2011.01.25
しょうがシロップ作ってみました
しょうがが好きな人のことをジンジャラーと言うそうなww
それなら、私もジンジャラーかな♪
回転寿司屋では、寿司よりガリをたくさん食べてしまいます( ̄∀ ̄*)
ちょっと前に自家製ゆず茶&はちみつレモンを作りましたが
はちみつレモンの中にしょうがスライスを入れて作ったら良いと聞き
早速、しょうがを追加して入れたのですが
これがまぁ…めちゃ美味い( ̄¬ ̄*)
しょうが入りはちみつレモンのことをハニーレモンジンジャーと言うそうでww
はちみつレモンを作る時は、しょうが&シナモンは欠かせない~と思うほど
しょうが入りの方が断然美味い!
で…本題
今度はしょうがが主役のしょうがシロップ&しょうがチップの作り方に出会いました
ツイッターでハニーレモンジンジャーの話をしている時に
イトイ式しょうがシロップレシピというのを教えてもらったんです
このレシピを見て、すぐに作りたくなって
近くのスーパーに買いに行ったんだけど
1kgのしょうがを買うには、一袋に一かけしか入ってないのを買うのは割高…
量り売りしてるお店で買う方がいいなぁと…
高知産のしょうがが箱で置いてあるお店で購入!
1kgで千円でした
(調理する前に写真を撮るのを忘れた~)
香辛料もいろいろ買い出しに行き…
夜な夜な作りました(笑)
スライスしたしょうがにきび砂糖を入れてしばらく置いたあと
水を加えて、大鍋でぐつぐつと…

30分経過~

部屋中に、しょうが&香辛料の香りがして
色もコーラ色になっているので
息子曰く…「失敗したコーラみたいじゃ」ヾ(ーー )ォィ
なんで「失敗した」なんだよ?w
しょうがが透き通ってきたら、火を止めてあら熱をとり
シロップを瓶に入れる
写メでは濃い色に見えますが、茶色くて透明です

残ったしょうがチップはこんな感じ

このしょうがチップを「真面目に」並べる
なんで「真面目に」なのかは、イトイさんのレシピを参照ww

この並べる作業に、ちょっと疲れましたが…なんとか完了

翌日、ベランダ干し
ほんとは日光に当てたかったんですが~あいにくのお天気でした

半乾き状態でグラニュー糖をまぶして完成
これを糸井さんは「モバイルしょうが」と言っておられましたw

初めて作りましたが
糸井さんのレシピがていねいに紹介してあったので
作り方は簡単
市販の粉の生姜湯は毎冬に常備してますが
今年はもう買わなくても良し!w
紅茶に入れても、お湯だけで溶いても良し
ヨーグルトに入れても美味しそう~( ̄¬ ̄*)。o 0 ○
それなら、私もジンジャラーかな♪
回転寿司屋では、寿司よりガリをたくさん食べてしまいます( ̄∀ ̄*)
ちょっと前に自家製ゆず茶&はちみつレモンを作りましたが
はちみつレモンの中にしょうがスライスを入れて作ったら良いと聞き
早速、しょうがを追加して入れたのですが

これがまぁ…めちゃ美味い( ̄¬ ̄*)
しょうが入りはちみつレモンのことをハニーレモンジンジャーと言うそうでww
はちみつレモンを作る時は、しょうが&シナモンは欠かせない~と思うほど
しょうが入りの方が断然美味い!
で…本題

今度はしょうがが主役のしょうがシロップ&しょうがチップの作り方に出会いました
ツイッターでハニーレモンジンジャーの話をしている時に
イトイ式しょうがシロップレシピというのを教えてもらったんです
このレシピを見て、すぐに作りたくなって
近くのスーパーに買いに行ったんだけど
1kgのしょうがを買うには、一袋に一かけしか入ってないのを買うのは割高…
量り売りしてるお店で買う方がいいなぁと…
高知産のしょうがが箱で置いてあるお店で購入!
1kgで千円でした

(調理する前に写真を撮るのを忘れた~)
香辛料もいろいろ買い出しに行き…
夜な夜な作りました(笑)
スライスしたしょうがにきび砂糖を入れてしばらく置いたあと
水を加えて、大鍋でぐつぐつと…



