fc2ブログ

ハーフタイムプレゼントゲット

101127_1119~0001

冬晴れの絶好のお天気だったサンフレホーム最終戦
サンフレッチェクラブ会員ポイント交換もあったので
久々に応援に行ってきました

いつものように、おむすび作ってレッツゴー

11時頃到着して、露天のお店は開店準備中が多かったのですが
すでに食欲をそそる匂いが…( ̄¬ ̄*)

ゲート前の場所取りをしたあと、匂いの方へふらふらと…( ̄∀ ̄*)
お好み焼きのところで立ち止まり
つい、買ってしまった…おむすびあるのに…w

お好み焼きを皮切りに、それが呼び水?となって
この日はいつになく、食べまくり(^o^;)
だってね…キックオフは17時半だったので
有り余る時間を食べることに費やしたのだ…ww

いつもは、露天価格はお値段が高いので自粛してるんですが…

この日は試合が始まる直前まで
お好み焼き鯛焼き豚串みたらし団子・きなこ団子…
と、次から次へと食べ続け…( ̄¬ ̄*)
(結局おむすびには手をつけずww飲み物は持参したお茶しか飲みませんでしたよ)

お団子はデカ団子…
食べ応えありました~ww

101127_1609~0001

そして、そして…
ハーフタイムに行われるお楽しみ抽選券当選発表で
なんと当選したんです~

101127_1854~0001

スポンサーの山崎パンとお皿セット

101127_2136~0002

ハーフタイムプレゼントが当たったのは
これで2回目
一度目は、子どもが小学生の時に息子が持ってた抽選券が当たり
景品はストラップでした

そして~
毎回割引されてたら買おうと探していた
ベンチコートが
40%引きで販売されていたので購入~

101128_1105~0001
101128_1106~0001

夫は息子が小学生の時にサッカーしてた頃
副審をしていたので、すでにベンチコートは持っていたんだけど
(審判も選手と同じ格好なので、冬は足首まですっぽりおさまるベンチコートが必需品)
私はまだ持ってなかったんです
早速これを着て応援
ぬくぬく暖かかった~

試合も後半ロスタイムに見事ゴールして勝利
お腹も心も満足したハッピーな一日でした

theme : サンフレッチェ広島
genre : スポーツ

朝ドラ「てっぱん」観てます

何年ぶりだろう?朝ドラを観るのは。。。

大河の龍馬伝も欠かさず観とるけど
今は朝の「てっぱん」も観てます

ゲゲゲは観てなかったんじゃけど
てっぱんは、何しろ舞台が尾道(と大阪)…

最初は出演者の備後弁に違和感があって
(特に母ちゃん役の安田成美は…
感動的な場面でも、興ざめになったりしてましたが

だんだん聞き慣れてきましたw

そして、ストーリーの鍵を握るお好み焼き

私は「尾道焼き」をまだ食べたことがない
…っていうか、尾道焼きってもんがあるのもしらんかった

昔はお好み焼きと言えば
広島風と関西風の2種類しかなかったんじゃないか?と思うんだけど
最近は、広島風もいろいろ…
ご当地の特色を出したものがたくさん出ているようですな…w

我が家で作るお好み焼きは「広島風」
以前にアップした我が家の記事「広島風お好み焼き」

一度、尾道焼きを食べてみたいなぁ


theme : 瀧本美織 てっぱん 朝ドラ あらすじ 視聴率
genre : テレビ・ラジオ

ガリT当たった♪

101118_1851~0001


久々の懸賞当選

当てたのは、我が家で一番くじ運が良い息子

当たりくじがついてるとは知らず食べていたところ

「何か書いてある」と…びっくり

宝くじやtotoは全く当たらんけど
こうゆうのは、ちょこちょこ当たるのよね…ww

息子にはこうゆうことに運を使わず
大学受験に使ってほしいのだが…www

え?ソレは、運で受かるもんじゃないって?

