2021.10.31
香川・高知旅行2021(3日目)
ついに3日目、旅行最終日
もうあとは、帰るだけ~
何しろ、高知から家までの距離は遠いので
観光はせずに、休憩を兼ねて道の駅に寄るだけ
ホテルの朝食(最上階で、海を眺めなながら)

ちなみに泊ったのは、ロイヤルホテル土佐
一階に温泉大浴場があり、全室オーシャンビュー
さすが毎日瀬戸内海しか見ていないので
太平洋の景色は全く違った…
でも、海しか見えず変化がなくて
ワタシ的には川のような瀬戸内海の方が良き…



休憩で寄った道の駅土佐和紙工芸村「くらうど」で、紫黒うどんを食べました

ツワブキの花(モネの庭でも見かけた)

生姜の天ぷらがのっていて美味しい


デザートは四万十の栗アイス

懐かしのそらやま街道へ行く前に道の駅「木の香」で休憩



ここから、寒風山トンネルはすぐそこ
前年に石鎚スカイライン&瓶ヶ森UFOラインその2でも通ったんだよね
四国縦断の長旅でしたが、高知観光リカバリーキャンペーンに応募して
交通費が5千円キャッシュバックしてもらえて良かった
そうそう、瀬戸大橋ご利用台数2億台突破記念プレゼントにも応募して
美術館のペア招待券もゲット
せとうち美術館ネットワークのスタンプラリーで使えるからラッキー
最後にお土産をアップしとこう



コロナ流行が収まって
電車やバスに乗って
気兼ねなく旅行できる日が来ますように
もうあとは、帰るだけ~
何しろ、高知から家までの距離は遠いので
観光はせずに、休憩を兼ねて道の駅に寄るだけ


ちなみに泊ったのは、ロイヤルホテル土佐
一階に温泉大浴場があり、全室オーシャンビュー
さすが毎日瀬戸内海しか見ていないので
太平洋の景色は全く違った…
でも、海しか見えず変化がなくて
ワタシ的には川のような瀬戸内海の方が良き…




休憩で寄った道の駅土佐和紙工芸村「くらうど」で、紫黒うどんを食べました












ここから、寒風山トンネルはすぐそこ
前年に石鎚スカイライン&瓶ヶ森UFOラインその2でも通ったんだよね
四国縦断の長旅でしたが、高知観光リカバリーキャンペーンに応募して
交通費が5千円キャッシュバックしてもらえて良かった

そうそう、瀬戸大橋ご利用台数2億台突破記念プレゼントにも応募して
美術館のペア招待券もゲット

せとうち美術館ネットワークのスタンプラリーで使えるからラッキー

最後にお土産をアップしとこう



コロナ流行が収まって
電車やバスに乗って
気兼ねなく旅行できる日が来ますように
2021.10.30
香川・高知旅行2021(2日目)
2日目は、二つ目の美術館北川村「モネの庭」マルモッタンへ
もし、お天気が良かったら
ナイトキャンパスにも行きたいと思っていた
かくして、お天気ばっちりだったので
昼と夜、両方に入れるチケットを購入
さらに、夕方はカフェでディナーを食べるべく事前予約
(雨だったらディナーはキャンセルするつもりだった)
お昼にモネの庭に行ったあと
いったんホテルにチェックインし
夕方またモネの庭へ…というハードスケジュール
距離があるので、移動の時間がかかってしまい
途中、間に合うか~???
…と、心配したけど
昼の部も夜の部も楽しめて良かった
昼の写真(全てスマホにて撮影)





































睡蓮の花の旬は過ぎていたのと
午後にはほとんどの睡蓮が花を閉じるため
見頃時間じゃなかったのは残念だったけど
まだ咲いている睡蓮もあったし
睡蓮の池に空や雲が映っているのが美しかった
ナイトキャンパスの前にディナーを予約していたので
とっととホテルへGO!…

