fc2ブログ

門出

本日、息子の門出の日

先週沖縄行きがあったからバタバタしてて
なんかあっという間に今日になった

荷物は送る日が指定されてたから
沖縄行く前に一緒にケンカしながら荷造り手伝って
それが最後にしてやれたこと

昨日はネクタイの閉め方を夫が伝授

一度スーツを着てみんさいよ…と言ったのに
当日でいいと言って
行く前に着てみたら…
ベルトの長さを調節していないことに気づき…ヾ(- -;)
(・x・*).o0○(。。。 だから言ったのに…)

おろしたてのシャツにネクタイ、スーツに革靴履いて
相変わらず、支度に手間取ってあわてて出て行った

今日の天気は、晴れたり曇ったり、降ったり止んだり
雨が降ったら、おろしたてのスーツが濡れるよなぁ…
どうか、ホテルに着くまで降りませんように…

この前の日曜日に散髪行って
丸坊主に近い髪型が指定なので、そのような髪型に…(* ̄m ̄)

ちょうど居間に飾ってある、2歳の頃の髪型にそっくりw

生まれてから18年の月日が過ぎたとは
あまり実感がないけど

今日まで無事育ち、巣立ってくれたことに感謝

GWにちょっと成長した姿を見せてくれよ~(^ー^)ノ~~

コブクロの歌を思い出しながら、感慨にふける母でした(* ̄∀ ̄)

広島県人の応援ブログ↓良かったらクリックしてねん(*゜▽゜)ノ 
広島ブログ

theme : お母さんの気持ち。
genre : 育児

08ピースアクションinオキナワ

全体会

今回のツアーには、全国の生協から166名の参加があり
私たち広島グループは、大人Aコース5人、親子Cコースに母子2人
合計7人での参加でした

午後から全体会では
沖縄生協の平和活動の紹介と
沖縄戦体験者の方の講演や教科書検定問題の取り組み
等などの話がありました

コープ平和グループ「そーみなー」の紙芝居は
1959年6月30日に自衛隊のジェット機が小学校に墜落し
11人の子ども達が亡くなったことを描いたお話でした

昨年も沖縄国際大学に米海兵隊輸送ヘリが墜落
三日目に基地のそばまで行ったけど
F15が飛んで行く時の騒音はすさまじかった

基地を取り囲むように住民の住宅や学校があるから
いつ事故が起きてもおかしくない
戦争が終わった今も、危険にさらされているんですね

沖縄の経済が基地なしでは成り立たないとしても
住民が望んでそうなったわけじゃなく
住んでいた土地を強制的に基地されて
住まいを追い出された人たちがたくさんいるそうです

ベトナム戦争もこの基地が拠点になっていたそうだし
イラク戦争もしかり…


広島県人の応援ブログ↓良かったらクリックしてねん(*゜▽゜)ノ 
広島ブログ

more...

theme : 国内、史跡・名勝巡り
genre : 旅行

08ピースアクションinオキナワ

ハイビスカス
ハイビスカス Photo by Kinako

日生協主催の「第25回沖縄戦跡・基地めぐり」に行ってきました

2泊3日でしたが、分刻みであちこち回って
内容は盛りだくさんの3日間

私は沖縄に来たのは初めて
友人に「平和のことを考えるなら一度は行った方が良いよ」
と言われていたので
以前から一度は来てみたいと思っていました
今回沖縄に行く機会を与えてもらってHappyです

出発の朝は、4時半起き
始発の電車に乗っても
駅前から出ている始発のリムジンバスに間に合わないので
仕事に行く前に夫に送ってもらいました

飛行機に乗るのは久しぶり
高いところが駄目な私は、ちと苦手…(゚ω゚;A)
行きはまだ良かったんだけど
帰りの飛行機は低気圧が来ていたからか
耳がつーんとして痛くて…(>_<)
もともと右耳は突発性難聴になったこともあり
今も右耳だけ少し調子が悪い…

でも、ともあれ無事に行って帰ってこれて良かったわ~(*゜▽゜)ノ 
こう見えても恐れの私は
飛行機乗る時、覚悟します(* ̄m ̄)(半分マジ)

