2015.08.31
プラス10分てくてく運動

わが町の自治体で、市民の健康寿命を延ばす取り組みとして
毎日「プラス10分」のウォーキングを始めるための講習会があると知り
夫も誘って、ふたりで行ってきました
9月から12月末までの4か月間、毎日ウォーキング記録を記入して
実践期間終了後、成果に応じて抽選でクオカードが当たるかもしれない!!
というご褒美つきですww
事前講習会では、ウォーキングとスロージョギングのやり方の講習と
ロコモティブシンドローム度テストがありました
これがまぁ。。。。
予想通り。。。
私の筋力は、70歳代でした。。。(-_-;)
予想していたとはいえ…意気消沈して、やる気も落ちてしまいそうでしたww
でも講師で来られていたのが
一般社団法人びんご元気プロモーションの代表理事、坂本さんだったので
3年ぶりに再会できた懐かしさと
やる気が落ちたら愚痴を言える安心感(?w)から
やる気モードが復活しました(笑)
引っ越してきてから、「いつから歩くー?」と夫婦で話題にはするものの
最初の一歩がなかなか出なかったので
この機会を利用して、毎日10分以上の運動を習慣化できるようにしたいなぁ
さてさて、記録は明日からですが
さっそく今日から、実践したいと思います
すでに酒飲んで、リビングのソファーで寝ころんでテレビ見ている夫を
たたき起こすことから始めねば…


2015.08.29
ころたん初収穫!
着実成功第一号のコロスケが、交配して50日を迎えました
先日の台風15号の強風にも耐えて
無事、収穫の日を迎えられて、感激です
中央下がコロスケ、上に見えてるのが2個目のコロン

いよいよ収穫

2,3日前から離層がはっきりと

じゃーん
こーんな立派なころたんが収穫できました

さてさて、いったい何kgあるだろう?…
ドキドキの計量ww
なーんと
料理用スケールではエラーになった

体重計で計ってみると…1.3kgありました

手塩にかけて育てた甲斐があったわ~(T_T)
もう少し追熟させて、甘ーい香がしてきたら入刀しますww
着実成功第2号のコロンも、無事育ってくれますように…


先日の台風15号の強風にも耐えて
無事、収穫の日を迎えられて、感激です











さてさて、いったい何kgあるだろう?…
ドキドキの計量ww







手塩にかけて育てた甲斐があったわ~(T_T)
もう少し追熟させて、甘ーい香がしてきたら入刀しますww
着実成功第2号のコロンも、無事育ってくれますように…

theme : ベランダ菜園&プランター菜園
genre : 趣味・実用
2015.08.20
ころたん収穫間近?!
初めてのころたん栽培もいよいよ大詰め
ころたんを栽培している同士?の方々をネットで探して
自分の栽培の仕方で良いのか、参考にさせてもらっていますが
やはり、ネットメロン栽培は難しいんじゃなぁ(・_・;)
今年は失敗したから、来年リベンジしたいという方が結構います
うちのころたんも先日、ハダニとコナジラミに浸食されているのを発見
あまりに小さい害虫で、夫婦で老眼進行中のため良く見えずww
すぐには気づけんかった
ガムテープで葉の裏にへばりついてる虫を取り
食品原料由来の殺虫スプレーをして様子見中~
それでも、我が家の交配成功1号コロスケ君は
いよいよ収穫間近?ってところまで来ました
昨日で交配40日目

だけど、収穫の目安になる「離層」がまだ出来ていない
あと10日待ってみようと思っています

こちらは、着実成功した2代目コロンちゃん
形がいびつですが、すくすく育っています

子蔓を3つにしたので、できれば一つずつに実がなってくれたら…
と思っていたけど
もう8月も終わりに近づき、コロスケとコロンの二つでおしまいかなぁ?
おまけの写真は
昨年、引越し時に枯れかかっていたイチジク
何とか生き返って
今年の8月になって、どんどん実がついてきました


最初に2つだけついていた実の間からも、新たな実が…

お盆明けから朝夕涼しくなり、秋の気配を感じます
減量中の身なので、秋は辛抱が必要な季節。。。
うむむ。。。こちらも同士wに助けてもらいつつ頑張らねば…

ころたんを栽培している同士?の方々をネットで探して
自分の栽培の仕方で良いのか、参考にさせてもらっていますが
やはり、ネットメロン栽培は難しいんじゃなぁ(・_・;)
今年は失敗したから、来年リベンジしたいという方が結構います
うちのころたんも先日、ハダニとコナジラミに浸食されているのを発見

