fc2ブログ

夫の多血症治療その9&非結核性抗酸菌症

今年が終わる前に、経過を記録せねば…💦

通院25回目(2021年11/11)病院を転院してから2回目
赤血球数:470 ヘモグロビン:14.6 ヘマトクリット:42.8%
中性脂肪:757

一度下がっていた中性脂肪が前回の3倍以上に
高価な💊ロトリガ粒状カプセルをやめたからじゃろうか?
お酒もやめとらんし、運動もしとらん
下がる要素が何もない
まぁ…多血症の方は薬なしでも、ヘモグロビン値が正常なのが救い?

💊投薬
ハイドレア:今回も投薬無し
アトーゼット配合錠HD:効き目がないのでやめる
代わりにロトリガ粒状カプセルが復活しかも1日2回の2g×2包に

多血症の治療じゃなく、脂質異常症の治療になっとるし
記事タイトルを多血症じゃなく、脂質異常症に変えるべき??

次回の通院は2カ月後なので、薬も2ヶ月分のはずなのに
1ヶ月分しか処方されていないことが、帰宅後判明…
病院の隣にある薬局に処方してもらったので
そこに連絡して、もう1ヶ月分を追加処方してもらうことに…
車で1時間かかる薬局に、わざわざ行くのは面倒なので
「処方箋だけ送ってくれたら、家から近い薬局に行きます」と言うと
なぜか?それはできないと…
結局、追加の薬はレターパックで家に届けられ
料金は、次回の通院時に支払うことになった

そして9月の人間ドックの結果が届き、新たに要精密検査が…
胸部レントゲン検査:左下肺野小結節影
胸部CT検査:左舌区小結節影・浸潤影

なんか…この結果の書き方がおどろおどろしい
11年前に禁煙成功して以来「お医者さんと一緒に禁煙中(1)2010.07.18」
もう喫煙していないけど
禁煙している期間より、それまでの喫煙期間の方が3倍近く長いし…

これは、もしや…

肺ガンなんじゃ??

2人に1人がガンになる時代
もう来年還暦だし
そろそろ長年潜伏していたガン細胞が表に出てくる頃よね…
これはもう、覚悟しておかんといけんよね…

夫は、自分のことをしゃべるのが苦手だし
ドクターにも突っ込んで質問できんじゃろうと思い
もしものときのために
私も一緒について行くことにした( ̄д ̄)

呼吸器科の専門医がいる病院へ…
(家から徒歩で行けるとこに

M病院初診日(2021年10月26日)

果たして、ドクターの診立ては…

結核ではないようなので
「非結核性抗酸菌症」ではないかと思いますが
確定するには精密検査が必要なので
次回、検査結果が出る頃に来てください

はぁ………(とりあえず、ガンじゃなかったんじゃな…)

で、非結核性抗酸菌症って何???

帰ってネットで調べたら
土壌、水系、食物、動物(家畜を含む)などに生息する菌で、現在、約150種類が知られており、そのうち我が国で人に病気を起こす主な菌は約10種類。MAC菌による肺MAC症が約70%…とか…

ここ数年、風邪ではなさそうなのに咳が続くことがあったけど
このせいだったんかしら???

M病院通院2回目(2021年11月11日)

やはり結核ではないので、非結核性抗酸菌症ですね
抗酸菌の感受性検査などを行いますが
培養するのに時間がかかるので
結果が出るまで、経過観察しましょう
…とか、言われたそう

肺ガンではなかったけど
非結核性抗酸菌症 は、完治が難しい病気らしい

これで、通院する病院が二つになったねぇ┐(´д`)┌
M病院には、非常勤で血液内科専門医も来ていることがわかったので
多血症(&脂質異常症)の治療もM病院でできればええよねぇ?
と、話しているところ…

治療記録は来年につづく~~


theme : 医療・病気・治療
genre : 心と身体

私のクリスマスの約束

2年ぶりに開催された小田和正「クリスマスの約束2021」が
音楽特番として放送される
高校の頃からオフコースが好きで、ファンクラブにも入っていた
小田さんは、コンサートにも行った数少ないミュージシャンの一人

オフコースのレコードアルバムも持っていたけど
転居の際にレコードは全て断捨離して、買取に売った
どうせレコードは聴くこともできんし…
でも、ファンなら手放したりせんのかもな
なので、「今でもファンです!」とは、大声では言えんけど
クリスマスの約束の放送は、毎年楽しみにしている

で、私のクリスマスの約束とは・・・

昨年以来、息子らの結婚やら、出産やら、初宮詣りやら
お祝いをすることが増えたけど
そう言ったお祝いは基本、物ではなく現金を渡すことにしている

物にすると、好みもあるし
どんなのが良いのか
今どきの流行に疎い私と夫には、選ぶのが難しい
なので、味も素っ気もなくて申し訳ないけど
現金一択にするけぇね?…と最初に宣言w

でも、子育て時代に購入した木のおもちゃや絵本を
孫にお下がりしようと
書庫から引っ張り出して、綺麗に磨いているうちに
新しい本も贈りたいなぁと思い…
(何しろ絵本好きなので)

息子の彼女Aちゃんに連絡📞
もうすでに持ってる本と重ならんように
今、孫のSちゃんが興味を持ちそうな本や
ママのAちゃんが気になってる本など聞いた上で
最終的に私が本を選び
毎年クリスマスプレゼントとして本を贈るってのはどう??
…と相談すると
おぉ!いいですねぇ…
何が届くのか私も楽しみですぅ~

