fc2ブログ

翻訳できない世界のことば

 ブログの記事が一夜にして広まり、NYタイムズでベストセラーになった話題の書。
 日本語も「木漏れ日」「ぼけっと」「わびさび」「積ん読」の4つ登場。


  ひとことでは訳せない、世界のユニークな単語を集め、著者の感性豊かな解説とイラストを添えた単語集。言葉の背景にあるその国の文化や歴史、コミュニケーションの機微も楽しめ、言語に興味を持つ入り口にもなる本。私のお気に入りはズールー語の「ウブントゥ」。さてその意味は?






※南アフリカズールー語:「ウブントゥ」=あなたの中に私は私の価値を見出し、私の中にあなたはあなたの価値を見出す。「人のやさしさ」を表す言葉。

theme : オススメの本
genre : 本・雑誌

ひまなこなべ アイヌのむかしばなし

 自然と共存し、手作りしたモノを大切に使い続けるアイヌの世界観を伝える昔話。

 射止めた熊の命を頂く前に行う感謝の儀礼「熊送り」の様子や、生活に必要な道具を大切に使うアイヌの暮らしがわかります。私たちが忘れかけている、物も命も粗末にしない、人にも自然にも優しい生き方を、「暇な小鍋」に宿るカムイ( 神)が思い出させてくれます。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ひまなこなべ [ 萱野 茂 ]
価格:1512円(税込、送料無料) (2017/4/21時点)





theme : 絵本
genre : 本・雑誌

絶好の花見日和でした

千光寺桜展望台縮小

もう5月も半ばが過ぎたのに、いつの話だよ?

パソコンに取り込んだデジカメ写真の整理をするのが億劫で
1か月以上も放置しておりましたが
引っ越して3年目にして、絶好の花見日和に撮れた写真を
埋もれさせるのは忍びなく…
よっこらしょっと重い腰を上げてブログ更新

この日を逃すと、もう散り切ってしまいそうな平日の昼下がり
ちょうど仕事が休みだった夫とふたりで
我が家から歩いて千光寺展望台まで登って撮ってきたのが
冒頭の写真

3年目の今年は、正規のルート?から登ったので
比較的楽に登れましたが、それでも帰りの下り坂&下り階段は
ちょっと足がプルプル( ̄▽ ̄;)

他の写真も記念に載せておこう

綺麗なピンク色のこの木は何の木??

CIMG3626.jpg
CIMG3627.jpg

青い空と石段と坂と桜…どこを撮っても風情がありました

CIMG3630縮小
CIMG3631縮小
CIMG3632縮小
CIMG3633縮小
CIMG3634縮小
CIMG3645縮小
CIMG3648縮小

尾道大橋と川のような尾道水道を望むこの景色が尾道らしさ…かな

CIMG3649縮小
CIMG3656縮小
CIMG3659縮小
CIMG3672縮小
CIMG3673縮小
CIMG3674縮小
CIMG3679縮小
CIMG3675縮小
CIMG3677縮小

地面に散った桜も、いとおかしw

CIMG3678縮小
CIMG3680縮小

日向ぼっこ中の猫に遭遇

CIMG3682.jpg
CIMG3683.jpg


また来年、ふたりとも足腰も元気で登れますように( ̄▽ ̄)

そうそう
昨日のブラタモリに千光寺が出てました
冒頭の展望台から、我が家がチラっと見えるのですが
その昔、埋め立てる前は海だった場所なんだよなぁ

商店街やお寺のあたりも
海だった証拠が今も残っているとのことなので
今度は、そんなむかしむかしの時代に思いをはせながら
散歩してみようと思います




プロフィール

きなこ

Author:きなこ
広島県在住。卯年の魚座。0型。生まれはポルノグラフィティと同じ。窓から海が見える家で育ったので海が好き。2014年に故郷の近くに転居。2006年3月9日ブログ開始。

kinapyをフォローしましょう

アルバム

訪問ありがとう

最近の記事+コメント

カレンダー

04 | 2017/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

過去ログ

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

リンク

RSSフィード