2020.12.24
ダライ・ラマの猫 ネコが伝えてくれる幸福に生きるチベットの教え
ダライ・ラマと暮らす猫は、傍らで何を見聞きしているのか?法王の言葉が物語の中に宝石のように散りばめられた幸福論
法王のもとに、実在の人物も含め様々な人々が訪ねてくる様子を、猫と一緒に覗き見しているような感覚で読めます。登場人物や主人公が、法王との対話を通して「本当の幸せとは何か」を学んでいく物語。仏教の入門書としても楽しめます。
法王のもとに、実在の人物も含め様々な人々が訪ねてくる様子を、猫と一緒に覗き見しているような感覚で読めます。登場人物や主人公が、法王との対話を通して「本当の幸せとは何か」を学んでいく物語。仏教の入門書としても楽しめます。
2020.12.13
アリーテ姫の冒険
30年前に少女たちを勇気づけたベストセラーが待望の復刊。王子様を頼らず自らの力で人生を切り拓く、もじゃもじゃ髪の賢い姫の物語。
女性が知性を持つことを認めず、ただ従属させ、娘をモノのように扱って結婚させようとする、今なお残る慣習に異議を唱え、新しい女性像を描いた異色作。「自分の生き方やその価値は自分で決めていい」というメッセージに、子どもだけでなく大人も勇気づけられる本。
30年前に学陽書房から翻訳出版され、ベストセラーになり、この度、大月書店から復刊。
当時、フェミニズムに傾倒し(今もですが)、ジェンダーフリーな子育てを目指して奮闘?していた時に出会い、絵本版を買いました。子どもは息子のみで娘はいませんが、男らしく、女らしくという偏見や思い込みを刷り込まずに育てたいと思っていました。
今は、当時より世の中は少し進んだかもしれませんが、女子の合格者数を抑えるため、東京医科大が入試で女子に不利な得点操作をしていたり、未だに女性の方が家事を担う比重が圧倒的に大きかったり、DVや子どもの虐待の問題も、対等な夫婦関係を築けず、男性が女性を支配する主従関係が当然というような価値観が根っこにあるように思います。
絶版状態だった本書が、復刊を求める声を受けて、「『アリーテ姫の冒険』再び」と題したプロジェクトを立ち上げ、クラウドファンディングで一部費用を賄い、復刻されたことに拍手を贈りたいです。
絵本版の裏表紙の紹介文には、こう書いてあります(一部省略)。
『シンデレラも白雪姫も、問題解決能力のまったくないヒロインです。幸せはいつも誰かに運んできてもらいます。アリーテ姫は女の子のくせに賢かったので苦境に陥りますが、その賢さゆえに自分の力で未来を切り拓きます。女の子たちが、自由に力をのばし、自分を愛せる大人になれるよう、どうぞこの物語をお役立て下さい。』
「アナと雪の女王」は、それまでのディズニー映画で描かれていた女の子とは違う描かれ方をしていますね。アリーテ姫もお姫様のお話ですが、挿絵のアリーテ姫は、多くの人がイメージするお姫様の姿と違い、顔が見えず、“もじゃもじゃ頭”で、きらびやかなドレスも着ていません。かと言って、男勝りに描かれてもいません。
三つの願い事や魔法の指輪といった、おとぎ話の典型的な要素が出てきますが、与えられた魔法を助けてもらうためではなく、絵を描いたり、洋服を縫ったり、お話を書いたり自分や人を喜ばせるために使うというところに、この本が大切にしているメッセージを感じます。
復刻にあたっての詳しいいきさつが、本書巻末の「監訳者あとがき」に記されています。
「自分の生き方やその価値は自分で決めていい」というメッセージが、この本を通じて届きますように。
