fc2ブログ

やっと秋らしく。。。

夜、ベランダから入ってくる光がやけに明るくて

ふと見上げると…まんまるお月様

日中の空も、どことなく秋めいてるし

ここんとこ毎日雨が降ったりやんだり

あ~秋じゃな~w

しみじみ。。。( ̄▽ ̄)。o 0 ○


エアコンもここんとこ出番なし

今までも陽が落ちてからしかつけてなかったけど…

扇風機でじゅうぶん


夕陽に赤とんぼが似合う季節

。。。。

( ̄◇ ̄*;) 

天高く…きなこ肥ゆる秋じゃん!

(・x・*).o0○(…夏も秋も関係ないかも~(゚ω゚;A)

プラチナラインへの勧誘電話

最近よくかかってくるNTTからの勧誘
テレビでぐっさんが宣伝してるプラチナラインへの契約

何回か断ったんだけど、最近かかって来た時に
「プラチナラインに替えた方が他のどこのよりも安くてお得です」
などと、細かく説明されて
ふうぅん。。。。そうなの????と、つい話を聞いてしまった

別にどこのだろうと安いのにこしたことないしなぁ…
ほんとに一番お得なら替えてもいいかな~w
私がその気になっているのを感じたセールスの方は
すかさず「書類を送ります」と言い
うれしそうに電話を切った。。。

で…早速書類は届いたんだけど。。。
見ると、登録するには手数料が要るとある
??…確か電話じゃ手数料は
こっちで持つみたいに言ってなかった?
いや…それは聞き間違いで
ギフト券が届くからチャラになるって意味?

現在割引サービスを契約してる会社にも
こちらから連絡入れるから
お客様は何もせんでいいと言ってなかった?
でも、書類にはサービス廃止の連絡をお願いしますとある

むぅ。。。(ー'`ー;)

こりゃ、ほんとに一番お得かどうかわからんな~

ちなみにウチは、NTT西日本のスーパーケンタくんと
フュージョンを利用している
IP電話にはしていない
以前は仕事がらみで長電話もあったけど
今はほとんどなし

ネットで比較サイトを見てみたけど
イマイチわからん。。。( ̄ヘ  ̄*)

theme : 通信・電話
genre : コンピュータ

ブログ友の紹介で食べ歩き③

目的地のフ○グランに到着した私たちが向かった先は
お茶屋さんでした

友人がショートケーキよりも
宇治抹茶のアイスとか、かき氷系を食べたいと言ったので^^

で…色々メニューはありましたが
ワッフルにお茶アイスや小豆、白玉、わらび餅が乗ってるのに決定!
私は左のほうじ茶アイス
友人は右のほうじ茶と抹茶ミックスアイス

ワッフルワッフル2

この店の中に、小さなスペースだけど飲食できる場所があり
無料でここのお茶が飲めるようになっていました

そこにどっかと腰を据えて?
お茶を飲みながら(このほうじ茶がこれまた美味しかった!)
いただきました…(* ̄¬ ̄*)

ワッフルお茶アイスを頂きながら
ねぇねぇ…たこ焼きどうするぅ?
そうじゃなぁ…一つ買ってはんぶんこするか!

などと相談し…うわさのたこ焼きを食べることに…

たこ焼き

安頓さんのブログで紹介されて以来
いつかは食べたかったこの店のたこ焼き…( ̄▽ ̄)。o 0 ○

休日には行列ができるほどの人気だとか…
外側はまるで揚げたようにカリっとしてて
中はトロトロしてるとか…( ̄▽ ̄)。o 0 ○ ②

んで…ワクワクしながらいただいたのですが。。。。

ん?…んん?…んんん?。。。カリっとしとらん(*゜□゜)ノ★
まぁ…それなりに美味しかったけど
「カリっ」「とろっ」を味わいたくて想像をふくらましていた私は
。。。。(* ` ( 0 0 ) ´ *)-3

