2008.05.31
キャベツと豚
キャベツと豚
このユニークなネーミング。。。。
お店の名前なんです。。。。
お好み焼き屋さん^^

昨日、友人が連れてってくれました
友人曰く…
前々から気になってたけど、なかなか行かれなかったんよぉ~
ひとりじゃわざわざ来る気にならんし~
…ってことで^^
メニューは、豚ミンチが入ってる府中焼きと関西焼き
府中焼きは未体験だったので
その府中焼き豚玉を注文

麺はもちろん、中華そば
うどんも美味しいけどね
まずは「そば」で味見しないと~♪
トッピングにイカ天を入れてもらいました
ソースも激辛とか選べるようになってたけど
普通のおたふくソースに慣れてるから、冒険はしなかったw
お味はおそばにもしっかり味がついていて、まずまず^^
でも値段がちょっと高いなぁ
基本の値段が700円で、イカ天とかネギとかは100円プラスになってた
うちの家の近くの店は
基本の広島風そば肉玉は580円じゃけな~。。。(・ε・*)
土地代が高いからかなぁ
独身時代に広島にいた頃、行きつけのお店がありましたが
そこは、基本のお好み焼きにイカ天が必ず入ってて
なおかつ、ネギをたっぷり乗せてくれてた
ネギやイカ天がトッピングメニューではなく
それが入ってるのが基本(ネギは乗せるかどうか客に聞いてたけど)
私が必ず入れてもらってた、「お餅」は
プラスメニューだったけどね^^
あぁ…( ̄▽ ̄)。o 0 ○
20年ぶりに…そのお店に食べに行きたいなぁ
…って、まだやってるんだろうか…その店。。。
広島県人の応援ブログ↓良かったらクリックしてねん(*゜▽゜)ノ

このユニークなネーミング。。。。
お店の名前なんです。。。。

お好み焼き屋さん^^

昨日、友人が連れてってくれました
友人曰く…
前々から気になってたけど、なかなか行かれなかったんよぉ~
ひとりじゃわざわざ来る気にならんし~
…ってことで^^
メニューは、豚ミンチが入ってる府中焼きと関西焼き
府中焼きは未体験だったので
その府中焼き豚玉を注文

麺はもちろん、中華そば
うどんも美味しいけどね
まずは「そば」で味見しないと~♪
トッピングにイカ天を入れてもらいました
ソースも激辛とか選べるようになってたけど
普通のおたふくソースに慣れてるから、冒険はしなかったw
お味はおそばにもしっかり味がついていて、まずまず^^
でも値段がちょっと高いなぁ
基本の値段が700円で、イカ天とかネギとかは100円プラスになってた
うちの家の近くの店は
基本の広島風そば肉玉は580円じゃけな~。。。(・ε・*)
土地代が高いからかなぁ
独身時代に広島にいた頃、行きつけのお店がありましたが
そこは、基本のお好み焼きにイカ天が必ず入ってて
なおかつ、ネギをたっぷり乗せてくれてた
ネギやイカ天がトッピングメニューではなく
それが入ってるのが基本(ネギは乗せるかどうか客に聞いてたけど)
私が必ず入れてもらってた、「お餅」は
プラスメニューだったけどね^^
あぁ…( ̄▽ ̄)。o 0 ○
20年ぶりに…そのお店に食べに行きたいなぁ
…って、まだやってるんだろうか…その店。。。
広島県人の応援ブログ↓良かったらクリックしてねん(*゜▽゜)ノ

