2020.08.31
7ヶ月ぶりに…

冒頭写真は、我が家のベランダから時々見る、ガンツウ

コロナで緊急事態宣言が出されていた時は、航行していなかったけど
最近は再開したようで、よく見かけるようになった
さて、先日のお盆休み
息子たちが7ヶ月ぶりに帰省した
5月は帰省を自粛したので、お正月以来の再会
7月中旬に転勤で東京から広島に引っ越したKは
引越し時の帰省は自粛したけど
お盆の帰省はゴーサインを出した
愛媛在住のTも、感染者が少ない地域なので同じくOKを出し
久々に家族4人が揃った
例年なら、ふたりとも故郷の友達と飲み会三昧だけど
今年はどこへも行かず、ずーっと家にいたので
私は毎日、洗濯&まかないの母ちゃんになった


万が一、息子たちが感染していたら
私たちに感染する可能性があるため
息子たちが帰省する前のタイミングで
私の実家へ行くのをすませるなど
まだまだ、自由に気軽に人と会えない生活
こっちに引っ越して来てから
友人との付き合いは激減してたけど
それでも年に何回かはランチしてたのに
もう家族以外と食事することはなくなったなぁ
例え症状がなくても
感染の可能性がゼロでない以上、仕方がない
ところが…
来月、とーっても大事な用件で人と会うことになったのだ

その話はまた後日…

2020.08.27
いじめを生む教室 子どもを守るために知っておきたいデータと知識
2020.08.25
2020年ベランダ栽培その後(6~8月)
夏野菜はそろそろ終わりに近づいて…
バジルはもう終了したんだけど、写真を撮っていたので( ̄▽ ̄;)
(シソも終わったけど写真無し)
結局水耕栽培は育ちが悪くて、鉢で育てていた中で
一番元気が良いのを一本だけ残しました
6月にはこんな感じになり…


7月は、わっさわっさと大きくなり…
ピザやサラダに使いました
(左端に写っているコップと歯ブラシ…紫外線殺菌中w)

そしてトマト
ぼちぼち収穫できるようになってきた頃の写真(6月26日撮影)


これは挿し木で増やした鉢


7月末には、こんなに生りました



鉢と鉢のあいだに、蜘蛛の巣が…
11階まで風にのって飛んでくるんだよね…



最後は、イチジク
6月26日撮影時はこんな感じでしたが

7月末には、色づいてきました
今年は、ちょっと早めだったなぁ
8月中に、全て熟れて食べ終わったw

このイチジクは夏と秋の二度生りのはずなので
夏に生ったのが早かった今年は、初めて秋にもなるかも!!
今まで、二度生ったことないんじゃけど…w
トマトだけは、まだ収穫可能
いったん、一番上を摘心したんだけど
下から出てきた脇芽を採らずに育ててますww

(シソも終わったけど写真無し)
結局水耕栽培は育ちが悪くて、鉢で育てていた中で
一番元気が良いのを一本だけ残しました
6月にはこんな感じになり…


7月は、わっさわっさと大きくなり…
ピザやサラダに使いました
(左端に写っているコップと歯ブラシ…紫外線殺菌中w)



ぼちぼち収穫できるようになってきた頃の写真(6月26日撮影)












11階まで風にのって飛んでくるんだよね…




最後は、イチジク



今年は、ちょっと早めだったなぁ
8月中に、全て熟れて食べ終わったw

このイチジクは夏と秋の二度生りのはずなので
夏に生ったのが早かった今年は、初めて秋にもなるかも!!
今まで、二度生ったことないんじゃけど…w
トマトだけは、まだ収穫可能
いったん、一番上を摘心したんだけど
下から出てきた脇芽を採らずに育ててますww
2020.08.18
ジュリアが糸をつむいだ日
ジュリアは韓国系アメリカ人。カイコの飼育をきっかけにアイデンティティの悩みに向き合うことになる少女の思いをていねいに描いた作品。
カイコの一生を学ぶだけでなく、アイデンティティや人種差別、文化の違い、友情、農業と環境、命の問題など、様々なテーマが描かれ、内容は深いです。私も我が子が夏休みの自由研究でカイコを飼育した事があり、生糸を自分で紡いだ時の感動を思い出しました。ぜひ夏休みの自由研究の参考に。
息子が小4の時の自由研究「カイコの一生」については
「自由研究の思い出」
家族みんなで蚕の飼育(自由研究の思い出②)
蚕の神秘?(自由研究の思い出③)
さなぎから羽化へ(自由研究の思い出④)
繭から絹のスカーフ(自由研究の思い出⑤)
カイコの一生を学ぶだけでなく、アイデンティティや人種差別、文化の違い、友情、農業と環境、命の問題など、様々なテーマが描かれ、内容は深いです。私も我が子が夏休みの自由研究でカイコを飼育した事があり、生糸を自分で紡いだ時の感動を思い出しました。ぜひ夏休みの自由研究の参考に。
息子が小4の時の自由研究「カイコの一生」については





theme : 児童文学・童話・絵本
genre : 小説・文学
2020.08.16
ふらいぱんじいさん
古くなってお役御免になったフライパンが、自分の居場所を見つける旅に出る冒険物語。神沢&堀内コンビのロングセラー。
もしかしたら、家にあるフライパンも拗ねて家出をするかも?!と想像する楽しさと、数々の荒波を乗り越えた末の、ふらいぱんじいさんの第二の人生にホロっとさせられて、親子で楽しめます。ほとんどのページに挿絵があり、ひらがなだけなので、絵本から童話への入り口にぴったり。
もしかしたら、家にあるフライパンも拗ねて家出をするかも?!と想像する楽しさと、数々の荒波を乗り越えた末の、ふらいぱんじいさんの第二の人生にホロっとさせられて、親子で楽しめます。ほとんどのページに挿絵があり、ひらがなだけなので、絵本から童話への入り口にぴったり。
theme : 児童文学・童話・絵本
genre : 小説・文学
ずいぶん前の記事なんですが…コメントありがとうございます。
そう! 本当に当たるんですよね。
その後も、シール付きのこのトイレットペーパーを何度か購入きなこ大分製紙トイレットペーパー当選嬉しいプレゼント本当に当たるんですね。しかも、シールがきれいに剥がれなくて、汚なくなってしまってどうしたものかと思案しました。でも、とにかく送って見たところ、当選してトイレット今西 幸子33年前の誕生日プレゼントThank you!>アクビちゃん
どもども^^
無事?58歳になりました~(^O^)
> 広島ブログに登録
たしか、ここのブログを始めた頃に登録してたんじゃろうね
バナーは載せてなきなこ33年前の誕生日プレゼント誕生日おめでとうございます
バナー貼ってないけど広島ブログに登録してたのね
知らんかった~
今日のトップ画面「お誕生日おめでとう」欄に出てるよ
んで、気づいた(笑アクビ木のおもちゃと絵本のおさがり久しぶり♪アクビちゃん、久々のコメントありがとう
おばあちゃんモード全開?
なるほど…よそ様からはそう見えるんか…お恥ずかしい(〃ノωノ)
孫が生まれたら、自分の気持ちがどうなるきなこ木のおもちゃと絵本のおさがりコメントするんはいつ以来かしら?
時々こっそりのぞいておりました(笑)
私もブログ再開してぼちぼちやっとります
それにしても…
おばあちゃんモード全開ですなぁ!
アクビあなたが守る あなたの心・あなたのからだRe: 私も!はるるさん
だよね~♪
はるるさんとも、CAPの縁で出会ったんだよね!
いや、子どもの遊び場ガイドブックだったっけ??
ほんとになつかしい💛きなこ