fc2ブログ

高学年の読み聴かせ

リクエストをいただいたので(?)w
私が今まで小学校高学年に読んだ本や
読みたいと思ってる本を紹介します

季節が秋なので、季節に合うものをピックアップ♪
(季節に関係なく読めるものも)

まず、このブログにも紹介したのは…

「ルリユールおじさん」の紹介記事はこちら

ルリユールおじさんルリユールおじさん
(2006/09)
いせ ひでこ

商品詳細を見る


「綱渡りの男」の紹介記事はこちら

綱渡りの男綱渡りの男
(2005/08)
モーディカイ ガースティン

商品詳細を見る


ちいさなピスケシリーズの紹介記事はこちら

小さなピスケのはじめてのたび (えほんはともだち)小さなピスケのはじめてのたび (えほんはともだち)
(1993/12)
二木 真希子

商品詳細を見る

小さなピスケのはじめてのともだち (えほんはともだち)小さなピスケのはじめてのともだち (えほんはともだち)
(1998/03)
二木 真希子

商品詳細を見る


記事にしてないものでは…

「あたまにつまった石ころが」

あたまにつまった石ころがあたまにつまった石ころが
(2002/08)
キャロル・オーティス ハースト

商品詳細を見る

石ころが好きで集め続けたお父さんのことを書いた絵本
石への興味と情熱を忘れなかったお父さんはついに…

実話を息子さんが絵本にしてあるので
説得力があり、好きなことを持ち続ける素晴らしさに感動します

高学年にもなれば、自分の将来について少しずつ関心が向く頃
自分の好きなことは何か?
考えるきっかけにもなります


「ひとりぼっちのかいぶつといしのうさぎ」

ひとりぼっちのかいぶつといしのうさぎひとりぼっちのかいぶつといしのうさぎ
(2004/08/29)
クリス・ウォーメル

商品詳細を見る

図書館に行っても、いつも貸し出し中で借りられなくて
まだ読み聴かせで読んだことはないのだけど

醜い姿をしたかいぶつが主人公
ほかの動物からも、木や花にも嫌われ
たったひとりで生きているかいぶつ
存在を否定されたかいぶつは自分で石のうさぎを作ります
その石のうさぎだけは彼を拒否することはなかった

石のうさぎはかいぶつのそばにただ居るだけ
しゃべることも、かいぶつに反応する事もない
それでも、かいぶつの心を癒すのだ

このお話は賛否両論あり、反応もさまざま
受け取るメッセージは人によって大きく異なるのだと言うことがわかります

かわいそうでやりきれないと言う人もいれば
なぐさめれる、生きる力を感じると言う人も

さて、あなたは?


とりあえず、今回の紹介はこれで♪




theme : 読み聞かせ
genre : 本・雑誌

中島みゆき「誕生」




「誕生」の歌詞はこちら
誕生 YOKO 歌詞情報 - goo 音楽



一足先に47歳おめでとう

中島みゆきの歌で乾杯




苦難が去る

090928_1039~0001

お散歩相棒のSさんが、昨日コレを作ったと持って来てくれた

枝に可愛いのが9体乗っている

南天の木に、お猿さんが9匹

匹きの天に乗った=「苦難が去る」

…てことで、縁起物じゃそうな( ̄∀ ̄*)


090928_1043~0001

090928_1045~0001


お猿さんの顔には、ふうせんかずらのタネが使われていました

♡ハート型の模様が、ちょうどお猿さんの顔みたいでかわいぃ


わたしの好きな絵本vol,21

ちびゴリラのちびちびちびゴリラのちびちび
(1978/08)
ルース・ボーンスタイン

商品詳細を見る


もうすぐ1歳の誕生日を迎える
友人の子どもさんへのプレゼントとして選んだ1冊

赤ちゃんゴリラの表情が愛らしく
誰からも愛されていることがわかります

誕生日にはこの本を読んで
誕生日の歌を歌うのが慣わし?でしたo(*^▽^*)o

子どもが成長するにつれて
つい、否定的な言葉をかけてしまうことが多くなる中で
毎晩寝る前に読む絵本の時間が

「あなたはかけがえのない大切な人なんだよ」

というメッセージを伝える貴重な時間でした

おたんじょうびおめでとう

生まれて来てくれてありがとう



theme : 児童文学・童話・絵本
genre : 小説・文学

出逢い

出逢いはカレコレ3年前

互いのブログで交流を始めて
すぐに仲良くなった

コメントのレスに吹き出して笑い
しんみりした記事を読んでもらい泣き

そんなやりとりを毎日のようにしていても
実際に会える日が来るとは想像していなかった

シルバーウィークで関西から広島観光に来ると聞き
尾道で初めて会うことに

行き先は食事の場所から何から何まで
すべて下調べをして
まるで私が招かれたようだった

帰りのバスも、バス停まで私のお見送り
ほんとは私が見送る側だよね(^_^;)