途中で太平洋をパチリ



ホテルから撮影

ホテルでチェックインをすませたら
とっととまたマルモッタンへ引き返した

夕方のマルモッタン…
ちょっと雲が多くなってきた









夕暮れ時の庭は、虫の声がBGM
になって
これまた雰囲気が変わりましたね…
カフェでディナーをすませて
いよいよナイトキャンパスへ…
入り口の滝?のところもライトアップ



















再び滝のライトアップのところへ戻ってきて
夜の部マルモッタン散策も、おしまい
いやぁ…昼・夕方・夜…と
表情を変える庭を存分に堪能できました

前日は金毘羅山に登り、今日は庭を歩き回り
すでにくったくた(~_~メ)
足に湿布貼ってw寝るだけじゃ~~~
もし、お天気が良かったら

かくして、お天気ばっちりだったので
昼と夜、両方に入れるチケットを購入
さらに、夕方はカフェでディナーを食べるべく事前予約

(雨だったらディナーはキャンセルするつもりだった)
お昼にモネの庭に行ったあと
いったんホテルにチェックインし
夕方またモネの庭へ…というハードスケジュール

距離があるので、移動の時間がかかってしまい
途中、間に合うか~???

…と、心配したけど
昼の部も夜の部も楽しめて良かった







































睡蓮の花の旬は過ぎていたのと
午後にはほとんどの睡蓮が花を閉じるため
見頃時間じゃなかったのは残念だったけど
まだ咲いている睡蓮もあったし
睡蓮の池に空や雲が映っているのが美しかった

ナイトキャンパスの前にディナーを予約していたので
とっととホテルへGO!…








ホテルでチェックインをすませたら
とっととまたマルモッタンへ引き返した



ちょっと雲が多くなってきた










夕暮れ時の庭は、虫の声がBGM

これまた雰囲気が変わりましたね…
カフェでディナーをすませて
いよいよナイトキャンパスへ…






















夜の部マルモッタン散策も、おしまい

いやぁ…昼・夕方・夜…と
表情を変える庭を存分に堪能できました


前日は金毘羅山に登り、今日は庭を歩き回り
すでにくったくた(~_~メ)
足に湿布貼ってw寝るだけじゃ~~~
2021.10.29
香川・高知旅行2021(1日目)
上の子Kの彼女の両親との初顔合わせのために
(2020年秋に結婚。まだ初顔合わせできていない)
計画有休をとっていたけれど、キャンセルになったので
ドライブ旅行を決行
それが、2021年の夫婦旅行に相成りました
2021年10月29日~31日の2泊3日
行く先は、せとうち美術館巡りも兼ねて
香川と高知に決定
一日目は 香川県立東山魁夷せとうち美術館へ
美術館に行く前に休憩を兼ねて瀬戸大橋記念公園へ
ここは、子どもたちが小さい頃に来た思い出の場所
リニューアルされていてびっくり!!
瀬戸大橋フィッシャーマンズワーフは無くなっていた!!



美術館は、公園のすぐ近くにありました

jこの玄関へと続くアプローチは代表作「道」をイメージしている


海に面していて、風光明媚な場所でした





東山魁夷の作品に興味を持ったのは
原田マハさんの本を読んでから…
原田さんのおかげで美術館での絵の向き合い方が
変わりました
「友達に会いにいくみたいに美術館に行こう」
美術館のあとは、金毘羅山へ~

丸亀市猪熊弦一郎現代美術館にも寄りたかったんだけど
宿泊先が金毘羅山のおひざ元なので
夫が、「こんぴら離宮に行きゃにゃぁいけまぁ!!」
と推すもんで…
旅館に行く前にうどんを食べたかったのに
どこも人が多かったので、このご時世…
うどんは諦めました…

さて、金毘羅山は夫は二度目で私は初詣り
果たして、無事登りきれるのか。。。
旅館で杖を借りましたw
登る前に見つけたお店でおやつを…


いざ、出発~~





「五人百姓」…この日は4人でした…w
ここで帰りに飴を買いました




こんぴら犬
がお出迎え
「こんぴら狗」と言う本も読んだことあるなぁ…( ̄▽ ̄)。o○









無事、とうちゃこ~~








最初は、ほんまに登れるんかいな…
と思ったけど、杖のおかげか?
思いのほか楽に上り下りができたのだったw
毎年花見で千光寺に歩いて登るときも
杖があったら楽かもなぁ…( ̄ー ̄)
さて、一日目の宿泊先は琴平グランドホテル 桜の抄
温泉露天風呂付の客室にしたので
何度もお風呂に入ったのだった
一日目終了~
(2020年秋に結婚。まだ初顔合わせできていない)
計画有休をとっていたけれど、キャンセルになったので