あまりに小さい害虫で、夫婦で老眼進行中のため良く見えずww
すぐには気づけんかった

ガムテープで葉の裏にへばりついてる虫を取り
食品原料由来の殺虫スプレーをして様子見中~

それでも、我が家の交配成功1号コロスケ君は
いよいよ収穫間近?ってところまで来ました




あと10日待ってみようと思っています


形がいびつですが、すくすく育っています

子蔓を3つにしたので、できれば一つずつに実がなってくれたら…
と思っていたけど
もう8月も終わりに近づき、コロスケとコロンの二つでおしまいかなぁ?
おまけの写真は
昨年、引越し時に枯れかかっていたイチジク
何とか生き返って
今年の8月になって、どんどん実がついてきました






お盆明けから朝夕涼しくなり、秋の気配を感じます
減量中の身なので、秋は辛抱が必要な季節。。。
うむむ。。。こちらも同士wに助けてもらいつつ頑張らねば…


theme : ベランダ菜園&プランター菜園
genre : 趣味・実用
2015.08.14
自力整体はじめました
冷やし中華はじめました…みたいな感じですが(笑)
今年の春、知人のHさんに数年ぶりに再会したとき
自力整体のナビゲーターをしていると聞いて
以前から関心があったので、やってみる気になり
自宅から通いやすい教室を紹介してもらいました
自力整体の詳細はこちら
自力整体公式サイト
引越して来てから、自宅から歩いて行ける距離の公民館で
ヨガ教室をしているところを見つけたので
体験させてもらおうかと思っていたところでした
今回ご縁があって、新たにはじめた自力整体
ヨガにちょっと似てるかな?呼吸法とか…
自力整体を開発した矢上さんは、元鍼灸師でヨガもやっておられた方なので
経絡とかツボ刺激とか、東洋医学に通じる部分がたくさんあります
1週間に1回、教室に通い始めて2か月半
からだを動かすだけでなく、整食法という食事の取り方にも方法があって
それを取り入れて3週間が経つ頃、明らかに変化が…
お通じが良くなりました
自分のからだを自分で点検しながら、からだと対話するというのは
ヨガや気功と同じだし
気功でも、背骨ゆらしとか四つん這い回しとかやっていたけど
動作もよく似ています
私が習っている教室の先生(ナビゲーター)は
腰のヘルニアに苦しんでいた時に自力整体に出会い
快癒されたそうです
新居に引っ越してから、家でお灸ができなくなったし
自力整体は、針治療と同じ効果があるみたいだから
願ったり叶ったりです
Hさんに自力整体の解説本をもらったのですが
ひとりでのトレーニングは、なかなか続きません(・_・;)
週1回の教室だけでなく
家でもやった方が良いのはわかってるんだけどー( ̄д ̄)
それでも、自力整体を始めてから約3キロ減量したので
目標体重まで、あとマイナス7キロ
このまま、継続することを目標にがんばるぞー
出産のたびに、子どもと一緒に私もすくすく成長しw
結婚当初より、15キロ増量してしまった、このからだ…
この年で減量し過ぎると良くないので、マイナス10キロを目指します
3,4年前から指摘されている高血圧が、改善することを願って
今年の春、知人のHさんに数年ぶりに再会したとき
自力整体のナビゲーターをしていると聞いて
以前から関心があったので、やってみる気になり
自宅から通いやすい教室を紹介してもらいました
自力整体の詳細はこちら

引越して来てから、自宅から歩いて行ける距離の公民館で
ヨガ教室をしているところを見つけたので
体験させてもらおうかと思っていたところでした
今回ご縁があって、新たにはじめた自力整体
ヨガにちょっと似てるかな?呼吸法とか…
自力整体を開発した矢上さんは、元鍼灸師でヨガもやっておられた方なので
経絡とかツボ刺激とか、東洋医学に通じる部分がたくさんあります
1週間に1回、教室に通い始めて2か月半
からだを動かすだけでなく、整食法という食事の取り方にも方法があって
それを取り入れて3週間が経つ頃、明らかに変化が…

お通じが良くなりました

自分のからだを自分で点検しながら、からだと対話するというのは
ヨガや気功と同じだし
気功でも、背骨ゆらしとか四つん這い回しとかやっていたけど
動作もよく似ています
私が習っている教室の先生(ナビゲーター)は
腰のヘルニアに苦しんでいた時に自力整体に出会い
快癒されたそうです
新居に引っ越してから、家でお灸ができなくなったし
自力整体は、針治療と同じ効果があるみたいだから
願ったり叶ったりです
Hさんに自力整体の解説本をもらったのですが
ひとりでのトレーニングは、なかなか続きません(・_・;)
週1回の教室だけでなく
家でもやった方が良いのはわかってるんだけどー( ̄д ̄)
それでも、自力整体を始めてから約3キロ減量したので
目標体重まで、あとマイナス7キロ
このまま、継続することを目標にがんばるぞー

