fc2ブログ

お餅つき

昨日、夫の実家で毎年恒例の餅つきをしましたw

昨日は「29」日。。。。

「9」のつく日に餅をつくのはよくないらしいんだけど
義姉さん曰く。。。
「29」=「ふく」=「福」だからええんよ~♪と…o(*^▽^*)o

…んなわけで?今年は一斗六升の餅をつきました v(o ̄∇ ̄o) v

三世帯分のお餅です♪

①くどで餅米を炊いています

くど


②まず白餅をぺったんこ
あ…じいちゃん写っとるし…(* ̄m ̄)

白餅
丸餅丸餅


③次によもぎ餅

よもぎもちよもぎもち


④そして、今年初めてやったミカン餅

みかんもち
みかんもちみかんもちみかんもち
みかんもち


⑤最後は豆餅
うちの豆餅はよそと違うんですw

黒豆だけじゃなく、ピーナッツにカシューナッツも入ってます♪
そしてお砂糖も…(* ̄m ̄)…だから甘いw

豆餅豆餅
豆餅


豆餅のことを猫餅と言います♪
猫がまるまってる感じに見えるからとか…?!

一斗六升でついたお餅勢揃い!

餅勢揃い

神様いろいろ

サムハラ守り

楽健法の先生から教えてもらった神様
その神様とは「サムハラ」

今まで聞いたこともなかった神様だけど
知る人ぞ知る、すべての神様の親神様なのだとか…

何でも、このお守りを持っていたお陰で
様々な命の危機を取り留めた人が
のちに、この神様の神社を建立したそうな…

ヨガの講師をしてる友人がこのたび取り寄せてくれて
このお守りが私のところに届きました v(o ̄∇ ̄o) v

サムハラ神社の奥の宮奥殿は岡山に
社務所は大阪にあるらしいので
一度は行ってみたいなぁ( ̄▽ ̄)。o 0 ○

で。。。
神様つながりで友人が送ってくれた写メをふたつ…(* ̄∀ ̄)

ひとつは、受験生ふたりがいるわが家のためにと
太宰府天満宮でお参りしてくれました

太宰府


二つめは、今日届いたもの…(* ̄ー ̄)エヘヘ

近頃何かと体調をくずしている私のために
病気やケガを治してくれるという北向きの地蔵さまだそうです

北向き地蔵さま


ありがたや~ありがたや~(*゜▽゜)ノ 

theme : 開運
genre :

メリークリスマス!

クリスマスケーキ

今年のわが家のクリスマスケーキは

モンブランノエルでした


+                         *
     *       ゚       。     +
                   ゚・。
        +         。 ・ ゚ 。
            r ⌒○  ・。・゚ ・。゚・
            ⊂二⊃ ゚・。・゚・。・ ゚・。
           (・ω・` )゚・。 。・ ゚・。 ・゚・
            c_c ヽ ━ヽニニフ ゚。・
           ノと ノと )へ_TTTTTTT  ・
          /  /_/::/: ノノ ̄ ̄ ̄ ̄|   ゚・。
        /  /     | ̄       | 
     ヘ⌒ヽフ⌒γ ___|______ノ     ・。
    (・ω・ )  )  ||    ||
     しー し─J  <二二二二二二二フ      ・゚・。
   ・゚・ 。・゚・ ゚・。・