友人曰く…ここは並んで買わないと美味しくないんじゃなっw

つまり…この日はお客が並んでいなくてすぐ買えたのですが
作りたてではなく、保温されていたモノだったわけです。。。

むぅ…(ー'`ー;)。。。不覚 (o_ _)o

実はこのフ○グランには、もうひとつ食べてみたいモノがありました
安頓さんが紹介していた、絶品のクリームパンtrue
でも、すでに別の店でパンは購入していたので
この日はしぶしぶ断念しました(* ̄^^ ̄)

こうして…私たちの食べ歩き半日ツアーは幕を閉じましたw

たこ焼きとクリームパンに未練を残しつつ…

ちゃんちゃん!

theme : おいしい店紹介
genre : グルメ

ブログ友の紹介で食べ歩き②

カレーランチを食べ終わったあと
デザートメニューを見ながら「何かケーキ食べる?」と
相談していたのですが、そのとき。。。

そだ!そいえば…ブログ友のまゆさんが
こっちに帰省したときに行った店のこと書いてたなぁ
( ̄▽ ̄)。o 0 ○
パン屋さんでもあり、ケーキ屋さんでもあるという店
特にここのケーキが好きで、帰省した時は必ず行くとか…
(∇〃)。o〇○…と思い出したわたし(* ̄ー ̄)フフ

早速その話を、友人にしてみると…
「あ~!…うんうん…何となく分かる…あの店かも」
「じゃ…これから行って食べようか?」

「(。・・。)(。. .。)ウン ウン(。・・。)(。. .。)ウン ウン」>私

で…行ってみた

パン屋

ところが…その店ではケーキをその場で食べられそうになく…
もう少し涼しくなれば、外のテラスにテーブルがあったので
そこで食べられるかなとは思ったけどw

ざーんねーん(o_ _)o

でも…パンを買って帰ることにしました
コレはごく一部じゃけど…(* ̄m ̄)

ケーキパン

で…私たちはこのあと
その場でも食べられるケーキ屋さんを探しにウロウロ…
なかなかないなぁ…

あ!あそこ行くか…フ○グラン!何かあるじゃろ>友人

(。・・。)(。. .。)ウン ウン…あ…そこならなぁ
安頓さんが紹介してたたこ焼き屋もある!>私

おぉ~!あそこのたこ焼き私も好き~>友人

レッツラゴ~!ε=ε=ε=ε=┏( ̄▽ ̄)┛

こうして…私たちの食べ歩きツアーは続くのであった

theme : おいしい店紹介
genre : グルメ

ブログ友の紹介で食べ歩き

アジアンカレー
欧風カレー

昨日…久々に食い道楽してきました(* ̄m ̄)

私に匹敵するぐらい?食べることが大好きな友人と…^^
(・x・*).o0○(いや私以上じゃな…餃子2人前ペロリの人だし)
二人が一緒に行動するとコワイかも…(^^;)

で…久々のランチデートで向かった先は
ブログ友だちの安頓さんが紹介記事を書いていた場所
この店の詳しいことを知りたい方は安頓さんのページへどうぞ~♪
http://blog.goo.ne.jp/pegasus_es2004/e/5a17271e505a7cb9fc6cf0231062c589

安頓さんのグルメ情報のお陰で新しいランチの店には事欠きません
なんせ、私のために「グルメ探訪」というカテゴリーを作ってくれたんですから!
実は…店の情報を知りたい時に便利なように
探しやすいようにしてほしいと催促したのは私です…(^_^;)

カレーの種類は、アジアンカレー(上)と欧風カレー(下)
どちらも3種類のトッピングから選べます
食前にサラダ、食後にアイスとエスプレッソがついてます

サラダ
デザート


で…この日はこのままで終わらなかったのよね…。。。(*u_u)

二人とも食べることにスイッチが入ってしまった。。。

あまりにも久々にランチデートしちゃったもんだから。。。

(つづく…)

theme : 今日のランチ!
genre : グルメ

尾道冷麺

尾道冷麺

尾道らーめんなら、しょっちゅう購入して
家で作って食べていますが
尾道冷麺は初めて!

