2011.09.22
手作りブレスレット初挑戦!
パワーストーンブレスレット
自分で作る気はまったくなかったんですが。。。
ひもを結んだりするのが苦手なので。。。(; ̄ー ̄A
お土産で買って息子にプレゼントしたブレス
先日帰省した時に渡してやったら
気に入ってくれたのか、遊びに行く時に必ずつけて行ってました
ところが、海で石投げしていた時にゴムがちぎれてしまったと。。。ヾ(ーー )ォィ

ちぎれたゴム1本はすでに抜いたと言い
もう1本がこのような状態。。
あと2本残っていたので
ちぎれたゴムを処理して使えばええと言ってましたが
それじゃぁ心許ないので、修理に出そうかと…
しかし…買ったのは小樽。。。半年間の修理保証がついてたけど
わざわざ送るのもなぁ。。。どうしよう。。。σ( ̄、 ̄=)
ネットでいろいろ調べていたら、ブレスのゴムは消耗品なので
いずれそのうち、直す必要が出てくると知り
自分で直せた方がええなぁと
で…一念発起?しました( ̄‥ ̄)=3
私の不器用さを知っている息子は、私が修理することに懐疑的でしたがw
いきなり息子のを修理するのは不安だったので
まずブレスのキットを買って、予行演習ww

でもこのキットは、1本取りで作るようになっていたので
息子の4本取り(2本を折って4本にする)の練習にならないため
最初、付いてるゴムで2本取りに挑戦すると…
穴が小さい石もあって、ギュウギュウに。。。
よく見ると、ゴムの種類が違っていた(堅いし、同じ8mmなのに太い)
でも、やり方はだいたいわかった
次にお土産ブレスと同じ種類のオペロンゴムで
今度は4本取りに挑戦~
ちゃうむ工房「プレスの作り方」を参考にしました
しかし…結び方に失敗した。。。
なので、
の完成写真は3度目の正直なのだったww
(どんだけ不器用なんだよ>私)
そして。。。ちょっと緊張しながらw息子のブレスの修理を。。。
途中経過。。。
(さきっぽにワイヤーがあるんだけど見えないw)

最後の結び目のところで四苦八苦しながら完成~

やったぁ~
ビーズのネックレスは難しいけど、コレなら作れるかも?!w
実は何年も前にビーズネックレスのキットを購入したものの
いまだ手つかずのまま眠っている。。。
今日出して来て見ましたが。。。作り方を見るとますます作れる気がせん!
でも、ちょっとだけ「その気」になったのも確か(* ̄m ̄)プッ
秋の夜長にビーズと格闘wwしようかな
自分で作る気はまったくなかったんですが。。。
ひもを結んだりするのが苦手なので。。。(; ̄ー ̄A
お土産で買って息子にプレゼントしたブレス
先日帰省した時に渡してやったら
気に入ってくれたのか、遊びに行く時に必ずつけて行ってました
ところが、海で石投げしていた時にゴムがちぎれてしまったと。。。ヾ(ーー )ォィ

ちぎれたゴム1本はすでに抜いたと言い
もう1本がこのような状態。。

あと2本残っていたので
ちぎれたゴムを処理して使えばええと言ってましたが
それじゃぁ心許ないので、修理に出そうかと…
しかし…買ったのは小樽。。。半年間の修理保証がついてたけど
わざわざ送るのもなぁ。。。どうしよう。。。σ( ̄、 ̄=)
ネットでいろいろ調べていたら、ブレスのゴムは消耗品なので
いずれそのうち、直す必要が出てくると知り
自分で直せた方がええなぁと

で…一念発起?しました( ̄‥ ̄)=3
私の不器用さを知っている息子は、私が修理することに懐疑的でしたがw
いきなり息子のを修理するのは不安だったので
まずブレスのキットを買って、予行演習ww

でもこのキットは、1本取りで作るようになっていたので
息子の4本取り(2本を折って4本にする)の練習にならないため
最初、付いてるゴムで2本取りに挑戦すると…
穴が小さい石もあって、ギュウギュウに。。。

