fc2ブログ

孫という不思議な存在その5

1回目の「孫という不思議な存在」を書いてから、はや2年
その後も結局、孫の話題を載せる時
おなじタイトルで続けているw

今回「その5」に書くのは、3人目の孫に初対面した話

ちょっと前に、コガネキヌカラカサタケ「幸運のキノコ」で書いたけど
Tの第2子が生まれたので、義娘Aちゃんの実家へお祝いに行ってきた

まだ皮膚がシワシワで眠ってばかりのほやほや赤ちゃん
(Sちゃんに似とる!当たり前w)
お兄ちゃんになりたてのSちゃん
(まだジェスチャーで意思を伝えることが多い←そこがかわいい)

人見知りが強かったSちゃんは…
2歳半になっても人見知りだった
抱っこしたかったけど、きっぱりNO!の意思表示をされると
無理やり抱っこはできんよねぇ…
2歳にもなるとねぇ…

ママと一緒にSちゃんが里帰りした時
家と両親になつくのに時間がかかったそうで
(ママのそばから一時も離れられなかった)
出産でママがいない時は、どうするか?
Sちゃんは車が(電車も働く車も)好きなので
どうにもならんときは、車に乗せてウロウロしたらええかもwとか
心配されていたけど
不安で泣くのは一時的だったらしく
もうすっかり、お兄ちゃんになってました

小さな妹の手に指を入れて握らせたり
ほっぺをぷにぷにつついたりするSちゃん
(か…かわいい…

私たちが行くと、抱っこはさせてくれなかったけど
自分のお気に入りのおもちゃや絵本を持って来て
見せてくれました

東京に居るパパのTは、育休どころか
生まれたばかりの我が子に会いに来れたのは
誕生後、一度きりで
それも、一日だけのトンボ返り
(息子が帰って来ていたことすら知らんかった
兄のKは3ヶ月育休取ったのにね…🤔(-ω-;)
出勤時間も不規則で、帰ってくるのも遅いらしいので
平日は子育てを一緒にする時間的余裕もない
…って、どうなん?(ブラック企業じゃんと思ってしまった

子どもが2人になって、Aちゃんの肩にずっしりと
育児の負担がかかるようになることを思うと
このまま東京に帰らずに実家で子育てして
Tが単身赴任の方がええんじゃ?
…という考えが一瞬よぎったりして…
(片道1時間の距離なので、孫に会いに行きやすいし…違w)

でも、どうするかを考えて決めるのは息子たち夫婦なので
よぎった気持ちは心の中に封印(ちょびっと漏れていたかもw)

Tが結婚してもうすぐ3年
コロナ流行もあいまって、息子とゆっくり話をする機会はなく
むしろ彼女のAちゃんとやり取りすることが多い
「最近どう?」
他愛のない世間話のような会話で良いので
ささやかな親子の会話がしたいなぁ

あれ?
孫の話じゃなくて、我が子の話になってしまったw

いやぁ…生まれたての孫を見て思うのは
我が子が生まれた時の事なのよね

そして、自分もそんなふうに生まれて来て
私を産んでくれた親もそうだったんだよなぁ…と
延々と命のリレーがつながれて
今があることの不思議に気づかされる

円環じゃ

Sano-Hey! Calendar10月
IMG20230203114526.jpg


more...

プロフィール

きなこ

Author:きなこ
広島県在住。卯年の魚座。0型。生まれはポルノグラフィティと同じ。窓から海が見える家で育ったので海が好き。2014年に故郷の近くに転居。2006年3月9日ブログ開始。

kinapyをフォローしましょう

アルバム

訪問ありがとう

最近の記事+コメント

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

過去ログ

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

リンク

RSSフィード