fc2ブログ

ご褒美の北海道旅行(函館編)

小樽駅縮小

北海道道南旅行二日目
ホテルの朝食を7時には食べ終えて、チェックアウトを済ませ
そそくさと小樽駅へ
小樽駅の時計がさしてる時間は7時半

当初は、小樽から函館本線普通列車「長万部行き」に乗り
そこから特急に乗り換えて行くつもりでしたが
長万部名物の駅弁「かにめし」を食べたいと思い
いったん札幌に戻って、札幌から特急スーパー北斗に乗ることにしました

それに、北斗の指定券は前日にとっていたけど
最終日に乗る、トワイライトエクスプレスの切符は
札幌駅でないと引き換えてもらえないので、札幌駅に寄る必要があったんです

旅行会社のお姉さんに
旅行のハイシーズンなので、混むかもしれない
乗り継ぎが30分ではちょっと心許ない、とアドバイスを受け
小樽を出発する時間を早くしました

フリーパス券で7時46分発函館本線「岩見沢行き」に乗り、札幌へ~
朝早かったので、席は十分空いていました
女子高生の制服のスカートが短いこと短いことww

幸い、札幌駅のツアーカウンターは混んでいなかったので
トワイライトチケットの引換はスムーズに終わり
余裕を持って北斗が来るホームへ

北斗指定券縮小
スーパー北斗縮小
スーパー北斗アップ縮小
北斗函館行き縮小

座席は1号車で、すぐ前が機関室
進行方向がよく見えたのは良かったんですが…

北斗の座席って狭いのね…
函館まで3時間半の間、ちょっと窮屈でした

でも、この北斗に乗ると長万部のかにめしを予約できるんです
長万部に着く前に乗務員さんに注文しておくと
長万部駅に停車したときに仕入れる出来たてホカホカの駅弁を
座席まで持ってきてもらえるのだ

長万部名物「かにめし」1050円 美味しかった~( ̄¬ ̄*)

長万部かにめし縮小
長万部かにめし2縮小


以下、北斗の車窓から~この日は良いお天気だったなぁ

北斗の車窓から縮小
北斗の車窓から2縮小
北斗の車窓から3縮小

大沼公園の手前あたりで見えた駒ヶ岳
このふたコブらくだのような?山は、何度も見る機会がありました

北斗の車窓から駒ヶ岳縮小

オーセントホテル小樽で頂いた小樽のお水w

北斗の車窓小樽の水縮小


そして、3時間半かけてやっと函館駅へ…

次回につづく

theme : 北海道
genre : 旅行

ご褒美の北海道旅行(小樽編その3)

小樽運河縮小
小樽運河船縮小


小樽運河へ辿り着いた頃には、すでに日が暮れかけてたけど
運河の景色は、夕方から夜にかけてが良いらしいので♪

それより、ほんとはここ浅草橋にあるミッシュハウスっていうお店の
アイスクリームが食べたかったんだけどなぁ
18時に閉店だなんてさ~早すぎ(T_T) 残念その2w

気を取り直して?夕飯を食べに行きました
いろいろお店はあったけど、ビールが好物の夫のために
このお店に決定(醸造するところの見学もできる)

小樽倉庫NO.1
小樽倉庫NO.1縮小
小樽倉庫NO.1外観縮小
小樽倉庫なか縮小

まずはお疲れさまの乾杯
と言っても、私はビールは好物ではないので
女性にお勧めという、木イチゴシロップを加えたというビールを
夫は、本場の黒ビールを注文

地ビール縮小
ビール説明黒縮小
ビール説明苺縮小


して…お味は…にが甘くて、変な感じ~@木イチゴビール
夫が飲んだ黒ビールもなめてみたけど、私には美味しいとは感じられんww
焦げ焦げのカラメルを混ぜたみたいな~~
まぁその、普通のビールの苦みとは違う苦みが美味しいんだそうですがw