theme : ケーキ
genre : グルメ

喪中はがき

毎年12月になると何枚か届く喪中はがき

友人・知人の親や祖父母が亡くなったため
…というのがほとんど

だけど…今回届いた中には
本人が亡くなったことを告げるものが入っていた

私が小学校4年生の時の担任のT先生

享年75歳…

もう、そう遠くない将来にその時はくるだろうって
うすうす感じていたのに

だから、毎年年賀状が届くたびに
会いたいなぁ…って思っていたのに

実行に移す前に、先生はいなくなってしまった

あれは私が22歳のとき
広島で仕事をしていた頃に一度
偶然、T先生とお会いするチャンスがあった

「あの学年で今でも年賀状をくれるのは君だけだよ」

と…うれしそうに話してくれたっけ。。。

T先生は、それまで自分に自信がなくて
学校の中で縮こまっていた私に
そのままの君でいいんだよと
言葉ではなく態度でメッセージを与え続けてくれたひと

生まれてはじめて信頼できる大人に巡り逢えて
ずっと心の中で私を支え続けてくれたひと

あれから22年間会っていないけど
先生からの年賀状が届くたびに
今も見守ってくれている気がした

会えないけど先生が生きてるってことだけで
ただそれだけで安心感があったんだなって
いなくなってはじめて気がついた

先生が生きてる間にもう一度会いたかった

会いに行くことを実行しなかった後悔と
失った悲しみが
あとからあとからあふれてくるのでした

theme : 心のつぶやき
genre : 心と身体

星降る聖夜

壁紙の左上の雪の結晶をクリックすると…
雪が降ってきます。。。。


いつも出るとは限らないみたいだけど…(* ̄m ̄)

運良く現れたら、ポチッとしてみてね(*゜▽゜)ノ 
月も動かして遊んでね^^

暖冬で、ここらでは雪は期待できそうにもないけど
雪とおつきさまのツーショットは
ちょっとロマンチック…( ̄▽ ̄)。o 0 ○

最近の夜散歩は、寒さ対策のため
頭にはニットをかぶり、手袋とタオルマフラーと
足にはレッグウォーマーまではいて
それでも、鼻の頭やほっぺは冷たい。。。。

だけど…冬の空はとても綺麗。。。( ̄▽ ̄)。o 0 ○

秋は同じ時間に山際に見えていた月も
冬の今は高い位置に出ていて
遠く感じられます

東の空には日増しに光を増してる感じの火星が
ひときわピカピカ自己主張?してます…(* ̄m ̄)

聖夜の夜にも散歩できるかな…
雪が降らなくても
お天気よくて、星降る夜だといいな( ̄▽ ̄)。o 0 ○

足湯グッズ

足湯グッズ

ほこりをかぶってた足湯グッズを取りだして(* ̄m ̄)

昨日はユルユルしてみました
ラベンダーオイルを数滴落とし…
アロマの香りに包まれて…(* ̄ー ̄)

飲み物と読み物をかたわらに置き
足を突っ込んで、のんびりゆったり…( ̄▽ ̄)。o 0 ○

足湯中

あ~・・・きもちえぇ~( ̄▽ ̄)。o 0 ○

途中、お湯が冷めたら、また熱いのを入れて…
ぽっかぽか

冷めないように、蓋をして…(* ̄∀ ̄)

足湯蓋つき


昨日カキコして下さったみなさま
いろいろと心配してくれてありがとうございます~♪

症状が続くようなら病院もいたしかたあるまぃ…( ̄‥ ̄)=3
…が…今日の所は中学の三者面談もあるし
ひとまず、自己ケアして様子を見ます~(^ー^)ノ~~




theme : 美容と健康
genre : 心と身体

忘年会をキャンセル

今日は夜に忘年会に誘われていたんだけど

どうも昨日から体調不良で(-_-;)
やむなくキャンセルすることに…

以前にも一度なった症状で、天井がぐるぐる回るめまい…
症状的にはメヌエル病かな?って感じ

昨日は楽健法の治療の日で
いつものように踏み踏みしてもらったら
ずいぶん楽にはなったんだけど

今回ははじめて症状が出た時みたいに
完全には治らなかった(-_-)

肩こりと冷えがひどいので
とりあえず、足湯とかこんにゃく湿布とか
自己ケアをしてみようかな~♪
楽健法の先生が言うには
冷えからくる腎臓の衰弱が原因だそうなので…

習ってるヨガもやったらいいんだよね
教室の日だけじゃなく…(* ̄m ̄)