昨日はごはんを炊く準備をして別メニューの予定でしたが
この冷麺が届いたので、さっそく頂いてみることに…

急だったので具はあり合わせ
他のおかずも作っていたので、錦糸卵はパス…^^;
かけるスープは黒酢入りなので、少し黒かったかな。。

で…味ですが
甘酸っぱいスープはなかなかイケました
が…もっと好みのメーカーのがあるので
ま…普通って感じ。。。

それより…昨晩我が家では
広陵が惜敗した話で持ちきり^^

ほんと…途中までは勝てると信じてたからなぁ。。。
でも佐賀北の劇的逆転満塁ホームランもアッパレ!!です

広陵のエース野村君…
最後まで冷静で涙を見せなかったけど
今日の朝刊に、中井監督の生徒を気遣う言葉を聞いて
初めて涙を見せたとか……
それを読んでまた泣けました(T_T)

端正な顔立ちでまつげがふっさふっさの野村君
かっこよかったぁ~~~~

theme : ご当地グルメ
genre : グルメ

故郷

大橋からサンセットビーチ道入江

故郷…と言っても、今両親が住んでるとこは
私は住んだことのない場所
私が結婚した頃に、隣の島に引っ越したから

私が生まれ育った家は
3歳くらいまでが長屋で、そのあと社宅
最後が建て売りの家

一番思い出に残ってるのは、海が目の前にあった社宅
でももう、今は壊されて老人ホームになっている
小6から高卒まで住んでた家も今は他人のもの

今までで一番長く住んでいるのは、今のアパートだしw

私にとっての故郷は瀬戸内の海
特定の場所や人ではないのかも

陽に輝く海面

潮騒

油に混じった潮の香り

沈む夕陽

クマゼミとアブラゼミの鳴き声

無花果の木

キーワードをあげれば
瞬時にその時に戻る記憶

久々の勝利に酔いしれる

サポーター席

陽がすっかりかげった頃
いよいよサンフレッチェ広島大分トリニータの試合開始

広島は5月26日以来、勝ち星がなく5連敗中
大分も下位を低迷中で、どっちも勝ちがほしい試合

生の試合観戦は久しぶりで興奮気味
調子が悪いときは、中盤でボールを取られることが多くて
見ててもイライラするけど
今日はボールを奪う場面もよく見られたし
コレはイケるかも…と思いつつ応援

そしてついに…前半29分
CKからのこぼれ球を後方にいた服部が
左足を振り抜いて先制ヽ(´▽`)/

だけど、先制してから失点して逆転されることが多いので
気が気じゃぁなかった。。。ドキドキ

そんな私の横で夫は。。。公太が点を取ったあと
いつも来たら買わずにはいられない?
豚串を買いに行っていた。。。(* ̄m ̄)
これ…けっこう美味しいんですが写メは撮れんかった
だって、試合観てたし…。。。(・ε・*)

そして後半…
相手チームにはこのたび日本代表に選出されたFW高松がいるし
広島から期限付き移籍したFW前田俊介も交代で入り
FWが3人の攻撃的布陣に…

でも、広島もどんどん良い場面を作ってましたね
ウェズレイが点を取ったかと思いきや
副審の旗が振られて、2点目が幻のゴールになった時は
審判に対してサポーターが抗議のブーイング
どうやら、ウェズレイが得点前に相手選手を押したみたいだけど(^_^;)

でも!でも!
後半26分、森崎和パスに反応した寿人が上手く抜け出し
その寿人の動きにウェズレイが反応して右足でゴ~~~~ル
(∇≦((ヾ(≧∇≦)〃))≧∇)ノ彡☆
帰ったら、テレビで得点シーンを何度も見なくちゃ~o(*^▽^*)o
これでウェズレイは、通算得点が14に(もち1位)

こうなったら、今度は寿人のゴールが見たい~~~

でも、残念ながら3点目はありませんでした^^;

