2012.06.29
ごもくめし
久々にランチの記事
ランチに行ったのが久々なのではなくwww
最近は行っても写メらなかったり
写メっても記事にしなかったりでしたが
今日はちょっと普通のお店じゃなかったので記事にしておこうかなと…
世羅の三河ダム湖畔のほとりにある、古民家
週末しか開いていないところです



久恵 風穴の里 ごもくめし
友達3人、ちょっとドライブ気分で
夜勤明けのSさんに運転をおまかせして申し訳ない
ありがとう
ごもくめし御膳2000円をいただきました



静かな湖畔
庭の緑
時折聞こえる鳥のさえずり
そよ風
まったりとした時間も
心のご馳走でした( ̄▽ ̄)。o 0 ○

ランチに行ったのが久々なのではなくwww
最近は行っても写メらなかったり
写メっても記事にしなかったりでしたが
今日はちょっと普通のお店じゃなかったので記事にしておこうかなと…
世羅の三河ダム湖畔のほとりにある、古民家
週末しか開いていないところです



久恵 風穴の里 ごもくめし
友達3人、ちょっとドライブ気分で

夜勤明けのSさんに運転をおまかせして申し訳ない

ありがとう

ごもくめし御膳2000円をいただきました




静かな湖畔
庭の緑
時折聞こえる鳥のさえずり
そよ風
まったりとした時間も
心のご馳走でした( ̄▽ ̄)。o 0 ○
2012.06.28
7年ぶりの乳がん検診
先日、友達と一緒に乳がん治療専門医のいる病院へ検診に行きました
初めて市の検診で乳がん検診を受けたのは7年前(2005年)
その時のマンモグラフィが痛すぎて
二度とマンモは受けたくない~~と思ったのですが
身近な友人・知人が乳がんになり
その中には親しい友人も居て
がん保険に入るように、検診は定期的に受けるようにと
それこそ顔を合わせるたびに言われて…
で…がん保険は、ファミリー保険に入っていたけど
それでは足りないということで
すぐに私個人でも一つ追加して入りました
年齢が低い方が保険は安いもんね
入るなら早いにこしたことはないのでww
検診の方は、なかなか足が向かずにいたところ
毎年、友達と一緒に誘いあっていけば行きやすいよね~と
子宮がん検診の次に乳がん検診も一緒に受けることにしたのでした
市の乳がん検診では、マンモだけで超音波検診は入ってないし
読影や診断技術の高い医師が診断してくれる方が安心なので
乳がんになった友達にも情報を聞いて
市内で専門性の高い病院を探し
比較的近い場所にあるいしいクリニックに決定
開業して5年なので、施設が新しく
乳がん検診を受ける待合室も女性専用の気配りがあって
安心して受けられました
何より、マンモが痛くなかった

そして検査結果もすぐに聞くことができるので
万が一精密検査が必要な場合は、すぐに検査を受けることができます
私も、一緒に行った友達も異常なしでした
市の乳がん検診は、2年に1回ですが
乳がんはいろんな種類があり、早く進行するタイプもあるそうで
1年に1回、受けた方が良いと言われたので
来年も受けようと思ってます
初めて市の検診で乳がん検診を受けたのは7年前(2005年)
その時のマンモグラフィが痛すぎて

二度とマンモは受けたくない~~と思ったのですが
身近な友人・知人が乳がんになり
その中には親しい友人も居て
がん保険に入るように、検診は定期的に受けるようにと
それこそ顔を合わせるたびに言われて…

で…がん保険は、ファミリー保険に入っていたけど
それでは足りないということで
すぐに私個人でも一つ追加して入りました
年齢が低い方が保険は安いもんね
入るなら早いにこしたことはないのでww
検診の方は、なかなか足が向かずにいたところ
毎年、友達と一緒に誘いあっていけば行きやすいよね~と
子宮がん検診の次に乳がん検診も一緒に受けることにしたのでした

市の乳がん検診では、マンモだけで超音波検診は入ってないし
読影や診断技術の高い医師が診断してくれる方が安心なので
乳がんになった友達にも情報を聞いて
市内で専門性の高い病院を探し
比較的近い場所にあるいしいクリニックに決定
開業して5年なので、施設が新しく
乳がん検診を受ける待合室も女性専用の気配りがあって
安心して受けられました
何より、マンモが痛くなかった


