん

昨日から雨・雨・雨
だけど有名な神社のお祭り~

地元では「一宮さん」と親しまれてる^^
私がこっちに来たとき
読みが同じなので「一休さん」かと思った^^;;;

子どもがまだ小さい頃は、よく行ってたけど
今は親と一緒には行かないから…
ここんとこ何年も行ってないなぁ…

このときにしか売られていない
一宮饅頭が美味しいんじゃけどなぁ( ̄▽ ̄)。o 0 ○
目の前でふかして焼き印押してて
できたてほやほやを持ち帰るのがいいのよね…

先日は図書館行くすがら
これまた夏のお祭りで喧嘩御輿が有名な神社「天王さん」に
お参りしてきたんだけど…

なんかね…お正月に初詣に行くよりも
11月にお参りに行った方がいいと聞いたから…
それもなるべく一人で行けと…(* ̄m ̄)
朝早く人気がないときが良いらしい

お祈りとかお願いするのではなく
自分の決意を表明するために行くと良いそうな?^^

また…行きました…(* ̄m ̄)

スープ

メイン

デザート

今週の水曜日に行ったランチです^^
ようランチに行くなぁ…と言われそうじゃけど…苦笑
これにご飯と飲み物がついて
街中なんだけど、千円だったし、まずまずかな?

私は初めてだけど
連れてってくれた友人は常連?なのかな??
好きなところのひとつらしく…
お昼時は混むので予約まで取ってくれてました(^o^)

こんなふうにプレートで
いろいろ食べられるのが女性に人気なんかな?

2時間以上もぺちゃくちゃしゃべって
接客の人が何度も水を入れにきてました…(* ̄m ̄)

来週も実は…参観日の前にランチに行く予定で…
ただいまどこに行くか検討中^^
あ…もうひとり友人に会うしなぁ…2回は行くかな^^;

それにしても…ここ数ヶ月でランチ友だち?が増えた…
会うとなると…どうしてもランチになるからだけど^^

そんなに高いものじゃないけど美味しい物食べて
友人たちとの語らいで心も充電
お金の出費は気になるけど(^_^;)
それ以上に、今の私には必要なことかな
いろんな人に会って話すことが
心のリハビリになってるのかも

theme : 今日のランチ!
genre : グルメ

シュロのバッタ

バッタ

よく出来てるでしょう?^^このバッタ
ほんものじゃぁないよ?(^o^)

シュロの葉っぱで作ってあるんです
私が作ったわけではありませ~ん^^;;

先日の絵本お祭りで
主催者の友人たちがせっせと作って
参加者に配ってくれたものです

バッタたち

バッタと蛇

↑この写真の右の蛇も良くできてて
指につっこむと…抜けなくなります^^
だから…
子どもに「この蛇さんはね、うそをつく子だと抜けないんだよ~」
…とか言いながら^^指にはめてやると…
大ウケ!!です

ちなみに息子たちにやってやると…
高2の息子は大喜びで、何度もやっていたのに対し
クールな中2の息子は
シラーっっとしてました…(* ̄m ̄)

でも…下の子がウケてくれなかったので
私が(_ _。)・・・シュン となってたのを知ってか知らずか
あとで…「やってやって!」と兄ちゃんと遊んでました^^

戦艦大和の餅?

櫻に錨

櫻に錨中身

夫が1泊研修から帰るとき電話してきて
「なんか要るもんある?」と…

まぁいつもは…我が家の好物「チーズもみじ」!
…と決まっているんじゃけど…(* ̄m ̄)
今回は、食べたことないやつにして!と返事して
で…買って帰ってくれたのが、コレ…

「櫻に錨」…?
なんか…変な?ネーミングだと思いつつ
説明書を見ると

「櫻に錨」のマークは日本海軍の紋章です
海軍の帽子、制服のボタンなど色々な場面で使用されました
…とある

そいえば…戦艦大和のミュージアムはヒットしたんだよねぇ…
私は行ったことないけど…
結構近いのに…^^:

ま…焼きもち咲ちゃんと味は同じかな…ボソっ

theme : 和菓子
genre : グルメ

学校サボって…

うちの高2の息子。。。
おとといの月曜日
学校サボって映画観に行ってました(^_^;)

もう何日も前から
「母さん、オレな、こんど代休取って学校休むけ」
と…のたまっていた。。。(* ̄m ̄)