よく見ると、ゴムの種類が違っていた(堅いし、同じ8mmなのに太い)

でも、やり方はだいたいわかった

次にお土産ブレスと同じ種類のオペロンゴムで
今度は4本取りに挑戦~

ちゃうむ工房「プレスの作り方」を参考にしました
しかし…結び方に失敗した。。。

なので、

(どんだけ不器用なんだよ>私)
そして。。。ちょっと緊張しながらw息子のブレスの修理を。。。
途中経過。。。





やったぁ~

ビーズのネックレスは難しいけど、コレなら作れるかも?!w
実は何年も前にビーズネックレスのキットを購入したものの
いまだ手つかずのまま眠っている。。。
今日出して来て見ましたが。。。作り方を見るとますます作れる気がせん!

でも、ちょっとだけ「その気」になったのも確か(* ̄m ̄)プッ
秋の夜長にビーズと格闘wwしようかな

theme : 天然石・パワーストーン、アクセサリー
genre : 趣味・実用
2011.09.20
リレーフォーライフin尾道に参加
リレーフォーライフ2011広島(尾道)に行ってきた

昨年、広島女学院開催の時に初めて参加して
今年で2回目
昨年に参加した日記はこちら
前日まで台風の影響で大雨
だったので
降らんかったらええなぁと祈りつつ。。。
みなさんの祈りが通じたのか、開催両日ともに奇跡の晴天
今年は、友だちと2人で参加
福山駅のホームで待ち合わせて、一緒に電車で尾道へ
今回は初めてじゃないので、ルミナリエの事もわかっていたから
あらかじめメッセージに飾る折りばらも用意して来た

ガンで亡くなった3人への追悼をこめて。。。
共に子どもへの暴力防止活動に関わっていた友
中高時代に仲良かった同級生
友だちのお連れ合い
おまけ?で、天国にいる私の息子の名前も書いておいたww


無料配付されていたので、もらって帰ったw

これは2007年のデータですが
一生涯のうちに日本人の2人に1人ががんに罹り
3人に1人ががんで死亡
10年後には3人に2人ががんに罹り
2人に1人ががんで死亡するといわれているそうです
しばらく、がん検診に行ってないなぁ
行かないといけんなぁ。。。
この日にも無料のマンモグラフィ検診(予約制)があったみたいです
一度マンモはやったけど、痛かったので
二度と行く気になれなかったんですが…
もし罹ったら、ちょっと痛いぐらいじゃすまないよね
でも、ひとりで行きたくない。。。
誰か一緒に検診に行ってくれんかしら…(素)
終わったあとに、ランチに行くとかお楽しみがあると
がんばれるかも( ̄∀ ̄*)

昨年、広島女学院開催の時に初めて参加して
今年で2回目
昨年に参加した日記はこちら
前日まで台風の影響で大雨

降らんかったらええなぁと祈りつつ。。。
みなさんの祈りが通じたのか、開催両日ともに奇跡の晴天

今年は、友だちと2人で参加
福山駅のホームで待ち合わせて、一緒に電車で尾道へ

今回は初めてじゃないので、ルミナリエの事もわかっていたから
あらかじめメッセージに飾る折りばらも用意して来た


ガンで亡くなった3人への追悼をこめて。。。



おまけ?で、天国にいる私の息子の名前も書いておいたww




これは2007年のデータですが
一生涯のうちに日本人の2人に1人ががんに罹り
3人に1人ががんで死亡
10年後には3人に2人ががんに罹り
2人に1人ががんで死亡するといわれているそうです

しばらく、がん検診に行ってないなぁ

行かないといけんなぁ。。。
この日にも無料のマンモグラフィ検診(予約制)があったみたいです
一度マンモはやったけど、痛かったので
二度と行く気になれなかったんですが…
もし罹ったら、ちょっと痛いぐらいじゃすまないよね