そして検査結果もすぐに聞くことができるので
万が一精密検査が必要な場合は、すぐに検査を受けることができます
私も、一緒に行った友達も異常なしでした

市の乳がん検診は、2年に1回ですが
乳がんはいろんな種類があり、早く進行するタイプもあるそうで
1年に1回、受けた方が良いと言われたので
来年も受けようと思ってます
2012.06.25
片付け祭り…その6
片付け祭り~♪ゴミ祭り~♪♪
お祭りも最終回
最後は思い出の品を処分
目下、写真の整理とビデオテープのDVDダビングの最中
こんまりさんが言うとおり
この作業が一番骨が折れる
ビデオもそのまんまダビングするんじゃなく
いったんHDDに入れたものを編集しなおして
部分削除の繰り返し
でも、今のこの時期に片付けをしなかったら
息子たちの赤ちゃん時代のカビカビ
ビデオは
再生することもできず処分するハメになったに違いない
20数年前の自分や夫
息子たちの愛らしい姿…
動画は、写真とは比べものにならないくらいリアルに
過去にタイムスリップする
片付けとは、過去の自分に向き合い
これから自分がどう生きるかを問う作業
最初は、「んなオーバーなw」と思ったけど
こんまりさんの教えは、最後までやってみて初めて
実感できるものなのかな
いまの自分に何が必要で何が不要なのか
問いかける癖がついたような気がする
「モノ別」に「正しい順番」で「ときめくモノ」だけを残す
これを「一気」に「短期」に「完璧」にやり遂げる
モノを持つ、選ぶという行為は、ノウハウでは出来ない
とても個人的な行為
片付けは、自分の感情を信じて行うべし
一つのモノに対して、「自分がどう感じるか」に向き合うこと
モノを選ぶときは自分のからだに
モノの置き場所を決めるときはおうちに聞くべし
心に響いた名ゼリフの数々を書き留めて
リバウンドしないように心がけます~
お祭りも最終回
最後は思い出の品を処分
目下、写真の整理とビデオテープのDVDダビングの最中
こんまりさんが言うとおり
この作業が一番骨が折れる

ビデオもそのまんまダビングするんじゃなく
いったんHDDに入れたものを編集しなおして
部分削除の繰り返し

でも、今のこの時期に片付けをしなかったら
息子たちの赤ちゃん時代のカビカビ

再生することもできず処分するハメになったに違いない
20数年前の自分や夫
息子たちの愛らしい姿…
動画は、写真とは比べものにならないくらいリアルに
過去にタイムスリップする
片付けとは、過去の自分に向き合い
これから自分がどう生きるかを問う作業
最初は、「んなオーバーなw」と思ったけど
こんまりさんの教えは、最後までやってみて初めて
実感できるものなのかな
いまの自分に何が必要で何が不要なのか
問いかける癖がついたような気がする
「モノ別」に「正しい順番」で「ときめくモノ」だけを残す
これを「一気」に「短期」に「完璧」にやり遂げる
モノを持つ、選ぶという行為は、ノウハウでは出来ない
とても個人的な行為
片付けは、自分の感情を信じて行うべし
一つのモノに対して、「自分がどう感じるか」に向き合うこと
モノを選ぶときは自分のからだに
モノの置き場所を決めるときはおうちに聞くべし
心に響いた名ゼリフの数々を書き留めて
リバウンドしないように心がけます~

theme : 片付け・収納・お掃除
genre : ライフ
2012.06.24
凛々子栽培記録21日目
2012.06.17
凛々子栽培記録14日目
2012.06.11
凛々子栽培記録7日目
凛々子の苗を植えてから1週間
ぐーんと背が伸びて大きくなった~

前回もアップで撮った、手前左側の苗
※左側でしなって写っているのは、もっと前に植えたレッドオーレという品種のトマト

一番育ちが良いのは、奥の右側の苗
最初の花芽が出てきてます

第1花房が出たら、「芽かき」という作業をしないといけないらしい
今日あたり、芽かきをしないといけないかな
今朝のあさイチでトマトの特集してたけど
リコピンは加熱した方が多くなり、からだに吸収されやすいんだとか
生トマトが大好きだけど、今後は調理したものも取り入れていかねばっw
追記
ツイッターでreisenさんからコメントをもらったので覚え書き♪
>焼いたトマトにオリーブオイルと粗塩を少し、3年前から食べてます。
収穫したら試してみよっと( ̄¬ ̄*)