部屋中に、しょうが&香辛料の香りがして
色もコーラ色になっているので
息子曰く…「失敗したコーラみたいじゃ」ヾ(ーー )ォィ
なんで「失敗した」なんだよ?w
しょうがが透き通ってきたら、火を止めてあら熱をとり
シロップを瓶に入れる
写メでは濃い色に見えますが、茶色くて透明です

残ったしょうがチップはこんな感じ

このしょうがチップを「真面目に」並べる
なんで「真面目に」なのかは、イトイさんのレシピを参照ww

この並べる作業に、ちょっと疲れましたが…なんとか完了

翌日、ベランダ干し
ほんとは日光に当てたかったんですが~あいにくのお天気でした

半乾き状態でグラニュー糖をまぶして完成
これを糸井さんは「モバイルしょうが」と言っておられましたw

初めて作りましたが
糸井さんのレシピがていねいに紹介してあったので
作り方は簡単

市販の粉の生姜湯は毎冬に常備してますが
今年はもう買わなくても良し!w
紅茶に入れても、お湯だけで溶いても良し
ヨーグルトに入れても美味しそう~( ̄¬ ̄*)。o 0 ○
theme : 健康、美容、ダイエット
genre : ヘルス・ダイエット
2011.01.22
22回忌

今日は長男の22回忌
22日に22回忌…2が並んでなんかイイ感じ?(笑)
お天気も良いし

夫の仕事も休み
今年はちょうど命日に、夫婦揃ってお墓参りできました


ちょっと下って撮ったらこんな感じ

あんま変わらん?w

天国の大和(ひろかず)兄ちゃん…(長男の名)
三男坊が来月、大学前期試験を受験するけ~
見守ってやってーな
南無南無…( ̄人 ̄)ナムナム♪


「命日」(2007)
「花言葉は」(2008)
「奇跡」(2009)
「星降る夜に君に会えたら」(2009)
「わたしの好きな絵本vol,23(命日によせて)」(2010)
2011.01.21
きなこの家計簿

生協の家計簿モニターになって、3年目…
そういえば…武士の家計簿って映画があったっけw
普通、家計簿をつけることで家計を見直し
事業仕分けみたいに、無駄を省いて
消費を減らすのが家計簿をつける目的だろうけども…
わたしの家計簿は…
ただつけるだけで必死!!(苦笑)

もともと苦手なんです。。計算が…

毎月、提出期限日に追われるようにしてまとめて
ほとんど提出期限過ぎて提出している有り様…

それでも続けているのは…
モニター報酬として2500円の図書券があるから

それとまぁ…少しは役に立ってるかな…
頭の体操に…(素)
あと、何にどれくらい使っているかとか
税金やなんやかやでお上に吸い取られてる額もわかる
でも、家計簿を見て、無駄な支出を減らそうとかいう事がほとんどできず
ただ家計簿をつけるだけで精一杯なのだった(-_-)
あ

夫が買うタバコ代や
(今はもう禁煙してるのでゼロですが)
酒代がいくらかかってるかわかるので、その額を見て
(酒代は毎月1万円以上費やし、多い時は約1万5千円)
「私がランチに使うお金なんて安いもんじゃw」と思えること…(爆)
でも、3年目に突入し
つけるだけじゃぁいかんよなぁと思うこの頃…σ( ̄、 ̄=)うーん
つけるだけといえば…
最近、ためしてガッテンのダイエットクラブに入会し
計るだけダイエットを始めたのですが~~~~
つけるだけ家計簿の効果があまりないように
計るだけでダイエットできるというのは
私には当てはまらない気がするのでした…σ( ̄、 ̄=)うーん
2011.01.19
CAFE LEPI DOUCE(カフェ・レピ・ドゥース)

今月はランチ新年会が目白押し~♪
ここは、初めて行ったお店なので覚え書きとして記事にします
ランチしたのは手前のお店
隣はフレンチレストラン「ドゥ・ラフィネ」ってお店
いつか隣にも行ってみたいけど、お値段が高そうでした(^^;)
おしゃれな名前の店だけど
舌をかみそう?で、今回も覚えられそうにないw
友人に聞かれても教えてあげられないんだよね…
ブログに書いとるけ~カテゴリ「ランチ」をクリックして見て!というしかないw