でも、ひとりで行きたくない。。。
誰か一緒に検診に行ってくれんかしら…(素)
終わったあとに、ランチに行くとかお楽しみがあると
がんばれるかも( ̄∀ ̄*)
2011.09.15
ご褒美の北海道旅行(函館編その5)
夕飯もそこそこにホテルのロビーに向かうと
函館夜景ロマンコースに行く人たちで、すでにごった返していた
この夜景観光ツアーはガイド付きで人気があるらしく
この日のバスは満席御礼
あらかじめ旅行会社を通して予約しといて良かった
というのも…前日は悪天候でバスは出たものの
山頂に下りることはできず、バスから出られなかったそうで
リベンジでこの日に予約した人もいて
補助席を使っても予約オーバーで、断られた人もいたとか…
函館山は高さは東京タワーくらいの低い山だけど
夏場は太平洋からの湿った空気が入ってガスや雲が出やすく
夜景が見れる確率は2分の1じゃそうな
バスガイドさん曰く…
昨日は悪天候で
でした
そして明日は湯の川の花火大会で観光バスは出ないから
なんです
今日来られたお客さんは、運が良いですねー
きっと日頃の行いが良いんですね
今日は綺麗な夕焼け
でしたから、夜景
も綺麗だと思いますよ~
バスに揺られながら、ガイドさんの説明に耳を傾け
「もうすぐ右手にチラっと夜景が見えますっ」とか言われると
みな一斉に右を向いてww
まだ1歳に満たない赤ちゃん
をおんぶし
さらに両手に子どもを連れた、子だくさんの若い夫婦
もおったな~
そんなこんなで山頂に着くと…ここも人・人・人
集合時間に自分の乗るバスの旗を持ってるガイドさんの前に
迷わず来れるよう、念入りに指示を受け自由行動
三脚を持って来なかったので、手ぶれが。。。
何枚も撮ったけどイマイチな写真ばかりですが
少しはマシなやつをw


写真がイマイチなので動画も撮ったんですが
ここに載せるのがなかなか上手くいかず…
(アレコレいじっていて、文章がパァになった)
mixiの方にでも載せるか
ww
下りはロープウェーで降りたんですが
ここのロープウェー…なんと、126名定員
100人くらいずつ、ギュウギュウに詰め込まれるのだ
乗ってる時間は3分
夜景そのものは、たいしたことないけど(失礼w)
函館はその独特の地形がなんとも言えず、趣があったなぁ
ホテルに帰ってみると、窓から漁り火が見えた

漁り火を眺めながら、もう一度お風呂
に入ったww
露天風呂付き客室だったので、大浴場に行かなかったんだけど
もっと眺めが良かったかもなー
そして朝。。。朝もやの中のイカ釣り漁船
釣り船見ながら、朝風呂

右手に見える平らな山が函館山


寄って見ると…海鳥たちが朝食後の休憩中?ww

朝食はバイキング
この日は洋食を選んだけど…やっぱ和食が良かったかも(ちと後悔w)


そして、3日目は五稜郭へ。。。
つづく~♪
函館夜景ロマンコースに行く人たちで、すでにごった返していた
この夜景観光ツアーはガイド付きで人気があるらしく
この日のバスは満席御礼

あらかじめ旅行会社を通して予約しといて良かった

というのも…前日は悪天候でバスは出たものの
山頂に下りることはできず、バスから出られなかったそうで
リベンジでこの日に予約した人もいて
補助席を使っても予約オーバーで、断られた人もいたとか…
函館山は高さは東京タワーくらいの低い山だけど
夏場は太平洋からの湿った空気が入ってガスや雲が出やすく
夜景が見れる確率は2分の1じゃそうな