女性が知性を持つことを認めず、ただ従属させ、娘をモノのように扱って結婚させようとする、今なお残る慣習に異議を唱え、新しい女性像を描いた異色作。「自分の生き方やその価値は自分で決めていい」というメッセージに、子どもだけでなく大人も勇気づけられる本。
30年前に学陽書房から翻訳出版され、ベストセラーになり、この度、大月書店から復刊。
当時、フェミニズムに傾倒し(今もですが)、ジェンダーフリーな子育てを目指して奮闘?していた時に出会い、絵本版を買いました。子どもは息子のみで娘はいませんが、男らしく、女らしくという偏見や思い込みを刷り込まずに育てたいと思っていました。
今は、当時より世の中は少し進んだかもしれませんが、女子の合格者数を抑えるため、東京医科大が入試で女子に不利な得点操作をしていたり、未だに女性の方が家事を担う比重が圧倒的に大きかったり、DVや子どもの虐待の問題も、対等な夫婦関係を築けず、男性が女性を支配する主従関係が当然というような価値観が根っこにあるように思います。
絶版状態だった本書が、復刊を求める声を受けて、「『アリーテ姫の冒険』再び」と題したプロジェクトを立ち上げ、クラウドファンディングで一部費用を賄い、復刻されたことに拍手を贈りたいです。
絵本版の裏表紙の紹介文には、こう書いてあります(一部省略)。
『シンデレラも白雪姫も、問題解決能力のまったくないヒロインです。幸せはいつも誰かに運んできてもらいます。アリーテ姫は女の子のくせに賢かったので苦境に陥りますが、その賢さゆえに自分の力で未来を切り拓きます。女の子たちが、自由に力をのばし、自分を愛せる大人になれるよう、どうぞこの物語をお役立て下さい。』
「アナと雪の女王」は、それまでのディズニー映画で描かれていた女の子とは違う描かれ方をしていますね。アリーテ姫もお姫様のお話ですが、挿絵のアリーテ姫は、多くの人がイメージするお姫様の姿と違い、顔が見えず、“もじゃもじゃ頭”で、きらびやかなドレスも着ていません。かと言って、男勝りに描かれてもいません。
三つの願い事や魔法の指輪といった、おとぎ話の典型的な要素が出てきますが、与えられた魔法を助けてもらうためではなく、絵を描いたり、洋服を縫ったり、お話を書いたり自分や人を喜ばせるために使うというところに、この本が大切にしているメッセージを感じます。
復刻にあたっての詳しいいきさつが、本書巻末の「監訳者あとがき」に記されています。
「自分の生き方やその価値は自分で決めていい」というメッセージが、この本を通じて届きますように。
theme : 児童文学・童話・絵本
genre : 小説・文学
2020.12.11
気軽に楽しめる かわいい折り紙アクセサリー
ブローチ、イヤリング、ピアス、バレッタ、かんざし、帯留など、どこにも売っていないオリジナルなアクセサリーが、ぜーんぶ折り紙で作れます!
編み物や縫い物、ビーズアクセサリーも苦手な私が、これなら作れました(笑)。モチーフの大きさ、色、模様、組み合わせ方を変えれば、楽しみは無限。特殊な和紙などを使うと高級感が出ますが、100均の折り紙でも十分!ちょっとした贈り物に添えても喜ばれると思います。
編み物や縫い物、ビーズアクセサリーも苦手な私が、これなら作れました(笑)。モチーフの大きさ、色、模様、組み合わせ方を変えれば、楽しみは無限。特殊な和紙などを使うと高級感が出ますが、100均の折り紙でも十分!ちょっとした贈り物に添えても喜ばれると思います。
2020.12.08
W入籍
2020年の出来事で、世界の歴史に記されるのは
新型コロナウイルス・パンデミックだと思うけど
我が家の歴史に記されるのは
息子達ふたりが、同時期に入籍
したこと