(゚0゚ ) ハッ。。。もしや…とり天を2つしか食べんかったから??
ガ━━(゜ロ゜;)━━ン…3つ食べとけば良かったか…(o_ _)o
だって…まずかったし…( ̄‥ ̄)=3

ま…久々の完封勝利だったし、広陵も勝ったし
勝利に酔いしれながら、帰路に着きました

コーナーキック

theme : ☆サンフレッチェ広島☆
genre : スポーツ

試合開始まで

青空

久々のサンフレホームゲーム観戦のため
高速飛ばして、ビッグアーチへ

けっこうのんびり家を出たけど、11時には着いて
車も余裕で駐車できた(^o^)。。。当たり前か…(^_^;)
キックオフは6時で、開場時間は4時だし…

まだ露店も準備中だったので
暑さしのぎにビッグアーチのレストランへ…
いつもはコンビニで買い弁して持っていくんだけど
まだここのランチを食べたことなかったし
4時に開場するまでの時間つぶしの場所確保のため
早々とレストランへ入りました

で…これが日替わりランチ

ランチ

なかなか美味しかった^^これに食後の飲み物も付いてたし

サポーター席なら順番取りをするんだけど
懸賞で当たったSA席チケットがあるので(但しアウェイ席)
開場時間にのんびりと会場入り

そのあとは、サポーターに解放してある部屋へ移動
それでもキックオフまではまだ2時間近くある
暑いので外の露店をウロウロする気になれず
朝、義兄宅に寄って借りてきたコミックを読みつつ過ごす
PSP充電して持ってきたけど
結局コミックしか読まなかったなぁ

この日の対戦相手は大分トリニータ
その大分から点を取るという意味で販売された
大分名物「とり天」を買ってきて食べてみた

鳥天

どれどれと食べてみたけど、味は…(-_-#)
期待はずれ…でも、勝つために食べねば……
。。。。2つ食べるのが限度だった…(* ̄^^ ̄)

気を取り直して、トイレで紫のTシャツに着替え
紫の帽子をかぶって、気合いを注入

(つづく)

theme : ☆サンフレッチェ広島☆
genre : スポーツ

ひさびさにチケットゲット!

チケット

何ヶ月ぶりじゃろ???

ひっさびさにJリーグ観戦チケットをゲット
明日のサンフレ大分トリニータ戦

チケットが当たらなかったから…というワケじゃないけど
今期はサンフレッチェホームゲームの観戦に
まだ一度も行けていなくて
これが今期初めての観戦になります

夫と私の都合が良く
なおかつチケットが当たる確率は低いと思うので
この機会を逃してなるものか~~~o(*^▽^*)o

キックオフは夕方だけど、なるべく近い場所に駐車したいので
早めに出発しようと思ってます

着いてから始まるまでの時間が長いから
いろいろと時間つぶしグッズを持っていかなくちゃぁ

息子たちはもうついてこないので
夫婦ふたりきりで久々のデートです^^
車に乗ってる時間も結構あるから
息子たちにオススメのCDを借りていかなくちゃぁ

大声張り上げて、暑さもぶっとばして来るぞ~~

…で、明後日の日曜も私の実家に帰省するので
ちょこっと留守しま~す(^ー^)ノ~~

theme : 懸賞当選
genre : 趣味・実用

暑すぎて。。。

日中は35度を超え、夜は熱帯夜
いつまでつづくんじゃろ。。。。

昼間はエアコンつけずに耐え忍び
陽が落ちてからスイッチを入れる

だから日中は何もできないし動けない~~

でも…冷た~く冷やしたスイカが美味しい…(* ̄¬ ̄*)

毎晩のおかずのメニューも苦労する
食べやすいものばっかじゃ夏バテしそう
でも、こってりしたのは不評だし

何しろ夕方台所に立つのも嫌になる(ー'`ー;)
後ろから扇風機の風を当てても生ぬるいだけだし

せめて夕立でも降ってくれないかな~~w

雨が恋しい毎日です(゚ω゚;A)