メインのパスタのお味はなかなか良し!
あまり濃くなく、脂っこくもなく♪
ランチにボリュームがあるので、小さめのスイーツがちょうど良し!
月に一度、体のメンテナンスで
友人のOさんと一緒に
楽健法の施術をしてもらいに行ってるのだけど
最近はいつも土曜の朝に予約することが多いので
午後から用事がない時は
ランチをして帰るのがお決まりのコース

今回は、ゆっくり話がしたいと言ってたKさんも誘って
3人で新年会となりました

そして、ランチ新年会はまだまだ続くww
次は和食のお店に行きます~~♪
2011.01.17
自家製ゆず茶&はちみつレモン
息子のセンター試験も無事終わり…つかのまの?ひとときw
来月に前期試験が待ってますが
ひとまず、やれやれ
全国的に荒れ模様のお天気でしたが
こちらは交通機関の乱れもなくすみました
1週間前からお天気の週間予報が気になり
前日からもう、テレビの予報に釘付けww
あちこちの局の予報を回し見してました(ほとんど変わらんのにw)
センター最終日の昨日は、ありえんくらいの寒さ

最低気温がマイナス5℃って…
最高気温も1℃前後…寒かったはずじゃわ
息子は、前に後ろにカイロを貼り付け
制服のズボンの下に、ヒー○テックだけでなくスウェットズボンまで履いていきましたww
そんだけ履いてもモコモコにならんのが不思議(どんだけガリガリなんだよ
)
えー。。。さてw本題
ご近所からの頂き物の柚子
ずっと野菜室に転がしておりました…
やっと、デカい尻…もといw重い腰を上げて作りました(* ̄m ̄)
柚子と氷砂糖で作る「ゆず茶」

まず、空き瓶を煮沸消毒
皮と実をわけ、皮は千切り、実は種を除く
柚子と同量の氷砂糖を交互に入れてできあがり
参考にしたゆず茶レシピ
あとは毎日、瓶ごと混ぜてジャム状になれば良し!
種も捨てずにお水に入れてローションにしたらいいんだとか…
いちおー捨てずに水に浸してますw
おまけで、実家の庭で出来たレモンをはちみつレモンに…
今回は皮を剥いてみました…その方が苦みが少ないそうです
レモンの皮は、今晩のお風呂に入れるつもり~
二つの容器にしたのは、一つをシナモン味にするため
ツイッターで「レモンが大量にある」とつぶやいてたら
「シナモン入れたら美味しいよ」とフォローして教えてくれたので♪
むぎさんありがと~

ただ…
はちみつが固まってしまっていて
湯煎にして溶かすのがめんどーでした┐( -"-)┌
来月に前期試験が待ってますが
ひとまず、やれやれ

全国的に荒れ模様のお天気でしたが
こちらは交通機関の乱れもなくすみました
1週間前からお天気の週間予報が気になり
前日からもう、テレビの予報に釘付けww
あちこちの局の予報を回し見してました(ほとんど変わらんのにw)
センター最終日の昨日は、ありえんくらいの寒さ


最低気温がマイナス5℃って…

最高気温も1℃前後…寒かったはずじゃわ

息子は、前に後ろにカイロを貼り付け
制服のズボンの下に、ヒー○テックだけでなくスウェットズボンまで履いていきましたww
そんだけ履いてもモコモコにならんのが不思議(どんだけガリガリなんだよ