参加報告書を提出しなくちゃいけないので
ちょっとずつ、ここにも書いていこうかな(* ̄ー ̄)
ここに書いたのをちょっと真面目に書き直して提出しよっとw

それにしても…
沖縄はすでに夏でした。。。暑かった

広島県人の応援ブログ↓良かったらクリックしてねん(*゜▽゜)ノ 
広島ブログ
               

theme : 国内、史跡・名勝巡り
genre : 旅行

雨のJ観戦

サンフレ

久々にチケットをゲットしたので v(o ̄∇ ̄o) v
久々にサンフレホームゲームを夫婦で観戦してきた
VS水戸ホーリーホック戦

しかし…昨日はあいにくの雨
紫のポンチョに身を包み
あえて屋根のある指定席には座らず、サポーター席に移動

今回の来場プレゼントのタオル片手に応援

タオル

「一年でJ1復帰」をスローガンに選手も奮起していて
鹿島とのゼロックススーパーカップでタイトルを得て以来
J2の試合が始まっても負けなしで
現在首位を突っ走ってます

んが…昨日は、早々に二人も退場者を出し
久保が移籍初ゴールで同点にするも、再び失点し
もうダメかと思っていたら
後半ロスタイムに森脇が同点ゴールヽ(´▽`)/
交代して出た選手ふたりが結果を残し
監督の采配が光った試合でした

靴下がぐっしょり滴るほど濡れたけど
応援が報われてよかったわ~( ̄-  ゚̄ )

当日のランチは「水戸に勝つ丼」を食べようかと思ったけど
雨降って外で食べるとこなかったので
レストランでトン勝つ(カツ)食べました(* ̄∀ ̄)

昼定食

そして帰りは高速SA小谷で、うどん定食食べて
冷えた身体を温めました

小谷うどん

炊き込みご飯はてんこ盛りでお腹いっぱい…(* ̄¬ ̄*)

頭の中は今も、応援歌が回ってます(* ̄m ̄)

♪さぁ行こうぜどこまでも~走り出せ~走り出せ~♪
♪輝け俺達の誇り~広島~広島~オゥオゥオゥオ~♪


広島県人の応援ブログ↓良かったらクリックしてねん(*゜▽゜)ノ 
広島ブログ

theme : サッカー
genre : スポーツ

認知症サポーター養成講座

認知症

先日、生協主催の認知症サポーター養成講座に行ってきた

前回の参加応募数が多数だったため、抽選で漏れ
今回は漏れた人を対象に開催

もし自分の身内が認知症になったら?
近所で認知症の人を見かけたら?
どう対応したらいいのかを知ることで
自分にもできることがあるというお話

毎日のように、介護疲れで無理心中というニュースが流れる時代
そんな悲劇を防ぐためには
認知症の人を抱える家族に周囲の支えが不可欠

身内が認知症になったことを隠さずに
周囲に助けや協力を求めること
協力する側も、どう対応したら良いのかを知っていなくては
かえって、当事者を傷つけてしまいます

私の両親は今、二人暮らし
同居していないので、どちらかが認知症になった場合
通いで介護するには
施設の方や、近所の方の協力なしにはできません

きっとそうなってみないと、実感できないと思うけど
前もって知識として知っておくことが大切だなぁと痛感

今は進行を遅くする薬も色々出ていて
早期診断・治療が大事なんだそうです

写真のオレンジの腕輪はサポーターのしるし
でも…たぶんこれをつけていても
まだまだ何の腕輪?と思われそうだなぁ…(^^;)

広島県人の応援ブログ↓良かったらクリックしてねん(*゜▽゜)ノ 
広島ブログ

theme : 認知症の介護
genre : 福祉・ボランティア

プランターにも春が来た

みずなの花


これ…何の花かわかるかなぁ~w

アブラナ科の花って、どれも似た感じなんですねぇ^^

これはウチのプランターに植えてあった「水菜」の花

食べる時に要る分だけ取っていたので
残っていた葉っぱから
いつのまにか…(* ̄m ̄)