でも、今度の土曜日は降ってほしくないな~♪

(* ̄ー ̄)フフフ

うれしい報告

智也さん

孫…ではありません(*゜▽゜)ノ 

でも気分的にはそれに近い…かな…

22年くらい前

私はある保育園で3歳児クラスの担任をしていた

その時の教え子のお母さんが

「娘が赤ちゃんを産みました」と報告してくれたんです

ちょっと前に結婚したと聞いて
お祝いのメッセージを贈ったっけ

懐かしいなぁ…( ̄▽ ̄)。o 0 ○
あの○○ちゃんが親になったんだぁ。。。。

早速お祝いのプレゼントを贈ると
本人からもお礼のメールが届いた

しかし…あれから22年も経ったのか…

年取ったよなぁ…>自分

。。。。。(* ̄^^ ̄)

音は聞こえてきた

花火大会

昨晩は福山夏祭り最終日の花火大会がありました

私は行っていないんだけど
上の息子の友人宅が打ち上げ場所近くにあり
昨晩お泊まりに行って、写メを送ってくれました^^

午後8時を過ぎた頃…
雷かな?と思わせる音が…
それは…遠く離れた花火大会の花火の音だった(@_@)

ウチから何キロ離れてるじゃろ~
車で行っても小一時間かかる距離なのにw

ってわけで、音だけ味わい?ました(* ̄ー ̄)

そして昨日は…というか今日の夜明け前は
ペルセウス座流星群を見ようと思ってたのに
さんざん息子に3時頃が一番見頃みたいよと言っておきながら
自分はすっかり忘れてて…(ー'`ー;)

夜中に暑くて何度も起きたくせに、見そびれた。。。(*= =)

theme : 広島
genre : 地域情報

かわいい?侵入者

ヤモリ

昨日夕方、台所で夕飯を作っているとき
まな板の向こうで
さささっっっっと何かが動いた。。。

Σ( ̄□ ̄;)!!! 
げっ…アレか?。。。。
い…いや…「色」が違っていたよ~な~

[壁]ω・。)ドキドキ

おそるおそる見てみると。。。

それは、やもりの赤ちゃん?でしたo(*^▽^*)oあはっ♪

上の息子は生きもの好きなので
「ね~ね~♪やもちゃんがおったで~♪」と呼ぶと飛んできた

「お~かわいい~
「ベランダの方に連れてっとこう」と言って
捕まえて、ベランダに逃がしてやることに。。。

まぁ…アレよりかわいいけどなw
でも私は触ることなんてできん。。。。。(*= =)

写メ撮ってたら、息子の手のひらから動いて
腕の方に…(* ̄ー ̄)
まるでタトゥ?(o ̄∇ ̄o)

ヤモリ2

演劇「セロ弾きのゴーシュ」

チェロアルマンド

昨晩、ちょい前に紹介したspace461で演劇があった

クラシックポップスライブで演奏したJEWEL姉妹の弟
長谷川光さんが、今回チェロのソロ演奏で出演
演劇は、尾道在住の親子、河上典子さんとひかりちゃん(小5)

演目は宮沢賢治の「セロ弾きのゴーシュ」

典子さんが主人公ゴーシュやその他の人物とナレーションを
ひかりちゃんが猫・たぬき・ねずみなど動物を担当

光さんは最後の演奏以外は、カーテンの向こうで演奏

金星音楽団ゴーシュ語り

ゴーシュとかっこうゴーシュとたぬき

で…感想ですが…
この作品の内容を知っていたら、そうでもないと思うけど
全く知らずに観たら…ちょっとわかりにくい
何故この作品を選んだのか
この劇を通して何を伝えたかったのか
あんまし伝わって来なかったかなぁ。。。。。。( ̄。 ̄;)

チェロの生演奏はなかなか聴く機会がないので
そこの部分は楽しめたし
親子の演技もなかなか良かったのだけどw

今まで市民劇場や親子劇場などで
プロの舞台を何度も観ているので
どうしても評価が厳しくなってるかも(^_^;)
安いとは言え(ティー付1800円)お金払ってるしね~