えー。。。さてw本題

ご近所からの頂き物の柚子

ずっと野菜室に転がしておりました…
やっと、デカい尻…もといw重い腰を上げて作りました(* ̄m ̄)
柚子と氷砂糖で作る「ゆず茶」

まず、空き瓶を煮沸消毒
皮と実をわけ、皮は千切り、実は種を除く
柚子と同量の氷砂糖を交互に入れてできあがり
参考にしたゆず茶レシピ
あとは毎日、瓶ごと混ぜてジャム状になれば良し!
種も捨てずにお水に入れてローションにしたらいいんだとか…
いちおー捨てずに水に浸してますw
おまけで、実家の庭で出来たレモンをはちみつレモンに…
今回は皮を剥いてみました…その方が苦みが少ないそうです
レモンの皮は、今晩のお風呂に入れるつもり~
二つの容器にしたのは、一つをシナモン味にするため
ツイッターで「レモンが大量にある」とつぶやいてたら
「シナモン入れたら美味しいよ」とフォローして教えてくれたので♪
むぎさんありがと~


ただ…
はちみつが固まってしまっていて
湯煎にして溶かすのがめんどーでした┐( -"-)┌
2011.01.14
いよいよセンター試験
2011.01.10
はっさく大福

お正月に帰省したとき、買い損ねた「はっさく大福」
しまなみ海道の大浜PAに寄ってみたものの、すでに売り切れ
生ものなので、賞味期限が短いし
PAには置いてる数が少ないんだろうなぁ…
昨日、両親が携帯を初めて購入するというので
携帯ショップに同行するため、再び帰省したんですが
今度は、島からの帰り道、反対車線のPAに寄ってみた
行きのPAよりお店が小さいし、もう夕方だし
もうないじゃろ?と思いつつ、ダメもとで行ってみると
あったんです~~~