代休?何の?>私

土・日が全国模試じゃろ?じゃけ月曜休みにする>息子

は?…それ…あんたが勝手にサボるだけじゃん!>私

土日もずっと学校行くけ~休みが要るんじゃ>息子

…で、友だちを道連れにして学校さぼりを計画し
当日の朝、いけしゃあしゃぁと学校に電話していた
「あの…頭とお腹が痛いんで休みます」と…

かくいう私も
息子に頼まれ、ネットで映画の放映時間を調べてやったので
もはや…共犯者?なわけで…(* ̄m ̄)

まぁ…こんなふうに自分で息抜きが出来るのは良いことよね

自分の行動を自分で決め、その結果も自分で責任をとる
それが自立するということだし
そこで初めて、「自由」を手にできる
自分らしく生きていく上で一番大事なこと
簡単なようで難しい…

今世間で騒いでいるいじめ自殺問題も
この一番大事なことが育まれていないからじゃないか
なーんて思ったりして…

あり??^^;;;
ちと話が堅くなってしまった…

親バカじゃけど…
一連の息子の行動を見るにつけ
あぁ…もう大人じゃなぁ…と感じてます^^

銀杏の木

銀杏の木小

駅への往復
私を出迎えてくれた銀杏の木

行く道では
遠くから私を見守ってくれ

夕闇迫る帰り道では
もっと近くにおいでよと
言ってくれてる気がして

そばまで行ってみた

一本の木が
まるで一枚の葉っぱのように
夕闇に浮かんでいた

無数の黄金の葉が
手招きするように風に揺れていた

銀杏さん

私に何を伝えたかったの?

誰もいない神社の空き地で
ひとり過ごした厳かな時間

ちっちゃな本のおまつり

ちっちゃな本の…①

昨日、友人が開催した「ちっちゃな本のおまつり」は
子ども達に物語の世界を親しんでほしい
という思いがいっぱい詰まっていた

↑の絵本を紹介してあるコーナーも
手作りの飾りつけがたくさんしてあって
主催者の絵本に対する想いがあふれていた

ちっちゃな本の…②

おまつりの内容はもりだくさんで
絵本の読み語りだけでなく
ブックトークならぬブックショー
(これがもう!楽しいのなんのって!!^^)
つまようじが持ち手になってる小さなペープサート(↑の写真)を
自分で手作りできるワークショップ
竹で作られたスタードーム(↓の写真)の中で聴く
ストーリーテリングなどなど…
ちっちゃな本の…③

ちっちゃな本の…④

ワクワクドキドキほろっの連続でした^^

ブックショーの中で
私の心に一番響いた本はコレ…

アフリカの音 アフリカの音
沢田 としき (1996/03)
講談社

この商品の詳細を見る

本物のアフリカの楽器を鳴らしながらの絵本の紹介…
アフリカの人たちが音楽と共に生活している様が
少しの言葉でも伝わってきて
なぜか…私はここでほろっと泣けた…(T_T)

あと…中学生が読んでくれた本もえかったなぁ…

theme : 読み聞かせ・ブックトーク
genre : 学校・教育

スカっと秋晴れ!

おとといの夜は地響きするよな雷鳴
昨日も雨で、一日どんよりしてましたが
今日は、スカッと秋晴れ
出かけるにはもってこいです^^

で…電車に乗って出かける予定~
(車で行けばすぐなんだけどね…隣の市だから^^)

読み聴かせやブックトークをしてる友人が
図書館でイベントを開催すると聞いたので
ちょっくら行ってきまぁ~す^^

私も12月に小学校ですることになりそうなので
参考にもさせてもらえるし
何より、友人たちに会うのも久しぶりなので
とっても楽しみです(^o^)

駅までの道のりも楽しもうっと!

たくさんの秋にも出逢えるかな?ムフフ
途中で寄り道もしよかな…

theme : 読み聞かせ・ブックトーク
genre : 学校・教育

貯金箱

中2の息子が、これ開けるけ~と持ってきた
缶切りで開けるタイプの貯金箱
小学校高学年の頃から、少しずつ貯めて
今ではぎっしり上まで詰まっている

で…何に使うために開けたかと言うと…
友だちからPSPのお古を買うためだとか。。。
6千円弱入ってたかな^^
それだけでは足りないので
他に持ってたおこづかいを足したらしい(* ̄m ̄)