バスガイドさん曰く…


そして明日は湯の川の花火大会で観光バスは出ないから

今日来られたお客さんは、運が良いですねー
きっと日頃の行いが良いんですね

今日は綺麗な夕焼け




「もうすぐ右手にチラっと夜景が見えますっ」とか言われると
みな一斉に右を向いてww
まだ1歳に満たない赤ちゃん

さらに両手に子どもを連れた、子だくさんの若い夫婦


そんなこんなで山頂に着くと…ここも人・人・人

集合時間に自分の乗るバスの旗を持ってるガイドさんの前に
迷わず来れるよう、念入りに指示を受け自由行動

三脚を持って来なかったので、手ぶれが。。。

何枚も撮ったけどイマイチな写真ばかりですが



写真がイマイチなので動画も撮ったんですが
ここに載せるのがなかなか上手くいかず…
(アレコレいじっていて、文章がパァになった)
mixiの方にでも載せるか

下りはロープウェーで降りたんですが
ここのロープウェー…なんと、126名定員

100人くらいずつ、ギュウギュウに詰め込まれるのだ

乗ってる時間は3分
夜景そのものは、たいしたことないけど(失礼w)
函館はその独特の地形がなんとも言えず、趣があったなぁ



漁り火を眺めながら、もう一度お風呂

露天風呂付き客室だったので、大浴場に行かなかったんだけど
もっと眺めが良かったかもなー


釣り船見ながら、朝風呂








この日は洋食を選んだけど…やっぱ和食が良かったかも(ちと後悔w)


そして、3日目は五稜郭へ。。。
つづく~♪
2011.09.14
成長したんかな?
函館の夜景の記事をほとんど書いたところで
…全部パァになってしまい((o_ _)oドテッ
もう一度やり直す気力がわかんのでw
今日、神戸に戻って行った息子の話なんぞをww
大学生になってからGWとお盆に帰省したものの
いずれもほとんど家に居なかったため
ゆっくり話もしてなかったんですが
大学が夏季休業になって、9月に帰省しておりました
帰省して1週間は、高校時代の級友と遊びまくり
毎日朝帰りの生活で、これまた家に居るときは寝てばかりww
やっと昨日、夫も仕事が休みで
親子で買い物に行ったり、ランチに行ったり
一緒にゲームしたり、家でまったりと過ごせました
で…すし丸で食事をした時に気づいたこと
全員のお皿を出し、湯飲みにティーパックを入れ
お湯を注いで、私と夫の分も準備をしたんですわ…びっくり(笑)
よそのお宅のお子さんはそれくらいすると思いますがw
うちの息子(下の子)…幼い頃はよくお手伝いをしていたけど
大きくなるにつれ何もしなくなり
高校生になると全くしなくなり…
外面が良いので友だちに対しては優しかったようですが
我が家では、自己中のわがまま息子でした
どんな育て方したんだか、まったく親の顔が見たいわ(爆)
あ…上の息子はもともと気配り出来る性格なので
そんなことないんですがw
その他にも、感じるところが多々。。。
親に対しては(とくに夫に対して)キツイ言葉を浴びせていたのが
なんとなーく穏やかになったような?w
してもらって当たり前のことが、当たり前ではないことが
身にしみてわかったんじゃろうか?w
帰省して我が家の冷蔵庫を開けてひとこと
「わ~食いもんがようけある~宝の山じゃ~
」
…と、言ったのには爆笑w
台風のために帰省が延びて、そのあいだ
マンションから一歩も出られず、食いつないでいたらしいので
よっぽど飢えていたと思われるww
今日、おやつをたくさん抱えて?w高速バスで帰って行きました
言葉では何も言わんけど、態度が物語っていたので
ちょびっと成長を感じたひとときでした^^
…全部パァになってしまい((o_ _)oドテッ
もう一度やり直す気力がわかんのでw
今日、神戸に戻って行った息子の話なんぞをww
大学生になってからGWとお盆に帰省したものの
いずれもほとんど家に居なかったため
ゆっくり話もしてなかったんですが
大学が夏季休業になって、9月に帰省しておりました
帰省して1週間は、高校時代の級友と遊びまくり
毎日朝帰りの生活で、これまた家に居るときは寝てばかりww
やっと昨日、夫も仕事が休みで
親子で買い物に行ったり、ランチに行ったり
一緒にゲームしたり、家でまったりと過ごせました
で…すし丸で食事をした時に気づいたこと
全員のお皿を出し、湯飲みにティーパックを入れ
お湯を注いで、私と夫の分も準備をしたんですわ…びっくり(笑)
よそのお宅のお子さんはそれくらいすると思いますがw
うちの息子(下の子)…幼い頃はよくお手伝いをしていたけど
大きくなるにつれ何もしなくなり
高校生になると全くしなくなり…
外面が良いので友だちに対しては優しかったようですが
我が家では、自己中のわがまま息子でした
どんな育て方したんだか、まったく親の顔が見たいわ(爆)
あ…上の息子はもともと気配り出来る性格なので
そんなことないんですがw
その他にも、感じるところが多々。。。
親に対しては(とくに夫に対して)キツイ言葉を浴びせていたのが
なんとなーく穏やかになったような?w
してもらって当たり前のことが、当たり前ではないことが
身にしみてわかったんじゃろうか?w
帰省して我が家の冷蔵庫を開けてひとこと
「わ~食いもんがようけある~宝の山じゃ~