パソコンいじるのも休みなさいと言われたけど
これがなかなかやめられない…(^^;)
今もこうやっていじってるし~。。。(・ε・*)

でも症状がひどくなったら
しばらく良い子にしてるかもしれません
(・x・*).o0○(。。。 って…無理だろ>自分)


ネイルアート初体験

ネイル
ネイル2


昨日、イベント会場でネイルアートをやっていて
空き時間に初体験しました

最初はネイルケアだけにしようと思ってたんだけど
ついでにマニキュアも塗ってもらい
左の薬指にだけ、アートもしてもらいました

ネイルケアって、ただヤスリかけたり
磨いたりするだけかと思ってたら
爪の付け根のところの薄皮?をペンチのようなハサミで
チョキチョキ切ってくれました(@_@)

ここを綺麗にすると、新しく爪が生えてくるときに
ガタガタにならず綺麗に生えてくるんだとか…

何だかまるで、歯の歯垢を取ってもらってる気分だったなぁ(* ̄ー ̄)

ネイルアートは、ビーズみたいのをつけたり
いろいろ装飾できるみたいだけど
初めてだし、家事をするのに支障を来たしそうだし
地味だけどおしゃれな絵を描いてもらいました^^

マニキュアもおとなしめのベージュですが
写メだとわかりにくいけど、かわいい色です

爪は爪切りで切るのは良くないんだとか… (゚0゚ )
ヤスリをかけるほうがいいんだそうです!

野球の投手みたいじゃなっ( ̄▽ ̄)。o 0 ○

theme : コスメ・美容
genre : ヘルス・ダイエット

就職祝い

高三の息子の就職が決まりました!

以前にも書きましたが、この秋にいろいろ受験した公務員試験
やはり狭き門でダメかなぁ…と本人もわたしも
すっかりあきらめていたのですが

なんと!ひとつだけ最終合格まで残り
採用内定通知が来たんです~~~~ヽ(´▽`)/

F市職員採用試験は一次不合格
H市職員採用試験は一次合格・二次不合格
そして。。。。
国家公務員三種税務試験は一次も二次も突破したのでありました v(o ̄∇ ̄o) v

二次の面接が終わった後
「まぁ、たぶん落ちるじゃろな…」「そうじゃね…まっいいじゃん」
「これで心おきなく?センター試験に向けて頑張ればいいんだし…」
と親子で会話していたんだけどw

で…おととい、内定懇談会なるもんが広島であり
私も一緒に行って、ついでに就職祝いを買いました
(そう…また同伴したんです…(* ̄m ̄)フフ ・・・)
息子が選んだ時計はコレ~♪

時計


ちょっと地味な時計だけど、派手なのはダメと言われたらしいので
まぁ…無難な線で…
ほんとは、もう少しカジュアルなやつがほしかったみたいだけどね

お昼は息子とランチ

堂カフェ御膳
紅茶

和風なお店なだけあって、食後の紅茶まで和風?o(*^▽^*)o
お抹茶の方がふさわしい器じゃけどw

この合格…
我が家にとっては実にめでたい話ですが
高校の担任に合格を報告すると…
「言いふらすなよ」と釘をさされたそうです…( ̄‥ ̄)=3

今はセンター試験に向けて生徒はみんな頑張ってる状況
ひとり浮かれていたら志気が下がる?ってことかい。。。(* ̄o ̄) 

で…息子は、センター試験も二次試験も受けるつもりでいるらしい
ちゃっちゃと塾の冬季講習にも申し込みをしてるようだし
なんで今さら勉強する気になっとんのかわからんが…

それより、春から厳しい税務大学校の勉強が待っているんだから
簿記のひとつでも勉強したほうが現実的なのだけど。。。

友だちと話題になるキャンパスライフへの未練もあるようなので
ここは、自由にさせようと思っております。。。

春になったら、家から出て自立する息子。。。
息子の門出を祝う気持ちとともに
新しい地に遊びに行く楽しみを今から想像している私でした(* ̄∀ ̄)フフフ

あとは…中三の息子の高校受験だな…

theme : 高校生のママ
genre : 育児

省エネ診断員養成講座

今週は、ちとハードな週で、夜散歩はお休みしてるけど
歩き回る機会に恵まれ?足に豆ができた。。。(痛い…

でも、なるべく歩くようにせんとなぁ…と思ってます(色んな意味で^^)