ビールは夫のご褒美なので、私は他のもので楽しむことに…w

倉庫カルパッチョ縮小
倉庫ソーセージ縮小
倉庫サラダ縮小
倉庫パン縮小
倉庫3色アイス縮小


こうしてみると…かなりピンぼけ写真が…(苦笑)

アーチ型のブリッジトーストは、はさんで焼いてあるチーズが辛くて(>_<)
やっぱ酒飲み用なのか…w
パン自体は美味しかったけどね(しまいにはチーズをはがして食ったw)

それと食べそびれたアイスを〆に注文
バニラとメロンとキウイの3色アイス
特にバニラは、さすが牛乳が違うのか??めちゃ美味かった( ̄¬ ̄*)
しつこくない甘さでミルクの風味が上品でした

ホテルに帰る前に、もう一度運河へ
夜の運河は、ロマンチック~
小樽運河夜縮小


そうそう…ホテルまで帰る道で、ポチっと雨が…
でも、ポチだけだったww
結局、傘はささずにすんだけど
雨の小樽運河も情緒があったかもなぁ( ̄▽ ̄)。o 0 ○

最後にホテルの写真をw

実は、勤続30年のお祝い旅行ということで
ホテルからサプライズのプレゼントがあったのだ~

予約していた部屋よりも、少し広めの部屋にしてくれて
また、机の上に記念品が置いてありました

小樽ホテルなか縮小
小樽ホテルなか2縮小
小樽ホテル写真たて縮小


翌朝の朝食おかゆ定食と海鮮丼定食
私はお腹の調子が悪かったので、おかゆの方を食べました
おかゆに入れるトッピングが色々で美味しかったw

小樽ホテル朝食
小樽ホテル朝食2


次回は、いよいよ函館へ~

theme : 北海道
genre : 旅行

ご褒美の北海道旅行(小樽編その2)

電車の中で昼飯を済ませ
小樽に着いたらすぐに観光へ~ε=ε=ε=ε=┏( ̄▽ ̄)┛

…と、その前にホテルに荷物を置きにチェックイン
1日目に泊まったホテルはオーセントホテル小樽(小樽駅から徒歩約5分)

オーセントホテル小樽縮小

今写真を見ても、雲行きが怪しいなぁw
降りそうだったので、折りたたみ傘を持って出かけました

海に向かう道は、なだらかな下り坂
日本銀行旧小樽支店金融資料館を目指して、浅草通りを下っていると
道路に線路が……昔はここに電車が通っていたらしい

手宮線跡地縮小

しばらく歩くと、金融資料館が見えてきた
どどーんと立派な建物

旧日銀小樽支店縮小

中は撮影できなかったので、写真はないんだけど
金融資料館展示内容はこちら
窓口として使われたカウンターには大理石が使用されていて
なんか風格があったw

小樽運河に行く前に、境町通りへ
いたるところにレトロ&西洋風な建物が…w
小樽浪漫館縮小
大正硝子館縮小

うろうろ歩いているのは、ほとんど観光客だと思われw

観るところはたくさんあり過ぎて、全部回る時間はない
なので、あらかじめリサーチしていたガラスと石のお店小樽石の蔵

石の蔵縮小
石の蔵2縮小

次の日に行く函館の金森倉庫にも、同じお店があるけど
買うならココと決めていたので、家族4人のブレスレットを購入

今、いろんなパワーストーンのブレスレットが流行ってるけど
買ったことはなかったんですが
どうせ買うなら旅行の思い出に…と思ってました

CIMG1056.jpg

左上が下の子・右上が上の子に
左下のブレス2つ&リングが私・右下が夫に

誕生石や守護石とかを見て選ぶ時間がなかったので
似合いそうな色と直感で購入
私のは、磁気入りブレスを2つとリング
夫用のブレスより三つ合わせても安かったww


境町本通り界隈
境町本通り界隈縮小
境町本通り界隈2縮小

そして、北一ヴェネツィア美術館
北一ヴェネツィア美術館そと縮小

2階以上は入場料が要るけど、1階だけなら無料
すでにヘトヘト気味の私たち…1階だけ観て回ったw

2階では『仮装撮影会』と称して
ベルばらみたいな衣装を着て写真も撮れるんだって(有料)