…と、言ったのには爆笑w
台風のために帰省が延びて、そのあいだ
マンションから一歩も出られず、食いつないでいたらしいので
よっぽど飢えていたと思われるww
今日、おやつをたくさん抱えて?w高速バスで帰って行きました
言葉では何も言わんけど、態度が物語っていたので
ちょびっと成長を感じたひとときでした^^
2011.09.11
ご褒美の北海道旅行(函館編その4)
イスに座って、ウェルカムドリンクを飲みながら
夜に予約していた定期観光バス「函館夜景ロマンコース」の確認をしたあと
係の人が、あの一言を言った。。。
「このたびの旅行は、記念旅行でございましたね?勤続30年おめでとうございます」
「ありがとうございます」と応えながら心の中は…
(・・*)。。oO(ドキドキ
…続きは何を言うんじゃろww)
「心ばかりでございますが、露天風呂付きのお部屋をご用意させていただきました」
おぉ
やっぱりサプライズプレゼントがあった

海側の普通の和室を予約していたのに、露天風呂付きにしてもらえるとは~~
さすが、湯の川プリンスホテル渚亭
温泉露天風呂付き客室が日本最多の115室もあるそうです
で…コレがその部屋。。。。部屋自体は、ごく普通w
でも、ほら…部屋の奥に見えるじゃろ?w露天風呂がww

近づいて見るww

テラスに出て撮ってみる。。。
津軽海峡が一望できる抜群のロケーション

真水が出るシャワーも完備

夜に夜景ツアーに出かけるため、着いたらすぐ食事と思っていたけど
歩き疲れてヘロヘロだったこともありw
一っ風呂浴びてから夕食にしてもらった
しかし…
夜景ツアーの集合時間までの時間が短くなりキツかった
なにしろ…昼間に甘味処でけっこう食べたからなぁ。。。(; ̄ー ̄A
夕食は個室で…鍋もあった。。。


記念旅行のサービスでシャンパン1本と一品増やしてくれました











途中、仲居さんに「頑張って食べてね」と言われつつw
しかし、さほどお腹が空いてなかったので全部は食べきれず…
ご飯よりは食が進むかなと、蕎麦にしたけど残してしまった~~(^_^;)
夕食はなかなか美味しかった…でも味わう余裕がなかったかもw
ごちそうさまも慌ただしく、観光バスに乗るためにロビーへ
ε=ε=ε=ε=┏( ̄▽ ̄)┛
次回、いよいよ函館の夜景へ
夜に予約していた定期観光バス「函館夜景ロマンコース」の確認をしたあと
係の人が、あの一言を言った。。。
「このたびの旅行は、記念旅行でございましたね?勤続30年おめでとうございます」
「ありがとうございます」と応えながら心の中は…
(・・*)。。oO(ドキドキ