収穫は、宮沢賢治の音楽に対するとらえ方や
彼の思想的な感覚を感じることができたこと
。。。。あ…
それを感じられたんだから劇が良かったんじゃない?って?
劇の内容から感じたっていうんじゃなくて
実際チェロを生で聴いたことで
今まで作品に触れて感じていた部分が
どこかで一致して、より深まったって感じ??^^;
(・x・*).o0○(…うまく表現できんな…^_^;)

作品の中に出てくる曲がより身近に感じられて
もう一度この作品を読んでみたくなりました

チェロ演奏曲目
トロイメライ愛のあいさつ
バッハ無伴奏組曲1番、プレリュードとアルマンド

theme : 演劇
genre : 学問・文化・芸術

じいじの縁日

花火

先日の日曜日、新築中の義兄宅で
義父が孫やご近所の子どもたちのために
毎年恒例にしている行事があった

名付けて「じいじの縁日」^^

業務用のかき氷機と綿菓子機があるので
かき氷と綿菓子は食べ放題
ここ数年は金魚を稚魚から育てて
金魚すくいもできるように用意
バーベキューを食べたら、スイカ割りもして
締めは花火大会

そしてお土産にカブトムシをあげるというおまけつき

元々はうちの息子や義兄夫婦の子ども
義姉の弟の子どもたちなど
親戚だけで集まってたんだけど

今は、義兄夫婦の子どもの同級生や
ご近所さんがたくさん来るようになって
ほとんど知らない人たちが多くなり
思春期を迎えた、うちの息子たちにとっては
ますます居心地が悪くなったようで…(-_-;)

去年も「来んかったら、じいちゃんが悲しむから」と
ほとんど無理矢理に近い形で連れてきたけど
今年は、下の息子は拒否(^_^;)
上の兄ちゃんが「オレまで行かんかったらマズイじゃろ?」
と…大人の対応をしてくれて
夫と私、兄ちゃんと3人で参加したけど

やっぱり思った通りになった(-_-)
うーん…私も友人に誘われてた納涼音楽祭を断って来たけど
そこまでせんでもえかったかな~(-_-#)

おそらく、来年は上の息子も行かんと言うじゃろな。。
…っていうか、来年はここにはおらんかもなw@上の子

と言うわけで
子どもの成長と月日の流れを感じた一日でしたw

写真はちびっこ達が楽しんでた花火を私も堪能^^

花火2

15歳の誕生日

今日は中3の息子の誕生日
無事15歳になりました

朝からレアチーズケーキを作って冷蔵庫で冷やし中
が…息子はケーキ屋さんのケーキが食べたい模様…( ̄‥ ̄)
このクソ暑いのに自転車で揺られて買いに行ったら
帰って来るまでにぐちゃぐちゃになるわぃ…(* ̄^^ ̄)

夫が休みの日に車で買いに行ってやるから
今日のところは私の手作りでがまんせぃ!
どうせ、誕生日プレゼントも買いに行くんだろうし。。。

去年の今頃…2年生の夏休みは
家でゴロゴロしてることが多かった
心臓の病気があるのでスポーツができないため
クラブに行くでもなし
かといって、友だちはクラブしてるし…

でも、今年は
一応サッカー部に所属しているので
朝から支度をしていそいそ?と^^出掛けている

もちろん、思いきり走ったりできないし
試合には出ることもできない
それでも、3年生になってからクラブによく顔を出すようになった

小学校時代一緒にサッカーしてたけど
中学になって陸上部に入ってた友だち二人が
3年生になってサッカー部に戻ってきて
クラブの雰囲気が変わったのかな?