2008.05.29
磁器婚式


で…結婚20年を何婚式と言うのか調べたら…
磁器婚式


意味:年代と共に値打ちが増す磁器のような夫婦
ふうぅん。。。
もともとは欧米で始まったもので
「夫婦」より「家」を重んじる日本では
結婚記念日を祝うという感覚は生まれなかったそうだけど
明治天皇の銀婚式から広まったとか?。。。
うちも特にプレゼントしあうなんてことは
今まで一度もしたことないなぁ
別に「家」を重んじてなんかいないけど。。。(* ̄o ̄)
誕生日にもお互いにプレゼントを贈る習慣がない私たち。。。
今回は、おそろいの磁器カップとか食器でも買おうかな(* ̄ー ̄)
20年のご褒美に♪
結婚というのは「縁」と「運」の要素が大きい
もっとも…どんな結婚生活を送りたいか
どんな人とパートナーを組みたいか
明確な意志を持って結婚する方が
その後の結婚生活も続けやすいと思うけど
思っていても、めぐり逢わなければ無理だし
実際、生活してみないと相手のこともわからないし
それに単に「好き」なだけじゃぁ、結婚生活は続かない
やっぱり、大切なのはコミュニケーションだよね
暴力は、問答無用のデス・コミュニケーションだそうです
DV(夫婦間暴力)のような
身体的・精神的暴力(他に経済的暴力などもある)がある関係は
もうすでに、関係が壊れてしまっているわけだけど
暴力はなくても
気持ちのやりとり(思いを伝えたり受け取ったり)ができなくなると
一つ屋根の下に暮らしていても味気ない
時に言い合いになっても
気持ちのキャッチボールができる関係でいたいなぁと思います
まぁ…ウチの場合。。。
だいたいボールを投げる方はわたしで
しかも私が10投げたら、夫は2返すみたいな?(* ̄∀ ̄)
でも私が投げなかったら、会話のない夫婦になってたかもしれんし
周囲は夫の方を評価するけど(マメに動くし、優しいと見えるらしい)
私は、私だから続いとるんじゃ(*゜□゜)ノ★…と
誰も私を褒めてくれないので、自分で慰めています。。。(*u_u)
(..、)ヾ(^^*)>自分
(・x・*).o0○(。。。 やっぱ、自分へのご褒美がええかも
広島県人の応援ブログ↓良かったらクリックしてねん(*゜▽゜)ノ

2008.05.28
今度は広島碑めぐり

沖縄にひきつづき、今度は広島平和公園に行ってきました
ちょうど、碑めぐりが開催されると聞いて。。。
私は独身時代、5年間広島に住んでいたし
その頃に平和の活動にも関わっていました
最近も広島に用があって行くことも多く
この平和公園の中を歩くこともあったんですが…
でも…今回のようにガイドつきで
公園の中の石碑の意味を詳しく学ぶことはなかった
このツアーに参加する気持ちになったのは
沖縄で碑めぐりを体験したから…
お話を聞きながら
今踏みしめているこの土の上で
被爆した方たちのことを想像しました
今は綺麗に整備され、市民の憩いの場にもなっている
この広大な公園は
原爆が落とされる前は、生活の場だったんだ
ここにも、あそこにも民家が建っていたんだと…

宇宙を意味する丸い形のドームの中にある平和の鐘
その鐘には世界地図が描かれていますが
国境は描かれていません
そして鐘をつく側には
つく人の己の心を写し出す鏡が入れられています
そしてひとこと「自己を知れ」と言う文字が…
鐘の周りには池が作られ
今はちょうど蓮の花が咲いていました

被爆当時、ハスの葉で傷をおおい
火傷の痛みをしのいだという被爆者の霊を慰めたものとして
蓮が植えられたそうです
今後、この鐘のそばを通る時には
これを建てた人たちや被爆した方たちに
想いをはせることができる気がします
見ようとしなければ、何も見えないのだと実感
広島県人の応援ブログ↓良かったらクリックしてねん(*゜▽゜)ノ

2008.05.26
小松亮太~タンゴ コンサート~

昨晩、友だちに誘われて行ってきましたw
アルゼンチンタンゴのスーパープレイヤー
バンドネオン奏者「小松亮太」のコンサート

デビュー10周年の記念アルバムをひっさげて
福山に来る!というので
友だちはデビュー当時からのファンだから
それはもう早くからチケットをゲットしていたようです^^
私は、その友だちがファンだから名前だけは知っていたけど
バンドネオン???
アコーディオンとどう違うん???
…ってな感じで、ほとんど知らなかったんですが
私はライブコンサートならジャンルにこだわらず大好きなので

誘われたら、ふたつ返事でOK!
席は正面から少し右よりの、前から2番目S席
演奏する手も、表情も、バッチシ見れる場所

で…バンドネオンを片手に舞台に出てきた小松さんを見て
…楽器も小さいけど、小松さんも小さい…(* ̄m ̄)
でも、演奏はとてもエネルギッシュでパワフルでした

アコーディオンは片方にだけ鍵盤があるけど
バンドネオンは左右に鍵盤じゃなくてボタンみたいのがあって
両手で弾くんじゃなぁ。。。。
楽器を開いたり閉じたりして空気を入れて弾くのは同じ
開いていく時に微妙にビブラートがかかる音色が
なんともセクシー( ̄▽ ̄)。o 0 ○
少し高くて、切なさを感じさせる音に味わいがありました
残念だったのは、今回共に演奏するメンバーが多くて
ヴァイオリン・ビオラ・チェロ・コントラバス・ピアノ・ギター・パーカッション
全員で演奏すると、バンドネオンの音が聴き取りづらい…(-_-;)
もちろん、曲目で全員じゃない時もあったけど
もっと、バンドネオンのソロが聴きたかったぁ~~
でも!私でも知ってる有名な、ピアソラの「リベルタンゴ♪」は
全員で演奏したけど、聴き応えバッチシで興奮しました