出産のたびに、子どもと一緒に私もすくすく成長しw
結婚当初より、15キロ増量してしまった、このからだ…

この年で減量し過ぎると良くないので、マイナス10キロを目指します
3,4年前から指摘されている高血圧が、改善することを願って

theme : 健康、美容、ダイエット
genre : ヘルス・ダイエット
2015.08.10
虹のひろば2015
昨年は体調不良で参加できなかった、虹のひろば
今年は無事参加できました
引っ越して、担っていた役を降りましたが
平和イベントを一緒に企画してきた仲間とのつながりは
みなさんのご厚意で継続させてもらって
今年も、一緒に参加させてもらえました
出展ブースでは、折りバラで作った平和メッセージや横断幕で飾り付け
今年は新たに、なぜ折りバラなのか?折りバラに込めた思いを模造紙で説明


今年の横断幕

今年の手作りピースバッジ・メッセージ付折りバラ・折りバラブローチ



ちょっとわかりにくいけど、
折りバラを飾りつけて作った帽子をかぶってるワタシw

ブース出展する側として参加するのは、これが最後かも?と思ったので
記念に、自分入りの写真を撮ってもらいました
もちろん、来年も虹のひろばには参加するつもりですが…
毎年全国からたくさんの人が平和を願って集う、虹のひろば
参加できるのは、今日本が平和だからこそ
おととしの夏、この場で数年ぶりに友と再会して
毎年、虹のひろばで再会するのが楽しみになりました
再会の夏
また来年、お互い元気で再会できるよう
体調管理に気をつけたいと思います
そのためには、もうちょい減量しなくちゃなー(・_・;)
今年は無事参加できました
引っ越して、担っていた役を降りましたが
平和イベントを一緒に企画してきた仲間とのつながりは
みなさんのご厚意で継続させてもらって
今年も、一緒に参加させてもらえました
出展ブースでは、折りバラで作った平和メッセージや横断幕で飾り付け












ブース出展する側として参加するのは、これが最後かも?と思ったので
記念に、自分入りの写真を撮ってもらいました
もちろん、来年も虹のひろばには参加するつもりですが…
毎年全国からたくさんの人が平和を願って集う、虹のひろば
参加できるのは、今日本が平和だからこそ
おととしの夏、この場で数年ぶりに友と再会して
毎年、虹のひろばで再会するのが楽しみになりました

また来年、お互い元気で再会できるよう
体調管理に気をつけたいと思います
そのためには、もうちょい減量しなくちゃなー(・_・;)
2015.08.04
おさがりの。。。
先日、下の子が代休を取って帰省
目的は、車
を手に入れるため
高速乗り合いバスで帰省する予定が
バスの運行の変更か?路線の廃止か?予約でいっぱいになったのか?
予約画面が出ないと連絡が…(んなことってあるんかいなw)
他に乗り換えなしで帰省できる便がなく
夫も休みが取れたので、迎えに行って連れて帰ることになった
下の子…Tは、今年の春に大学を卒業して就職したばかり
免許は大学生時代に取得しているものの
自分の車は持っていなかったので、運転はたぶん初心者
と同じ
仕事は営業職なので、会社の車で運転はしているみたいだけど
運転するところを見たことも、隣に乗ったこともないので
いまいち、Tが運転することがピンと来ない
便利なところに住んでいるので、すぐに車は購入しないつもりでいたところ
上の子…Kが、7月中旬から東京へ1年間研修に行くことになり
もうすぐ車検があるし、車は手放そうかな…と
そこで、Kの車をTにおさがりする案が浮上して
譲り受けることになったのでした
6年前にKが購入した車の記事
「はじめての。。。」を改めて読んだ
この記事に出てくる車が、今回おさがりする車
そうそう、この時もちょっと心配したなぁ
でも今回、Kの時以上に心配したわ…(-_-;)
夫の実家に駐車させてもらっていた車を取りに行き
帰りは、息子が運転する車に初めて乗って、いったん我が家まで帰ってきた
いつもは、助手席でリラックスしているけど
この時は、前や後や横を確認しないではいられなかった(笑)
日が暮れる前に帰った方がいいからと、帰りを急がせ
無事に家に着いたら連絡するように言って送り出した
連絡が入るまでは、「今どのへんを運転しよるんかな?」と
テレビを見ながらも、夫も私も落ち着かない
でも、Kの時と同じように、心配するのはこの日だけ
一緒に住んでいないから、それで済むのかな
サムハラの神様が守ってくれますようにと
改めてお守りを購入して、息子に持たせたので
心配な気持ちは、お守りに託しました
サムハラのお守りについては、以前の記事参照
「神様いろいろ」
しかし…運転はともかく
さっそく、Tのやつがやってくれましたわ…トホホ(-_-メ)
お盆前にまとまった休みをもらえたから、友達と遊びに行くというので
このたび帰るときに、夫が自分のETCカードを貸したことが仇になった
息子の車は、ETCカード挿入器が外から丸見えの位置にあり
(たとえ見える位置でなくても、気を付ける必要があるのですが)
カードを入れっぱなしにするな!必ず毎回抜いて、使う時に挿入するように!
と、きつーく言い聞かせておりました
そしたら、抜いたカードをポケットに入れたままにしていて
「紛失してしもうた」と連絡が…
もぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