で…本題!
火曜日に早朝から新幹線に乗って広島へ

広島市地球温暖化対策地域協議会と生協ひろしま共催の
「省エネ診断員養成講座」へ、Yさんのピンチヒッターとして行ってきた
そう…誰か代わりに行ってと言われたので…(* ̄m ̄)

広島は牡蠣の養殖で有名ですが、温暖化の影響で
ここ数年、牡蠣は今までの6割減までになっているそうです(@_@;)

他にもニュースでいろいろ取り上げられてました
みかんも暖冬の影響で皮がぶよぶよになってしまうとか
ぶどうの色が薄くなってしまうとか…
地球温暖化の影響は、生活の中で目に見えるまでになっています

温暖化を防ぐためにはエネルギー消費を減らす…
つまりCO2などの温室効果ガスの放出を減らすことが必要で
この省エネ診断員は
家庭で消費されるエネルギーをいかに減らすことができるか
各家庭の実情を診断し、エネルギーダイエットのアドバイスをする人

エネルギーを使いすぎて地球が病気になってる
これって…
食い過ぎて、メタボになってるのと同じかも!( ̄◇ ̄*;) 
…と思ったのはわたしだけ~?(* ̄m ̄)

各企業が温暖化対策をしていくのも大事だけど
家庭からのCO2排出量は全体の約23.5%占めているので
家庭の排出量を減らす取り組みが必要なんですね

エネルギー消費量を減らす=水光熱費を減らすことなので
家計も潤う取り組みだと言うふれこみですが
ソーラー発電などは初期投資が高く
万人向けではないので難しいところ…

ともあれ、勉強したことの中でできることは
我が家で話題にしてやってみますか…
これでも、子どもが小さい頃は
けっこうエコライフを取り組んでいたんじゃけどなぁ…。。。( ̄。 ̄;)

今はお風呂に入る時間も、寝る時間もバラバラで
ちょっと取り組みにくい面があります~。。。(・ε・*)

簡単なエコライフ診断(の一部)は…つづきを見てね

more...

theme : 地球温暖化・地球問題について考えよう。
genre : ライフ

わたしの好きな絵本vol.16

ルリユールおじさんルリユールおじさん
(2006/09)
いせ ひでこ

商品詳細を見る


昨日、小学校の4・5・6年生に読み聴かせに行ったとき
わたしが読んだのはコレ

先日ネットで買った本

人気があるからなかなか図書館でも借りられないかも…と
図書ボランティアやってる友人に紹介された絵本だったので
つい…買ってしまった。。。(* ̄ー ̄)

買ったことが息子にバレたら怒られそうだけどw
「置く場所考えてからにしーや!」と…(* ̄m ̄)