北一ヴェネツィア美術館なか縮小

小樽オルゴール堂アンティークミュージアム
小樽オルゴール堂2号館縮小

ここのパイプオルガンの演奏を聴きたかったのに
時間が遅くて、もう終わっていた…残念
オーダーメイドオルゴールも作れるらしい
自分の好きな曲、思い出の曲をオルゴールに…
素敵じゃけど、お値段はお高い

思わず、「ジブリの猫だ~ww」
小樽オルゴール堂2号館猫縮小

こちらは本館
小樽オルゴール堂縮小

メルヘン交差点の境町郵便局
郵便局もなんだかおしゃれな建物

境町郵便局縮小

ここから、小樽運河の方へ引き返しました

そして小樽運河へ…(その3に続く)

theme : 北海道旅行
genre : 旅行

ご褒美の北海道旅行(小樽編)

小樽編に入る前に、言い忘れていたことがw
旅に出る前に旅支度の記事で

今回も雨女雨男の本領発揮じゃ(T_T)
それに…アレだし…ゴニョゴニョww
出鼻をくじかれる分、良いことが待ってますように~(*゜▽゜)ノ


…と、書いた

天気予報で広島は雨マーク
出発の時に雨が降ってるかも…と覚悟

ところが、出る時はまだ天気は崩れておらず
予報も、「午後から崩れる」に変わっていた
私たちが北海道に行ってから、降りはじめたらしい@広島

これが最初の奇跡その1

そしてもうひとつ…
前日、私はアレになってしまった(と思った、というのが正しいw)
そう、月に一度のアレ…月経
ここ一年ほど、更年期前特有の生理不順だったので
予測がつきにくかったんだけど、ここ数ヶ月は順調だったため
予定通り普通に来たら、大当たりになる
早く来るか、旅行が終わってから来てくれんかなぁと祈っていた

しかし、こうゆう時に限って不順にはならず…
前日、「おしるし」のような出血…見事当たった(と思った)
からだの調子も、月経前特有のだるさがあったし
コレはもう、覚悟するしかない(T_T)
わたしだけ温泉に入れんじゃんかーーーー(T_T)(T_T)(T_T)

荷物に生理用品をたっぷり詰め込んだ…

ところが…である
ソレ用の下着をつけ、準備万端wにしていたのに
出発の朝、用を足しに行くと…(あまりにリアルな表現になるので以下省略w)

ひょっとして、私の念力が通じて止まったのか?(素)
いや…そんなはずは…ww
信じられないので、そのままの状態で旅に出たw
二日目くらいまでは、ソレ用のものを身につけてww

そして…結局、アレはひっこんだまま?来なかった(爆)
帰ってきた今も来ていない
(・・*)。。oO(ひょっとして、このまま終わるんじゃ?w)
コレが奇跡その2

あ…前置きが長すぎw

長いけど、読んでくれる方は続きをどうぞ


昼過ぎに新千歳空港に到着して
JR新千歳空港駅へ直行
新千歳空港駅は駅舎がない駅で、空港ビルの地下が駅になっているんだとか

ツアーカウンターで道南フリーパスを受けとって
2日目と3日目のスーパー北斗の指定席を予約
しかし、さすがに3日目の分は土曜日なので指定席は完売
グリーン席は予約できた

道南フリーパス3日間乗り放題 11500円
道南フリーパス

フリーパスは特急指定席も予約できれば乗り放題だけど
グリーン席の場合は特急券も余分に支払うことになるので
余計な出費になりました(それでもフリーパスの方がお得)