そんな大事なもんをズボンの後ろポケットに入れるやつがあるかーーーーっ
これも一緒に住んでいないおかげで、私の怒りもワンクッション入って
余計な喧嘩もせずに済んでおります…ww
あらためて思った
息子(たち)と一緒に住むのは、まっぴらごめんじゃ(素)
余計な干渉や心配をして、心穏やかにおれん
転勤でこっちに来ることになっても、同居は絶対せんぞww
おまけの話
息子を迎えに行ったついでに、ブログ友達りささんお勧めの和菓子を手に入れました
息子に教えたところ、歩いていける場所にお店があり
すでに、一度味見済みだったらしい
息子の案内で、お店に寄って購入して帰省しました
白石本舗の醤油餅



松山土産といえば、坊ちゃん団子やタルトが有名だけど
この醤油餅は、地元の人が一押しの和菓子みたいですね
くどくない上品な甘さで、醤油の風味が効いていて美味しい!
教えてくれた、りささんに、お礼のコメントしようとブログに訪問しようとしたら…
ブログは閉鎖されたみたいで…(・_・;)
直接お礼が言えないけど、この記事をお礼に代えさせていただきます<(_ _)>
次は餡なしの「すや餅」も食べてみようー
目的は、車

高速乗り合いバスで帰省する予定が
バスの運行の変更か?路線の廃止か?予約でいっぱいになったのか?
予約画面が出ないと連絡が…(んなことってあるんかいなw)
他に乗り換えなしで帰省できる便がなく
夫も休みが取れたので、迎えに行って連れて帰ることになった
下の子…Tは、今年の春に大学を卒業して就職したばかり
免許は大学生時代に取得しているものの
自分の車は持っていなかったので、運転はたぶん初心者

仕事は営業職なので、会社の車で運転はしているみたいだけど
運転するところを見たことも、隣に乗ったこともないので
いまいち、Tが運転することがピンと来ない
便利なところに住んでいるので、すぐに車は購入しないつもりでいたところ
上の子…Kが、7月中旬から東京へ1年間研修に行くことになり
もうすぐ車検があるし、車は手放そうかな…と
そこで、Kの車をTにおさがりする案が浮上して
譲り受けることになったのでした
6年前にKが購入した車の記事

この記事に出てくる車が、今回おさがりする車

そうそう、この時もちょっと心配したなぁ
でも今回、Kの時以上に心配したわ…(-_-;)
夫の実家に駐車させてもらっていた車を取りに行き
帰りは、息子が運転する車に初めて乗って、いったん我が家まで帰ってきた
いつもは、助手席でリラックスしているけど
この時は、前や後や横を確認しないではいられなかった(笑)
日が暮れる前に帰った方がいいからと、帰りを急がせ
無事に家に着いたら連絡するように言って送り出した
連絡が入るまでは、「今どのへんを運転しよるんかな?」と
テレビを見ながらも、夫も私も落ち着かない

でも、Kの時と同じように、心配するのはこの日だけ

一緒に住んでいないから、それで済むのかな
サムハラの神様が守ってくれますようにと
改めてお守りを購入して、息子に持たせたので
心配な気持ちは、お守りに託しました
サムハラのお守りについては、以前の記事参照

しかし…運転はともかく
さっそく、Tのやつがやってくれましたわ…トホホ(-_-メ)
お盆前にまとまった休みをもらえたから、友達と遊びに行くというので
このたび帰るときに、夫が自分のETCカードを貸したことが仇になった