…ってわけで
孫のSちゃんに、毎年クリスマスプレゼントとして
本を贈る約束をしたんじゃ~
(小田さんの「クリ約」と無理やり結びつけたw)

最初のクリスマスの今年は…コレ
エリック・カールの絵本

IMG20211205151940.jpg

「はらぺこあおむし」のちょっと小さい頑丈な?タイプの絵本と
布絵本のセット
それと、右側のもっと小さいミニブック2冊は
1994年のクリスマスに息子たち(4歳と2歳)に購入した絵本
これもお下がりして一緒に梱包
病院に行く時には、このちっちゃい本を鞄に入れて
バス停とか病院の待合室で読んでやっていた( ̄ー ̄).。o○ナツカシィ
(入れ物とメッセージカードはダイソーw)

しかし…Sちゃんのパパである息子Tは
どうやら単身赴任先から帰って来られないらしい
子どもとの初めてのクリスマスを一緒に過ごせんとは…
彼女のAちゃんが「私がサンタ🎅になってプレゼント渡します
と言っていたんは、そういうわけだったんね

久々に大きな書店に行って、子どもの本コーナーに入り浸り
最近の絵本を見て回れて、すごい楽しかった~
クリスマスイベントをワクワクしながら楽しむなんて
もうしばらく、縁遠くなっていた
これからは毎年、どんな本をプレゼントするか
ワクワクしながら選べるぞー\(^o^)/

Merry Xmas!!

お・ま・け
朝ドラ「おかえりモネ」にハマり
衝動買いした、俺たちの菅波のサメキーホルダー🦈
クリスマス前に届いた

IMG20211218160155.jpg



theme : 絵本・児童書
genre : 本・雑誌

孫という不思議な存在その2

7月の記事「孫という不思議な存在」のつづきw

初めての対面から程なく、百日祝いの初宮参りに招待され
2回目の対面をしたのが、8月
猛暑でもマスクせざるを得ず、暑さも倍増だったけど
無事、みんなで祝福できて良かった良かった
生まれた時から、周りの人がみなマスクをしている世界は
孫のSちゃんの目にどう映っとるんじゃろうねぇ…
でも、コロナ禍に生まれた子は、これがスタンダードだよね

10月になって、(日本では)コロナ感染者が減少し
息子たちもワクチン接種を完了して
少しずつ、精神的なストレスも和らいできた頃
我が家に初めて、Sちゃんを連れて来た👶

もう人見知りするようになっていて
抱っこしたら、しっかり泣かれてしもうた
夫の実家にも連れて行き、曾祖父と初対面
子ども好きなひいじいちゃんは、どんなに泣かれようが
ずっと抱っこしとったな…

11月には彼女のAちゃんから
「Tくん(息子)が帰ってくるので、都合が良かったら来ませんか?」
と、連絡をもらい(Tは東京に単身赴任中)
二つ返事でAちゃんの実家へ…Sちゃんと5回目の対面

夫と私を、珍しそうにじーっとガン見するSちゃんww
抱っこしようとすると、やっぱり泣かれた
夫は、少々泣かれても大泣きするまで抱こうとしてたけど
私は、そこまでせんでもええわ…と思い
もっぱらAちゃんやご両親との会話を楽しみました

息子のTは、もともと自分から話すタイプじゃなく
私も子どもとは意識的に一定の距離を取るようにしてきたので
(子どもが自立してからは特に…)
今回も息子本人とはあまりしゃべらんかったなぁ…
Aちゃんのお母さんには、その事を不思議がられてたな…

直接会話しなくても
彼女と息子がSちゃんをあやしている姿や雰囲気で
新しい家族を築いていることが感じられて
私には、もうそれで充分だった
本当に親になったんじゃなぁ…と

最近はTを通さず、直接Aちゃんに連絡するようにしている
Aちゃんと話す方が話が早いのでw

我が家に初めてSちゃんが来た時に
息子たちが使っていたおもちゃや絵本のお下がり第3弾を進呈

紐が薄汚くなっていたので、分解して綺麗にww

IMG20210812084749.jpg

絵本も薄汚れてたけど、拭いたらマシにww

IMG20210921100219_01.jpg

あと…Tに初めて買ってやった怪獣ブースカの目覚まし時計
動くかどうか試して、綺麗にしたんだけど
息子に聞いたら、それは要らんと言われたw
思い出の品として、我が家のリビングに今も鎮座しております

IMG20210928151940.jpg

そして、そして…嬉しい写真が届いた
Sちゃんが、お下がりおもちゃで遊べるようになったと…

サク11月3日お下がりの玩具ブログ用


感無量じゃあ

Sちゃんを見るたび、命の不思議を感じさせられる
自分もこんな風に、この世界に生まれ
遥か昔からの命のつながりの中で今を生きている

中島みゆきの「命のリレー」を思い起こさせてくれる






プロフィール

きなこ

Author:きなこ
広島県在住。卯年の魚座。0型。生まれはポルノグラフィティと同じ。窓から海が見える家で育ったので海が好き。2014年に故郷の近くに転居。2006年3月9日ブログ開始。

kinapyをフォローしましょう

アルバム

訪問ありがとう

最近の記事+コメント

カレンダー

11 | 2021/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

過去ログ

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

リンク

RSSフィード