「心ばかりでございますが、露天風呂付きのお部屋をご用意させていただきました」
おぉ



海側の普通の和室を予約していたのに、露天風呂付きにしてもらえるとは~~

さすが、湯の川プリンスホテル渚亭
温泉露天風呂付き客室が日本最多の115室もあるそうです


でも、ほら…部屋の奥に見えるじゃろ?w露天風呂がww




津軽海峡が一望できる抜群のロケーション




夜に夜景ツアーに出かけるため、着いたらすぐ食事と思っていたけど
歩き疲れてヘロヘロだったこともありw
一っ風呂浴びてから夕食にしてもらった

しかし…


なにしろ…昼間に甘味処でけっこう食べたからなぁ。。。(; ̄ー ̄A

















しかし、さほどお腹が空いてなかったので全部は食べきれず…

ご飯よりは食が進むかなと、蕎麦にしたけど残してしまった~~(^_^;)
夕食はなかなか美味しかった…でも味わう余裕がなかったかもw
ごちそうさまも慌ただしく、観光バスに乗るためにロビーへ
ε=ε=ε=ε=┏( ̄▽ ̄)┛
次回、いよいよ函館の夜景へ

2011.09.09
ご褒美の北海道旅行(函館編その3)
はーるばる来たぜ函館へ~~
と思わず声に出してしまいそうなw
函館港から見える海



北海道第一歩の地…白クマのお出迎え


港を後にして、坂の途中
コスモスと紫陽花が同時に咲いていた



この日の函館は暑かった~
前日の小樽は涼しかったので、北海道はもう秋なんじゃ~
さわやか~~~…と思ったけど、函館は…まだ夏だったww
暑い中、坂道をふぅふぅ言いながら登り…
ちょっとここらで休憩。。。。
ネットでもガイドブックでも紹介されてたお店へ
レトロな和風茶房「菊泉」
大正10年築の酒問屋の別邸を利用した建物


エアコンは設置されてなくて扇風機のみ
夏でもエアコンが要らないとは、さすが北海道?w
冬は囲炉裏に火がともるんかな?
注文したのはコレ…私がどっちを食べたか、言わんでもわかるよねw


豆腐白玉ぜんざいの小豆が甘すぎる。。。
市販のあまあまの小豆を使っとるな( ̄‥ ̄)←かなり不満
アイスクリームもしつこい。。。
まぁ…ここは味を味わうんじゃなくて、雰囲気を味わうんじゃろうな
しかし…たいして美味くもないのに、ここで食べたのは良くなかった
ホテルに着いてから後悔することになるのだったw
気を取り直して店を出て、教会へ~
坂から港を見下ろす風景が良い感じ~

そして教会へ



このチャチャ登りを登れば、さらに見晴らしの良い風景が…?
…と思ったけど、すでに足の疲れがピークなので断念


ここからまた下車した電停まで戻らねば…あーしんど
(ベンチで休憩)
ヘロヘロになって市電に乗って函館駅へ戻り、荷物をロッカーから出したあと
再び市電に乗って湯の川温泉へ~
二日目の宿泊先はココ…湯の川プリンスホテル渚亭 ※この写真は翌朝の撮影

湯の川温泉駅から徒歩5分でしたが…
バッグをゴロゴロ言わせながら、歩いていたのは私たちくらいだったww
信号を渡って歩道を歩いていると…
私たちの姿を目にした従業員がささっと近づいてきて
「渚亭にお泊まりですか?」と聞かれて荷物を持ってくれ
チェックインの手続きへ。。。。
ロビーのテーブルに案内され、ウェルカムドリンクとおしぼりをもらった
こんな丁重な扱いは初めて…
いつもはせいぜいビジネスホテルに毛が生えたくらいの?wところに泊まるけど
今回は普段より宿をグレードアップしたので違うのか?ww
1日目はサプライズがあったけど、ここはどうなんじゃろ?
ドキドキしながら説明を聞いた
次回につづくw

函館港から見える海



北海道第一歩の地…白クマのお出迎え


港を後にして、坂の途中
コスモスと紫陽花が同時に咲いていた



この日の函館は暑かった~

前日の小樽は涼しかったので、北海道はもう秋なんじゃ~
さわやか~~~…と思ったけど、函館は…まだ夏だったww
暑い中、坂道をふぅふぅ言いながら登り…
ちょっとここらで休憩。。。。

ネットでもガイドブックでも紹介されてたお店へ

大正10年築の酒問屋の別邸を利用した建物


エアコンは設置されてなくて扇風機のみ
夏でもエアコンが要らないとは、さすが北海道?w
冬は囲炉裏に火がともるんかな?