いやぁ…

センター試験って運も必要らしいので
日頃信心してないけど
この際、神様、仏様にお願いしたくなります。。。。(素)

theme : 懸賞
genre : 趣味・実用

CAFE COCK_A_DOODLE_DOO

看板

おしゃれな雑貨屋さんの2階にあるお店です
外観はこんな感じ

外観
外観2


この日はドルセさんで試作ケーキを食べる事になっていて
その前に友達とランチしようと
ドルセさんからほど近いこのお店に来ました

注文したものが来る前に、どうぞと出されたお芋のチップス
芋チップ

注文したのはパスタランチ1080円コース
サラダ
ポタージュ
スパ
ブラッドオレンジ
スイーツ


パスタのお店にはいろいろ行っているので
味にもゆで具合にもうるさい私ですが…

合格

ただ…ドリンクメニューに紅茶がなかったのが残念でした


theme : おいしい店紹介
genre : グルメ

ケーキ屋さんとのコラボ企画はボツに

ドルセ外観

このお店はどこでしょう?w
ヒント…福山のケーキ屋さん
地元の人にしかわからんけどww

フランス菓子工房「ドルセ」さんです

以前にちょこっと宣伝?しました…
友人が運営しているマチみる福山とドルセさんの初コラボ
『ドルセさんと新しいケーキを作ろう!』の企画

私も新しいケーキの提案をさせてもらったんです
地元特産のくわいを使ったケーキと
更年期?wのアラフィフ世代にイソフラボンたっぷりのビーンズタルト

くわいケーキ
ビーンズタルト


他のメンバーもいろいろ提案して
先日試作したものを食べさせてもらいました

豆乳ムースのタルト
ドルセ豆乳ムース

珈琲ロールケーキ
ドルセケーキ


結論からいいますと…
私たちが提案したものはコストがかかりすぎて無理らしい(-_-)

ビーンズタルトは、ただの豆乳ムースのタルトになってたし
くわいもお高くつくんでしょうね
まっ考えるのが楽しかったし
いちおー試作もしてもらえたので
良い体験になりました

ケーキを売り出すとなると
いかに「万人受け」するものを作るか?が大事なんだそうです
こうゆうのは、自宅で手間暇かけて作る方がいいのかもね

私は手間暇かけたりしませんがww

先日のリンゴ狩りでもいだリンゴ…
リンゴの甘煮をたっぷり作ってアップルケーキにしました
紅茶とクルミも入れて香ばしく~♪
リンゴ大好きな息子が、あっちゅうまに
ほとんどを完食!!

101118_1445~0001

theme : 広島
genre : 地域情報

折り紙博物館

折り紙博物館外


リンゴ狩りの帰り道
君田温泉からすぐ近くにある折り紙博物館行ってきました
廃校になった小学校を博物館として使っています

教室に飾ってある折り紙で作った作品

CIMG0446.jpg

お雛様…遠くから観ると折り紙に見えない…

CIMG0447.jpg
CIMG0448.jpg

折り紙以外の作品も…

CIMG0450.jpg

廊下にも作品が…

CIMG0449.jpg

「かさじぞう」

CIMG0453.jpg

「かぐや姫」

CIMG0454.jpg

「日本昔話」…♪ぼうや~よいこでねんねしな~♪

CIMG0455.jpg

来年の干支です

CIMG0451.jpg
CIMG0452.jpg


この写真
年賀状の絵に拝借しようかしら…ww

ちなみの来年、私は年女です

theme : 広島
genre : 地域情報

リンゴ狩りと紅葉狩り

平田観光農園看板
平田観光農園入り口

夫とふたり
三次の平田観光農園へ
リンゴ狩りに行ってきました

が…

リンゴの写真は一枚も撮らずw
紅葉ばっかしになりました♪
前の週の剣山ハイキングでは雨でしたが
この日は行楽日和でした~


銀杏縮小
紅葉縮小
紅葉縮小2
紅葉縮小3
紅葉縮小4
折り紙博物館から山


ここまで、ぜーんぶデジカメで撮影
やっぱ、携帯の写メとは違いますなぁw

携帯で撮ったのを一枚載せておこっ…
(一番良く撮れてた写メです)

携帯銀杏

帰りに、少し足を伸ばし
以前にも行ったことのある君田温泉「森の泉」に行って
のんびりして帰りました

ついでに、折り紙博物館にも寄りました
その写真はまた載せます

2008君田温泉~森の泉~記事

(・・*)。。oO(夫婦ふたりになったら温泉ばっか行きそうww)

アボカドとイクラのキラキラ丼

アボカド&イクラのきらきら丼


生協で募集している「どんぷりコンテスト」に応募しました
私がひとりで考えたんじゃなく
委員会のみんなで考えて作ってみたものです

名付けて「アボカドとイクラのキラキラ丼」

まるで宝石箱のようにキラキラ光るイクラに
アボカドが色を添えております

調理時間3分以内

レシピ(2人分)