昨日はすごい風で、これを撮るのも一苦労(゚ω゚;A)

でも、風に揺れてる感じが撮れてるかも…(* ̄∀ ̄)

春ですね~


みずなの花2



広島県人の応援ブログ↓良かったらクリックしてねん(*゜▽゜)ノ 
広島ブログ

theme : 四季 -春-
genre : 写真

誕生日プレゼント

プレゼント

昨日、友人が誕生日プレゼントを届けてくれました

去年は花かごをプレゼントしてくれて
今年はお花とチーズケーキ

「食べるモノもあった方がいいんじゃないかと思って…」と…(* ̄m ̄)
さっすがぁ~o(*^▽^*)o
ようわかっとるなぁ…(* ̄ー ̄)ふふ

「おめでとう」という言葉だけでも嬉しいですが
プレゼントはもっと嬉しいなぁ…やっぱし(* ̄∀ ̄)エヘヘ

プレゼントの中身がなんであれ
それを用意する手間と
プレゼントを何にするか
私のためだけに考えてくれた時間が嬉しい(∇〃)。o〇○

夫を含め、家族はなーんもしてくれんかった事を思えば
ほんと…( ̄-  ゚̄ )ウルウルものじゃ。。。。
まっ…わたしゃ欲しいモノは自分で手に入れちゃうからな。。。( ̄。 ̄;)ボソ

それにしても…
日に日に春らしくなってるなぁ( ̄▽ ̄)。o 0 ○
今日は雨降ってるけど。。。

息子たちの進路もそれぞれ決まり
わが家にも無事、春が来たって感じじゃ~( ̄▽ ̄)。o 0 ○

広島県人の応援ブログ↓良かったらクリックしてねん(*゜▽゜)ノ 
広島ブログ

theme : ありがとう
genre : 心と身体

45歳

本日はわたくしの誕生日
無事?45歳となりました(* ̄m ̄)

たくさんの方から早々にお祝いのメッセージをいただき
大変恐縮ですが、嬉しいですヽ(´▽`)/
ありがとうございます~(*゜▽゜)ノ 

ノストラダムスの大予言を信じていたので
まさかこの年齢になるまで生きられるとは
思っていませんでした(ウソじゃけど)

ここまで生きてこられたのも
たくさんの偶然と奇跡のおかげだと思っています
(これは本当!)

若い頃は怖いモノ知らずだと言いますが
年をとるほどに怖いモノが少なくなると私は思います

だって、幼い頃の私はおばけが怖かったし
暗いところが怖かったし
お便所が怖かったし
生きるのが怖かったし
怖いことだらけだった

今は高い所と車の運転が怖いくらいで
実に楽しく生きております(* ̄m ̄)

あ~年を取るっていいなぁ~( ̄▽ ̄)。o 0 ○

…というわけで。。。?
ただいま自分のためにケーキを焼いておりまする(* ̄¬ ̄*)
レシビはミクシのコミュからいただきました(* ̄∀ ̄)
完成したら、写真をアップしますぅ~(^ー^)ノ~~

簡単スポンジケーキレシピは追記を見てね
ケーキ完成

焼きたてほやほや~

スポンジ

盛りつけ中~
余ったイチゴを無造作に置いてるのが私らしい?(* ̄m ̄)

盛りつけ

完成~~

完成

切ったらこんな感じ~

ケーキ断面



広島県人の応援ブログ↓良かったらクリックしてねん(*゜▽゜)ノ 
広島ブログ

more...

theme : 手作りお菓子
genre : グルメ

黒ゴマきなここいも

きなここいも
きなここいも


ブログ友だちの掲示板に紹介されてた一品w

「きなこ」と名が付いてるから私が作るのでは?
…などと期待され?ていたのですが(* ̄m ̄)
里芋などの材料がないとできないので
わざわざ買いにいくのがめんどーな私は
手に入ったときに作ろうと思っておりました(* ̄∀ ̄)ふふふ

で…昨日ついに?いただいたのです@里芋ちゃん

これがまぁ~いただき物だから不揃いな子たちで…(* ̄m ̄)
何が手間って…作るより
皮を剥いて大きさを同じにすることだったわ。。。(* ̄o ̄) 

