fc2ブログ

煮る梅シロップ&漬ける梅シロップ

IMG20230625112237.jpg
(6月21日作成→6月25日撮影)
右が煮て作った時短梅シロップ
左が漬けて作った瓶漬け梅シロップ

青梅を頂いたので、久しぶりに作ってみた
何度も作ったことがあるけど
久しぶりだったので
30年以上前のレシピ本を見たら
梅を水に2~3日つけてアクを抜くようにとあり…

今まですぐに漬けていたのに
今回はレシピ本に従って
水につけたのがいけんかったようで…
いや、1時間ほどつけるんなら良かったのよ…
一晩つけておいたら…
梅が水を吸ってブヨブヨになっていた

なんじゃぁこりぁ~
ほのかに発酵したようないい匂いも…Σ( ̄ロ ̄lll)

ネットで調べてみると、長くつけたらいけんとあった…
本じゃなくて最初からネット検索すりゃえかった~ヽ(`Д´)ノ
どうすべ~とネットで検索してみると

ブヨブヨ梅は、煮る梅シロップにすると良いと
砂糖の分量は漬けるシロップと同じで
水を入れて15分ほど煮るだけ

漬けるシロップよりも早く痛むので
冷蔵庫で保存し、賞味期限は2ヶ月くらいだそう
漬けるシロップの梅は、実が萎んで
食べる部分がほとんどなくなるけど
煮るシロップは、実がやわらかくてそのまんま食べられる
種を出して潰して煮てジャムにしても良い

ブヨブヨになってなかった梅は
従来通りの瓶漬けシロップにしたので
すぐ飲める時短煮る梅シロップと
漬かるまでの時間を楽しむ濃厚瓶漬けシロップの
両方を味わえる

結果オーライである\(^o^)/


おまけ…

ちょっと前に夫が義父を連れて魚釣りに行った釣果
でっかいアナゴ~~~

IMG20230611105557.jpg


夫の父(86歳)は釣りキチ🎣
数ヶ月前に脳梗塞で倒れ、幸いにも軽くすんで
ほとんど麻痺はなく、視野が狭くなってた左目も
カテーテル手術したら回復して
日常生活に支障はほとんどないけれど
この春の免許更新で返納した
もう、自力ではどこへも行けなくなってしまった

一緒に釣りができるうちに誘ってあげなよ…
…ってことで、最近はひんぱんに義父を釣りに誘い
夫がじいちゃんのお守りをしている
ふだんは同居してる義兄夫婦に頼りっぱなしなので
たまには連れ出してあげた方がいいじゃろうし

やれ寒いだの暑いだの潮が良くないだのと理由をつけて
目の前が海で遊び放題なのに
ひとりではたいぎいらしい夫
親孝行という名分のおかげで釣りができるってわけ

煮穴子にして、穴子丼でいただきました( ̄¬ ̄)美味しー
(さばくの夫、作るのわたくしの共同作業w)

theme : 料理
genre : 趣味・実用

2023ベランダ栽培

今年のベランダ栽培の記録

シンボルツリーの無花果1号2号3号の様子は
先月の結婚35周年の記事でアップしましたが
毎年恒例のミニトマトちゃんはまだだったので
遅ればせながら…

これまでいろんな種類のミニトマトを栽培してきて
背が高くならない品種を見つけたのが去年
今年もそのミニ姫を種から育てております
種は100均で仕入れたのと、去年の残り

(5月9日撮影時のミニ姫)播種から約2ヶ月経過
IMG20230509133004.jpg
IMG20230509133017.jpg

赤いテープが去年ので、黄色いのが今年の種…
…でも、結局のところ違いはなかった…( ̄▽ ̄;)
当たり前かww

それと…もうひとつのミニトマトも栽培中🌱
まだちっこいの…植えたのが1ヶ月遅れ
その名もプリッツ
そして今年は大葉も苗でなく種から育てているのだが…
IMG20230509133029.jpg

これがね…ちーっとも芽が出てくれず…(´;ω;`)
唯一、一個だけ育ってくれてる(左上のやつ)
何個も植えたのに…ほとんどダメだった…_| ̄|○
大葉はトマトよりハードルが高い
苗からの方が確実

でも、種から育てたかった
ミニトマトと一緒に…

3月初めに播種したのが早すぎたんかな?
もっと暖かくなってからの方が良かったのか?
でも、ホームセンターの苗はGW前にすでに花芽が出てるんよね
う~ん🤔

うちのベランダは春から夏にかけて
どんどん日差しが遠くなるので
日照時間も関係してるのか?
逆に秋から冬にかけては部屋にもお日様が入るので
温かくていいんだけど…

最初の撮影から1ヶ月ちょい経ったところ
(6月16日撮影…以下の写真は同)
5株のミニ姫プランタ
IMG20230616131824.jpg

4株のミニ姫
IMG20230616131855.jpg

3株のミニ姫
IMG20230616131903.jpg

なんていうか…ガッソになっとるもんで
水やりしにくいわ、脇芽もとりにくいわ…

いや…ミニ姫は脇芽はとらんでも良い品種なんじゃけどw
芽が出た苗を選んで処分するのが惜しくて
全部植え替えてしもうたもんで詰め詰めにw
来年は元気が良いのだけを選りすぐって植えよう!
他は夫の実家の庭に植えに行こう!
…と話し合いましたww

かわいい実がついた
IMG20230616132706.jpg

ミニトマトプリッツも…1ヶ月遅れで花芽が
IMG20230616131736.jpg

そしてそして…心配した大葉も育ってきた
IMG20230616131747.jpg

新たに播種した大葉(左上の…)
またしても一個だけ、🌱が出てくれたものの
大きくなるだろうか…弱弱しい

それからぁ~
無花果1号もだいぶ大きくなってきた(6月16日撮影以下同文)
IMG20230616132000.jpg
IMG20230616132519.jpg

なんと!下から芽が出てきた
IMG20230616132627.jpg

無花果2号
IMG20230616132314_BURST001.jpg

無花果3号
IMG20230616131911.jpg

さて…
本日は父の日
今年も義娘Aちゃんから夫に届きました
今治タオルのハンカチでした
IMG20230617144727.jpg

息子からは…母の日同様なーんにも届かないけど
義娘ちゃんからは毎年贈られてくるので
とーっても嬉しそうにしております

Sano-Hey! Calendar6月
IMG20230203114447.jpg

このドクダミの絵を見て
朝ドラらんまんの万太郎がすぐ浮かんできたw

テレビに出てくる花は本物を見てみたくなる
バイカオウレン
ジョウロウホトトギス
キンセイラン
…etc


theme : 家庭菜園
genre : 趣味・実用

プロフィール

きなこ

Author:きなこ
広島県在住。卯年の魚座。0型。生まれはポルノグラフィティと同じ。窓から海が見える家で育ったので海が好き。2014年に故郷の近くに転居。2006年3月9日ブログ開始。

kinapyをフォローしましょう

アルバム

訪問ありがとう

最近の記事+コメント

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

過去ログ

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

リンク

RSSフィード