それが、2021年の夫婦旅行に相成りました

2021年10月29日~31日の2泊3日
行く先は、せとうち美術館巡りも兼ねて
香川と高知に決定
一日目は 香川県立東山魁夷せとうち美術館へ
美術館に行く前に休憩を兼ねて瀬戸大橋記念公園へ
ここは、子どもたちが小さい頃に来た思い出の場所
リニューアルされていてびっくり!!
瀬戸大橋フィッシャーマンズワーフは無くなっていた!!









海に面していて、風光明媚な場所でした






東山魁夷の作品に興味を持ったのは
原田マハさんの本を読んでから…
原田さんのおかげで美術館での絵の向き合い方が
変わりました
「友達に会いにいくみたいに美術館に行こう」
美術館のあとは、金毘羅山へ~


丸亀市猪熊弦一郎現代美術館にも寄りたかったんだけど
宿泊先が金毘羅山のおひざ元なので
夫が、「こんぴら離宮に行きゃにゃぁいけまぁ!!」
と推すもんで…

旅館に行く前にうどんを食べたかったのに
どこも人が多かったので、このご時世…
うどんは諦めました…


さて、金毘羅山は夫は二度目で私は初詣り

果たして、無事登りきれるのか。。。

旅館で杖を借りましたw



いざ、出発~~







ここで帰りに飴を買いました






「こんぴら狗」と言う本も読んだことあるなぁ…( ̄▽ ̄)。o○



















最初は、ほんまに登れるんかいな…

と思ったけど、杖のおかげか?
思いのほか楽に上り下りができたのだったw
毎年花見で千光寺に歩いて登るときも
杖があったら楽かもなぁ…( ̄ー ̄)
さて、一日目の宿泊先は琴平グランドホテル 桜の抄
温泉露天風呂付の客室にしたので
何度もお風呂に入ったのだった

一日目終了~

ずいぶん前の記事なんですが…コメントありがとうございます。
そう! 本当に当たるんですよね。
その後も、シール付きのこのトイレットペーパーを何度か購入きなこ大分製紙トイレットペーパー当選嬉しいプレゼント本当に当たるんですね。しかも、シールがきれいに剥がれなくて、汚なくなってしまってどうしたものかと思案しました。でも、とにかく送って見たところ、当選してトイレット今西 幸子33年前の誕生日プレゼントThank you!>アクビちゃん
どもども^^
無事?58歳になりました~(^O^)
> 広島ブログに登録
たしか、ここのブログを始めた頃に登録してたんじゃろうね
バナーは載せてなきなこ33年前の誕生日プレゼント誕生日おめでとうございます
バナー貼ってないけど広島ブログに登録してたのね
知らんかった~
今日のトップ画面「お誕生日おめでとう」欄に出てるよ
んで、気づいた(笑アクビ木のおもちゃと絵本のおさがり久しぶり♪アクビちゃん、久々のコメントありがとう
おばあちゃんモード全開?
なるほど…よそ様からはそう見えるんか…お恥ずかしい(〃ノωノ)
孫が生まれたら、自分の気持ちがどうなるきなこ木のおもちゃと絵本のおさがりコメントするんはいつ以来かしら?
時々こっそりのぞいておりました(笑)
私もブログ再開してぼちぼちやっとります
それにしても…
おばあちゃんモード全開ですなぁ!
アクビあなたが守る あなたの心・あなたのからだRe: 私も!はるるさん
だよね~♪
はるるさんとも、CAPの縁で出会ったんだよね!
いや、子どもの遊び場ガイドブックだったっけ??
ほんとになつかしい💛きなこ