で…今、家にいるときは
寝ても覚めてもPSPにかじりついてる始末。。。
トイレにまで持っていってるし…(-_-#)

まぁ…自分で貯めたおこづかいで買ったんだしねぇ。。
たまに、見かねて
もう2時間経ったよ!と言ってやるんだけど

そしてまた、100均で
似たような缶の貯金箱を買ってきていた…
こんどはそれで貯めるのね…^^
貯まったら何を買うつもりなんじゃろ?。o 0 ○

theme : 中学生のママ
genre : 育児

私の好きな絵本vol.10

100万回生きたねこ 100万回生きたねこ
佐野 洋子 (1977/01)
講談社

この商品の詳細を見る


以前にも佐野洋子さんの別の作品に触れた時
この絵本のこともちょっとだけ書いたかな…
本屋で立ち読みして…
思わずボロボロ泣いてしまって
鼻の頭を赤くしてレジに向かった思い出深い?本です^^

いろいろな感じ方があると思うけど
当時の私の心の琴線に触れたのは
なんだったんだろう?
絵本の裏に1988年4月購入と書いてある
…ということは…結婚前の頃?…(〃∇〃)

主人公は100万回死んで
100万回生まれ変わり
100万回生きて
100万人の人にかわいがられ
彼が死んだとき100万人の人が泣いたという
りっぱなトラ猫…
でも、彼は1回も泣いたことがなかった

100万回飼い猫として生きてきた彼は
あるとき…初めて誰の猫でもない野良猫になり
初めて「自分のねこ」になった
そして誰よりも自分が大好きになった
100万回生まれ変わったことを自慢していた
どんなメス猫も彼のお嫁さんになりたがり
すりよってくる猫は数知れず…

あるとき、一匹の白いメス猫に出逢って
彼は変わる
彼女と、彼女との間に出来た子猫と暮らして
彼女と子猫のことを自分以上に大切に想う

そして……
ラストのシーンで彼は、生まれて初めて泣きます。。。
その時、私も一緒に泣いたのでした…。o 0 ○

人を愛するということ
自分を生きるということ
いろんなことを感じたんだろうなぁ…あのときも
( ̄▽ ̄)。o 0 ○

theme : 児童文学・童話・絵本
genre : 小説・文学

チロルきなこもち^^

きなこもち

一粒きなこもち


高2の兄ちゃんが学校帰りにスーパー寄って
これ見つけて買ってきた^^
しばらく笑えた(^o^)

すぐになくなっちまったけど…^^;

HNを「きなこ」にしたのは
私も息子たちも、きなこもちが大好物だったから^^
とくに下の息子が大好きで
しょっちゅう、きなこもち作って食べてる
お餅は我が家の必需品なんだけど~
今ちょうど切らしてて…
また買いだめしとかなきゃ…

おとといから、ご近所で母親が
子どもを殺してしまった事件のことで
ちと…ナーバスになっていたので
これで少し…笑えてよかった^^

ビオラ

ビオラ


少し前に掲示板の方に黄色いビオラを載せたけど
そのときは、この花の持ち主さんが
「この花なんて名前なん?」と聞いたら
「デイジーよ」と言ったので
私はデイジーと思いこんでいたのだけど…(* ̄m ̄)

で…掲示板でもこれはビオラだよと教えてもらったし
よその掲示板に載せた時も
これはビオラだと言われたので
やっと、これが「ビオラ」なのだと認識した次第…^^

「ビオラ」って~と…楽器を思い浮かべてしまうなぁ
…って…楽器には詳しくないけど…^^;;
今、テレビで「のだめカンタービレ」やってて
めちゃおもろいので
親子で毎週観てます^^

あ…この花の持ち主さんには
まだ…「あの~これ…デイジーじゃなくてビオラなんだって」
とは…言い出せずにいます。。(* ̄m ̄)
ま…いいよね
花の名前がなんであれ…

ちょっと色がわかりにくいけど
うすいピンク色がかわいいのだ…
ここの持ち主さんとこに行くと
お花がいつも迎えてくれて
優しい気持ちになれます

菜園レストラン

ブログの友人である安頓さんの記事に
おいしそ~な、私好みのランチが載っていて
いつか行きたいと思っていたところ…

先日、仕事が終わってから
どこか食べに行こうということになり

どこ行く~?
何食べたい~?
とか…話ながら車の中で検討して。。。

私は、そうだ!と思い出して。。。^^
でも、でも、店の名前が思い出せない
場所も、たしかあっち方面って程度しか…^^;;;