豆腐白玉ぜんざいの小豆が甘すぎる。。。
市販のあまあまの小豆を使っとるな( ̄‥ ̄)←かなり不満
アイスクリームもしつこい。。。
まぁ…ここは味を味わうんじゃなくて、雰囲気を味わうんじゃろうな
しかし…たいして美味くもないのに、ここで食べたのは良くなかった

ホテルに着いてから後悔することになるのだったw
気を取り直して店を出て、教会へ~







このチャチャ登りを登れば、さらに見晴らしの良い風景が…?
…と思ったけど、すでに足の疲れがピークなので断念


ここからまた下車した電停まで戻らねば…あーしんど

ヘロヘロになって市電に乗って函館駅へ戻り、荷物をロッカーから出したあと
再び市電に乗って湯の川温泉へ~


湯の川温泉駅から徒歩5分でしたが…
バッグをゴロゴロ言わせながら、歩いていたのは私たちくらいだったww
信号を渡って歩道を歩いていると…
私たちの姿を目にした従業員がささっと近づいてきて
「渚亭にお泊まりですか?」と聞かれて荷物を持ってくれ
チェックインの手続きへ。。。。
ロビーのテーブルに案内され、ウェルカムドリンクとおしぼりをもらった
こんな丁重な扱いは初めて…
いつもはせいぜいビジネスホテルに毛が生えたくらいの?wところに泊まるけど
今回は普段より宿をグレードアップしたので違うのか?ww
1日目はサプライズがあったけど、ここはどうなんじゃろ?
ドキドキしながら説明を聞いた

次回につづくw
2011.09.08
世界に一つだけの♪

旅行日記、まだ半分も書けてないけど~

今回は、中休みということでw
(「続きはまだか?」と催促してくれる読者が約一名wwしばし待たれよ

でも、全く関連のない話ではありません~



ネットでお友達になった「もののけ姫」さんが
私のために作って送ってくれたのだ~

旅行日記で記事にしたブレスレットがきっかけ

その記事はこちら
最近、ストーンブレスをしてる人が多いけど
私はアクセサリーをつけるとしたら、ネックレスくらいで
指輪もブレスもイヤリングもしないんですが
このたびの旅行で、記念に初めて購入
時間が限られていたので、石の意味とかそうゆうのは見ずに
色合いだけ見て、買いました
で、その記事を読んでくれた、もののけ姫さんが
天然石の事に詳しくて、ご自分でも作ると知り
作ってくれないかなぁとコメントしたら
早速作って送ってくれた…というわけなのだ~

シックな黒系のが良いと、イメージだけ伝えて
石の組み合わせなどはおまかせ

3種類の組み合わせのブレスを写メって送ってくれて
その中から、ひとつ選びました
石の意味や扱い方まで、丁寧なお手紙と
サプライズのプレゼントが二つも


プレスの横のピンク色の石は、ちょっとわかりにくいけど
チリのお守りのチャンチトスという三本足の豚さん

美肌効果もあるというローズクォーツで作られていて
三本足の豚さんは縁起が良く、「GOOD LUCK」の意味があり
大切な人と別れる時には「君と別れ、離れて暮らすなんて、僕の片足がなくなったようなものだよ…」
と言う意味をこめてプレゼントするんだそうです~

友情や愛情の証として、大切な人に贈る幸せのお守りなのだとか…
そして「幸せ」といえば…


プレゼントしてもらった、この四つ葉のクローバー
もののけ姫さんがお庭で育てているクローバーから、見つけたもの

きっと、そこらのクローバーよりパワーがあるに違いないw
だって、もののけ姫さんは…実は魔女なんです

…冗談ですww
でも、魔女というとアレですが…wまぁほら…巫女さんとか沖縄のユタとか
そうゆうお仕事をされているわけではないけど
動物とお話ができて、霊感も強いそうなので