小松さん自身が作曲した曲の中では
3人のお子さんのために作ったという「夢幻鉄道」という曲が
とても良かったですw
福山に来ることあったら、また誘ってもらお~(*゜▽゜)ノ
広島県人の応援ブログ↓良かったらクリックしてねん(*゜▽゜)ノ

2008.05.24
阿伏兎観音

鞆の浦に行くことあったら、是非行きたいと思っていたのが
ここ…阿伏兎観音(海潮山 盤台寺)
実は友人に教えてもらうまで、まったく知らなかった。。。(^^;)
あぶと観音って名前は知ってたけど…


国の重要文化財にもなっていて、結構有名なのねw
私たちが帰る時には、ツアーの団体さんがぞろぞろ来たし…
もともとは航海安全の祈願所みたいだけど
子授け観音、安産守護としてたくさんの人が訪れている模様^^

別名?おっぱい神社と言うだけあって
手作りのおっぱい絵馬?みたいのがたくさん!(@_@)
妊娠・出産した方がおっぱいが出ますように…とか
乳ガン患者さんが病気が治りますように…と
祈願しに来られるようです
(・x・*).o0○(。。。 さすがに
おっぱいがデカくなりますように…ってのはなかったな(爆)
地元の私が知らないことまで詳しく知ってる友人のおかげで
(なんと!3年連続で鞆に来ているらしいから、詳しくもなる?^^)
ここに来ることができて
もうすぐ出産予定の友人へのお守りもゲットできて
大満足!でしたw
でもまだまだ、回ってない場所があるので
また来てみたいなぁ@鞆の浦
ちなみにこれが、安産お守りとおっぱいお守り

ただ…本堂は断崖絶壁の上に建っているので
見下ろすのは怖かった。。。( ̄_ ̄|||)
眺めはサイコー(*゜▽゜)ノ なんだけど~

2008.05.23
鞆の浦へ








同じ市とは言え、ウチからは車でゆうに1時間はかかる町「鞆の浦」
昔ながらの景観を残すこの町に
埋め立て架橋工事の計画が強行されようとしていることは
もちろん知っていたけど
その場所(写真の常夜燈のところ)はまだ行ったことがなかった
でもこの度、友人が福山に遊びに来る!ってコトで
初めて、常夜灯まで足を運ぶチャンスを与えられたのだ~w
2月に一度ランチに来たけど、その時は時間がなかったのよね
穏やかな海
ゆったりと過ぎる時間
潮の香り
。。。。どれもこれも
ふるさとの匂いがしたなぁ。。。( ̄▽ ̄)。o 0 ○
同じ瀬戸内海だし~w
水曜日は定休日のとこが多かったんだけど
「とうろどう」は開いていたので
店の前のテラスでお茶をして。。。。
つづきは(追記に)
広島県人の応援ブログ↓良かったらクリックしてねん(*゜▽゜)ノ

2008.05.19
25年ぶりに。。。。

友だちに誘われて行ったお店
ジャズライブスポット「DUO」
たぶんここは、25年ほど前
当時短大生だった私が、友だちとその彼に誘われて来た店
。。。。のはず。。。(* ̄m ̄)
お店に入ると
(・x・*).o0○(。。。 ちょっと感じが違うなぁ。。。
カウンター席にふたりで座って
飲み物を注文(私はジンフィズ)
ピアノとベースのセッションを聴きながら。。。。
次第に25年前の記憶が…( ̄▽ ̄)。o 0 ○
演奏が全て終わり、帰る時になって
お店のマスターに「ここをどうやって知ってきたの?」と聞かれ
友だちが「ネットで調べて来たんです~」と言い
私は「25年前にここに来たことがあるんですよぉ~」と言うと…
マスターは「お店の場所を移したからね~ここは3つ目」
どおりで~店の感じが違うと思った。。。
前はもっと広くて、ボックス席があって
そこに座って、友だちの彼がウッドベースを弾くのを聴いてたんです~♪
…と話すと、マスターがくいついてきた…(* ̄m ̄)
「え?それ誰かな?名前は?」>マスター
友だちの名前しか覚えていないのでそう言って
その彼の容姿とかを話すと、その彼の名前を言われて
「ビンゴー♪そうそう!その人です~o(*^▽^*)o」>私
あぁ…なつかしい。。。。( ̄▽ ̄)。o 0 ○
25年前の記憶と久々のライブに酔いしれたひとときでしたw