息子の車は、ETCカード挿入器が外から丸見えの位置にあり
(たとえ見える位置でなくても、気を付ける必要があるのですが)
カードを入れっぱなしにするな!必ず毎回抜いて、使う時に挿入するように!
と、きつーく言い聞かせておりました
そしたら、抜いたカードをポケットに入れたままにしていて
「紛失してしもうた」と連絡が…

もぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



そんな大事なもんをズボンの後ろポケットに入れるやつがあるかーーーーっ

これも一緒に住んでいないおかげで、私の怒りもワンクッション入って
余計な喧嘩もせずに済んでおります…ww
あらためて思った
息子(たち)と一緒に住むのは、まっぴらごめんじゃ(素)
余計な干渉や心配をして、心穏やかにおれん
転勤でこっちに来ることになっても、同居は絶対せんぞww
おまけの話
息子を迎えに行ったついでに、ブログ友達りささんお勧めの和菓子を手に入れました
息子に教えたところ、歩いていける場所にお店があり
すでに、一度味見済みだったらしい
息子の案内で、お店に寄って購入して帰省しました
白石本舗の醤油餅



松山土産といえば、坊ちゃん団子やタルトが有名だけど
この醤油餅は、地元の人が一押しの和菓子みたいですね
くどくない上品な甘さで、醤油の風味が効いていて美味しい!
教えてくれた、りささんに、お礼のコメントしようとブログに訪問しようとしたら…
ブログは閉鎖されたみたいで…(・_・;)
直接お礼が言えないけど、この記事をお礼に代えさせていただきます<(_ _)>
次は餡なしの「すや餅」も食べてみようー

2015.08.03
コロン育たず(;_;)2代目に期待


しばらくしても、これ以上ちっとも大きくならず…

やむなく、間引くことに…(;_;)

弔うために、自家製ぬか漬けにしてみたけど
苦みが強くて食べれんかった…( ̄▽ ̄;)






このまま、無事に熟してくれるのを、今か今かと待ってます




先日、ころたんの様子を見ていたら、蜂が飛んできた


物言わぬころたんの小さな異変?も見逃さないよう、在宅時は何度も様子を見に行くのだ



我が家は11階だけど、虫や鳥が飛んでくるのでびっくり!
でも、蚊は来ないので(エレベーターから人についてくることを除けば)
夕方や夜も安心して?ベランダで長居ができます
蜂を見たのは初めてなので、遠くからデジカメでパチリ

でも、この日は咲いてる雌花はなかったので
蜂さんが来ても受粉はしてもらえなかったんだけど

それに、朝9時頃までに受粉しないと花粉が出なくなるので
基本は、やはり人による人工授粉が必要
コンテナ栽培で実を育てるのは、2,3個が限度だそうなので
あと2個は、実らせたいーーーーー



こちらは、もうすぐ食べられるかな?
ずいぶん前の記事なんですが…コメントありがとうございます。
そう! 本当に当たるんですよね。
その後も、シール付きのこのトイレットペーパーを何度か購入きなこ大分製紙トイレットペーパー当選嬉しいプレゼント本当に当たるんですね。しかも、シールがきれいに剥がれなくて、汚なくなってしまってどうしたものかと思案しました。でも、とにかく送って見たところ、当選してトイレット今西 幸子33年前の誕生日プレゼントThank you!>アクビちゃん
どもども^^
無事?58歳になりました~(^O^)
> 広島ブログに登録
たしか、ここのブログを始めた頃に登録してたんじゃろうね
バナーは載せてなきなこ33年前の誕生日プレゼント誕生日おめでとうございます
バナー貼ってないけど広島ブログに登録してたのね
知らんかった~
今日のトップ画面「お誕生日おめでとう」欄に出てるよ
んで、気づいた(笑アクビ木のおもちゃと絵本のおさがり久しぶり♪アクビちゃん、久々のコメントありがとう
おばあちゃんモード全開?
なるほど…よそ様からはそう見えるんか…お恥ずかしい(〃ノωノ)
孫が生まれたら、自分の気持ちがどうなるきなこ木のおもちゃと絵本のおさがりコメントするんはいつ以来かしら?
時々こっそりのぞいておりました(笑)
私もブログ再開してぼちぼちやっとります
それにしても…
おばあちゃんモード全開ですなぁ!
アクビあなたが守る あなたの心・あなたのからだRe: 私も!はるるさん
だよね~♪
はるるさんとも、CAPの縁で出会ったんだよね!
いや、子どもの遊び場ガイドブックだったっけ??
ほんとになつかしい💛きなこ