だけど、噂に違わぬ本でした

作者のいせさんがパリにアパート借りて
何日も通ってデッサンして、本職人の話を聴いただけあって
いせさんの描く水彩画に、その想いがにじんでいます

物語は、ひとりの本職人のおじさんと
木が大好きな女の子の出逢い

おじさんとの出逢いによって
一冊の植物図鑑を一生の宝にできた女の子と

本を大切に想っている女の子との出逢いによって
父の代から続く本職人の仕事への誇りを
あらためて思い出すことができたおじさん

400年も生きてるアカシアの木の絵が象徴的でした

で…読み聴かせが終わったあと
給食を頂きました^^
もちろん、給食費は払いましたよ~@220円

給食


theme : 読書ボランティア
genre : 学校・教育

J2落ち

サッカーの話題を書くのはひさしぶり

今年は1回しか観戦に行けなかったし
夜散歩に行くようになってから
日本代表の試合もテレビで見る機会が減ってたし

まぁ…ニュースや新聞で必ずチェックはしてたけど

でも今日は…サンフレvs京都の入れ替え戦で
テレビ放映があったので最初から最後まで
テレビにかじりついて応援した

私は興奮すると大声を出すので
息子たちに「うるしゃぁ!」と言われつつ
最後のロスタイムまで点が入るんじゃないかと
応援していた

でも応援むなしく、0対0に終わり
J2降格が決まった

思えば、サンフレが初めてJ2落ちした頃に
息子がサッカーを始めて
私はサッカーというスポーツに目覚めたんだっけ

以来サンフレの試合に限らず
日本代表戦も、高校の全国大会も、小学校の大会であろうと
テレビでやっていたら見るようになり
ニュースでゴールシーン特集を見るのも好きになった

来年は、J2で頑張るサンフレの応援に行けるといいな
今年行けなかった分も

もう一度仕切り直して、はい上がれサンフレッチェ

theme : サンフレッチェ広島
genre : スポーツ

十円饅頭

十円まんじゅう

十円饅頭

友だちがお土産に持ってきてくれた
十円饅頭って全国区?なんじゃな…

ネットで調べたらあちこちに載ってたしw

これはこないだ友だちの車で移動中に
十円饅頭の看板?のぼり?を掲げたお店を発見し
こんなところで売ってるんじゃなぁと話題に…

一口で食べられるおまんじゅう

甘すぎず、しつこくないお味で
あっというまになくなってしまったけど(* ̄m ̄)
注:わたしひとりで食ったんではない!(* ̄^^ ̄)

こうゆうのはやっぱ日本茶が合うよね

最近お菓子もパンも焼いてないなぁ。。。( ̄。 ̄;)

無印のシフォンケーキの素をゲットしたのに
まだ手をつけてないし…

年賀状も作らんといけんし…

でも、久々の休日はのんびりしたいし…
来週またびっしりつまってるし…

今日は運命の一戦をかぶりつきで応援せんといけんし…

。。。。。

あれこれ言い訳をしてパソで遊ぶのでした…(_△_;

そんな時間あったら、さっさとせい!>自分




おそるおそる?ネットでカード契約

先日、格安の宿泊先をネットの○○トラベルで探して
そこに泊まったんだけど

同時に○○カードを作るとかなりお得だとわかり
今までしたことがなかったので
ちょっと、おっかなびっくりで?(* ̄m ̄)作りました

そこに契約をする相手もいないし(当たり前か)
ひたすらパソの画面に向かって必要事項を入力し
最後にポチッと送信…

。。。。。ほんとにこれでカードが送られてくるんだろうか…
なんとも現実味がないというか
カードを作ったという実感がわかない

しかし…ちゃーんと送られてきたのでありました^^
配達してくれた人に、身分証明を見せなくちゃいけなかっただけ

でも、カードを作ったおかげで?ポイントがもらえて
最終的に5000ポイント=5000円分取得!
早速そのポイントを使って本を買いました v(o ̄∇ ̄o) v

来週読み聴かせに行くので本を選んでいたんだけど
なかなか図書館にも行けないし
人気があるのは図書館行っても予約待ちになるし
ポイント使って無料で手に入るならいいかぁ~と
思い切って注文したのでした

絵本は高いので最近は買わないようにしてたけど
久々に手元における絵本を手にして…(* ̄ー ̄)ニンマリ。。。

便利な世の中になったよなぁ…
でも気をつけないといけない面もあるんだよねぇ
そんな目にはまだ遭ったあったことないけど


イルミネーター?!