ぐーんと背が伸びて大きくなった~



※左側でしなって写っているのは、もっと前に植えたレッドオーレという品種のトマト



最初の花芽が出てきてます

第1花房が出たら、「芽かき」という作業をしないといけないらしい
今日あたり、芽かきをしないといけないかな

今朝のあさイチでトマトの特集してたけど
リコピンは加熱した方が多くなり、からだに吸収されやすいんだとか
生トマトが大好きだけど、今後は調理したものも取り入れていかねばっw
追記
ツイッターでreisenさんからコメントをもらったので覚え書き♪
>焼いたトマトにオリーブオイルと粗塩を少し、3年前から食べてます。
収穫したら試してみよっと( ̄¬ ̄*)
2012.06.09
子宮がん検診結果2012
先日友達と一緒に行った子宮がん検診の結果が来た
前回は、不正出血で病院に行ったついでに受けた2009年
3年ぶりの検診は、産婦人科専門の個人病院にした
代金は高く付いても、ていねいに診てもらえて
毎年、同じ先生に診てもらえるメリットを選んだ
お腹からの超音波エコーと子宮の中からのエコー両方と
子宮頸がんと子宮体がんの細胞検診を受けた
(行政開催の健康診断で受ける子宮がん検診は、子宮頸がんだけ)
で…今回はじめて言われたのが、子宮筋腫があるってこと
まぁそろそろ閉経のお年頃なので、すぐにどうこうすることはなくw
1年後のがん検診で診てもらえば良いらしい
それに普通の人より子宮そのものが大きいんだとか…
月経血が多いでしょう?月経痛もひどいんじゃない?と聞かれたけど
他の人の子宮を見たことないので、大きいと言われても実感がわかずw
月経血の量が多いかどうかも、他の人と比較したことがないので
ようわからんしww
まぁ…2日目はナイト用をしていても、間に合わないことがあるので
おそらく多いんだろうなぁ…(〃∇〃)
月経痛は、ひどくないと言うと
「それはラッキーだったわねぇ」と言われたww
で…肝心のがん検診の結果ですが
頸がん体がん共に「異常なし」でした
子宮がんの方は、一安心ですが…
実は、就職前の健康診断でも指摘された事を
予想通り、言われてしまい…(; ̄ー ̄A
そう…血圧が高い…ということ
第一子を早期胎盤剥離しているので、そこもひっかかったらしいです
胎盤剥離する人は、そういう体質の人がなりやすいからだそうです
高血圧の原因は、主に体質と老化と生活習慣
生活習慣は変えられるけど、親から受け継いだ体質と
老化現象は、どうにもならないので
最後のひとつ…生活習慣で努力するしかないのかしらん…(ー'`ー;)
つまり…痩せろ!食べ過ぎるな!ってことね…( ̄▽ ̄;)
「内科医を紹介するから行きなさい」と紹介状を持たされてしまったので
行かないといけんなった…(;∇;)
でも、血圧を下げる薬はぜーーーったい飲みたくないーーーーーーーーっ
今月末には、乳がん専門医のいる病院へ乳がん検診に行く予定ですが…
紹介された内科に行くのが気が重くて重くて…
はぁ…┐( -"-)┌
2009年子宮がん検診結果
前回は、不正出血で病院に行ったついでに受けた2009年
3年ぶりの検診は、産婦人科専門の個人病院にした
代金は高く付いても、ていねいに診てもらえて
毎年、同じ先生に診てもらえるメリットを選んだ
お腹からの超音波エコーと子宮の中からのエコー両方と
子宮頸がんと子宮体がんの細胞検診を受けた
(行政開催の健康診断で受ける子宮がん検診は、子宮頸がんだけ)
で…今回はじめて言われたのが、子宮筋腫があるってこと
まぁそろそろ閉経のお年頃なので、すぐにどうこうすることはなくw
1年後のがん検診で診てもらえば良いらしい
それに普通の人より子宮そのものが大きいんだとか…
月経血が多いでしょう?月経痛もひどいんじゃない?と聞かれたけど
他の人の子宮を見たことないので、大きいと言われても実感がわかずw
月経血の量が多いかどうかも、他の人と比較したことがないので
ようわからんしww
まぁ…2日目はナイト用をしていても、間に合わないことがあるので
おそらく多いんだろうなぁ…(〃∇〃)
月経痛は、ひどくないと言うと
「それはラッキーだったわねぇ」と言われたww
で…肝心のがん検診の結果ですが
頸がん体がん共に「異常なし」でした

