2013.11.17
紅葉狩り2013
2013.11.10
いつかは海辺の家で暮らす
![]() | いつかは海辺の家で暮らす―海辺暮らしのすすめ (おとなの夢シリーズ) (2004/09/01) 加藤 賢一、植村 誠 他 商品詳細を見る |
結婚して住み始めた今のアパートも
住んで25年ともなれば、築年数はそれ以上
いずれ住み替えが必要になる
これから移住となれば、移住先は終の棲家
それなら、セカンドライフは海の見えるところに住みたい
…というのが、わたしたち夫婦の共通の希望
移住のタイミングは
下の子が大学を卒業して独立した時
あと1年半で大学卒業なので(順調にいけば)
ぼちぼち、移住先を探す時期が来た
ってことで、冒頭の本を読んだり
ネットで物件を物色したり
最初は、この本に影響されて
少々不便でも、海辺の一軒家がいいな~( ̄▽ ̄)。o 0 ○
と思ったりした
でも、年取ったら、不便なとこは暮らしにくくなる
夫が車の運転ができなくなっても、暮らしやすいところがいい
今住んでるアパート中で
同世代のほとんどは、子育て中にマイホームを建てて出て行き
うちはすっかり古株になってしまった

まぁ、25年も住んでりゃそうなるか…w
今までマイホーム購入願望は、一切なかったけど
賃貸は、年取るとだんだん借りるのが難しくなるらしい
高齢の両親のことを考えると
あまり遠くに引っ越すことはできない
便利な場所の一軒家は高すぎるしなぁ…
うーんσ( ̄、 ̄=)
マンションを探す方が現実的だと判断し
ただいま、海が見えるマンションを物色中♪
モデルルーム見学も初体験♪
案外楽しい。。。(* ̄m ̄)
スイッチ一つでお風呂のお湯張りとか…
いまどき普通のことなんだろうけど
ボンビーなボロアパート暮らしが長い身には
なにもかもオドロキっww
2013.11.03
エンディングノートと生前契約
先日、生協ひろしま葬祭サービス「ひとえ」で
葬儀の生前予約をした
きっかけは、以前にも書いたけど
実家の両親にエンディングノートを書いてもらうため
まずは自分が書いてみなくてはと思ったから
エンディングノートには
人生の最終章で家族にどう対応してほしいかを記入する欄がある
最期は延命治療はしないでほしいとか
どこで死にたいとかを含め
葬式設計についても自分の希望を書く
別に葬式も墓も要らんわ~と思ったけど
自分の葬式を自分でしきってすることはできないし
遺された家族が悩むことのないように
あらかじめ決めておいた方が良いらしいので
とりあえず生前契約してみようと思った
で、今回生前見積もりした内容
葬儀の形式は、親族と親しい人とだけの家族葬形式を希望
祭壇は菊の花は好きじゃないので
ひとえオリジナル洋花祭壇42万円コース
人数は親族と友人を入れて50~60名で見積もって
セット価格には含まれない通夜や葬儀返礼品
通夜振る舞いや立飯・仕上げ料理の種類を決めた
差額で必要になりそうな費用を多めに入れて
約70万円でした
この他に、お経をあげてもらう菩提寺のお坊さんに渡すお布施とかが別途必要
墓地は最初の子が亡くなった時に購入してあるので
そこに墓を建てて納骨してもらえばよし
あとは、葬式の時に流してほしい曲とか
家族へのメッセージ
参列してくれた友人へのお礼メッセージなども記しておけば良いかな
私が死んだ時に連絡する友人の名簿も作るんだけど…
親族プラスαのこじんまりした葬儀なので少人数しか連絡しないので
私の葬儀に参列したい人がいたら、一報くだされ( ̄∀ ̄*)
葬儀の生前予約をした
きっかけは、以前にも書いたけど
実家の両親にエンディングノートを書いてもらうため
まずは自分が書いてみなくてはと思ったから
エンディングノートには
人生の最終章で家族にどう対応してほしいかを記入する欄がある
最期は延命治療はしないでほしいとか
どこで死にたいとかを含め
葬式設計についても自分の希望を書く
別に葬式も墓も要らんわ~と思ったけど
自分の葬式を自分でしきってすることはできないし
遺された家族が悩むことのないように
あらかじめ決めておいた方が良いらしいので
とりあえず生前契約してみようと思った
で、今回生前見積もりした内容
葬儀の形式は、親族と親しい人とだけの家族葬形式を希望
祭壇は菊の花は好きじゃないので
ひとえオリジナル洋花祭壇42万円コース
人数は親族と友人を入れて50~60名で見積もって
セット価格には含まれない通夜や葬儀返礼品
通夜振る舞いや立飯・仕上げ料理の種類を決めた
差額で必要になりそうな費用を多めに入れて
約70万円でした
この他に、お経をあげてもらう菩提寺のお坊さんに渡すお布施とかが別途必要
墓地は最初の子が亡くなった時に購入してあるので
そこに墓を建てて納骨してもらえばよし
あとは、葬式の時に流してほしい曲とか
家族へのメッセージ
参列してくれた友人へのお礼メッセージなども記しておけば良いかな

私が死んだ時に連絡する友人の名簿も作るんだけど…
親族プラスαのこじんまりした葬儀なので少人数しか連絡しないので
私の葬儀に参列したい人がいたら、一報くだされ( ̄∀ ̄*)
ずいぶん前の記事なんですが…コメントありがとうございます。
そう! 本当に当たるんですよね。
その後も、シール付きのこのトイレットペーパーを何度か購入きなこ大分製紙トイレットペーパー当選嬉しいプレゼント本当に当たるんですね。しかも、シールがきれいに剥がれなくて、汚なくなってしまってどうしたものかと思案しました。でも、とにかく送って見たところ、当選してトイレット今西 幸子33年前の誕生日プレゼントThank you!>アクビちゃん
どもども^^
無事?58歳になりました~(^O^)
> 広島ブログに登録
たしか、ここのブログを始めた頃に登録してたんじゃろうね
バナーは載せてなきなこ33年前の誕生日プレゼント誕生日おめでとうございます
バナー貼ってないけど広島ブログに登録してたのね
知らんかった~
今日のトップ画面「お誕生日おめでとう」欄に出てるよ
んで、気づいた(笑アクビ木のおもちゃと絵本のおさがり久しぶり♪アクビちゃん、久々のコメントありがとう
おばあちゃんモード全開?
なるほど…よそ様からはそう見えるんか…お恥ずかしい(〃ノωノ)
孫が生まれたら、自分の気持ちがどうなるきなこ木のおもちゃと絵本のおさがりコメントするんはいつ以来かしら?
時々こっそりのぞいておりました(笑)
私もブログ再開してぼちぼちやっとります
それにしても…
おばあちゃんモード全開ですなぁ!
アクビあなたが守る あなたの心・あなたのからだRe: 私も!はるるさん
だよね~♪
はるるさんとも、CAPの縁で出会ったんだよね!
いや、子どもの遊び場ガイドブックだったっけ??
ほんとになつかしい💛きなこ