そんなことくらい面倒じゃないって人は
根っからの料理好きな人のセリフ( -.-) =з
わたしはめんどうくさがりなので
どうにかして手抜きをしたい方。。。(* ̄ー ̄)

んで…レシピにはゴマはすりゴマにするようになってたけど
そのまんまぶっかけましたw
すでにすりゴマになってた白ゴマも混ぜてありますが
きなこと同じような色でわからんよね(* ̄m ̄)

できあがったものは、見た目おだんごに見えますな^^
甘くなくておやつというより、おかずの一品にもなりそーです

ちなみにレシピは…コピって貼り付けときます~(*゜▽゜)ノ 
☆材料2人分
サトイモ10個
米のとぎ汁 適量
しょうゆ 50cc
黒ゴマ 適量
きなこ 適量
#和風だし500cc 砂糖30グラム みりん50cc

作り方
①サトイモの皮をむき、米のとぎ汁を加えた水で下ゆでする
②火が通ったら水にさらし、ぬめりをとる
③水気をとった②と#を鍋に入れ火にかける
④煮立ってきたらしょうゆを加え、中火か弱火で5~10分ほど煮る
⑤黒ゴマを粗めにすりつぶし、きなこと7:3の割合で混ぜ合わせ、トッピングを作る
⑥煮た④を器に盛り、⑤を大さじ2杯くらいかける
⑦あとは、おまかせ

広島県人の応援ブログ↓良かったらクリックしてねん(*゜▽゜)ノ 
広島ブログ

theme : おやつ
genre : グルメ

無事合格!

合格通知

昨日は高校入試の合格発表!

無事合格通知をいただきました!

兄ちゃんときよりドキドキじゃった。。( -.-) =з

なんせ…本人は二言目には

オレ…落ちたら○○高校の三次で拾ってもらうけ。。。

オレ…内申一番悪いじゃろうけ~ダメかもしれんし。。。

…などと、超弱気だったので…┐( -"-)┌

ともあれ…無事に合格できてホッ。。。。


しかし…
早速入学のしおりなどをチェックしていたら
入学料納付書が入っていない。。。( ̄◇ ̄*;)
こりゃ、今日入学の請け書を提出しにいくから
高校の事務室に申し出て、もらって帰った方がいいんじゃ?

うちの子の分だけ入ってないんだと思ったので
中学校の担任に電話。。。。
すると…担任の話は二転三転。。。(ー'`ー;)

最初は息子が中身を確認しなかったことを指摘されたけど
後から、その場では確認させなかったので…とか
そもそもこの高校の合格者全員の書類に入ってなかったかも…とか
急にドタバタしたようで。。。。

最終的には、中学校が責任を持って対応しますと…
はぁ。。。。┐( -"-)┌ヤレヤレ...

今後も入学準備でドタバタが続きます。。。。


広島県人の応援ブログ↓良かったらクリックしてねん(*゜▽゜)ノ 
広島ブログ

theme : 高校受験
genre : 学校・教育

祝!卒業!②

今日は中三の息子の卒業式でした

3月1日の兄ちゃんの卒業式は寒かったけど
今日は春を感じるお天気

3年前もダブル卒業&入学でせわしなかったんだよね。。。(^^;)
3年前の兄ちゃんの中学卒業式を思い出して
友だちのお母さんと
「上の子の時の方がえかったよなぁ。。。」…。。。( ̄。 ̄;)
「(。・・。)(。. .。)ウン ウン 同感!」。。。( ̄。 ̄;)

まず、以前は保護者席は2階席だったのでよく見えたのに
今回は卒業生の後ろで
しかも真ん中が在校生で、両端が保護者席だから
ほとんど見えない。。。(* ̄o ̄) 
せめて保護者席を真ん中にしてくれたら
中央の花道がすぐそばでよく見れたのに。。。( ̄‥ ̄)=3