ところが、私の友人はわかってくれたのです!
えーと…和菓子屋さんを改装したらしい
菜園なんとか?って名前

…これだけで、きっとあそこの事だ!と見当をつけ
車を飛ばしてくれました(^o^)

お野菜は自然のままの味付けって感じで
しつこくなくって
メインのお肉とかは、しっかり味がついてて
大満足!でしたぁ…

どこの事か正確な事を知りたい方は
安頓さんのHPに行って見てね^^

前菜

スープ

メイン

メイン2

マニキュア

2ヶ月ほど前から
新しい仕事に足をつっこんだのだけど
いや…いまだ仕事と胸張って言えないけど…ごにょごにょ^^;;

で…友だちに頼んで練習台になってもらったりして
家でも練習したりして…

こないだは顔のパックに初挑戦して
見事玉砕?したけど…(* ̄m ̄)
でも、たいぶ上手になりました(^o^)v

で…仕事仲間のなおさんが
こーんなにいっぱいマニキュアを持っていたので
何十年ぶりかでつけてみたりもして…

でも、自分でやったらやっぱ予想通り…
きれいには塗れず

なんか~最近は…
って…前からか?^^;
まず、ベースを塗って、次に好きな色塗って
最後にはげないようにするのを塗るんよなぁ。。。
なんと!3回も!!
で…最後の塗ったあとだったけど
なおさんがその上から爪の先っぽにだけ、また塗ってくれて…

それでもっとやる人は
これに…いろいろ飾ったりするんかな…

で…友だちの反応…

えぇ~~きなこがぁ~~マニキュアぁ?

ふんっ

飲み会

おとといの夜、以前一緒に○協の環境委員会で
一緒に活動してたメンバーと飲み会をしました(^o^)

当時委員をしてたメンバーも、一人を除いて
私を含め、みんな今は委員会活動はしていなくて
ほんとに何年ぶりかで再会できた人もいて
とてもなつかしく
わいわい、がやがや賑やかに
食べて、飲んで、しゃべり倒しました

ツレの話に子どもの話
政治の話に教育の話
そして…恋の話?(* ̄m ̄)

なぁ…gori…楽しかったなぁ?
goriちゃんは
一緒に委員会活動してた仲間の一人なのであった(^o^)

↓コースで頼んでて、いろいろ来たけど…
全部は撮りきれず…ごく一部ですが…^^
イカとエビ

チーズとろとろ

トルティーヤ

とんぺい焼

バトン

ブログ友だちのあゆむさん(リンク「あゆむ’ず きっちん」)
から来た楽しそうなゲーム?です。
私がリンクさせてもらってる友人に
適当にバトンしようと思います~

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
 *進化バトン81代目*

バトン回答ルール↓
※気に入らない質問を1つ削除して、新しい質問を1つ加えてください。
※進化バトン(○代目)の○のところを、カウントアップしてください。

1.今行きたいところは?
家族でUSJに行きたいなぁと思ってる
おそらくもう…家族で旅行は最後かと思うし…
兄ちゃん来年高3だし

2.最近初体験したことは?
顔のパック…(* ̄m ̄)…大失敗したことは
ここにも書いた…
以後…修行中…^^;

3.最近聞いてる曲は?
バンプの「ユグドラシル」…
特に「同じドアをくぐれたら」が好き♡
たぶん1ヶ月は続けて聴いてるかも^^
あと…空船♪…さぁやるぞ~って時に…(^o^)

4.携帯の着信メロディーは?
えーと…いろいろ…息子が勝手に入れてくれた^^
天体観測・Endless Stor・東京・ドライブ・歩いてく
アンガールズ・涙・真夏の果実

5.今ほしいもの
度胸…かな?^^
失敗を恐れて一歩を踏み出せない事が多いから

6.観たいと思ってる映画
NANAⅡ・デスノートthe Last name
敬愛なるベートーベン・ビッグ・リバーなど

7.将来の希望は?
もっと誇りを持って今やってることができるようになること
私には無理かも…と何度も思うけど…
それは言い訳で、逃げてるだけ
やってもいないくせに失敗を引き受けるのが怖いから

人よりのろまで、不器用だけど
こうと決めたら妥協せずに頑張るところが私の長所
応援してくれる人がいるかぎり…やるぞ~

8.忙しい時のリラックス法(気分転換)は何ですか?
忙しい時は…そうねぇ…どうしてるだろ?
私は走り始めると他が見えなくなる^^;;
だからだぶん倒れるまでやってしまうかな?
そだ!このブログを書くこと…!!

