fc2ブログ

始めて一年

今日は毎週通ってる自力整体の教室でした
土砂降りの雨だったので、傘をさしていても頭以外は濡れた

通い始めて、はや一年が経つ
雨の日も雪の日も、風の日も休まず…
いや。。。台風で渡船が欠航して休んだことはあった(笑)

一年間、続けられたことに感謝
始めたいきさつは自力整体始めました

休まず続けていられるのは
何よりもやると、すごく気持ちが良いから…
以前に椎間板ヘルニアで痛い思いをしているので
再発予防という気持ちもある

それに、毎回のようにやり方が進化して
一年前と今とでは、整体の仕方が違うので
常に新しいやり方を覚えなければいけないというのも
脳に良い気がする(笑)

現在の新しいカリキュラムは
前半の60分は仙腸関節ほぐし、後半30分は寝返り整体
になっている

教室の先生が、毎回始める前に言われる言葉

今まで外側に向いていた心を内側に向けて
今日の自分のからだの状態を観察する

周りの人のことは気にしない
人と自分を比較しない
ひとりでやっているつもりで、ひたすら自分に向き合う

自力整体はストレッチやポーズではない
からだの関節と関節の間を開いてほぐし
からだの歪みを自分で直すのが目的

30分の寝返り整体だけでも、毎日家でやったらいいんだけど
これがなかなか。。。

2年目の目標

継続して教室に通うだけでなく
毎日歯磨きするのと同じように
自力整体も日々のルーティーンに組み込むこと!

スロジョグは挫折しちゃったからなぁ。。。
できるかなぁ



冷蔵庫から始める残さない暮らし

 冷蔵庫、奥まで見渡せていますか? 賞味期限切れの調味料が入ったままではないですか? 残り物、残ったままになっていませんか? 
 食材を食べきる(無駄を出さない)、使いきる(ため込まない)。持たないスリムな暮らしは冷蔵庫から!
 冷蔵庫がスッキリすると、キッチンもリビングも快適に!

 

 料理研究家の著者が、結婚当初から、子育てを終えて夫婦二人生活になるまでを振り返りながら、食品ロスを出さない工夫、調理道具・食器選びのヒントや収納方法など、ライフステージに合わせて、ため込まないスリムな暮らし方のヒントをつづったライフブック。料理レシピ付き。






theme : オススメの本の紹介
genre : 本・雑誌

ふしぎなキリスト教

この記事はブロとものみ閲覧できます
ブロとも申請

プロフィール

きなこ

Author:きなこ
広島県在住。卯年の魚座。0型。生まれはポルノグラフィティと同じ。窓から海が見える家で育ったので海が好き。2014年に故郷の近くに転居。2006年3月9日ブログ開始。

kinapyをフォローしましょう

アルバム

訪問ありがとう

最近の記事+コメント

カレンダー

05 | 2016/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

過去ログ

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

リンク

RSSフィード