そして、以前は一年間のスライド上映しながら
各クラス代表の子ども達がその場でナレーションして
クラスの先生や友だちへの想いを語ったのに
(この場面で先生も生徒も号泣していたっけ。。。( ̄-  ゚̄ ))
今回はスライド上映はあったけど
式が始まる前にBGMみたいに流していただけ。。。

今回は在校生の送る言葉の後に
卒業生代表4人がお別れの言葉を言う形だけで終わった

最後に生徒たちが歌う歌も
以前は在校生が卒業生に贈る歌と
卒業生が在校生に贈る歌と両方あって
向かい合って歌っていたのに
今回は舞台に向いて一緒に同じ歌を歌うだけ。。。

子どもから親への手紙も
自宅へ郵送するようにしてあったけど
前みたいに当日受付で渡してもらう方がよかったな。。。( ̄。 ̄;)

。。。。などと…3年前の兄ちゃんときのような
感動的な式を期待していた私と友人は
物足りない気持ちで帰ったのでした(* ̄m ̄)

あ…でも、そのあと行ったランチは満足して帰ったけど(* ̄∀ ̄)

ひっさびさにステーキ食べたわ~(*゜▽゜)ノ 
もちろんデザートも追加しました(* ̄ー ̄)エヘヘ

かつなりランチ
デザート

(・x・*).o0○(。。。 明日が合格発表なのよね…ドキドキ

広島県人の応援ブログ↓良かったらクリックしてねん(*゜▽゜)ノ 
広島ブログ

theme : 中学生のママ
genre : 育児

ブログ開設2周年

アザレア

今日でブログを開設して2年になりました

過ぎてみれば早く感じます

2年前は自分自身の生き方を方向転換した時期で
ブログを始めたばかりの頃は
逡巡する思いを吐露することも多かったなぁ。。。

それまでやってきたことを
全てリセットするきっかけとなった出来事に
向きあいながら過ごした2年間でもありました

読んでくれる人がいるおかげで
悶々とする想いを
ひとりで抱え込まずにすんだようにも思います

最近はもっぱら食べることばかりの記事になってますが(^^;)
これからもどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

広島県人の応援ブログ↓良かったらクリックしてねん(*゜▽゜)ノ 
広島ブログ

今年は早くも到来か!( ̄◇ ̄*;) 

( ̄ ̄ii ̄ ̄)ズルルルル。。。。

昨日からしきりに鼻水が!!( ̄□ ̄;)
下を向いていると、ポタポタをしたたり落ちる勢いで…(ー'`ー;)

こ…これは…ガ━━(゜ロ゜;)━━ン
もう始まったのか?

いつもはGWの頃に始まるこの症状。。。(-_-)
検査したことはないけど
杉花粉じゃないんだろうなぁと思ってきた

ところがどうだろう。。。
まだ3月も始まったばかりというのに…(-_-;)

初めて激しい( ̄ ̄ii ̄ ̄) 状態になったのは
保育士をしていた頃…園児をつれて近くの土手に散歩中のことだった
( ̄▽ ̄)。o 0 ○ 思い出し中。。。。

あんときゃ、あまりにひどいので早退させてもらって
耳鼻科に飛びこんだんだっけ。。。。
そんときは急性症状だと言われ
確かに処方箋を飲んだらピタリと症状は治まり
その後再発することもなかった

そして月日は流れ…
再び症状が現れたのは、出産後。。。
春うららのお天気に息子と散歩に出かけた時だった。。。
( ̄▽ ̄)。o 0 ○ 思い出し中②

それ以来、毎年4月の終わり頃から
( ̄ ̄ii ̄ ̄) 状態になったり、ならなかったり。。。。

たしか去年はさほどでもない感じだったのだが。。。。
だから病院に行ったり、薬を飲むほとでなかった

今回のこの症状が花粉症なのか
それとも風邪なのか。。。。
あ…あやしぃ。。。(;¬_¬)