時に気遣いが気疲れになることがあるけど
さりげない思いやりが心地よくて
ブログでのやりとりで感じる人柄そのままだった

それにしても、久しぶりに歩いたせいか
しかも、坂道や石段ばかり
翌日から筋肉痛(* ̄m ̄)

でも、長いまつげが愛らしい愛娘にも会えたし
寺巡りに、にぎり仏作りに、グルメランチにカラオケに…と
盛りだくさんの楽しい一日♬♩♫♪☻(✿◕ ‿◕ฺ)ノ☺♪♫♩♬

素敵なひとときをありがとう

今度は私がそっちに遊びに行く番じゃなw
優秀な添乗員さんに計画を練ってもらわんとぉ~(*゜▽゜)ノ

では最後に携帯写真で撮った写真をいくつか

持光寺入り口&本堂
持光寺石門にぎり仏本堂

にぎり仏作り…まず片手でひと握り
にぎり仏顔なし
耳を作って顔を描いて…後ろに刻印
にぎり仏にぎり仏後ろ
焼いてできあがったら、自宅に送ってもらいます
にぎり仏4体

千光寺ロープウェイ入り口はすごい人
ロープウェイ入り口

30分待って、すし詰めのロープウェイに乗って写メった一枚
ロープウェイから

展望台から…
展望台から

千光寺行く前に、イル・ポンティーレでランチ
ランチ前菜前菜2
バジルスパメイン鴨

6食限定のランチは…
生パスタのもちもち感がなんとも美味しく
メインの鴨肉も余計な味付けがしていなくてウマウマ(* ̄¬ ̄*)

デザートは三品
私の好きな味ばっかしだった♡
栗タルト・ミルクティアイス・グレープフルーツゼリープリン
スイーツ

ほんとは千光寺散策のあとにも
COMMONのワッフルを食べたんじゃけど。。。
写メるのを忘れた( ̄∀ ̄*)

最後は…商店街で味見して買った干物
珍味

尾道駅も撮ったので載せとこっ
尾道駅

草枕

「草枕」 byさだまさし

草枕歌詞はこちら


部屋のかたづけをしていて見つけた一通の手紙

20年以上前の
友達からの返事の手紙

手紙に添えられていたのは、さだまさしの詩

あの頃、どんな気持ちで読んだのか…

あの頃も今も、まだ旅の途中


無題

鱗雲


いつかどこかで

君に会えたら


二度寝

息子の運動会が終わり
やっと早起きから解放~ヽ(*⌒∇⌒*)ノ
目覚ましも通常の時間にセットし直しw

しかし、セットした時間よりも早く起きる習慣がつき
1時間早く目が覚める。。。

今朝も時計をチラ見して、二度寝。。。

でも二度寝は、次に起きるとき億劫なんだよね。。。(*= =)

最近は朝方、布団にくるまって気持ちよく寝られるし( ̄▽ ̄)。o 0 ○


運動会は、前から二番目の席を確保して
最後まで、ばっちり観戦

早朝と夜の応援練習の成果を見るべく
目をこらして見てたんだけど

息子は隊列の後方や、向こう側にいたので
仕草を見て、かろうじて息子かな?と思えた程度(^_^;)
こりゃ、来年は双眼鏡を持って来んとなぁ。。。

友人のデジカメを借りて、息子や友人の娘を撮ったんだけど
シャッター押したときには、向こうを向いてたりして(゚ω゚;A)
なかなか上手く撮れませんでした

息子だと思って撮ったら、違う人だったりして…(* ̄m ̄)

息子自身もデジカメが要るというので
急きょ、義兄に借りました

やっぱ…myデジカメが要るかなw

どれを買えばいいだろう?σ( ̄、 ̄=)

目移りして、なかなか選べない~~~~



more...

