fc2ブログ

セカンドライフは海のそばで…その3

終の棲家探しは、ネットで探しましたが
住宅ローンの融資先を探したのもネット

提携ローンの方が、何かと手続きがスムーズで
面倒くさくないと思うけど、今や空前の低金利時代
それまで全くの無知だったので
ネットのわかりやすい解説を読んで、お勉強( ̄▽ ̄)

気になった銀行からパンフレットを取り寄せ
金利、手数料の安さ、繰上返済など返済のしやすさなど
比較検討して選びました

今月も、また少し長期金利は下がりました
変動金利なら、もっと低金利になるけど
金利の動向を気にして一喜一憂するのは嫌なので
10年固定金利にしました(利率1.188%)

今回、自分で学習して選択する方が良いと感じたことが
もうひとつありました
それは、住宅ローンを組んだら必ずついてくる火災保険

今までは賃貸だったので家財のみの加入で
火災保険の内容は、よく把握していませんでした

マンションの入居説明会で、提携先の保険代理店から
「バルコニーは共用部分だから
バルコニーも補償できる特約に入った方が良い」
「うちの個人賠償責任保険には
示談交渉サービスがついてるのでお得です」
など、いろいろお勧めされたけど、そこですぐに契約はせずに
見積もりだけ出してもらって帰りました

で…今度は火災保険のお勉強w

最近では、補償の範囲が広いマンション管理組合総合保険に
加入するのが一般的になっているらしい
管理組合に直接確認してみたところ、バルコニーもカバーできるため
特約は不要と教えてもらいました

勧められるままに入ってたら損するとこでした

個人賠償保険も、すでに加入している生協の家族傷害保険で
示談交渉サービスもついていることを発見
今まで詳しく知らなかったけど
今回調べてみてわかって良かった~

ネットで比較して、不要な特約を外し
最終的に、火災保険25年(地震保険5年込み)一括払いで
10万を切りました
WEB10%割引も効いて、よりリーズブルになりました

その4につづく




theme : 住まい
genre : ライフ

あと一週間

引越しまであと一週間
いよいよラストスパート

なんですが…

ここへきて、ランチorディナーのお誘いが続いておりまして。。。
嬉しい悲鳴をあげてます(笑)

先週末は、26年と4か月住み続けたアパートの住人&ご近所さんが
私たちの送別会を開いてくれました
子どもが小さい頃によくやっていたバーベキューで宴会

私たちも入れて総勢10世帯の賑やかな宴会になりました

子ども会でよく集まっていたころは
必然的に話す機会があったけど
子どもが大きくなると
お隣に住んでいても話す機会がなくなっていました

久しぶりに集まってみると
ご近所の子どもたちが大きくなっていてびっくり~
そりゃそうよね…うちの子たちだって、もう成人してるんだしw

結婚してお母さんになってる娘さんもいて
月日が経ったことを改めて感じました

この送別会を機に、年に何回かバーベキューをして
ご近所同士の交流を復活させようという機運が高まったようですw

「そのときは呼ぶから、またここに帰っておいで~」
と、暖かい声をかけてもらいました

…って、なんだか遠くへ引っ越すみたいなシチュエーションだけど
隣の町(市)に行くだけじゃけぇな!w

同じ町内だけど、何年も会う機会がなかった友人に
行く前に知らせた方が良いよな~と思ってメールで報告すると…
「引っ越す前に会おうよ」ラブコールが続々と…
いや…だから、引っ越しても会える距離なんだってばっ(笑)

でも、近くにいても、日々の生活で忙しくて
気が付いたら2~3年とか経っちゃうもんね…
次にいつ会えるかなんて、わからないよね
声をかけていただいた方には、なんとか日程を調整して
会ってちゃんと挨拶をしたいと思っています

ご近所送別会で、お餞別にいただいたペアのコップ
新居でさっそく、引っ越しの乾杯に使わせていただきます~

送別会マグ

このペアカップは、写真を撮ってすぐに段ボールに梱包~
引越しまでのカウントダウン
頑張りすぎないように、頑張ります?!w

theme : 小さなしあわせ
genre : 日記

セカンドライフは海のそばで…その2

CIMG2501.jpg
CIMG2506.jpg
CIMG2507.jpg

昨夜は満月
それもスーパームーンだったそうなw

今のアパートのベランダから月を眺めるのも最後になるんだよなぁ…
と、しみじみしながら撮りました(笑)
息子がお盆に帰省した時、思い出の我が家を写メっていたのを思い出したw

片づけに追われて、しみじみする余裕がなかったけど
引越しの日が近づくにつれて
住み慣れたこの家での出来事を思い出す

このベランダで何度も月を眺めたなぁとか
七夕を飾ったなぁとか…「七夕の日に」

ふたりの息子が家を出た日は、ちっとも感傷的にならなかったけど
自分が引っ越す時は、泣けてくるかも?!