☆無責任にバトンを5人の方にばら撒いてください☆
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆

さて…以下の5人の方にバトンしたいのですが。。

gori
しー
きみきみ★
安頓さん

5人の方…私のをコピーして答えだけ書き換えて
やってみてくださいまし~^^
面倒ならパスしてね^^

さぶ~~

今日明日は上の息子のクラブの大会で
今朝も夜明け前に起きて…
朝陽が昇るのも遅くなったし
陽が暮れるのも早くなったよなぁ

今朝は特に寒かった!

まだカーペットは竹のカーペットのままだし。。。
自分の服の衣替えはしたけど
子ども達のはしてやってなかったので
パジャマも長ズボンがいいと言い始めてたのに
してやってなかったせいか…
ふたりとも布団の中で丸まっていた…^^;;

今もなんだか寒い…
うーん…着る服も困るよねぇ…
日中は外だと暑かったりするし…

こんなこと書いてる間に
部屋の衣替えもすりゃぁいいのに
ひとりでする気になれん。。。(-_-;)
物を移動しないとカーペットも替えられないしぃ…
夫はこないだ出張行ってたせいで
自分の仕事がたまったままだからって
ほんとは休みだけど…私服のまま仕事に行ったし
ブツブツ…

ま…いいかぁ
このままにしといてDVDでも観よっかなぁ(* ̄m ̄)
ロンバケ?クイール?Mr.&Mrs.Smith?
私の頭の中の消しゴム?いま会い?星になった少年?
アルプスの少女ハイジ?←中学からのファン^^

観ようとして観てないのがいっぱい…

(゚0゚ ) ハッ…やらんといけんことがあった!
げっ………

「地下鉄(メトロ)に乗って」

メトロに乗って


友だちとランチして別れたあと…
間に合わないかもしれないと思いながら
足早に映画館まで行って
開演して2.3分って頃に飛び込んだ

「三丁目の夕日」の堤真一が良かったので
彼が主演するということもあるし
原作が浅田次郎だし
ぎりぎり間に合いそうだったし
この映画を観ようと決めた

父親と絶縁状態の長谷部真次(堤真一)が
地下鉄に乗って、過去を旅する
そこで若き日の父親(大沢たかお)と出逢う
そして父の想いを知っていく。。。

親子の関係でも兄弟の関係でもそうだけど…
一番そばにいて
ずっと一緒に暮らしていたのに
案外、お互いの深い部分は知らないんだよね
ほんとの気持ち
ほんとの想い
なかなか言葉に表せなくて

真次の愛人が印象的だった
冒頭部分から、切ない表情を浮かべることが多くて
それが愛人という立場からだけではないことを伺わせた

彼女はひとことも好きだとは言わないけど
でも…
ほんとに真次のこと愛しているんだなぁって
その仕草にそれがにじみ出ていて
切なくて悲しいくらいだった…(T_T)

あそこまで相手に何も求めず
人を愛せるだろうか

真次の父親も
ほんとうは家族を…子ども達を愛していた
人を愛する気持ちって複雑
そして
とても…せつない

またまたランチ!

昨日、懐かしい友に会ってきた

私が長い間携わってきた活動を辞めたのを知って
どうしてるのかなと思って
気にかけてくれていたそうで(^_^)ゞ

この間のいろいろなことを
しゃべくり倒してきました(^o^)

で…今回は
前もってメールで
「食べる前に写メ撮るのいつも忘れるけ~声かけてね」
…とお願いをしておいたので^^
ちゃーんと撮りました(^o^)v

きのこのクリームパスタとスイーツ
スイーツはクレープにアイスがのってます

パスタ

デザート


で…そのあと
ひとりで映画も観てきた…(* ̄m ̄)
その話はまた明日~^^

プロフィール

きなこ

Author:きなこ
広島県在住。卯年の魚座。0型。生まれはポルノグラフィティと同じ。窓から海が見える家で育ったので海が好き。2014年に故郷の近くに転居。2006年3月9日ブログ開始。

kinapyをフォローしましょう

アルバム

訪問ありがとう

最近の記事+コメント

カレンダー

10 | 2006/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

過去ログ

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

リンク

RSSフィード