広島県人の応援ブログ↓良かったらクリックしてねん(*゜▽゜)ノ

2008.05.15
ホットケーキミックスで作る簡単パン


朝から腹立つことがあって
(* ` ( 0 0 ) ´ *)-3ぶんすかぷん!
( ̄‥ ̄)=3 フン ( ̄‥ ̄)=3 フン ( ̄‥ ̄)=3 フン
だったワタシ…(* ̄m ̄)
人に聞いてもらって楽になったけど
こーゆー怒りエネルギーは
何かで発散するに限る!
…ってわけで。。。(* ̄∀ ̄)
ホットケーキミックスで何かケーキを焼こうかな~♪
…と、ネットで調べていたら。。。
パンが作れるとあったので
いろんな人のレシピ見て作ってみたw
クルミとチーズのパン(ゴマ風味)と
ツナとマヨネーズのパン(玉ねぎ入り)を作ってみたw
パウンド型で焼けば、パンらしくなったんだろうけど
ツナパンは8等分して詰めたので
なんとなくパンらしくなった?かな?^^
イースト使ってないから、すぐ焼けて
時間がかかりませんでした
ホットケーキミックスに強力粉とイースト入れて
本格的な?パンも焼けるようなので
今度はそれを作ってみようかな~w
で…お味は…
ちょうど息子が帰ってきて、すぐに両方つまんでましたが
まぁまぁだったんじゃろ。。。( ̄。 ̄;)ボソ
何度も台所を往復して食べてたところを見ると…
(・x・*).o0○(。。。 って…また携帯いじってるし…ブツブツ
2008.05.14
玄米甘酒と薔薇ケーキ

ちょっと、ピンぼけちゃってますが‥^^;
玄米で作った甘酒です
昨日のヨガ教室が終わったあと
講師の友人が作ったものをいただきました
甘酒って、酒粕で作ったのはホンモノじゃなくって
米と麹(こうじ)のみで作ったのがホンモノなんだそうで‥
砂糖を入れなくても、お米を麹で発酵させると
自然に甘味が出るのだとか
甘酒は、昔は夏に暑気払いに飲む習慣があって
俳句では現在でも夏の季語となっているそうです
生姜もたっぷりいれて、自然の甘味がグゥ~

友だちは何度も家で作ってみたらしく
なかなかうまく発酵させられなくて、甘味が出ず
発酵しすぎてすっぱくなったりして
よく失敗したと言ってました
以前は天然酵母のパンをよく作ってたけど
そのときも、そんな感じだったなぁ^^@発酵しすぎ
それから、今週末
我が市での一大イベント「バラ祭り」があるんですが
マロンドールの薔薇ケーキもいただきました

薔薇ジャムが入った焼き菓子で
上品だけどボリューム感のあるケーキでしたw
(・x・*).o0○(。。。 これはお礼プレゼントの候補としてチェックじゃな
広島県人の応援ブログ↓良かったらクリックしてねん(*゜▽゜)ノ

2008.05.10
釜あげうどん
2008.05.08
原点回帰

by 沖縄戦跡巡り 平和記念資料館にて
沖縄の戦跡基地めぐりを体験して1ヶ月あまり。。。
なんとか報告書も〆切までに間に合わせ
先月、参加報告会に出席
そのあと…短大時代からの友人とランチしながら
沖縄の話をしたのだけど。。。
友人に「結局そこに戻ってきたね。原点回帰じゃね」
…と言われ。。。
そうかぁ。。。。( ̄▽ ̄)。o 0 ○
独身時代からの私の歩み?を知ってる彼女から見たら
そう映るのかぁ。。。。
2年前に色々なことをスパっと辞めたときも
「今回は結構長く続いたよねと、旦那と話題にしてたんよ」
「で…今度は何やるんかなぁ~思うとったわ」と。。。。
(* )。。。。。。。 ( ; ̄ω ̄)ゞ
まぁ~そのぉ。。。。結局
そーゆう市民運動?みたいのに関わるのが
好きなのかしらね。。。。(* ̄ー ̄)エヘヘ
先日も地元で行われる平和活動の実行委員会に参加
今年は平和行進にも参加するかもw
今月末には広島の石碑めぐりに参加する予定♪
20代の頃は周りが見えてなかったけど
いろんな辛酸も舐めて来たから?
今は違った感覚で楽しめるかな(* ̄m ̄)
若い頃は、使命感に燃えて空回りって感じのとこがあった
一途すぎて、よく人と衝突してたなぁ。。。( ; ̄ω ̄)ゞ
まぁそれはそれで、一生懸命でまっすぐで
その頃の自分も嫌いじゃないけどw
でも今は、ちーとは丸くなったし
ぬるい感覚を持ちながら、関われたらいいなぁと思います
楽しむことを最優先にして。。。
(・x・*).o0○(。。。 楽しくなくなったら辞めよっっ
広島県人の応援ブログ↓良かったらクリックしてねん(*゜▽゜)ノ