…で、このパワーストーンブレスレットにも
もののけ姫さんのパワーを注入してくれているので
そりゃぁもう、すんごいパワーのお守りブレスです

(なんせ、パワー注入中に石が砕けるくらいだしwww)
もののけ姫さん


P.S
先日、ちょうど息子たちが帰省したのでこのプレゼントを見せたところ
チャンチトスを見て「かわえぇ~

お手紙の石の意味を読んで聞かせると「ムーンストーン」のところで反応

ゲームにも出てくる石のようで???
なんちゃらかんちゃら(←ゲームソフト名:私にはさっぱり?w)に出てくるヤツじゃ~
…と、兄弟で盛り上がっておりました(笑)
ついで?に

もののけ姫さんがPCで描いてプレゼントしてくれた桜の絵
(息子の大学合格祝いに)

theme : 天然石アクセサリー
genre : ファッション・ブランド
2011.09.03
ご褒美の北海道旅行(函館編その2)

函館駅はリニューアルしたんかな?綺麗でした

でも、リサーチしてた場所にロッカーが無く

探したら、2階にあった
ロッカーが2階にしかないのは、不便(-_-;)
改札口から2階に上がって荷物を入れ、再び下りてくることになる
しかも荷物を全部入れられるロッカーは、ほとんど使用中
二つに分けて入れるしかないか~(-_-)と思っていたら
ひとつだけ発見

荷物を入れたら、観光案内所で市電一日乗車券を購入@600円
翌日は、車内で購入しました
観光中は、コレを持ってる人を何人か見たw
中に主な観光場所の地図があり、提示で割引きしてくれる店もあってお得







湯の川~十字街は日中6分間隔運行なので、待つ時間は気にならない



入館料300円(1日乗車券割引で250円)

NHK「龍馬伝」を欠かさず観ていたので、どこかなつかしいww
龍馬は北海道に足を踏み入れたこともないのに、なぜ記念館が?
そのわけは…こちらをどうぞ

龍馬ブームで全国各地に銅像が増えたんじゃ?w

龍馬像を拝んだあとは港へ向かい、レンガ倉庫へ



ココは、お土産を買うなら種類も豊富で良さそうだったんだけど
まだ旅行は序盤…3日目にレンタカー

3日目に買って、まとめて送るのが一番良かったため
物色するだけにました
が…しかし…それが大誤算だった…

その話は旅の終盤でww


蒸し焼きショコラも食べてみた…
たしかに美味しいけども…
どっかで食べたことのある味だったwww
(つまり期待ハズレwそんなもんかな

それから気を取り直して?w海へ

次回へつづく
ずいぶん前の記事なんですが…コメントありがとうございます。
そう! 本当に当たるんですよね。
その後も、シール付きのこのトイレットペーパーを何度か購入きなこ大分製紙トイレットペーパー当選嬉しいプレゼント本当に当たるんですね。しかも、シールがきれいに剥がれなくて、汚なくなってしまってどうしたものかと思案しました。でも、とにかく送って見たところ、当選してトイレット今西 幸子33年前の誕生日プレゼントThank you!>アクビちゃん
どもども^^
無事?58歳になりました~(^O^)
> 広島ブログに登録
たしか、ここのブログを始めた頃に登録してたんじゃろうね
バナーは載せてなきなこ33年前の誕生日プレゼント誕生日おめでとうございます
バナー貼ってないけど広島ブログに登録してたのね
知らんかった~
今日のトップ画面「お誕生日おめでとう」欄に出てるよ
んで、気づいた(笑アクビ木のおもちゃと絵本のおさがり久しぶり♪アクビちゃん、久々のコメントありがとう
おばあちゃんモード全開?
なるほど…よそ様からはそう見えるんか…お恥ずかしい(〃ノωノ)
孫が生まれたら、自分の気持ちがどうなるきなこ木のおもちゃと絵本のおさがりコメントするんはいつ以来かしら?
時々こっそりのぞいておりました(笑)
私もブログ再開してぼちぼちやっとります
それにしても…
おばあちゃんモード全開ですなぁ!
アクビあなたが守る あなたの心・あなたのからだRe: 私も!はるるさん
だよね~♪
はるるさんとも、CAPの縁で出会ったんだよね!
いや、子どもの遊び場ガイドブックだったっけ??
ほんとになつかしい💛きなこ