テレビで見て、一度は食べてみたかったのだ

あとでネットで調べてみると、いろんな店が出してるみたい
これは松愛堂のはっさく大福でした
1個@140円


お正月に買い損ねたときも、この松愛堂の「島そだち」という和菓子を
代わりに?買って帰っていたので
松愛堂さんにはご縁を感じましたw
昔、広島で仕事をしていた頃
帰省するたび、職場へのお土産に買って帰っていたのが「島そだち」でした
さて、このはっさく大福のお味は…
実は一つ目は、お腹が空いていたので車の中で食べましたww
(トップの写真は車で写メった)
初めて口に含んだときは…
ふぅん…大福にほろ苦いはっさくって、合わないんじゃ?
はっさくゼリーは美味しいけど…
…と思ったんですが
帰ってから、もう一度食べると…
この、ほろ苦く、なおかつ酸っぱいハッサクと
白あんとお餅の甘さが
なんとも言えない不思議な美味しさで
もう一つ食べたくなった(笑)
ハマると癖になるかも?ww
私は柑橘系の中でも、ほろ苦く酸っぱいハッサクが大好きなので
そう思うんかも?
甘すぎないのがいいのかもな~~( ̄¬ ̄*)
2011.01.04
エンディングノート
昨年、葬祭に関する学習会に参加する機会があった
生前に、自分がどんな葬儀を望んでいるか
家族に伝えておくことの大切さを学んだ
自分のことだけでなく
家族が自分の葬儀をどうしたいと思っているかも
聴いておくことが必要だ
学習会では、参加特典としてエンディングノートをもらった
ノートには、遺影写真で使ってほしいものを選んで貼る欄や
自分の趣味、家族や友人への感謝の言葉
さらには、人生の最終章で家族にどう対応してほしいか
看病・介護と死について、自分の希望を書く欄もあった
要介護になった場合、自宅で介護してほしいのか
専門の施設がいいのか
延命治療についてはどうか
最期はどこで死にたいか
自宅で過ごしたいか、病院やホスピスなどの専門の施設か
臓器移植はどうしたいか
そして亡くなったあとの事…
葬儀の場所や形式についての希望
参列者へのおもてなしに至るまで
細かく具体的に書く欄が続いている
そして、自分(家族)の希望の葬儀をするには
どのくらいの金額がかかるのか
事前に知っておくことで、万一の時も慌てずにすみ
納得のいく葬儀を行うことができる
今年のお正月に私の実家に帰省したとき
早速、このエンディングノートを両親にプレゼントした
自分の親の性格は知っているので、だいたい予想はつくけど
元気な時でないと聴きにくい内容だし
わかっているようで知らない事も多いはずだ
予想通り、両親の答えは
「葬儀はせずに火葬して納骨だけしてくれたらいい」だったけど
親族の考えが違っていて、反対されることもあるかもしれない
ちゃんと文書にして残してくれていたら
「これが本人の希望だから…」と、はっきり言える
私自身も、書いてみようと思っている
まだ早いと言われそうだけど、いつ死ぬかなんて誰にもわからない
どんな死に方をしたいか…は
その人の生き方が反映されるもの
人生折り返しの年齢の今だからこそ
必要なことかもしれないよね♪
生前に、自分がどんな葬儀を望んでいるか
家族に伝えておくことの大切さを学んだ
自分のことだけでなく
家族が自分の葬儀をどうしたいと思っているかも
聴いておくことが必要だ
学習会では、参加特典としてエンディングノートをもらった
ノートには、遺影写真で使ってほしいものを選んで貼る欄や
自分の趣味、家族や友人への感謝の言葉
さらには、人生の最終章で家族にどう対応してほしいか
看病・介護と死について、自分の希望を書く欄もあった
要介護になった場合、自宅で介護してほしいのか
専門の施設がいいのか
延命治療についてはどうか
最期はどこで死にたいか
自宅で過ごしたいか、病院やホスピスなどの専門の施設か
臓器移植はどうしたいか
そして亡くなったあとの事…
葬儀の場所や形式についての希望
参列者へのおもてなしに至るまで
細かく具体的に書く欄が続いている
そして、自分(家族)の希望の葬儀をするには
どのくらいの金額がかかるのか
事前に知っておくことで、万一の時も慌てずにすみ
納得のいく葬儀を行うことができる
今年のお正月に私の実家に帰省したとき
早速、このエンディングノートを両親にプレゼントした
自分の親の性格は知っているので、だいたい予想はつくけど
元気な時でないと聴きにくい内容だし
わかっているようで知らない事も多いはずだ
予想通り、両親の答えは
「葬儀はせずに火葬して納骨だけしてくれたらいい」だったけど
親族の考えが違っていて、反対されることもあるかもしれない
ちゃんと文書にして残してくれていたら
「これが本人の希望だから…」と、はっきり言える
私自身も、書いてみようと思っている
まだ早いと言われそうだけど、いつ死ぬかなんて誰にもわからない
どんな死に方をしたいか…は
その人の生き方が反映されるもの
人生折り返しの年齢の今だからこそ
必要なことかもしれないよね♪
2011.01.01
ずいぶん前の記事なんですが…コメントありがとうございます。
そう! 本当に当たるんですよね。
その後も、シール付きのこのトイレットペーパーを何度か購入きなこ大分製紙トイレットペーパー当選嬉しいプレゼント本当に当たるんですね。しかも、シールがきれいに剥がれなくて、汚なくなってしまってどうしたものかと思案しました。でも、とにかく送って見たところ、当選してトイレット今西 幸子33年前の誕生日プレゼントThank you!>アクビちゃん
どもども^^
無事?58歳になりました~(^O^)
> 広島ブログに登録
たしか、ここのブログを始めた頃に登録してたんじゃろうね
バナーは載せてなきなこ33年前の誕生日プレゼント誕生日おめでとうございます
バナー貼ってないけど広島ブログに登録してたのね
知らんかった~
今日のトップ画面「お誕生日おめでとう」欄に出てるよ
んで、気づいた(笑アクビ木のおもちゃと絵本のおさがり久しぶり♪アクビちゃん、久々のコメントありがとう
おばあちゃんモード全開?
なるほど…よそ様からはそう見えるんか…お恥ずかしい(〃ノωノ)
孫が生まれたら、自分の気持ちがどうなるきなこ木のおもちゃと絵本のおさがりコメントするんはいつ以来かしら?
時々こっそりのぞいておりました(笑)
私もブログ再開してぼちぼちやっとります
それにしても…
おばあちゃんモード全開ですなぁ!
アクビあなたが守る あなたの心・あなたのからだRe: 私も!はるるさん
だよね~♪
はるるさんとも、CAPの縁で出会ったんだよね!
いや、子どもの遊び場ガイドブックだったっけ??
ほんとになつかしい💛きなこ