fc2ブログ

31周年

今年は平成31年であり、令和元年でもある
結婚したのは昭和63(1988)年
翌年の昭和64年は途中で平成元年になり
結婚一周年は、平成元年に迎えた

つまり毎年、結婚記念日に今年は何周年になるんだっけ?と
計算しなくても良かった
だって、元号と同い年だものw

でも来年からは、そうはいかなくなる…

つっても、30をプラスしたらええだけよね( ̄▽ ̄;)

今年の結婚記念日も、とくに何もしなかったけど
買い物に行った先で、こんなん見つけた

CIMG4454.jpg

亀田製菓の商品を2つ買うともらえるという、下敷き…
いや別に下敷きなんか要らんし…と思ったけど

結婚記念日の5月29日は、「こうふく(幸福) ハッピーの日」

おぉ単に語呂合わせにすぎんけど
縁起が良いので、亀田のお菓子を買って帰ることにしました
毎年、お祝いとかしないけど、今年はこの下敷きがお祝いの品にww


新しい一年がハッピーでありますように

久々にハッピーターンを食べましたw
結婚記念日のお祝いは、毎年ハッピーターン??ww

おまけの写真はベランダ栽培の記録

我が家のシンボルツリーのイチジク
今年も実をつけてくれるかな

CIMG4455.jpg

鈴なりに実をつけ始めたミニトマト

CIMG4456.jpg

脇芽を株分けしたトマトの兄弟たち&シソ
シソは、油断したすきにハダニにやられていて…
毎朝、葉の裏をチェックして予防を怠らないようにせんといけん

CIMG4457.jpg


theme : 結婚記念日
genre : 結婚・家庭生活

植物はそこまで知っている

植物は見ているし、嗅いでいるし、感じているし、聞いているし、憶えてもいる!

 ヒトの臓器同士が伝達物質を出し、体の状態を伝えたり、細胞や腸の中にいる微生物が脳にメッセージを送っているように、植物もヒトとは違うやり方で視覚、嗅覚、触覚、位置感覚、記憶を駆使して生きています。植物と人との共通点がこんなにあることに驚かされる本。




theme : 本の紹介
genre : 本・雑誌

2019ベランダ栽培(その後、追記)

2019年のミニトマトプランター栽培は…

サントリー本気野菜、シュガーミニにしました
苗は二つ買ったので、隣にもう一つあります

CIMG4451縮小

脇芽を挿し木してみたら、すくすくと育ちました

CIMG4452縮小

これで株は3つに…

実はその後、隣のちっこい脇芽も別の鉢に植え替え
無事に根がついているので、どんどん株が増えていきそう…
このまま順調に株が育つと、トマトだらけのベランダになりそう…

(◎_◎;)

ここから追記

6月14日撮影
2019年6月14日
2019年6月14日②

大収穫の年でした

10月31日撮影
2019年は(も?)暖かかったこともあるのか
秋を過ぎ、冬が来ても、ずーっと花が咲き実がなり続けました( ゚Д゚)

2019年10月30日
2019年10月30日②
2019年10月30日③

そして…これは年を越して、2020年3月…
観葉植物として?!株をそのままにしていたのだけど
3月25日に実を収穫して、伐採しました

2020年3月25日

この実は、皮は固いし、味はすっぱいだけでした…


theme : 家庭菜園
genre : 趣味・実用

お金ってなんだろう? あなたと考えたいこれからの経済

世の中の疑問を中学生にもわかる言葉で答えるシリーズ!資本主義のしくみからイスラーム経済まで、大人にもおススメの経済のお話。

 仮想通貨や電子マネーなど目に見えないお金の話。リーマンショックはなぜ起きたのか。経済のしくみや歪みだけでなく、金融危機を防ぐ新しい経済として登場した「イスラーム経済」についても解説。お金持ちも貧しい人も一緒に豊かになる経済とは?!





theme : 本の紹介
genre : 本・雑誌

さかさ町

もしも、世界がさかさまになったら…。常識を疑ってみる(さかさまで考える)ことでいろいろな見方があることを教えてくれる物語。

 病気の人の代わりに健康な人がお金を払う病院。デザートから先に出てくるレストラン。物語の世界を現実に当てはめると、自分にとっての普通は、誰かにとっては逆かもしれないと考えさせられます。自分の考えだけが正しいと思わずに、違う物の見方を楽しんでみよう!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

さかさ町 [ F.エマーソン・アンドリュース ]
価格:1512円(税込、送料無料) (2019/5/7時点)





theme : 児童文学・童話・絵本
genre : 小説・文学

定年後が180度変わる 大人の運動

1日たった4分!50歳を過ぎたら、ダイエットよりも健康に生きるための体力づくりを!!

 運動ほど健康に寄与する薬はないそうです。青学駅伝チームを指導する著者が、歳を重ねても医者いらずで人生を謳歌するためのストレッチと筋トレを、運動能力や症状別に解説。今日からできる運動の処方箋が満載です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

定年後が180度変わる 大人の運動 [ 中野ジェームズ修一 ]
価格:1490円(税込、送料無料) (2019/5/7時点)




theme : 本の紹介
genre : 本・雑誌

檻の中のライオン 憲法がわかる46のおはなし

いま政府が改正しようとしている憲法。なぜ改正したいのか。そもそも憲法とは何か。
気鋭の若手弁護士による小学生から読める憲法の入門書。

 憲法は権力を縛るもの。憲法を「檻」に、権力を「ライオン」に例えた解説が絶妙。ライオンが私たちに噛みついたりしないよう檻に入れ、勝手に出ていかないようにするのが憲法。憲法改正は、ライオン自身が檻を壊そうとする違反行為だということが、よくわかります。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

檻の中のライオン 憲法がわかる46のおはなし [ 楾大樹 ]
価格:1404円(税込、送料無料) (2019/5/7時点)




theme : 本の紹介
genre : 本・雑誌

プロフィール

きなこ

Author:きなこ
広島県在住。卯年の魚座。0型。生まれはポルノグラフィティと同じ。窓から海が見える家で育ったので海が好き。2014年に故郷の近くに転居。2006年3月9日ブログ開始。

kinapyをフォローしましょう

アルバム

訪問ありがとう

最近の記事+コメント

カレンダー

04 | 2019/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

過去ログ

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

リンク

RSSフィード