fc2ブログ

ほんのきもち

 贈り物は頂くのはもちろん、贈るのも楽しい♪おすそ分けは「お福分け」。16人の作家の忘れられない贈り物にまつわるエッセイ集。

  どのお話も、心温まる読後感ですが、乾ルカさんの愛犬からの形のない贈り物の話は涙なしでは読めません。悲しみと言う贈り物が一番の宝物。なぜなら「悲しみの深さは幸せの証」なのだからと。 「気持ち」という形のない物こそ、かけがえのない贈り物なのかもしれません。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ほんのきもち
価格:1760円(税込、送料無料) (2020/3/12時点)





theme : エッセイ
genre : 本・雑誌

しろくまちゃんのほっとけーき

 こぐまちゃんシリーズの中でも、40年以上重版されているロングセラー。親子でホットケーキを作る喜び、食べる喜びを味わえます。


 「ぽたあん どろどろ ぴちぴちぴち ぷつぷつ やけたかな まあだまだ」…ホットケーキのタネがフライパンに落とされて、焼けるまでの見開き2ページが秀逸!明快でシンプルな絵と音のリズムが楽しくて、繰り返し読んで欲しがります。食べることに興味を持ち始めた赤ちゃんに。






theme : 児童文学・童話・絵本
genre : 小説・文学

うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち

 漫画家の著者自身うつ病当事者。何が発症の原因になり、どう乗り越えたか、学者やミュージシャンなど様々な経験者に取材したコミックエッセイ。うつ病の入門書。

 自分が嫌いになり、誰にも必要とされていないと感じて心が弱った時は、うつトンネルの入口にいる時。自分の心の声をちゃんと聞いてあげよう。うつの正体を知り、上手に付き合う方法を考えよう。トンネルに入っても必ず出口はある。様々な体験談に勇気づけられます。うつ病の予防や対策に。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち [ 田中 圭一 ]
価格:1100円(税込、送料無料) (2020/3/12時点)






人の心に木を植える 「森は海の恋人」30年

 著者は、映画「地球交響曲第八番」に出演した気仙沼のカキ漁師。森に木を植え続け、海がよみがえるまでの軌跡を描いた、ロングセラー「漁師さんの森づくり」の続編。

 森林と微生物が作る養分が少しずつ川に流れ、川と海の生き物を豊かにする。森と川と海はひとつなのだ。その事を実際に目で見て触れて体験する環境学習と植樹が、「森は海の恋人運動」です。大震災で壊滅的な被害に遭っても、すぐに復活した海。30年の活動が実を結んだ奇跡の物語。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

人の心に木を植える 「森は海の恋人」30年 [ 畠山 重篤 ]
価格:1430円(税込、送料無料) (2020/3/16時点)






theme : 児童文学・童話・絵本
genre : 小説・文学

ぼくびょうきじゃないよ こどものとも傑作集

 病気の時の過ごし方をやさしく楽しく教えてくれるお話。作者は魔女の宅急便の角野栄子さん。風邪の流行る時期にぴったり。

 遊びに行く前日、風邪を引いたケン。咳も熱も出ているのに病気じゃないと言い張ります。しぶしぶ寝ていると、白衣を着た大きな熊のお医者さんが来て…。くま式の治療法がユニークで面白く、お話の展開も繰り返しの物語で飽きさせません。くま式うがいは実践できるので、ぜひ真似してみて。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ぼくびょうきじゃないよ (こどものとも絵本) [ 角野栄子 ]
価格:990円(税込、送料無料) (2020/3/12時点)






theme : 児童文学・童話・絵本
genre : 小説・文学

津波の霊たち  3・11 死と生の物語

 在日20年の英国人ジャーナリストが、大川小学校の事故の真相や震災後に起きた心霊現象ついて、6年間取材したルポルタージュ。英文学賞受賞。

 事故の真相に迫る筆致以上に驚くのは、震災時に賛辞された日本人の調和や譲り合いという性質は、公を批判する人への静かな迫害や同調圧力にもなる、という指摘の鋭さ。震災後の心霊現象と日本人の先祖崇拝の分析も説得力がある。外国人の眼で震災を振り返る迫真のノンフィクション。





theme : ノンフィクション
genre : 本・雑誌

プロフィール

きなこ

Author:きなこ
広島県在住。卯年の魚座。0型。生まれはポルノグラフィティと同じ。窓から海が見える家で育ったので海が好き。2014年に故郷の近くに転居。2006年3月9日ブログ開始。

kinapyをフォローしましょう

アルバム

訪問ありがとう

最近の記事+コメント

カレンダー

02 | 2020/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

過去ログ

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

リンク

RSSフィード