イルミ

先日、友人の車に乗って
いつもは用事がない限り通ることのない道を走っていると
公園が電飾でチカチカしてました

ここは蛍祭りで有名な池がある公園
こんな電飾をしているとは~~しらなんだw

イルミアップ
イルミ

ここに限らず、最近は一般のお宅でも
けっこう凝った電飾をお見かけします

新聞にも、今や電飾愛好家は推定100万人だという記事が…^^

で…その電飾愛好家のことを「イルミネーター」と呼ぶのだそうな…

。。。ターミネーターみたいじゃな…(* ̄m ̄)ぷっ

公共施設での電飾ならまだしも
一般宅の電飾の見物客が増えると
ご近所に迷惑がかかったりしてトラブルが発生することもあるそうな

そうだよな~
夜中の車のエンジン音ってうるさいし
さもありなん…と思ったのでした

でも、備北丘陵公園のイルミネーションは
1回観てみたいなぁ…( ̄▽ ̄)。o 0 ○


京都伊勢丹「市場小路」

京都タワー京都タワー中

上の写メは、言わずと知れた?京都タワー

左が駅前から撮ったもの
右は伊勢丹9Fのお店の中から撮ったもの

京都駅は乗り換え駅で外に出たことはなかったんだけど
新幹線の中から見える駅ビルのでかさにびっくりしてて
まるで戦艦か何かに見えるくらいでっかくて…(* ̄m ̄)ぷっ

今回は、ネッ友が記事にしていたお店を教えてもらい
その戦艦?ビルの中へ…
全席外が見えるオープンビューレストラン「市場小路」

市場小路カクテル

私が飲んだのは左側のカシスオレンジ
(・x・*).o0○(。。。 思ったより甘かったなぁ…)

夜景を見ながら、ゆったりロマンチックで落ち着きのあるお店でした

3人で4品をつつきあって食べました^^

市場小路
市場小路
市場小路
市場小路

え?…3人で食べたにしては少ないって?

。。。。前日、京懐石フルコースを食べたので
この日はお腹も気持ちもすでに満足していたのでした
。。。。o(*^▽^*)oあはっ♪

theme : こんな店に行ってきました
genre : グルメ

清水寺

清水寺

何年ぶりだろ。。。清水寺

京都には縁があって、若い頃は何度も来るチャンスがあって
とりわけ清水寺は私のお気に入りの場所でした

先週の金曜日
滋賀に行った帰りに、少しだけ帰る時間を遅くして
清水寺の紅葉を楽しみました

清水寺と紅葉
真っ赤な紅葉
紅葉縦
樹海のような

家の近所で見ることができる紅葉とは
壮大さが違っていて
ほんとにため息がでるほど綺麗でした

本格的な?紅葉狩りをしたのも久しぶり
過去に記憶してる紅葉狩りは
京都以外では、広島の宮島と三原の仏通寺くらいかな~

今、清水寺は夜間拝観の期間中で
夜はかなり混み合いそうでした
昼間でも、修学旅行生もいて、人・人・人でした

そして…夕方早めの夕食は…
マイミクさんからの紹介でジェイアール京都伊勢丹へ。。。。(つづく)

theme : 紅葉~♪
genre : 写真

クリスマスイルミネーション

イルミ
イルミ
イルミ

研修所の宿泊先に素敵なイルミネーションが…

これだけでっかい木に飾り付けると

かなり電気代かかるよなぁ…

でも、とても綺麗で

思わずうっとり見入ってしまったのでした(*゜▽゜)ノ 

この夜の夕食のあとは…

チョコフォンデュの初体験!

やっぱ、花も団子も好きなのでした…( ̄▽ ̄)。o 0 ○

チョコフォンデュ
チョコフォンデュ

theme : イルミネーション
genre : 写真

プロフィール

きなこ

Author:きなこ
広島県在住。卯年の魚座。0型。生まれはポルノグラフィティと同じ。窓から海が見える家で育ったので海が好き。2014年に故郷の近くに転居。2006年3月9日ブログ開始。

kinapyをフォローしましょう

アルバム

訪問ありがとう

最近の記事+コメント

カレンダー

11 | 2007/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

過去ログ

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

リンク

RSSフィード