2008.05.05
八十八ヶ所巡り制覇

半年前の秋の祭りでは、2ヶ所しか回らなかったけど
今回はぜーんぶ回ってみました v(o ̄∇ ̄o) v
半年前の記事はこちら
四国の八十八ヶ所巡りに行かなくても
我が町でもできるようにと始まったものらしいです
(2番のお地蔵さんがあるとこ)

私はこの町に20年住んでいながら
そんなんがあるとは知らずにいて
お散歩仲間のSさんが教えてくれて知ったのが半年前
前回は少しだけお参りしたけど
今回は全部回ってみることにしたんだけど…
まるで山登りのようだった!Σ( ̄□ ̄;)
めちゃきつかった!━━(゜ロ゜;)━━
坂道は急だし、登るのはそうでもないけど
下るのは足がガクガク…(゚ω゚;A)
怖かった~~すべって転けそうだったし~(ー'`ー;)
だって私は…高いとこダメなんだもん~。。。(*= =)
エスカレーターでも下りは怖いわたし…( ̄_ ̄|||)
(Sさんと小学3年生のお孫さんはスイスイ行ってた…ーー;)

(山の中にはお地蔵さんがあちこちに…)



(艮神社の上にあるとこ…町内の方がお経をあげてました)

(天女のような?観音様の絵??)

一度も休憩せずに歩いて回って
最後の八十八番目についた時は、1時間余り経ってたかな~
(これは山から見下ろした我が町並)


八十八ヶ所巡りは山登りでした(* ̄m ̄)。。。ツカレタ~
でも、朝から汗かいて、良い運動でした^^
Sさんに「一度経験したら、もうええじゃろ?」と言われて
(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)激しく 同意!
今回全部回ってたら遅くなって
おせったいもらえる場所に行っても
もう数が少なくなっていて。。。
秋の祭りの時には、のんびり数カ所だけ歩くことにしました(* ̄∀ ̄)
(・x・*).o0○(。。。 ほんとは、疲れるくらい歩くといいんじゃろな~)
広島県人の応援ブログ↓良かったらクリックしてねん(*゜▽゜)ノ

2008.05.03
息子帰る
昨晩遅く、1ヶ月ぶりに息子が帰ってきた
名古屋の研修所に行ってから、用事がある時にメールが来るだけで
どんなふうに過ごしているのか全くわからなかったので
この1ヶ月、どんな経験をしたのか聴くのが楽しみでしたw
ここでは、あまり詳しいことは書けないけど
最初のうちは慣れない寮生活と勉強に追われて
きつかったようだけど、1ヶ月経って少し余裕が出てきたのかな?
同じ部屋の人とも仲良くなり
一緒に映画を観に行ったりもしたみたいだしw
厳しい勉強と寮生活のストレスで辞める人もいると聞いたので
どうなんかな~と思ったりしてたけど、杞憂でした(* ̄m ̄)
今日も早速、母校の高校の部活で
後輩たちとテニスをする約束をしているらしく
お土産片手に出かけて行った^^
昨晩は一人増えるからと思って、多めに晩飯を用意したのに
よく考えたら、例え早めの新幹線に乗れても
帰宅するのはかなり先。。。。
どっかで食べて帰るよな~そりゃ…。。。(*u_u)
また余らしてしまった・・・ (o_ _)o
息子が買って帰ったお土産は…
赤福(なんでコレなんだ?)と味噌ソース