小樽行きエアポートの指定席も取り、駅弁を買って電車へ

札幌発エアポート

エアポート小樽行き縮小

エアポートは一車両だけが指定席
新千歳←→小樽 1時間14分
エアポート座席縮小

雨は降っていなかったけど、北海道も曇り空でした
雲行きがあやしくなっても降らなかったのだ…私たちが居る場所ではw

エアポートの車窓から
エアポートから縮小

蟹わっぱめし 950円
駅弁蟹わっぱめし縮小

本たらば蟹鮨 1450円 札幌クラシック 310円
本たらば蟹鮨縮小

theme : 北海道旅行
genre : 旅行

ご褒美の北海道旅行

今年の4月某日、夫は勤続30年表彰で某ホテルに招待されていた
夫婦同伴で行く計画で、翌日も仕事を休めるよう手はずを整えていたところに
3.11の東日本大震災が起こり、表彰式は自粛となってしまった

夫は、同じく3.11に交通事故で入院
表彰式の頃はまだ、退院して間がなく
残念ながら、出席は難しいかな~と思っていたので
私たちとしては、ちょうど良かったような…
でも、ちょっとリッチなホテルに泊まる予定がおじゃんになって
残念なような…w

表彰式は無くなったものの、表彰のご褒美として
記念品はちゃんともらえました(当たり前かw)
その記念品の一つに、6万円の旅行チケットも
1年以内に使わないとパァーになってしまうチケット

最初は、その6万円にちょこっと足して
1泊2日くらいの旅行を考えていた
なにしろ、春から息子が大学に入学し
仕送りで家計が厳しくなる…

しかーし、3月に夫が事故をして考えが変わった

お互い、いつまで元気でいられるかはわからんし
退職後の楽しみにとっておいても、行かれんかもしれん
借金してでもwいま行ける時に行きたいところへ行こう

そう決めたら、物事はそのように動くものなのか?
今まで夫の職場では、一度もまとまった休みが取れなかったのに
1週間の休みが取れると言うではないかーーーーーーーーっ

行き先は、新婚旅行で初めて行った北海道に決定
行ったことがないとこを中心に、4泊5日で計画
最初はパックツアーで探したんだけど、空いてなかったので
やむなく私がツアーコンダクターに(違?w)

1日目 小樽泊
2日目 函館泊
3日目 登別泊
4日目 トワイライトエクスプレス車中泊

往路は高速バス&飛行機 (リムジン広島空港新千歳)
復路は寝台特急&新幹線 (洞爺駅新大阪福山)

泊まるとこは旅行会社でお勧めを紹介してもらって決定

と…まだ書き出しなのに長文になってしまったー
1日目の飛行機の写真だけ載せて、続きは次回~w

飛行機はJALのM90ジャンボよりかなり小さめ~
平日でしたが満席でした
JALM90縮小
飛行機から縮小

theme : 北海道旅行
genre : 旅行

旅支度

110817_1711~0001


明日から旅に出ます

旅のお守りに手作りのおたまをぶらさげてww


しかし…

今回も雨女雨男の本領発揮じゃ(T_T)

それに…アレだし…ゴニョゴニョww

出鼻をくじかれる分、良いことが待ってますように~(*゜▽゜)ノ




theme : 国内旅行
genre : 旅行

トウモロコシとトロッコ列車

猛暑の日曜日
庄原市西城町油木のトウモロコシ畑へ行ってきました
(生協ひろしまの委員長会主催:私は当日の責任者を仰せつかっておりました)

貸し切りバスで約2時間
緑の山々と美味しい空気が私たちを迎えてくれました

実は前の日、朗読劇の本番で左足のふくらはぎを痛めてしまった上に
なぜか?昨晩は緊張がとけず眠れなかったので
体調はイマイチでした

が…もぎ取ったばかりのトウモロコシを、そのまま剥いて食べるという
人生初体験をさせてもらい
その美味しさに足の痛みなど忘れて、もぎ取るのに夢中になった(爆)

合計10本取りました(1本100円也)

畑は生協ひろしま契約畑
110807_1136~0001
110807_1136~0002


生のままでも十分甘くて美味しかったけど
蒸しトウモロコシは、もっと甘かったです( ̄¬ ̄*)