クラブでできることは、「パス出し」くらいだろうけど
終わってから友だちの家に寄ったり
カラオケ行ったり
(本当は子どもだけで行ってはいけないが
地域のお祭りに集まって行ったり
祭りのあとに花火をしたり
(本当は夜遊びは行けないが
友だちの家に泊まりに行ったり
(校則では禁止されているが
中学生活を満喫しているようです(^_^;)

あとは…進路の問題があるけど。。。(*= =)

ともあれ…誕生日おめでとう
(*^^)/。 ・:*:・゜ ★,。 ・:*:・゜☆

theme : 中学生のママ
genre : 育児

ぴあっと志万多

ぴあっと

友人と久々のランチデート
連れてってもらったのがここ「ぴあっと」

イタリアンの店はいろいろ行ったことありますが…
特別ここがうまい!とは思わなかったな~
味付け的にはふつう

でも…パスタの茹で具合は
そりゃ当たり前じゃろ!専門なんだから!
…と言いたいトコだが…

いやいや~(-。-;)
イタリアンの店でも茹で具合がイマイチのとこは多い
…ということに
ここで食べたら気づいた(* ̄ー ̄)。。。。

今まで食ってたパスタは微妙にちと柔らかめ?だった?
家でやるときもタイミングが難しいし…

ほんのちょっとの差かもしれんけど
次にパスタを食べるときは
この店で食べた感覚を基準に満足度を比べるかも

で…食べたのは↓↓↓コレ
友人が食べたのも一緒に写メりました

ジャガイモスープサラダ
自家製パン
たことキノコのスパあさりスパ

theme : 今日のランチ!
genre : グルメ

いつか

ほんのすこーし素直になれたら

もっと楽になれるのにね

だけどこっちにも意地があるから

そんな簡単に甘えられないよ


つまらない意地に見えるかもしれないけど

今はそうやって自分で立っていたい


NANAのセリフを真似するわけじゃないけど

もうちょっと年取って

意地を張る気持ちすら萎えてきたら

少しは素直になれるかも


それまで待っててくれたらいいなぁ

…って

こればっかりはわかんないか


そのとき運良くそばにいれたらいい

背中合わせに座って

肩越しに語り合えたらいい


いつか

きっと

theme : 自作詩
genre : 小説・文学

エコでえ~ことキャンペーン

エコはがき

やっと10枚集まったので投函できそう…

買い物は生協の共同購入を使っているので
スーパーに行くのはさほど多くないから
集まりそうで集まらなかったな~@エコシール

レジ袋を断って、マイバックで買い物したら
エコシールが貰えて、10枚集めると応募できるという
行政主導のキャンペーン

でも…こんなキャンペーンしてなくても
ずっと前からマイバックで買い物してるんですけど…

まぁそのうち…レジ袋も有料になると思うので
(うちの周辺ではまだそうなってないけど)
そしたら、マイバックの人が増えるんじゃないかな

石油製品は軒並み高くなってるし
もともと化石燃料には限りがあるので
それに頼らないライフスタイルや
代替燃料の開発が欠かせませんよね

新エネルギーとしてバイオマス燃料が注目されてるけど
急に需要が増えると
今度は原料となるトウモロコシなどが高騰して
家畜のえさとして使ってる農家が困ってるとか…

う~ん…(ー'`ー;)

環境問題って、もう地球全体の問題で
世界中の国(特に先進国?)が協力しあわないと
どうにもならないとこまで来てるみたいだし

地震大国の日本に原発があるのも不安だし

軍事に使ってる金をぜーんぶ
環境や福祉や医療にまわせば早く解決するんじゃないのぉ?
と思っても
んな簡単にはいかないみたいだし( ̄‥ ̄)=3

(。~゚)(。~゚)(。~゚)(。~゚)(。~゚)

ま…ちまちま…小さな事からコツコツと!かな~♪

theme : エコロジーライフ
genre : ライフ

プロフィール

きなこ

Author:きなこ
広島県在住。卯年の魚座。0型。生まれはポルノグラフィティと同じ。窓から海が見える家で育ったので海が好き。2014年に故郷の近くに転居。2006年3月9日ブログ開始。

kinapyをフォローしましょう

アルバム

訪問ありがとう

最近の記事+コメント

カレンダー

07 | 2007/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

過去ログ

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

リンク

RSSフィード