・ご飯…お茶碗2杯
・アボカド…1/2個
・イクラの醤油漬け…2パック
・刻み海苔…適量

アボカドを0.7mm角にに切り、イクラ醤油づけと一緒にご飯に盛りつけ
中央に刻み海苔を乗せる(お好みでわさびを添えても良い)

theme : 簡単レシピ
genre : グルメ

剣山ハイキング

頂上
(剣山山頂の写メ)

雨降る日曜日
早朝6時に出発して、四国は徳島の剣山に行ってきました

夫が関わっている地域ボランティアグループの親睦会で
剣山へ山登りに行くと聞き
我も連れて行け~!wと、お願いして、ついて行ったのだw
剣山がどこの山なのかも知らずにww

しかし、当日はあいにくのお天気
前日までぴーかんの秋晴れだったのに…
やはり私と夫は雨男&雨女か?!

四国まで渡ってみて、雨脚が強い場合は
予定変更も考えていたのですが
中途半端な?小雨…
ともかく剣山の登山口まで行ってみっぺ!と言うことに

いくつものヘアピンカーブを越え、見ノ越へ到着
雲行きはあやしいものの、ほぼ雨はあがっていました

ここからリフトに乗って西島まで行き
そこから登頂を目指しました

リフト看板
リフト登り
リフト登り2

実はリフトに乗るのが怖かった…(高所が苦手)
でも、危ないとこは下に網が張ってあったし
大丈夫だった♪
それよりも、この後の登山コースが崖の道だったので
そっちの方が怖かった…
山頂まで約80分のコース

途中の紅葉
途中の行為用2
(向かいの山々の紅葉)


隣の山
(隣の山…ジロウギュウ)
ここまで来れば、山頂まであともう少し…
すでに息は上がってました…(ハァハァゼィゼィ)

山頂からの眺め
(ついに登頂~)

山頂から紅葉
山頂歩道
(360度パノラマ…晴れてたらもっと綺麗だったかな)

山頂でおむすびを食べました

剣山神社
(剣山神社)

神水看板
(下山コースは御神水を通る60分コース)

御神水鳥居
神水わき水

ここの湧き水は若返りの水と言われているそうな
水筒に汲んでお持ち帰りしました

帰りのリフトは、雨脚が強くなってきたのでカッパ着用
周囲の山々の紅葉がすばらしかった

リフト下り
リフト下り2
リフト紅葉

紅葉は赤くなる前に散ってしまったようでした
紅葉も、赤い葉っぱはほとんど無かった
猛暑の影響は紅葉にも及ぼしていたんじゃな~

香川まで戻って、ことなみ温泉で休憩~
遅めの昼食
定食

温泉に入って、山登りの疲れを癒し
無事帰りました

最後にデジカメで撮った写真を一枚…
(残りは追記に載せてます)

紅葉2縮小

more...

theme : 山登り
genre : 趣味・実用

ハリポタ全巻やっと読了

「ハリー・ポッターと死の秘宝」 (上下巻セット) (ハリー・ポッターシリーズ第七巻)「ハリー・ポッターと死の秘宝」 (上下巻セット) (ハリー・ポッターシリーズ第七巻)
(2008/07/23)
J. K. ローリング

商品詳細を見る


思えば何年越しになるだろう…
4年前にハリポタ第6巻やっと読破という記事を書いてる

最終巻を予約して確保していたのに
開きもせずにそのまんまにしていた

最近、ラストの映画上映の宣伝がCMで流れるようになり
映画を観る前に本を読んでおかねばっという焦りから
やっとこさ、重い腰をあげる気になった

しかし…

前作の第6巻の話の内容をほとんど忘れているため
(何しろ4年前に読んでるしw)
第6巻をもう一度読んでから、この7巻を読むことにした

そして読み終えたのが、おとといの夜…
秋の夜長の読書w

読みながら何度も、この人はどういう人だっけ???と
以前に出てきた登場人物の名前を見つけるたび
思い出さなければならなかった
過去に出てきた登場人物が言わんとしていたこと
本を読み解くために必要ないくつもの謎解き

すべての謎が解け、やっと読み終えた安堵感を味わう間もなく
また最初から読んでみたくなるから不思議だ

役者の松岡さんがあとがきに書かれている
「第7巻は、6巻分の感動を一気に味わわせてくれる。これまで隠されていた伏線が全部明るみに出ており、それを読んだ上でもう一度全巻読み直してみると、別の表情が読み取れる。まるでもう一つのハリーの物語を7巻分読んだような気になる。」

第1巻からもう一度読んでみようかな~
秋の夜長に

以前に書いた記事
ハリポタは映画より本の方がおもしろい

theme : 児童文学・童話・絵本
genre : 小説・文学

くずし割烹 古まん

映画を観に行くならランチもセットで
というのが習わし?でしてw

最近、イタリアンの店ばかりが目立ち
ランチといえばイタリアーンになりがち…
できれば和食がええなぁと思うこの頃
もちろん、ブログで紹介したい!というようなお店なら
なお良し!