それとですね…この日は、もう一つサプライズが

畑はJR木次線「油木駅」のそばにあり
ちょうどお弁当を食べている頃に、トロッコ列車が目の前を通ったのだ

鉄道マニアにはたまらんらしい?!奥出雲おろち号

私はテツでもなんでもないけどww
思わず携帯で写メりました(* ̄m ̄)

110807_1205~0001
110807_1204~0002
110807_1204~0003
110807_1252~0001
110807_1253~0001


帰ってから調べてみると…
1日に往復1本しか走ってない(曜日&期間限定)
その往復の両方で見ることができたという偶然

乗車してみたくなった( ̄▽ ̄)。o 0 ○

で…帰宅して、持って帰ったトウモロコシを
夫に全部蒸してもらって
(私は非常に疲れて、エネルギーゼロでした)

今朝の朝食は蒸しトウモロコシ3本完食(笑)

110807_1926~0001

トウモロコシ豆知識
トウモロコシは収穫後24時間経つと栄養が半減
収穫したその日に調理して食べるのがベスト
中の皮を一枚残して丸ごと蒸すのが一番美味しくて
栄養価も高い

おまけ…

道の駅で「塩とまと甘納豆」なるものをゲット
トマトの風味も残っていて、なんとも不思議な癖になりそな味ですw

110807_1559~0001

theme : 広島
genre : 地域情報

女優には向いていない?!

いよいよ明日がリハ…そして明後日が本番。。。

朗読劇「福山空襲」ムッちゃんの歌が聞こえる(アサヒコム掲載)

2011朗読劇チラシ

舞台稽古の日には各新聞の記者が取材に来て
本当にその舞台に立つんだという実感が…(え?今頃w)

「今年はみらい座の10周年記念なんよ。今年は出てくれるわね?」

「いいですよ~♪今年は朗読劇を最優先にしますから~

…と、毎年なにがしかの平和イベントに参加しているので
今年はコレに重点を置こうと、軽~いノリでOKしたのが
この春のこと…

毎年、朗読は大人、劇は小学生という設定のところ
今年は最初と最後の劇で、大人が出演する脚本になっていて
台詞を全部暗記して演ずるのは若い人でおやりなさいwという
おねえさま方の鶴の一声で、私は劇をメインに出演することに…

台詞を覚えるのは、けっこうすぐにできた…
そう、ただ単に覚えるだけならば…

しかし、演ずるとなると…覚えただけではダメなのだ(当たり前か!w)
表情や仕草、相手との間合い
そして客席に声が届くように、お腹から声を出さなければいけない

そういう、アレやコレやを考えていると
覚えたはずの台詞が飛ぶわ
言えたと思ったら、声が小さいわで…
とーっても大変

引き受けるんじゃなかった~とまでは思っていないけど
軽く引き受けた自分が、とても恥ずかしい(; ̄ー ̄A
演技って、やっぱセンスが要るんですねぇ
自分が女優に向いてないことがよくわかったww

先日の通し稽古では
エンディングで歌う歌の譜面を初めて渡された
毎年出演している人はすでに暗唱できるみたいだけど
私は初めて聞いた曲(みらい座のオリジナル)

どうやら…コレも暗唱しないといけないらしく
(ヾ(ーー )ォィオイ…だったら、もっと早く教えてよ~

すでに老化が始まっている私の脳みそは…
もう、パンク寸前

でも、どんなにへたっぴな演技でも
戦争を知らない世代が演ずることに意味があるのだ!
(あ…小学生たちはとても上手ですよ)

今年の8月6日は、例年以上に熱~い1日になりそうです



theme : 演劇・劇団
genre : 学問・文化・芸術

プロフィール

きなこ

Author:きなこ
広島県在住。卯年の魚座。0型。生まれはポルノグラフィティと同じ。窓から海が見える家で育ったので海が好き。2014年に故郷の近くに転居。2006年3月9日ブログ開始。

kinapyをフォローしましょう

アルバム

訪問ありがとう

最近の記事+コメント

カレンダー

07 | 2011/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

過去ログ

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

リンク

RSSフィード