木瓜酒

ボケピンク

これは以前に夫の実家で撮った写真「木瓜の花」

実がなるとは知らんかった(゚0゚ )

果実酒にすると美味いと聞いて

実をわけてもらった

090909_1224~0001

いびつな木瓜の実がゴロゴロw

ホワイトリカーに浸けて一年間待つのだぞ~~~~ww

090909_1623~0001


思えば新婚当初のカレコレ21年前

新婚旅行で買って帰った、またたび酒を飲んで以来

果実酒にハマって、いろんな果実酒を作ったことを思い出した( ̄▽ ̄)。o 0 ○

今日の日付は「09,09,09」

おぉ~~~~スリーナイン木瓜酒じゃ~~~~( ̄∀ ̄*)


ちなみに…今回空き瓶を探していたら。。。

21年前に浸けたパイナップル酒が出てきたww

年代物~~~~


農園ゲーム

極力、出歩かないようにしているため
暇つぶしに始めた、某サイトの農園ゲーム

携帯のアプリ機能のゲームすら
飽きてしまって、長続きしないので
おそらくこれも、そのうち止めてしまうだろうけどw

でも、携帯のちっこい画面よりはマシかも

実生活では、プランター農園の管理は夫まかせ
こまめに水やったり、草取ったり、虫の駆除したりなんて
めんどうくさくて、できない
もっぱら食べるのみである

ゲームの農園は、パソコンいじりの延長で
ちょこちょこ覗きに行っては、せっせと水やりしたりして。。。(* ̄m ̄)

お友達を誘って、お互いの農園の管理を手伝ったりすることも可能らしい
農園ゲームをきっかけに友達になったり?
そういう出会いもありなわけでw

私は、人を誘うのがめんどうくさいのでそのまんま( ̄▽ ̄)

しかし。。。

収穫時期にほったらかしにすると、腐って収穫できなくなるのだ

これには…いくらゲームの話とはいえ
なんだか腐らすのが惜しくて(笑)
結局、何度もmy農園に出向いては
植えた野菜の育ち具合を見にいくハメに(* ̄m ̄)

~追伸~

薬指の具合はずいぶん良くなってきた♪
連休までには自由に歩き回れるようになりたいので
もうしばらくの辛抱かな

恋しい月夜

ここ数日、夏に逆戻りのような暑さですが

綺麗なお月様を目にすると

あぁ…秋だなぁと。。。( ̄▽ ̄)。o 0 ○


この時期、日が暮れてからの散歩は
毎日変化するお月様を見ることができるし
夜風が心地よくて、気持ちよいのだ

なのに…

しばらく散歩ができないのが、なんとも寂しい…( -.-) =з

でもまだ、長い距離を歩かない方がよさそうなので
ベランダから見える月を眺めながら祈ります(* ̄m ̄)

(・x・*).o0○(。。。 はやく治りますように。。。

( ̄▽ ̄)。o 0 ○

…などと、ベランダでじっとしとったら。。。
蚊にいっぱい刺された~~~~~~

この時期の蚊って、しつこい!(=`(∞)´=)

ひさびさの玄米飯

玄米飯

ひさしぶりに玄米ご飯を炊いた

以前にもハマっていた時期があり
その時は、圧力釜の中にカムカム鍋という土鍋を入れて
本格的?に炊いていた

しかし…家族の中で玄米が好きなのは私だけ…( -.-) =з
すぐに白米が恋しくなる家族のために
両方を準備するのも難しく(あまり少量炊くと美味しくない)

玄米飯は自然消滅していった

先日、玄米を手に入れる機会があったので
ひさしぶりに炊いてみることに

最近の電気炊飯器はいろいろなメニューがついているので
玄米ってとこに設定して炊いてみた

ついでに雑穀も混ぜてw

カムカム鍋で炊いたようには、もっちりとはいかないけど
まぁそこそこ美味しく炊けた

これなら…わざわざ圧力鍋をひっばり出してくる必要もなく
スイッチぽんで勝手に炊いてくれる

が…やっぱりお味は違うかな~

以前に圧力鍋&カムカム鍋で炊いた玄米飯のおにぎりを
友人ちに持っていったところ
大好評で、自分でも炊いてみたそうな@炊飯器で

すると…彼女いはく
「それなりに美味しいけど、あなたが食べさせてくれたのが
すごく美味しかったから、忘れられない」と…

たしかに~(* ̄ー ̄)カムカム鍋で炊く方が断然美味しいけどね

でも、炊飯器で炊いても玄米は白米よりも美味しい
玄米飯と味噌汁さえあれば
私は他に何も要らないわ~

美味しくて…つい、おかわりして食べてしまった(* ̄m ̄)



プロフィール

きなこ

Author:きなこ
広島県在住。卯年の魚座。0型。生まれはポルノグラフィティと同じ。窓から海が見える家で育ったので海が好き。2014年に故郷の近くに転居。2006年3月9日ブログ開始。

kinapyをフォローしましょう

アルバム

訪問ありがとう

最近の記事+コメント

カレンダー

08 | 2009/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

過去ログ

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

リンク

RSSフィード