そんな私の希望を、見事満たしてくれた店

くずし割烹「古まん」

古まん

映画を観に行った二日とも、和食のお店でランチしたんですが
2日目に行ったこのお店が文句なしの一押しです
味が上品で、私好みでした(薄味が好き)

食べたのは日替わり御膳(¥1380)
今年初めての松茸ご飯~

古まんランチ

デザートは黒豆きなこぷりんとラフランスのゼリー
私が食べたのは、もちろんきなこぷりん(* ̄m ̄)

古まんデザート

おひとりさまでも入りやすいお店だったので
今度ひとりで街に出たときに、また行こう( ̄∀ ̄*)

theme : 和食
genre : グルメ

映画2本

闇の子供たちオカンの嫁入り

偶然にも、宮崎あおいがどっちにも出演してました
そういえば、NANAも宮崎あおいが主演してたっけ~w
あ…少年メリケンサックもソラニンも、そうだった~♪
別に、宮崎あおいの大ファンってわけじゃぁないんだけど
なぜか、出演(主演)してる映画をよく観てます


闇の子供たち プレミアム・エディション [DVD]闇の子供たち プレミアム・エディション [DVD]
(2009/02/25)
江口洋介宮崎あおい

商品詳細を見る


「闇の子供たち」は
児童買春、エイズ、人身売買、生きたままの臓器摘出…という
児童虐待に真っ向から向き合った作品

冒頭で、タイの闇組織で幼児売春や臓器移植に関わる男が
子どもたちの移送中に、「タイガーマスク」のエンディングテーマを口ずさむ
実は彼自身も親に売られ
異常性愛者の餌食となったトラウマがある事がわかっていく
かつて被害者だった男が、今は加害者のひとりなのだ
悲劇の悪循環が連鎖していくという象徴的なシーンだった

衝撃的だったのは
江口洋介演ずる新聞記者の南部浩行が、最後に取る行動…
南部の部屋に残されたメッセージ
外国で起こっている出来事が、けっして他人事ではないという事が
痛烈に伝わってくるラストシーンでした

「オカンの嫁入り」は
先に観た友達に「良かったよ~♪」と勧められていた矢先

「闇の子供たちの整理券があるけ~一緒に行かん?」と誘ってくれた
別の友人に、「オカンも観たいんや」と言われw
次の日一緒に観にいくことを即決!
二日連チャンで映画を観たのでした~

母ひとり子ひとりで暮らす母娘の物語
オカン陽子が大竹しのぶ、娘月子が宮崎あおい
舞台は大阪の下町
そして陽子の再婚相手として登場するのが、桐谷健太
ソラニンで宮崎あおいと共演してたじゃ~ん
桐谷君も、好きじゃ

当たり前の日常が、当たり前でなくなるとわかったとき
当たり前の日常の幸せに気づかされる
…と、まぁ…定番?のテーマ

ラストがちょっと物足りんかったな…
もうちょっとヒネリというかオチがあっても良かったな…

ここんとこ、久々に続けて観たけど
今気になっているのは、マエストロ・シックス
世界の名指揮者とオーケストラの演奏が全6回で上映されるらいしんだけども…
1回が3千円で、割引適用なし!

(ー'`ー;)うーん
6人の指揮者は有名らしいけど、一人も知らんし
全部観たら、18000円(回数券だと15000円)
音響設備が整ったとこじゃないと上映できないらしい

悩むなぁ…





theme : 邦画
genre : 映画

プロフィール

きなこ

Author:きなこ
広島県在住。卯年の魚座。0型。生まれはポルノグラフィティと同じ。窓から海が見える家で育ったので海が好き。2014年に故郷の近くに転居。2006年3月9日ブログ開始。

kinapyをフォローしましょう

アルバム

訪問ありがとう

最近の記事+コメント

カレンダー

10 | 2010/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

過去ログ

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

リンク

RSSフィード