2018年お花見も満開御礼w

例によって、おそーい記事アップです(^^;
今年も無事に?!夫婦そろって千光寺まで花見に行ってきました

4月中にアップしとこうと慌てて編集~

今年も歩くルートは、去年とほぼ同じ

去年まで花見のたびに、登るルートをいろいろ変えて歩き
去年歩いたルートが良かったので、今後はこのルートで毎年行こうと決めたのでした
去年同様、急な坂のところは、はぁはぁ言いながら…ww
トップの写真は、尾道水道と尾道大橋を望むおなじみのスポット

この日(3月31日)は、満開&快晴
春特有の霞もかかっていなくて、遠くの山々まで見えて爽快でした

去年は散り始めだったけど、今年はちょうど満開















展望台に上ったのは、午前11時ちょい前だったかな
だんだん人が増えてきていたけど、まだ程良い人混みでした
このあと、もっと増えてきたので、さっさと帰りましたww
帰る途中に寄ったお寺の枝垂れ桜も満開でした





子どもと一緒に知る 「がん」になるってどんなこと?
がん患者の家族ができることは何か。がんになった父母の治療や生活、祖母の闘病や看取りの様子を、実話をもとに紹介。がん患者本人と子どもや家族、双方の気持ちが理解できるよう工夫されています。がんは死にゆく病気ではなく、ともに生きる時代になった今だからこそ、必読です。
![]() 子どもと一緒に知る「がん」になるってどんなこと? [ 林和彦 ] |
母ではなくて、親になる
母でもなく父でもなく、親なのである。我が子に対しても、一貫して「私のところの赤ん坊」という表現をして、血を分けた子ではなく自分とは別の「人」なのだという考え方に共感しました。作家としての苦悩や夫婦のあり方を模索する姿も正直に書かれています。
![]() 母ではなくて、親になる [ 山崎 ナオコーラ ] |
雪の写真家ベントレー
雪の結晶を見たことがありますか?百年以上も前、当時誰も気づかなかった雪の美しさを発見し、それを他の人にも見せたいと願った少年の夢と努力の生涯が、色彩豊かな版画で描かれています。手袋の上に落ちてきた雪を、あなたも見つめてみませんか?
![]() 雪の写真家ベントレー [ ジャクリーン・ブリッグズ・マーティン ] |
theme : 児童文学・童話・絵本
genre : 小説・文学
人の心に贈り物を残していく
死にゆく人も残された人も、死をどうとらえるかで、人生はより豊かになる。亡くなる人の人生が残された人へのプレゼントになるという考え方を根底に、がん哲学外来を実践している全国の医療者の話が、より具体的に示唆を与えてくれます。
![]() 人の心に贈り物を残していく がん患者の幸福論 [ 日野興夫 ] |
できることを取り戻す 魔法の介護
とかく事故のないよう、効率的にしようとしてきた介護の現場の反省から、生き生きした笑顔を引き出す方法を探るうちに編み出したのが「にやりほっと」というケアの方法。3年間の取り組みを家庭向けに紹介。巻末に家庭でもできるおすすめのケアプランや実践リスト付き。
![]() できることを取り戻す魔法の介護 (一般書) [ にやりほっと探検隊 ] |
戦争中の暮しの記録―保存版
「戦争中に、ただ黙々と歯をくいしばって生きてきた人達が、何を苦しみ、なにを食べ、なにを着て、どんなふうに暮してきたか、どんなふうに死んでいったか。後に生まれる者のために、この一冊をどんなにぼろぼろになっても残しておいてほしい。」花森安治さんのあとがきより。
![]() 戦争中の暮しの記録 保存版 [ 暮しの手帖社 ] |
山怪
宙に浮かぶ狐火、正体不明の足音、死者との遭遇、神隠し。まるで昔話のよう。いやそもそも、昔話とは本当にあったことが語り継がれてきたお話なのだ。不思議なのは、誰もが体験するわけではないこと。トトロがいつでも会えるわけではないように。
![]() 山怪 山人が語る不思議な話 [ 田中康弘 ] |
クリスマスまであと九日
日本とはちょっと違うメキシコのクリスマス。先住民インディオとスペインの文化が混じり合った生活の様子が、絵を見ただけで伝わってきます。我が家で初めて行うポサダに胸を躍らせるセシの心の動きとクリスマスの由来が、作者ならではの絵のタッチで楽しめます。
![]() クリスマスまであと九日 セシのポサダの日 [ マリー・ホール・エッツ ] |
theme : 児童文学・童話・絵本
genre : 小説・文学
だれのこどももころさせない
「だれの子どもも殺させない」という宣言は、わが子を守るだけでなく、殺し殺される状況を拒否し、そうはさせないという強い決意。4歳の娘との対話から始まったというママの会は、今や全国に100以上誕生。世界のどの地域に生まれても安心して眠れる社会にするために行動を起こそう。
![]() だれのこどももころさせない [ 西郷南海子 ] |
theme : 児童文学・童話・絵本
genre : 小説・文学
ずいぶん前の記事なんですが…コメントありがとうございます。
そう! 本当に当たるんですよね。
その後も、シール付きのこのトイレットペーパーを何度か購入きなこ大分製紙トイレットペーパー当選嬉しいプレゼント本当に当たるんですね。しかも、シールがきれいに剥がれなくて、汚なくなってしまってどうしたものかと思案しました。でも、とにかく送って見たところ、当選してトイレット今西 幸子33年前の誕生日プレゼントThank you!>アクビちゃん
どもども^^
無事?58歳になりました~(^O^)
> 広島ブログに登録
たしか、ここのブログを始めた頃に登録してたんじゃろうね
バナーは載せてなきなこ33年前の誕生日プレゼント誕生日おめでとうございます
バナー貼ってないけど広島ブログに登録してたのね
知らんかった~
今日のトップ画面「お誕生日おめでとう」欄に出てるよ
んで、気づいた(笑アクビ木のおもちゃと絵本のおさがり久しぶり♪アクビちゃん、久々のコメントありがとう
おばあちゃんモード全開?
なるほど…よそ様からはそう見えるんか…お恥ずかしい(〃ノωノ)
孫が生まれたら、自分の気持ちがどうなるきなこ木のおもちゃと絵本のおさがりコメントするんはいつ以来かしら?
時々こっそりのぞいておりました(笑)
私もブログ再開してぼちぼちやっとります
それにしても…
おばあちゃんモード全開ですなぁ!
アクビあなたが守る あなたの心・あなたのからだRe: 私も!はるるさん
だよね~♪
はるるさんとも、CAPの縁で出会ったんだよね!
いや、子どもの遊び場ガイドブックだったっけ??
ほんとになつかしい💛きなこ