。。。。( ̄▽ ̄).。o○

それはさておきw

終の棲家として決断した物件は
いろいろ不動産屋を見て回った…わけではなく
希望の条件を入れると、合う物件を提示してくれるサイトで
候補にあがったものでした

海のそばで駅から近い場所を条件に入れると、一軒家は皆無
中古と新築マンションに的を絞って探すと数件がヒット

その頃は、中古マンションはほとんど売りに出てなくて
新築だったけど、唯一興味をそそられたのがそれでした
パンフレット請求のボタンをクリックする時は、ちょっとドキドキ

パンフレットが送られて来てまもなく、販売会社の担当者から電話があり
「今度の休日に、モデルルームに見学に来ませんか?」と誘われて
サイト経由の見学だとギフトカードが貰えるらしかったのでw
めでたくモデルルーム見学デビュー(笑)

モデルルームと今のアパートとの設備の差が、あまりに激しくw
カルチャーショックを受けて帰ったのでした(@_@)

そのマンションは、販売が始まって半年以上経っていたので
ほとんどの部屋が売約済みで、残りわずか…悩みました
50代で家を買うことと、それが新築マンションだということ
そしてマンション暮らしは、果たしてどうなのか…

そんなとき、背中を押してくれる出来事が

高校時代の親友A子がすぐ近くのマンションにいることがわかり
数十年ぶりに連絡を取った
彼女も、5年前に新築マンションを購入して引っ越して来ていたのだ

もう何年も年賀状のやりとりだけで、ずっと疎遠になっていたけど
会えば瞬時に、昔のように話がはずむんだよね~
A子とは、高校3年間、交換日記をした仲でした
「交換日記」っていうのが、いかにも昭和ww

A子のマンションとは、なんと、徒歩3分の目と鼻の先
初めて部屋におじゃましに行くと、部屋や設備をすべて見せてくれた
購入に至るまでのいきさつや、それまでの夫婦の話し合いについても
同世代のA子夫婦と私たち夫婦4人で、いろいろ話ができて良かった

…で、引っ越して来たら、お互いのマンションを行き来できるね~
という話で盛り上がって、終わったんだけど(笑)

A子が近くに住んでいるという事実は
ここに決めよう!という大きな後押しになりました

A子の部屋は14階なので、部屋から建設中のマンションが見えるらしく
「外装が外されて、外観がお目見えしたよ~」とか
その後も時々、様子をメールで教えてくれます
終の棲家探しは、友との再会という縁も運んでくれたのでした

しかし、実際に住む部屋を見る前に、青田買いをする新築マンション
部屋から海が見えると言っても、どんな風に見えるのか
内覧会までは確認できないわけで…

購入を決断したあとも、ドキドキは続くのでした(笑)

~その3につづく~

theme : 住まい
genre : ライフ

セカンドライフは海のそばで

終の棲家探しをはじめて一年余り
その頃の心境は、こちらの記事参照いつかは海辺の家で暮らす

最初は、現実味のない妄想(笑)が事の始まりw

毎日、家から海が眺められて
自宅で温泉に入れたらええなぁ~と
「温泉付きの家」で検索して
旅行に行った北海道や大分に良い物件を見つけると
想像の翼?を広げまくって興奮しまくりw

息子が住んでる神戸や
赤穂にもいろんな物件があったっけ…
南紀白浜あたりにも…行ったことないけどw( ̄▽ ̄).。o○

でも、あまり遠いとこは無理だよな~と
現実を直視して近場で探してみると
周防大島や牛窓に温泉付きの物件があった
でも、手に入れられそうなのは、交通が不便な物件ばかり
温泉付きだと権利金も発生するし…
…とまぁ、夢から目覚めましたw

そこで、セカンドライフに関する本をいろいろ読みあさってお勉強w

わかったのは…
第二の人生を機に引っ越すなら
一番大事にしたいことは何なのかを
はっきりさせんといけんってことφ(..)メモメモ

少々不便でも、海辺の田舎暮らしを楽しみたいのか
老後の終の棲家として、不便を感じずに暮らしたいのか

夫と協議した結果
まず、「家から海が見える」というのが絶対条件
さらに、私の両親に介護が必要になったときに行き来しやすく
かつ将来、自家用車を返上する時が来ても暮らしやすい場所
…という結論に到達

今までお気楽なアパート暮らしを満喫し
マイホーム願望がなかったので
最初は同じ賃貸から探した
ところが、一軒家はもちろん、共同住宅も良い物件は見当たらず…

最終的に購入もいたしかたないと、選択肢を広げ
25年ローンで購入できる物件を探し始めてみたら…

ビンゴ!な物件を発見

それから、あれよあれよと事が進み
ついに、今月下旬に引っ越すことに相成りました

結婚を決断した時と同じくらい…いやそれ以上の?w
人生の大きな決断でした

その2につづく~

theme : 住まい
genre : ライフ

プロフィール

きなこ

Author:きなこ
広島県在住。卯年の魚座。0型。生まれはポルノグラフィティと同じ。窓から海が見える家で育ったので海が好き。2014年に故郷の近くに転居。2006年3月9日ブログ開始。

kinapyをフォローしましょう

アルバム

訪問ありがとう

最近の記事+コメント

カレンダー

08 | 2014/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

過去ログ

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

リンク

RSSフィード