こんなんじゃ、本日の夜散歩はパスしなければなるまい。。( ̄‥ ̄)=3

広島県人の応援ブログ↓良かったらクリックしてねん(*゜▽゜)ノ 
広島ブログ

theme : アトピー・アレルギー
genre : ヘルス・ダイエット

18歳

今日は高三の息子の18歳の誕生日

あと一ヶ月もしないうちに、名古屋の研修所での生活が始まるので
わが家で誕生日を祝うのもこれで最後になるかもw

今年の誕生ケーキは奮発して
近くのイタリア料理のお店にオーダーしようかとも考えたんですが
息子が「「チーズケーキ」がイイ!と言うので
それは手作りすることにし

ふと、楽天ポイントが貯まってることを思いつき
ネットで北海道のお取り寄せスイーツを注文!
しかし…思いついたのが遅くて
届くのはちょっと先になりそう。。。。

ところがですね。。。(* ̄ー ̄)ふふふふふふふ

写真の通り、手作りのお菓子やパンが昨日届いたのです

プレゼント

実はコレ…ネットで知り合った猫口草さんからのプレゼント

猫口草さんとは、私のサブブログの方で知り合ったのですが
猫さんのブログもここのリンク集にリンクさせてもらってます「こうばしい日々。」

手作りのお菓子や天然酵母のパンなどがアップされていて
HPを覗かせていただくと
陶芸作品とか、詩集とか多彩な才能をお持ちの素敵な方です

で…何でプレゼントをいただけることになったか!と言いますと…(* ̄ー ̄)フフフ

私が猫さん(向こうでは違うHNですが)のブログで
10000回カウントのキリ番を踏んだんです~~( ̄▽ ̄)。o 0 ○
キリ番踏んだ人にはプレゼントがあったんです~~(∇〃)。o〇○

プレゼントの中にはお品書きが…

※白ゴマきなこボール&黒ゴマピーナツボール
※紫いものパン(ホシノ天然酵母)
※梅の実ケーキ
※渋皮煮入りガトーショコラ(ヴァローナ使用)
※あんぽ柿の焼き菓子
※金柑バター
※プリンケーキ

プレゼント

猫の切り抜きの札がかわいぃww

金柑バター

息子が最初、プリンじゃプリンじゃと騒いだけど(* ̄m ̄)
これは金柑バターだったw

プリンケーキ

こっちがプリンケーキ(4等分して撮影)
その他、猫さんのブログに載せられてる写真の方が
おしゃれで綺麗に撮れてるのでそちらを見てね

(・x・*).o0○(。。。 プリンパフェにしなかったのが悔やまれる)

。。。ってわけで、写真の後ろにごちゃごちゃ写ってるのは
これから作るチーズケーキの準備品w

さて…作ろっとε=ε=ε=ε=┏( ̄▽ ̄)┛

広島県人の応援ブログ↓良かったらクリックしてねん(*゜▽゜)ノ 
広島ブログ

theme : 手作りお菓子
genre : グルメ

祝!卒業!

卒業証書

今日は高三の息子の卒業式でした

息子自身のことでは涙は出なかったけど(* ̄m ̄)

同時に行われた定時制の生徒の答辞が
すごく良くて泣けました( ̄-  ゚̄ )

学びに対する姿勢が真摯で
言葉の一つ一つに説得力があったからです

校長先生や他のどの方のはなむけの言葉より
生徒たちの心に響いたんじゃないかな。。。

私の友人から卒業祝いに桜のバームクーヘンを頂きました

バウム

当の息子はまだ帰ってきてないので
まだお味はわかりません

…っていうか。。。
今日友だちの家に泊まるかもしれんと言っていたので
おあずけ?になりそう。。。。(* ̄¬ ̄*)。o 0 ○

広島県人の応援ブログ↓良かったらクリックしてねん(*゜▽゜)ノ 
広島ブログ

theme : 高校生
genre : 学校・教育

プロフィール

きなこ

Author:きなこ
広島県在住。卯年の魚座。0型。生まれはポルノグラフィティと同じ。窓から海が見える家で育ったので海が好き。2014年に故郷の近くに転居。2006年3月9日ブログ開始。

kinapyをフォローしましょう

アルバム

訪問ありがとう

最近の記事+コメント

カレンダー

02 | 2008/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

過去ログ

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

リンク

RSSフィード