fc2ブログ

7ヶ月ぶりに…

CIMG3956.jpg

冒頭写真は、我が家のベランダから時々見る、ガンツウ
コロナで緊急事態宣言が出されていた時は、航行していなかったけど
最近は再開したようで、よく見かけるようになった

さて、先日のお盆休み
息子たちが7ヶ月ぶりに帰省した
5月は帰省を自粛したので、お正月以来の再会

7月中旬に転勤で東京から広島に引っ越したKは
引越し時の帰省は自粛したけど
お盆の帰省はゴーサインを出した
愛媛在住のTも、感染者が少ない地域なので同じくOKを出し
久々に家族4人が揃った

例年なら、ふたりとも故郷の友達と飲み会三昧だけど
今年はどこへも行かず、ずーっと家にいたので
私は毎日、洗濯&まかないの母ちゃんになった

万が一、息子たちが感染していたら
私たちに感染する可能性があるため
息子たちが帰省する前のタイミングで
私の実家へ行くのをすませるなど
まだまだ、自由に気軽に人と会えない生活

こっちに引っ越して来てから
友人との付き合いは激減してたけど
それでも年に何回かはランチしてたのに
もう家族以外と食事することはなくなったなぁ

例え症状がなくても
感染の可能性がゼロでない以上、仕方がない

ところが…
来月、とーっても大事な用件で人と会うことになったのだ

その話はまた後日…


theme : 日々のつれづれ
genre : 日記

いじめを生む教室 子どもを守るために知っておきたいデータと知識

「ストップいじめ!ナビ」代表理事の著者が、30年以上の国内外の調査をもとに、いじめの正体を明らかにし、具体的で有効な防止策を提案。

 いじめ対策は、起こってからではなく、予防対応→早期発見→早期対応→検証を繰り返す事が重要。道徳を説くよりも、いじめが起こりにくい環境を作る方が防止効果があるなど、いじめが起こりにくい教室と起こりやすい教室との違いをデータから明らかにし、とても説得力があります。





theme : ブックレビュー
genre : 本・雑誌

2020年ベランダ栽培その後(6~8月)

夏野菜はそろそろ終わりに近づいて…

バジルはもう終了したんだけど、写真を撮っていたので( ̄▽ ̄;)
(シソも終わったけど写真無し)

結局水耕栽培は育ちが悪くて、鉢で育てていた中で
一番元気が良いのを一本だけ残しました
6月にはこんな感じになり…
CIMG4529.jpg
CIMG4534.jpg

7月は、わっさわっさと大きくなり…
ピザやサラダに使いました
(左端に写っているコップと歯ブラシ…紫外線殺菌中w)
CIMG4545.jpg

そしてトマト
ぼちぼち収穫できるようになってきた頃の写真(6月26日撮影)

CIMG4532.jpg
CIMG4533.jpg

これは挿し木で増やした鉢

CIMG4535.jpg
CIMG4536.jpg

7月末には、こんなに生りました

CIMG4539.jpg

鉢と鉢のあいだに、蜘蛛の巣が…
11階まで風にのって飛んでくるんだよね…
CIMG4543.jpg
CIMG4542.jpg
CIMG4541.jpg

最後は、イチジク
6月26日撮影時はこんな感じでしたが
CIMG4538.jpg

7月末には、色づいてきました
今年は、ちょっと早めだったなぁ
8月中に、全て熟れて食べ終わったw

CIMG4544.jpg

このイチジクは夏と秋の二度生りのはずなので
夏に生ったのが早かった今年は、初めて秋にもなるかも!!
今まで、二度生ったことないんじゃけど…w

トマトだけは、まだ収穫可能
いったん、一番上を摘心したんだけど
下から出てきた脇芽を採らずに育ててますww

theme : 家庭菜園
genre : 趣味・実用

ジュリアが糸をつむいだ日

 ジュリアは韓国系アメリカ人。カイコの飼育をきっかけにアイデンティティの悩みに向き合うことになる少女の思いをていねいに描いた作品。


 カイコの一生を学ぶだけでなく、アイデンティティや人種差別、文化の違い、友情、農業と環境、命の問題など、様々なテーマが描かれ、内容は深いです。私も我が子が夏休みの自由研究でカイコを飼育した事があり、生糸を自分で紡いだ時の感動を思い出しました。ぜひ夏休みの自由研究の参考に。 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ジュリアが糸をつむいだ日 (児童書) [ リンダ・スー・パーク ]
価格:1760円(税込、送料無料) (2020/8/18時点)




息子が小4の時の自由研究「カイコの一生」については
「自由研究の思い出」
家族みんなで蚕の飼育(自由研究の思い出②)
蚕の神秘?(自由研究の思い出③)
さなぎから羽化へ(自由研究の思い出④)
繭から絹のスカーフ(自由研究の思い出⑤)

theme : 児童文学・童話・絵本
genre : 小説・文学

ふらいぱんじいさん

 古くなってお役御免になったフライパンが、自分の居場所を見つける旅に出る冒険物語。神沢&堀内コンビのロングセラー。

 もしかしたら、家にあるフライパンも拗ねて家出をするかも?!と想像する楽しさと、数々の荒波を乗り越えた末の、ふらいぱんじいさんの第二の人生にホロっとさせられて、親子で楽しめます。ほとんどのページに挿絵があり、ひらがなだけなので、絵本から童話への入り口にぴったり。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ふらいぱんじいさん (日本の創作幼年童話) [ 神沢利子 ]
価格:990円(税込、送料無料) (2020/7/7時点)




theme : 児童文学・童話・絵本
genre : 小説・文学

プロフィール

きなこ

Author:きなこ
広島県在住。卯年の魚座。0型。生まれはポルノグラフィティと同じ。窓から海が見える家で育ったので海が好き。2014年に故郷の近くに転居。2006年3月9日ブログ開始。

kinapyをフォローしましょう

アルバム

訪問ありがとう

最近の記事+コメント

カレンダー

07 | 2020/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

過去ログ

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

リンク

RSSフィード