今日も帰宅はいつになるかわからんし~
焼き肉は別の日じゃな。。。( ̄。 ̄)
広島県人の応援ブログ↓良かったらクリックしてねん(*゜▽゜)ノ
名古屋の研修所に行ってから、用事がある時にメールが来るだけで
どんなふうに過ごしているのか全くわからなかったので
この1ヶ月、どんな経験をしたのか聴くのが楽しみでしたw
ここでは、あまり詳しいことは書けないけど
最初のうちは慣れない寮生活と勉強に追われて
きつかったようだけど、1ヶ月経って少し余裕が出てきたのかな?
同じ部屋の人とも仲良くなり
一緒に映画を観に行ったりもしたみたいだしw
厳しい勉強と寮生活のストレスで辞める人もいると聞いたので
どうなんかな~と思ったりしてたけど、杞憂でした(* ̄m ̄)
今日も早速、母校の高校の部活で
後輩たちとテニスをする約束をしているらしく
お土産片手に出かけて行った^^
昨晩は一人増えるからと思って、多めに晩飯を用意したのに
よく考えたら、例え早めの新幹線に乗れても
帰宅するのはかなり先。。。。
どっかで食べて帰るよな~そりゃ…。。。(*u_u)
また余らしてしまった・・・ (o_ _)o
息子が買って帰ったお土産は…
赤福(なんでコレなんだ?)と味噌ソース



今日も帰宅はいつになるかわからんし~
焼き肉は別の日じゃな。。。( ̄。 ̄)
広島県人の応援ブログ↓良かったらクリックしてねん(*゜▽゜)ノ

2008.05.01
今年も山菜採り

今年もわらび採りに行ってきましたw
去年の記事を見てみると…こちら
4月30日の日付になってるから、同じ頃に行ったんだなぁ。。。
去年行ったとき、ちょっと遅かったと思ったから
今年はもう少し早く行く予定だったのに
結局同じ時期になってしまって、もうあまり残っていなかった… (o_ _)oドテッ
というか…もう葉っぱになっていた。。。( -.-) =з
来年こそは1週間早く行こう!とお散歩仲間のおばちゃんと約束^^
それでも、これだけのわらびと蕗があれば
家族で食べるには多すぎるくらいで、少しお裾分けして回った




私はもっぱら、写メに夢中であまり採らなかったけど
一緒に来たおばちゃんとお孫さんは
うちの3倍は採ってたなぁ。。。。o(*^▽^*)o
いつも、アクの抜き方がイマイチだったけど
今年はうまくいきました v(o ̄∇ ̄o) v



蕗を煮たのと、わらびの炊き込みと、わらびのらっきょ酢漬け
手間暇かかりますが、今しか食べられないモノw
芝桜の香りがほんのり漂ってきて、なんだか癒される時間でした
が…気温が高く、暑くてバテました (o_ _)o

広島県人の応援ブログ↓良かったらクリックしてねん(*゜▽゜)ノ

ずいぶん前の記事なんですが…コメントありがとうございます。
そう! 本当に当たるんですよね。
その後も、シール付きのこのトイレットペーパーを何度か購入きなこ大分製紙トイレットペーパー当選嬉しいプレゼント本当に当たるんですね。しかも、シールがきれいに剥がれなくて、汚なくなってしまってどうしたものかと思案しました。でも、とにかく送って見たところ、当選してトイレット今西 幸子33年前の誕生日プレゼントThank you!>アクビちゃん
どもども^^
無事?58歳になりました~(^O^)
> 広島ブログに登録
たしか、ここのブログを始めた頃に登録してたんじゃろうね
バナーは載せてなきなこ33年前の誕生日プレゼント誕生日おめでとうございます
バナー貼ってないけど広島ブログに登録してたのね
知らんかった~
今日のトップ画面「お誕生日おめでとう」欄に出てるよ
んで、気づいた(笑アクビ木のおもちゃと絵本のおさがり久しぶり♪アクビちゃん、久々のコメントありがとう
おばあちゃんモード全開?
なるほど…よそ様からはそう見えるんか…お恥ずかしい(〃ノωノ)
孫が生まれたら、自分の気持ちがどうなるきなこ木のおもちゃと絵本のおさがりコメントするんはいつ以来かしら?
時々こっそりのぞいておりました(笑)
私もブログ再開してぼちぼちやっとります
それにしても…
おばあちゃんモード全開ですなぁ!
アクビあなたが守る あなたの心・あなたのからだRe: 私も!はるるさん
だよね~♪
はるるさんとも、CAPの縁で出会ったんだよね!
いや、子どもの遊び場ガイドブックだったっけ??
ほんとになつかしい💛きなこ