Tは、ずいぶん前から彼女がいることを知っていたので
やっとその気になったんね…って思ったんだけど
Kは、これまで浮いた話ひとつ聞いたことがなく
ずっと独身貴族で過ごしそうな感じで
彼女がいる気配が一切なかったので
もうまさに青天の霹靂
Kは、高校卒業してすぐ就職
家を出てから、すでに12年経ち
会うのは盆と正月くらいで
プライベートな事をつっこんで聞くこともなかったから
まぁ、そうなるよね…(笑)
この秋、我が家にそれぞれ彼女を連れてきたのが初対面
コロナ禍のご時世なので、早々に入籍のみ済ませたんだけど…
ふたりとも同じ10月に入籍することになるとは…

Tの彼女のご両親は、近い県にお住いなので
両親顔合わせを無事済ませたけど
Kの彼女の方は、関東圏なので延期中
なので、息子達が結婚したという実感が
あんまりわかないのだった
式や披露宴なんて不要だと思ってたけど
我が子がお世話になってる職場の人
今も付き合いが続いている友人
結婚相手のご両親だけでなく、兄弟姉妹や友人に
たとえ短時間であっても直接会って
その人となりに触れる機会が無いというのは…
ちょっとさみしいような…
今、息子たちのアルバムをコンパクトに整理して
手渡そうと思い立ち、写真の断捨離をしてるところ…
6年前の引越し作業以来の断捨離
赤ちゃん時代の写真が懐かしすぎて
手が止まって、ちっとも進まないのだった…( ̄▽ ̄;)
はっ!!Σ(゚д゚|||)
息子たちのアルバムよりも先に
私ら夫婦の写真を断捨離(っていうか終活?w)するべきか…?!
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
新型コロナウイルス・パンデミックだと思うけど
我が家の歴史に記されるのは
息子達ふたりが、同時期に入籍



Tは、ずいぶん前から彼女がいることを知っていたので
やっとその気になったんね…って思ったんだけど
Kは、これまで浮いた話ひとつ聞いたことがなく
ずっと独身貴族で過ごしそうな感じで
彼女がいる気配が一切なかったので
もうまさに青天の霹靂

Kは、高校卒業してすぐ就職
家を出てから、すでに12年経ち
会うのは盆と正月くらいで
プライベートな事をつっこんで聞くこともなかったから
まぁ、そうなるよね…(笑)
この秋、我が家にそれぞれ彼女を連れてきたのが初対面

コロナ禍のご時世なので、早々に入籍のみ済ませたんだけど…
ふたりとも同じ10月に入籍することになるとは…


Tの彼女のご両親は、近い県にお住いなので
両親顔合わせを無事済ませたけど
Kの彼女の方は、関東圏なので延期中

なので、息子達が結婚したという実感が
あんまりわかないのだった

式や披露宴なんて不要だと思ってたけど
我が子がお世話になってる職場の人
今も付き合いが続いている友人
結婚相手のご両親だけでなく、兄弟姉妹や友人に
たとえ短時間であっても直接会って
その人となりに触れる機会が無いというのは…
ちょっとさみしいような…

今、息子たちのアルバムをコンパクトに整理して
手渡そうと思い立ち、写真の断捨離をしてるところ…
6年前の引越し作業以来の断捨離
赤ちゃん時代の写真が懐かしすぎて
手が止まって、ちっとも進まないのだった…( ̄▽ ̄;)
はっ!!Σ(゚д゚|||)
息子たちのアルバムよりも先に
私ら夫婦の写真を断捨離(っていうか終活?w)するべきか…?!
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
ずいぶん前の記事なんですが…コメントありがとうございます。
そう! 本当に当たるんですよね。
その後も、シール付きのこのトイレットペーパーを何度か購入きなこ大分製紙トイレットペーパー当選嬉しいプレゼント本当に当たるんですね。しかも、シールがきれいに剥がれなくて、汚なくなってしまってどうしたものかと思案しました。でも、とにかく送って見たところ、当選してトイレット今西 幸子33年前の誕生日プレゼントThank you!>アクビちゃん
どもども^^
無事?58歳になりました~(^O^)
> 広島ブログに登録
たしか、ここのブログを始めた頃に登録してたんじゃろうね
バナーは載せてなきなこ33年前の誕生日プレゼント誕生日おめでとうございます
バナー貼ってないけど広島ブログに登録してたのね
知らんかった~
今日のトップ画面「お誕生日おめでとう」欄に出てるよ
んで、気づいた(笑アクビ木のおもちゃと絵本のおさがり久しぶり♪アクビちゃん、久々のコメントありがとう
おばあちゃんモード全開?
なるほど…よそ様からはそう見えるんか…お恥ずかしい(〃ノωノ)
孫が生まれたら、自分の気持ちがどうなるきなこ木のおもちゃと絵本のおさがりコメントするんはいつ以来かしら?
時々こっそりのぞいておりました(笑)
私もブログ再開してぼちぼちやっとります
それにしても…
おばあちゃんモード全開ですなぁ!
アクビあなたが守る あなたの心・あなたのからだRe: 私も!はるるさん
だよね~♪
はるるさんとも、CAPの縁で出会ったんだよね!
いや、子どもの遊び場ガイドブックだったっけ??
ほんとになつかしい💛きなこ