子宮がんの方は、一安心ですが…
実は、就職前の健康診断でも指摘された事を
予想通り、言われてしまい…(; ̄ー ̄A
そう…血圧が高い…ということ
第一子を早期胎盤剥離しているので、そこもひっかかったらしいです
胎盤剥離する人は、そういう体質の人がなりやすいからだそうです
高血圧の原因は、主に体質と老化と生活習慣
生活習慣は変えられるけど、親から受け継いだ体質と
老化現象は、どうにもならないので
最後のひとつ…生活習慣で努力するしかないのかしらん…(ー'`ー;)
つまり…痩せろ!食べ過ぎるな!ってことね…( ̄▽ ̄;)
「内科医を紹介するから行きなさい」と紹介状を持たされてしまったので
行かないといけんなった…(;∇;)
でも、血圧を下げる薬はぜーーーったい飲みたくないーーーーーーーーっ
今月末には、乳がん専門医のいる病院へ乳がん検診に行く予定ですが…
紹介された内科に行くのが気が重くて重くて…
はぁ…┐( -"-)┌
2009年子宮がん検診結果
2012.06.03
凛々子栽培記録
毎月1回、神戸に下宿している息子へ
主に食べ物を詰めて送っているんですが
毎回、息子のリクエストに入っているのは
野菜ジュース…
カゴメの野菜ジュースを買って応募したら
もれなくトマトの苗がもらえると
生協のチラシにあったので
どうせ、野菜ジュースを買うなら特典があるやつにしたww
詳しくは
2012凛々子 育ててくれてありがとうキャンペーン
本日届いた、凛々子という名のトマトの苗
早速、植えました(夫がw)


トマトは私の好物
一番好きなのは、熟れたトマトをそのまんまかぶりつくこと
でも、この凛々子という品種
トマトジュース用の品種なので、生より加工に適しているそうな…
私は、トマトそのまんまは大好きだけど
トマトジュースは苦手…(; ̄ー ̄A
でもまぁ、料理にいろいろ使ってみればええよね
収穫を楽しみに、成長記録をつけてみることに…( ̄▽ ̄)
もちろん、育てるのは夫です( ̄∀ ̄*)
追記…
まるあきさんのコメントで、以前にも育てていたよねと言われ
過去記事を探してみたところ…
ありましたww
以前のトマト栽培記事
凛々子も、たくさん実を付けて長生きしてくれますように~~~♪
主に食べ物を詰めて送っているんですが

毎回、息子のリクエストに入っているのは
野菜ジュース…

カゴメの野菜ジュースを買って応募したら
もれなくトマトの苗がもらえると
生協のチラシにあったので
どうせ、野菜ジュースを買うなら特典があるやつにしたww
詳しくは

本日届いた、凛々子という名のトマトの苗
早速、植えました(夫がw)


トマトは私の好物

一番好きなのは、熟れたトマトをそのまんまかぶりつくこと

でも、この凛々子という品種
トマトジュース用の品種なので、生より加工に適しているそうな…
私は、トマトそのまんまは大好きだけど
トマトジュースは苦手…(; ̄ー ̄A
でもまぁ、料理にいろいろ使ってみればええよね
収穫を楽しみに、成長記録をつけてみることに…( ̄▽ ̄)
もちろん、育てるのは夫です( ̄∀ ̄*)
追記…
まるあきさんのコメントで、以前にも育てていたよねと言われ
過去記事を探してみたところ…
ありましたww
以前のトマト栽培記事
凛々子も、たくさん実を付けて長生きしてくれますように~~~♪
ずいぶん前の記事なんですが…コメントありがとうございます。
そう! 本当に当たるんですよね。
その後も、シール付きのこのトイレットペーパーを何度か購入きなこ大分製紙トイレットペーパー当選嬉しいプレゼント本当に当たるんですね。しかも、シールがきれいに剥がれなくて、汚なくなってしまってどうしたものかと思案しました。でも、とにかく送って見たところ、当選してトイレット今西 幸子33年前の誕生日プレゼントThank you!>アクビちゃん
どもども^^
無事?58歳になりました~(^O^)
> 広島ブログに登録
たしか、ここのブログを始めた頃に登録してたんじゃろうね
バナーは載せてなきなこ33年前の誕生日プレゼント誕生日おめでとうございます
バナー貼ってないけど広島ブログに登録してたのね
知らんかった~
今日のトップ画面「お誕生日おめでとう」欄に出てるよ
んで、気づいた(笑アクビ木のおもちゃと絵本のおさがり久しぶり♪アクビちゃん、久々のコメントありがとう
おばあちゃんモード全開?
なるほど…よそ様からはそう見えるんか…お恥ずかしい(〃ノωノ)
孫が生まれたら、自分の気持ちがどうなるきなこ木のおもちゃと絵本のおさがりコメントするんはいつ以来かしら?
時々こっそりのぞいておりました(笑)
私もブログ再開してぼちぼちやっとります
それにしても…
おばあちゃんモード全開ですなぁ!
アクビあなたが守る あなたの心・あなたのからだRe: 私も!はるるさん
だよね~♪
はるるさんとも、CAPの縁で出会ったんだよね!
いや、子どもの遊び場ガイドブックだったっけ??
ほんとになつかしい💛きなこ